1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [BR] 2018/02/15(木) 14:07:49.99 ID:h94bRgjm0 BE:422186189-PLT(12015)
上海にある盒馬鮮生大寧店では顔認証で買い物ができる。
現金を使えるレジには誰もいない
店舗で買い物した場合は、スマートフォン、もしくは顔認証端末で支払い処理を行う。
端末で顔をスキャンすると、アリババのモバイル決済システム「アリペイ」のアカウントにリンクされる。
客はそのまま帰るだけ。
https://www.businessinsider.jp/post-161566
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/02/15(木) 14:11:03.19 ID:nylnLb7V0
このシステムがそこら中にあるのなら凄いと思うけどw
190: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/02/15(木) 17:47:21.59 ID:Yn90GMXc0
>>4
これはないがQRコード決済ならどんなボロい店にもある
これはないがQRコード決済ならどんなボロい店にもある
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2018/02/15(木) 14:12:13.84 ID:KVEQ2Nn90
何を何個買ったかはどうやって判別すんの?
結局1個1個スキャンするなら、最後が現金か、カードか、認証かの違いだけじゃね?
結局1個1個スキャンするなら、最後が現金か、カードか、認証かの違いだけじゃね?
31: 名無しさん@涙目です。(芋) 2018/02/15(木) 14:19:10.16 ID:l4rF8d7f0
>>6
>来店客が自ら商品のバーコードを読み取り、
けっきょく日本の無人レジと同じシステムとそれ+顔認証というシステムだな
ちなみに「日本スゲー」じゃないしどこの国でもやってるのかも知らんけど
GUなんかでは品物全部ほうりこんだら何が何個か認識するレジが実用されてる
>来店客が自ら商品のバーコードを読み取り、
けっきょく日本の無人レジと同じシステムとそれ+顔認証というシステムだな
ちなみに「日本スゲー」じゃないしどこの国でもやってるのかも知らんけど
GUなんかでは品物全部ほうりこんだら何が何個か認識するレジが実用されてる
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/02/15(木) 14:21:18.03 ID:IsVoZYID0
>>31
このデザインの差は大きい
このデザインの差は大きい
7: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US] 2018/02/15(木) 14:12:16.64 ID:OlesiKJx0
絶対なかに人が居るね
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/15(木) 14:12:18.84 ID:cDXnUYLw0
文化大革命の成果
9: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/15(木) 14:12:29.92 ID:Lune7AXb0
近所のスーパー
レジはセルフ、袋詰めは店員がやる謎システムなんだが
レジはセルフ、袋詰めは店員がやる謎システムなんだが
14: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [KR] 2018/02/15(木) 14:13:36.70 ID:GA96YOn90
>>9
最近そういうの増えてるね
そんで別の店員がレジの操作方法がわからない老人を介護してる
最近そういうの増えてるね
そんで別の店員がレジの操作方法がわからない老人を介護してる
17: 名無しさん@涙目です。(福島県) [JP] 2018/02/15(木) 14:14:30.05 ID:YRt74Apy0
>>9
ブイチェーンっていうスーパーだと商品のスキャンは店員がやるのに支払いだけセルフレジってのがある
ブイチェーンっていうスーパーだと商品のスキャンは店員がやるのに支払いだけセルフレジってのがある
172: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2018/02/15(木) 17:12:48.61 ID:0jocsx7D0
>>17
近所の激安スーパーがそれだけど
そのやり方が一番良いと思う。
バーコード読み取りはプロのお姉さんがササッとやって
お会計は「○番(空いてる)機械でやってください」ってやつ。
小銭を心置きなく投入できるし早いし
かなり良いと思う。
近所の激安スーパーがそれだけど
そのやり方が一番良いと思う。
バーコード読み取りはプロのお姉さんがササッとやって
お会計は「○番(空いてる)機械でやってください」ってやつ。
小銭を心置きなく投入できるし早いし
かなり良いと思う。
13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/15(木) 14:13:36.23 ID:cuXh5Bgt0
日本のジジババはスマホが使えないので普及しない
18: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/02/15(木) 14:14:31.31 ID:Oa/+0S+70
顔認証ってのが日本では受け入れられないだろうな
マイナンバーカードでもそうだが個人情報を管理されるのに抵抗あるやつが圧倒的に多い
マイナンバーカードでもそうだが個人情報を管理されるのに抵抗あるやつが圧倒的に多い
19: 名無しさん@涙目です。(茸) 2018/02/15(木) 14:14:42.05 ID:nDSRz/Rz0
日本のは機能を説明しようとして見た目ゴチャゴチャになって逆にわかりづらくなるパターンな
20: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SA] 2018/02/15(木) 14:14:45.06 ID:UXd9c9eP0
なんや難しそうやんけ
21: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2018/02/15(木) 14:15:42.08 ID:xbgnkwae0
偽札対策で広まったウェブマネーだけど結果的に便利になってるな
22: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2018/02/15(木) 14:15:54.44 ID:AbaANvYb0
26: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/02/15(木) 14:17:56.09 ID:KTHNa1M70
>>22
うちの近所のはコインロッカー導入してたわ
うちの近所のはコインロッカー導入してたわ
62: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/15(木) 14:33:42.26 ID:OOlk6o2/0
>>26
コイン式はなかなかいいね
初期費用で元がとれるか微妙だけど
コイン式はなかなかいいね
初期費用で元がとれるか微妙だけど
166: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR] 2018/02/15(木) 17:05:20.57 ID:hQuUMe990
>>26
お?俺の近所も同じだ
お?俺の近所も同じだ
29: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2018/02/15(木) 14:19:06.07 ID:xbgnkwae0
>>22
これはこれで古き良き日本の販売スタイルだけど最近は盗難が多いらしいな
これはこれで古き良き日本の販売スタイルだけど最近は盗難が多いらしいな
27: 名無しさん@涙目です。(奈良県) 2018/02/15(木) 14:18:54.65 ID:Kt3qgHsc0
GUの無人レジ凄かったぞ
カゴごと下の扉に入れたら瞬時に金額出てくる
イジワルしてTシャツ丸めてタグを包み込んでやったけど
即効金額出てきた
カゴごと下の扉に入れたら瞬時に金額出てくる
イジワルしてTシャツ丸めてタグを包み込んでやったけど
即効金額出てきた
32: 名無しさん@涙目です。(茸) 2018/02/15(木) 14:19:58.70 ID:eLgbWU8+0
>>27
あれ謎技術だよな
あれ謎技術だよな
163: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/15(木) 16:45:57.60 ID:lVXxHblX0
>>32
RFIDタグ
RFIDタグ
33: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP] 2018/02/15(木) 14:20:10.84 ID:8smaOPL30
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/02/15(木) 14:23:01.39 ID:34kfYOVr0
>>33
どうしてこんなグチャグチャなデザインになってしまうんだろうな?
不思議
どうしてこんなグチャグチャなデザインになってしまうんだろうな?
不思議
38: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [GB] 2018/02/15(木) 14:21:41.08 ID:aQMOFG1+0
顔のデータを銀行が持ってるような話なんだけど
40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IE] 2018/02/15(木) 14:21:44.70 ID:AADOA5050
故意じゃなくても清算ミスって未精算のまま店出たらどうなるの?
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/15(木) 14:24:39.40 ID:X+gaF0sr0
うちの食堂は食器にタグが付いてて
トレイ乗せて社員証かざすと天引きされる
トレイ乗せて社員証かざすと天引きされる
49: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/15(木) 14:25:37.12 ID:vGVG/cbw0
56: 名無しさん@涙目です。(禿) [AU] 2018/02/15(木) 14:29:04.14 ID:U/CZd9eS0
国家で偽札排除出来ないからな
元が悪いわ
元が悪いわ
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/02/15(木) 14:31:11.31 ID:7ZSdpuk20
飲み物やパンくらいしか買わないから1分もかからんわ
ダラダラガキにやらせてたりするやつ見るとイライラする
ダラダラガキにやらせてたりするやつ見るとイライラする
60: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2018/02/15(木) 14:31:44.06 ID:KTHNa1M70
いちいち顔認証されるのめんどいから行かなくなりそう
61: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2018/02/15(木) 14:32:43.15 ID:o1AfF/+90
日本はデビットカード普及してないしクレカは手数料高くて店側が現金にしたがるのがクソ
71: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/02/15(木) 14:46:26.40 ID:9kfCMn6d0
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/15(木) 15:18:27.68 ID:gVMrVteC0
>>71
子供受けがいいんだよ、それw
子供受けがいいんだよ、それw
110: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2018/02/15(木) 15:26:15.89 ID:6uIs+R0Z0
>>71
どこのタイミングでニャーと鳴くんだ?
どこのタイミングでニャーと鳴くんだ?
132: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/15(木) 16:00:35.31 ID:gVMrVteC0
>>110
読み取り音が『ピッ』じゃなくて『ニャー』になってる
読み取り音が『ピッ』じゃなくて『ニャー』になってる
167: 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] 2018/02/15(木) 17:05:26.92 ID:UB7GRaqT0
>>71
トライアルに犬バージョンも有るな
トライアルに犬バージョンも有るな
73: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA] 2018/02/15(木) 14:48:10.10 ID:eupTC/qN0
レジは人
支払いだけ機械
というのが多いな
小銭をドバっと入れられるから機械払いは好きだな
支払いだけ機械
というのが多いな
小銭をドバっと入れられるから機械払いは好きだな
74: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/02/15(木) 14:48:16.10 ID:EDII81fa0
無人レジ必要か?
78: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/15(木) 14:50:44.21 ID:tbmWF1840
>>74
うちの近所のスーパーは混むから使うわ
有人レジ10台くらいで会計してるんだけど行列できる
うちの近所のスーパーは混むから使うわ
有人レジ10台くらいで会計してるんだけど行列できる
79: 名無しさん@涙目です。(茸) 2018/02/15(木) 14:50:59.57 ID:7LlF1vT/0
顔認証はね、自分の顔が表示されるのが嫌。
あと、認証がうまくいかないときに瞬きしたり試行錯誤する姿が恥ずかしい。
あと、認証がうまくいかないときに瞬きしたり試行錯誤する姿が恥ずかしい。
82: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2018/02/15(木) 14:53:05.63 ID:xxaXTHJL0
ICタグでパパっと会計、クレカで支払い、そのシステムの普及まだかよ。
84: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/02/15(木) 14:54:48.57 ID:eLCXDAPn0
某所の西友はセルフレジのコーナーに鬼軍曹みたいな女性店員がひとりいて仕切ってたな
187: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/02/15(木) 17:44:30.06 ID:2SmxPJ840
>>84
どこも一緒
ちょっとでも挙動不審になるとすっ飛んでくる
分からん時助かる
どこも一緒
ちょっとでも挙動不審になるとすっ飛んでくる
分からん時助かる
88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/02/15(木) 14:59:00.19 ID:WZ6HBeWA0
もうめんどくさいからペッパーくんがレジしろ
90: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [VN] 2018/02/15(木) 15:01:37.90 ID:ZjxqMyqK0
>>88
お前はペッパー君の時給を知らないようだな
1500円だぞ…
お前はペッパー君の時給を知らないようだな
1500円だぞ…
91: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2018/02/15(木) 15:02:25.87 ID:Z9kwuFA80
アリペイから中共に個人データ流れまくってるけどな
108: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/02/15(木) 15:25:32.92 ID:WGKak8TV0
日本の無人レジは国産スマホ並みにゴテゴテしてるからな。
なんでも詰め込めばいいと思っている節がある。
プリインストールアプリいっぱい的な。
なんでも詰め込めばいいと思っている節がある。
プリインストールアプリいっぱい的な。
111: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/15(木) 15:26:47.92 ID:TCUFLbxk0
118: 名無しさん@涙目です。(島根県) 2018/02/15(木) 15:37:53.26 ID:XwG5G1ka0
少々の誤作動なんて無問題って姿勢は新しいことやりやすいよね
130: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/15(木) 15:58:22.53 ID:hmFVdxrQ0
日本は有人レジ延長だからな
どうしても物に思考が引っ張られてる
どうしても物に思考が引っ張られてる
133: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/15(木) 16:07:03.70 ID:+IERJovq0
>>130
日本の無人レジは、客が便利になる様にって目的ではなく「人件費削減」目的だから
仕様のしわ寄せが客に来るw
日本の無人レジは、客が便利になる様にって目的ではなく「人件費削減」目的だから
仕様のしわ寄せが客に来るw
143: 名無しさん@涙目です。(秋) [TH] 2018/02/15(木) 16:28:07.83 ID:YvmwYxf+0
中国の現金駄目アリペイだけしか使えないの異常だよな
タクシーでさえアリペイ一択だし
タクシーでさえアリペイ一択だし
149: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/15(木) 16:32:57.48 ID:DsVkm9Th0
こういうシステムとか誰が何買ったとか全部企業に管理されてそうで無理
153: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2018/02/15(木) 16:36:29.32 ID:yyuMlcJE0
お前らマスクしてるんじゃねーぞ
精算の時は外せよな
センサーが判別できねーだろその汚いマスクをな顔面を晒せ
世界のスタンダードだからな
精算の時は外せよな
センサーが判別できねーだろその汚いマスクをな顔面を晒せ
世界のスタンダードだからな
177: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/15(木) 17:21:24.65 ID:T/FeX6vs0
IKEAの無人レジ使ってるけど
正直面倒くさい
正直面倒くさい
181: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/02/15(木) 17:28:57.07 ID:Oxuzjec/0
顔認証なんかどうでもいい
使った事ある奴らならわかると思う問題は商品の読み取り認証なんだよ。そろそろ読み取り形式一新してほしいわ
使った事ある奴らならわかると思う問題は商品の読み取り認証なんだよ。そろそろ読み取り形式一新してほしいわ
\ SNSでシェアする /
・ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
パス ケース 二つ折り 収納 ホルダー IC 電子マネー カード Suica ICOCA nanaco Edy WAON(マットブラック)
posted with amazlet at 18.02.15
注目記事リンク集