1: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:48:48.21 ID:YFpJPHBlM0202
ニホンウナギの稚魚「シラスウナギ」が、ほとんどとれない状況になっている。原因は不明だが、そもそもニホンウナギは絶滅が懸念されている。来夏以降、国内のウナギ不足が深刻化する恐れがある。
宮崎市の大淀川河口。日没後間もなく、シラスウナギ漁が始まる。数十隻の小舟が行き交い、川岸では約10メートルおきに網と明かりを手にした人が並ぶ。
漁歴40年のベテランという男性(81)は「今季は6時間待って1匹の日もある。こんなことは初めて。ライトの発電費のほうが高くついて休む人も多い」と嘆く。昨季は悪くても2~3時間で20~30匹はとれたという。
この日は3時間粘って8匹。「これでも今季の最高記録。一体どうなっているのか」とこぼした。
漁期は12月から4月で、黒潮に乗ってやってくる。宮崎県によると、今季最初の1カ月間の漁獲量は1・9キロで前年同期の1・5%。年が明けて多少上がってきているが、過去最低のペースという。
名産地の浜名湖を抱える静岡県も、12月の漁獲量が5年ぶりに1キロに届かず、わずか184グラム。昨季は全国トップの漁獲量だった千葉県も同じ傾向だ。県内水面漁業協同組合連合会の滑川幸男会長(66)は「12月半ば以降、少しとれたが、12月の水揚げ量はこの30年間で最低だった」と話す。
https://www.asahi.com/articles/ASL1S3JMJL1SUTIL00K.html
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:49:16.03 ID:yr67xChOa0202
根絶やしにしたいんか
4: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:49:25.86 ID:+OgB71P0a0202
しゃーない食べて応援や
11: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:50:36.51 ID:Lt7+qhox00202
絶滅させたくてしょうがない
10: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:50:28.88 ID:+PT5PmYzd0202
漁師なら取れない年があるくらい知ってろよ
13: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:50:39.14 ID:YFpJPHBlM0202
395: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:27:01.93 ID:8xXGXdWr00202
>>13
しかも稚魚の養殖って完全養殖ちゃうんやろ?
意味ないやんけ
しかも稚魚の養殖って完全養殖ちゃうんやろ?
意味ないやんけ
14: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:50:41.39 ID:gcfk3IXAd0202
取らん勝ったら増えるんちゃう
15: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:50:43.14 ID:vTjfy52la0202
鰻の漁獲量減ってるんか…今のうちに食べとかな!
23: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:51:49.80 ID:qiBFfBmJd0202
応援が足らんのや。もっと食べやな
33: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:53:06.08 ID:iRYv047ga0202
絶滅危惧種をこんだけの勢いでむさぼり食ってどないすんねん
37: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:53:49.31 ID:f6AISxZ+p0202
結局完全養殖できる前に限界迎えたんだな
42: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:53:58.97 ID:6DMss/RAa0202
牛丼屋が地味に戦犯だと思う
48: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:54:24.52 ID:KfRw+NQn00202
うなぎが駄目なら穴子を食べればいいじゃない
53: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:54:45.94 ID:KyYGC4+c00202
ナマズ食えばええやろ
雑魚が絶滅しとけや
雑魚が絶滅しとけや
55: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:54:58.26 ID:KfRw+NQn00202
スーパーでうなぎ売って結局廃棄すんのほんまもったいなさすぎ
63: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:55:23.22 ID:I60lC2W400202
日本人「鰻うまいンゴ」
↓
中国人「儲かるから乱獲するンゴ」
↓
日本人「鰻うまいンゴ」
うーんこの悪循環
日本だけ規制してもどうにもならなそう
↓
中国人「儲かるから乱獲するンゴ」
↓
日本人「鰻うまいンゴ」
うーんこの悪循環
日本だけ規制してもどうにもならなそう
85: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:56:57.99 ID:FUFWEy3f00202
>>63
うなぎそこまで売れてもないと思うけどな
過度に仕入れて廃棄ばっかのイメージ
うなぎそこまで売れてもないと思うけどな
過度に仕入れて廃棄ばっかのイメージ
71: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:56:04.27 ID:CXOhQOexa0202
シラスウナギは禁漁にしても893が密漁しちゃうねん
893のシノギのもんで企業が謎に推すから大して食べたくもねーのにスーパーやコンビニにわんさか山積みされるんや
893のシノギのもんで企業が謎に推すから大して食べたくもねーのにスーパーやコンビニにわんさか山積みされるんや
78: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:56:37.59 ID:L/LZbpDad0202
近畿大学「もうナマズでよくね?(やったぜ)」
88: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:57:28.98 ID:1mUhMr9V00202
獲れないならやめろよ
ゼロになるまでやったろうという歪んだ執念みたいなの感じるわ
ゼロになるまでやったろうという歪んだ執念みたいなの感じるわ
99: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:58:21.23 ID:1YNlTukU00202
>>88
実験取れなくなるまでエビ食べたからなぁ
実験取れなくなるまでエビ食べたからなぁ
92: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:57:52.06 ID:SVghcjlu00202
代用ナマズは老害グルメ気取り達が叩きまくるんだろうと思うと
胸が暑くなるな
胸が暑くなるな
95: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:58:05.15 ID:hgyy0GcGp0202
全面禁止は密猟の温床になるから
フグみたいに認可された高級店でのみ提供にしようや
フグみたいに認可された高級店でのみ提供にしようや
124: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:59:55.39 ID:YFpJPHBlM0202
>>95
一括禁止しかないと思うで
一括禁止しかないと思うで
100: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:58:22.76 ID:ymEyiM6Va0202
マグロもあっという間に許容漁獲量超えたらしいな
歴史に学べよ
歴史に学べよ
113: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:59:13.11 ID:aBogrnM5p0202
でもさ取るなとなったらうなぎで生活してる業者さん達が絶滅するで
えあんかお前ら
えあんかお前ら
121: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 07:59:48.49 ID:f6AISxZ+p0202
>>113
鰻が絶滅したら同じ運命やし
鰻が絶滅したら同じ運命やし
134: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:01:26.42 ID:jQ3F+vOR00202
去年ウナギ獲り過ぎたんやろ
3年くらい食うの禁止にしろや
3年くらい食うの禁止にしろや
139: Az ◆gKQv5IanZU 2018/02/02(金) 08:01:37.03 ID:VnGVuZUN00202
そんな状況でも漁ろうとする異常性に気づいてくれ…
141: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:01:42.84 ID:Hj2VMEmX00202
まあそこまでうまくないのに4000円以上かかる時点で買わんわな
167: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:03:44.59 ID:s48GXSfEa0202
シラスウナギの密漁は暴力団のシノギやからな
市場に出回ってるウナギの3分の1が密漁ってテレビでやってたで
市場に出回ってるウナギの3分の1が密漁ってテレビでやってたで
177: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:04:44.48 ID:aBogrnM5p0202
なんで宇宙飛んで月まで行けるのに
うなぎの生態わかんないんだよ
うなぎの生態わかんないんだよ
196: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:06:43.87 ID:RTnJ0x9dd0202
>>177
これだけ技術進歩してるのに割と近場の深海のことはまだ分かってないことが多いっていうのはロマンがある
これだけ技術進歩してるのに割と近場の深海のことはまだ分かってないことが多いっていうのはロマンがある
186: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:05:30.99 ID:TitKQMbo00202
スーパーが廃棄するためだけに仕入れる異常な国
209: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:07:50.30 ID:Iz5bCwk800202
買うやつほとんどおらんやろ
廃棄になるぐらいなら取らなきゃええんや
廃棄になるぐらいなら取らなきゃええんや
212: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:07:53.56 ID:I60lC2W400202
日本の漁を規制だけでは無理や
鰻やその加工製品の輸入を禁止するか関税クッソ上げるかせんとあかん
中国や台湾の協力なかったら解決しない
鰻やその加工製品の輸入を禁止するか関税クッソ上げるかせんとあかん
中国や台湾の協力なかったら解決しない
214: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:08:24.35 ID:yaoJXinW00202
こう言うニュース見るたびに近所のウナギ食いに行ってるわ
いつか食えなくなると思うと寂しいンゴ
いつか食えなくなると思うと寂しいンゴ
227: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:09:56.02 ID:VxkzPoye00202
うなぎはもう庶民の食べ物でもないのにスーパーに並んでるからな
うん千円で半額になっても売れない王者の風格
うん千円で半額になっても売れない王者の風格
235: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:10:29.97 ID:bQDmzBtU00202
言うて魚の産卵数ってべらぼうに多いんやろ?
他の鳥類や哺乳類と原因が違う気がするわ
他の鳥類や哺乳類と原因が違う気がするわ
599: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:53:19.07 ID:wubM2Uhs00202
>>235
成体になれる割合が全然違うし
それに稚魚全部取って食っとったら産卵数関係ないやろ
成体になれる割合が全然違うし
それに稚魚全部取って食っとったら産卵数関係ないやろ
256: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:12:59.49 ID:eeCoqqhUM0202
3時間かけて8匹捕獲とか地球上から完全に駆除根絶する姿勢ですやん
採るの辞めへんの?
採るの辞めへんの?
264: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:13:44.74 ID:9ZJ/ofSk00202
265: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:13:45.78 ID:M/sT8e1cd0202
イルカぐらいのウナギ作ればよくね?品種改良して
268: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:13:50.69 ID:JWNHv3+r00202
ちなみにアナゴは?
282: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:15:05.75 ID:SOF6gUYG00202
>>268
最近捕れない
乱獲酷かったからな
最近捕れない
乱獲酷かったからな
289: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:15:32.58 ID:YFpJPHBlM0202
>>268
1995年に約1万3千トンあった漁獲量は、2016年には約3千500トン(速報値)へと減っている
1995年に約1万3千トンあった漁獲量は、2016年には約3千500トン(速報値)へと減っている
290: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:15:43.30 ID:9LAG7UvcM0202
296: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:16:23.80 ID:tTd1a283p0202
なんで取り尽くすんやw
307: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:17:18.09 ID:VS2RhjKf00202
シーズン以外は巻網禁止にしたらええのに
あれ生態系破壊の何物でもないやろ
しかも巻網て取ったやつは身が焼けて値段が付かないらしいやんけ
あれ生態系破壊の何物でもないやろ
しかも巻網て取ったやつは身が焼けて値段が付かないらしいやんけ
310: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:17:31.10 ID:IUKPSqSAa0202
ニュースでやってたけどナンバープレートのない車が何台も浜辺に止まってて青いテント張って夜な夜な集まって乱獲してるて言うてたな
しかもヤクザがらみとか
しかもヤクザがらみとか
322: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:18:41.82 ID:Z9IRf45Wr0202
>>310
シラスウナギは結構前からヤクザのシノギやろ
シラスウナギは結構前からヤクザのシノギやろ
329: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:19:10.17 ID:SOF6gUYG00202
>>310
今の時期はナマコの密漁でヤクザ忙しいで
夜にやるから海保も逮捕せんし困るわ
今の時期はナマコの密漁でヤクザ忙しいで
夜にやるから海保も逮捕せんし困るわ
324: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:18:49.81 ID:rAWPpu3800202
一番いいのは
ウナギは飲食店以外が提供するのを禁止にしたらいいんだよ
コンビニ等がウナギ弁当を作りだしたら乱獲になるに決まってるわけで
ウナギは飲食店以外が提供するのを禁止にしたらいいんだよ
コンビニ等がウナギ弁当を作りだしたら乱獲になるに決まってるわけで
339: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:20:06.06 ID:NxiC1BoU00202
>>324
と言うかそもそも食品廃棄規制せいよって話よな
でも甘い汁吸えるんやろなぁ…
あと5年は無理そう
と言うかそもそも食品廃棄規制せいよって話よな
でも甘い汁吸えるんやろなぁ…
あと5年は無理そう
357: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:21:55.42 ID:yzh+2XNW00202
>>339
飲食より家庭の廃棄の方が多いぞ
飲食より家庭の廃棄の方が多いぞ
367: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:23:10.14 ID:NxiC1BoU00202
>>357
コンビニとスーパーの話やで
特にコンビニ
コンビニとスーパーの話やで
特にコンビニ
327: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:19:03.18 ID:yUwP85VM00202
てか去年と一昨年稚魚めっちゃ取りすぎ
シラス1kgで400万~500万するけど養殖してる鰻半端じゃなかった
相当密猟してるはず
一時期池から直接買ってくれって闇相場あったくらいやもん
シラス1kgで400万~500万するけど養殖してる鰻半端じゃなかった
相当密猟してるはず
一時期池から直接買ってくれって闇相場あったくらいやもん
364: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:22:59.82 ID:p5xGuljh00202
漁業に関しては他国から批判されまくってるから近い内に制裁されると思う
401: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:27:39.44 ID:A5u8dckh00202
なんで漁業権があるのに漁獲制限すら出来ないんや
根絶やしにしたら食い詰めるの漁師自身やん
根絶やしにしたら食い詰めるの漁師自身やん
413: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:30:08.72 ID:0vfJnaa4r0202
418: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:30:44.06 ID:o14L2QNb00202
>>413
これ本当に頭おかしい
これ本当に頭おかしい
420: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:31:17.44 ID:Vr9u9SkG00202
>>413
これかいたやつ頭おかしいわ
これかいたやつ頭おかしいわ
433: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:32:47.58 ID:NxiC1BoU00202
>>420
だから今のうちに食っとけって事やろ
金の亡者としては何もおかしくない
だから今のうちに食っとけって事やろ
金の亡者としては何もおかしくない
431: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:32:36.19 ID:uUXd2snQ00202
ぶっちゃけうなぎなんて絶滅しても困らんやろ
445: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:33:41.66 ID:msLb/VPer0202
>>431
そんな事言い出したらこの世の家畜以外の動物絶滅してもぶっちゃけ困らんやろ
ライオンシマウマゾウキリンが絶滅して誰が困るよ
そんな事言い出したらこの世の家畜以外の動物絶滅してもぶっちゃけ困らんやろ
ライオンシマウマゾウキリンが絶滅して誰が困るよ
457: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:35:14.20 ID:8FA/kYm000202
>>445
絶滅って連鎖するんだよなぁ
ウナギの存在がどれだけ生態系に影響与えてるかは知らんけど
増え過ぎ減り過ぎは悪影響
絶滅って連鎖するんだよなぁ
ウナギの存在がどれだけ生態系に影響与えてるかは知らんけど
増え過ぎ減り過ぎは悪影響
455: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:35:07.63 ID:DO2ELQ0ar0202
取れないから値段あげる
値段あげるから捕りまくるの悪循環
すべきは規制よ
値段あげるから捕りまくるの悪循環
すべきは規制よ
505: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:41:20.42 ID:zPBKyJAX00202
水産資源管理に関してはまじで後進国だと思う
514: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:42:29.05 ID:YQnKxbn+00202
水産省「クロマグロ50t以上とったらだめだで」
函館「450t捕ったぞ」
これも草
函館「450t捕ったぞ」
これも草
515: 風吹けば名無し 2018/02/02(金) 08:42:32.65 ID:PDkAXXQU00202
うなぎ「いなくなって初めてその存在の大切さみたいなものに気づくんじゃないですか」
\ SNSでシェアする /
・ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
川口水産 国産うなぎ かば焼き たれ・山椒付き 3種組み合わせセット 約300g (通常梱包箱)
posted with amazlet at 18.02.02
うなぎ屋かわすい 川口水産
売り上げランキング: 4,324
売り上げランキング: 4,324
注目記事リンク集
禁漁しないから減る