1: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:19:26 ID:sKI
言い返せなかったわ...
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:12 ID:84q
何があかんのや?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:31 ID:41A
味安定してたらコレって話もあるな
6: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:21:27 ID:axh
業務用スープをお店で取った出汁で薄めるから問題ないぞ
「あの店醤油買ってるらしいで」レベルの話や
「あの店醤油買ってるらしいで」レベルの話や
17: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:28:25 ID:54F
3: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:28 ID:9z4
業務用の何がイカンのですか
5: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:20:41 ID:sKI
いやだって、業務用やで?
7: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:01 ID:sKI
こだわりも何もないやんけ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:21 ID:3Rp
業務用使わない店ってあんまなくね
特にラーメン屋なんかはバンバン使ってるイメージだけど
特にラーメン屋なんかはバンバン使ってるイメージだけど
11: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:23:55 ID:sKI
13: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:25:11 ID:XjO
>>11
その醤油も酒も業務用でいけるやん
その醤油も酒も業務用でいけるやん
14: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:25:49 ID:3Rp
>>11
スープ、メンマ、場合によってはチャーシュー、やっすいとこなら麺だって有りうるやん
スープ、メンマ、場合によってはチャーシュー、やっすいとこなら麺だって有りうるやん
9: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:45 ID:XjO
普通使ってるだろ
10: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:22:49 ID:XsW
こだわりがわかる客なんか一握りよ
12: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:24:41 ID:axh
いうほどその辺のラーメン屋にこだわり求めるか?
15: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:26:02 ID:41A
化学調味料だってドバーやで
18: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:29:38 ID:8aC
だいたい製麺所から仕入れてる麺にはなんも文句言わん癖に業務スープってだけで文句言う奴はなんやねん
21: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:35:31 ID:QOz
>>18
ラーメン屋って逆に自家製麺の店の方が旨くなかったりするな
ラーメン屋って逆に自家製麺の店の方が旨くなかったりするな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:35:27 ID:8aC
業務スープを使うことによって、一番コストがかかるスープ管理の光熱費などがある程度抑えられるんやから合理的な判断やと思うんやけどな
自家製スープの店を批判してるわけやなくて、そういう手段もあるっちゅう話で
ラーメンって一番なんちゃって評論家が多い料理よな
自家製スープの店を批判してるわけやなくて、そういう手段もあるっちゅう話で
ラーメンって一番なんちゃって評論家が多い料理よな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)03:45:25 ID:41A
総じてグルメだの○○通だのはめんどくさくて胡散臭いやつ多いな
24: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:30:29 ID:NK2
ワイの好みの味なら何でもええで
25: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:31:30 ID:B8Z
業務用の何を使ってたんや
27: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:32:26 ID:9BP
独特の風味味があるからあれがあかんな
特に豚骨だと顕著で
一様に牛乳みたいに完全白濁しミルキー
特に豚骨だと顕著で
一様に牛乳みたいに完全白濁しミルキー
28: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:32:43 ID:jg9
トッモの言う通りやな
29: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:34:16 ID:jsV
安くて一定の品質か高くて特徴のある味が好みなのかによるやろ
30: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:35:54 ID:8aC
ケミカルっぽい風味のするラーメンもたまには食べたいわけで
31: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:39:05 ID:fQo
イッチはラーメン店は全部スープを1から作ってると思ってるんやろなあ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:40:00 ID:Jri
化学調味料じゃなきゃ旨くねえじゃん
35: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:41:43 ID:EZ4
>>32
でも明らかにそれ臭いのが出ると幻滅やけどね
でも明らかにそれ臭いのが出ると幻滅やけどね
33: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:40:36 ID:Eey
缶詰の杏仁豆腐出す中華料理屋〇ね
自分で作れ
自分で作れ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:41:32 ID:fQo
>>33
でも美味しいやろ?
でも美味しいやろ?
37: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:42:13 ID:Eey
>>34
普通にまじーよ
普通にまじーよ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:41:45 ID:Z2p
使ってもいいけどそれなら店の流儀とか秘伝感を前面に出して威圧するのやめろや
38: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:44:51 ID:EZ4
>>36
嘘は良くないわなあ
嘘は良くないわなあ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:44:53 ID:Jri
41: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:52:27 ID:9BP
課長は自家製スープでも入れる入れないあるやろ
またそれは別の話やろ
またそれは別の話やろ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)04:57:40 ID:xDC
やり方にこだわりがあるのであって材料にこだわってるってどこに書いてるんや
43: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:03:15 ID:v1i
醤油とかは除いて全く使ってないところって
それこそお前らが大嫌いな意識高い系のラーメン屋やろ
大将が寝るまま惜しんで出汁抽出して
それこそお前らが大嫌いな意識高い系のラーメン屋やろ
大将が寝るまま惜しんで出汁抽出して
45: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:22:54 ID:ovu
業務スーパーと
業務用スーパーの違いやぞ
業務用スーパーの違いやぞ
46: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:25:45 ID:dbv
小麦から栽培するこだわり
47: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:26:33 ID:fQo
>>46
まずは土からやろ
まずは土からやろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:12 ID:oIv
>>47
腐葉土用の森林づくりからだぞ
腐葉土用の森林づくりからだぞ
49: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:27 ID:7kB
>>48
世界創造から始めろ
世界創造から始めろ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:30:45 ID:oIv
>>49
オリジナリティの塊やな
オリジナリティの塊やな
51: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:33:51 ID:f3z
美味くて毒が入っなかったら、材料は何でもええやろ
52: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:35:29 ID:8aC
>>51
化調ポリスは化調を毒って言うから……
化調ポリスは化調を毒って言うから……
53: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:37:17 ID:f3z
>>52
ただのグルタミン酸が何で毒なんや?
ただのグルタミン酸が何で毒なんや?
54: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:43:19 ID:8aC
>>53
化調な時点で論外って言うやつもおるんやラーメンフリークには(適当)
化調な時点で論外って言うやつもおるんやラーメンフリークには(適当)
55: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:48:26 ID:f3z
56: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:51:00 ID:299
醤油とか酒は江戸時代から続く伝統の手作りとかの方がええんか?
機械で発酵じゃなくて木の樽で熟成させた方がええんやろ?
木の樽も桜とか欅とか木の種類からえらぶんやろ?
機械で発酵じゃなくて木の樽で熟成させた方がええんやろ?
木の樽も桜とか欅とか木の種類からえらぶんやろ?
59: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:56:13 ID:299
鶏は養鶏場で育てられたブロイラーより農家が庭先で育てたブロイラーでは無い鶏がええんやろ?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/02/17(土)05:53:54 ID:mwn
ワイのこだわり ラーメンは"たかが"ラーメンでなくちゃいかん
\ SNSでシェアする /
・ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
七味フーズ 南九州とんこつラーメン食べ比べセット(3種/6食) <ニンニク入りの熊本、醤油豚骨の宮崎、黒豚エキスの鹿児島、本場九州ご当地ラーメン豚骨シリーズ>
posted with amazlet at 18.02.17
七味フーズ
売り上げランキング: 43,121
売り上げランキング: 43,121
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
「無化調が売り」という触れ込みで掲載されていた店
最近調べたら悉く潰れていて草
味が安定しなかったり、味にパンチの無い店が
リピーター掴めるわけねえじゃん