1: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:00:22.83 ID:QpmQcdDF0
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:01:38.69 ID:21dOpoIF0
おっけー
4: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:01:40.21 ID:Y0JuD2EI0
ポークステーキは?
6: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:02:12.78 ID:GWuDd5a7a
>>4
わさび醤油
わさび醤油
8: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:02:50.65 ID:QpmQcdDF0
>>4
醤油ベースの甘辛ダレでいい
醤油ベースの甘辛ダレでいい
9: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:03:34.66 ID:iw4UKPbq0
とんかつはガチで塩だけが一番うまい
5: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:02:04.53 ID:ydSIVLDla
胡椒もだめなの?
7: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:02:44.07 ID:GWuDd5a7a
>>5
和牛なら要らないな
和牛なら要らないな
10: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:03:45.32 ID:CEZFavKo0
わさびやぞ
12: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:04:24.56 ID:ydSIVLDla
丸五のトンカツくいてえ!
18: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:06:21.32 ID:qebK+cb+0
>>12
丸五は特上ロースかつだよな
丸五は特上ロースかつだよな
28: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:09:49.44 ID:ydSIVLDla
>>18
特もええけど普通のロースの歯ごたえがすこ
特もええけど普通のロースの歯ごたえがすこ
13: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:04:53.71 ID:zp+ux/6v0
なにつけてもうまい
14: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:04:57.21 ID:bWimgVcQd
ワイ味濃いの好き
醤油びちゃーわさびがっつり乗っけて食べる
醤油びちゃーわさびがっつり乗っけて食べる
22: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:07:11.52 ID:GWuDd5a7a
>>14
牛肉はそこそこ味濃いだろしょっぱいのが好きってことか?
牛肉はそこそこ味濃いだろしょっぱいのが好きってことか?
25: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:08:31.12 ID:bWimgVcQd
>>22
せやで
食材は調味料を食べるための軸や
例外もあるがな
せやで
食材は調味料を食べるための軸や
例外もあるがな
16: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:05:33.94 ID:QpmQcdDF0
豚に山葵の香りは合わない
17: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:06:13.36 ID:9oEqwXbya
ニンニクをください
19: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:06:28.95 ID:LpUrm/KU0
ぼく「焼肉のタレ」
20: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:06:35.98 ID:nNA7rAZ9a
タレないと物足りなくて飽きる
23: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:07:20.96 ID:zeBccSkW0
ガチガチ焼いてケチャップで食うのが最高やろ
24: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:07:55.73 ID:Fs7ltUuga
肉をワサビで食うやつ嫌い
肉の香りとワサビの香りって凄い喧嘩する
肉の香りとワサビの香りって凄い喧嘩する
26: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:08:47.77 ID:GWuDd5a7a
>>24
やっすいケミカルなわさびだからじゃないの?
やっすいケミカルなわさびだからじゃないの?
36: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:12:35.45 ID:Fs7ltUuga
>>26
合わんぞ
味覚が鈍感な現代人がワサビとか刺激の強いものが好きなだけ
最近やろやたら流行り出したのは
合わんぞ
味覚が鈍感な現代人がワサビとか刺激の強いものが好きなだけ
最近やろやたら流行り出したのは
38: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:13:28.16 ID:SPU+ZJY40
>>36
天然わさびすりおろしたのは
味があるからまた違うと思うよ
ただ、そばにわさびとか頭おかしいとは思うけど
天然わさびすりおろしたのは
味があるからまた違うと思うよ
ただ、そばにわさびとか頭おかしいとは思うけど
42: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:15:28.84 ID:Fs7ltUuga
>>38
天然のワサビなんて辛味も香りも強くてそれこそ肉と喧嘩するわ
ワサビ食べたいのか肉を食いたいのか
天然のワサビなんて辛味も香りも強くてそれこそ肉と喧嘩するわ
ワサビ食べたいのか肉を食いたいのか
46: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:16:41.49 ID:SPU+ZJY40
>>42
そこまではしないぞ
これに関しては食ってみろとしか言えんわ
大トロと大量のわさびとかもふつうに美味しい
そこまではしないぞ
これに関しては食ってみろとしか言えんわ
大トロと大量のわさびとかもふつうに美味しい
51: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:17:47.99 ID:Fs7ltUuga
>>46
トロの脂がキツイからワサビと合うよ
牛肉の香りとは圧倒的に合わない
トロの脂がキツイからワサビと合うよ
牛肉の香りとは圧倒的に合わない
30: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:10:24.94 ID:+lFpPjVo0
塩のしょっぱさが一番好きなだけやで
素材の味も糞もあるか
素材の味も糞もあるか
31: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:10:57.85 ID:VRNPXg+0a
ワイはポン酢ドバドバかけて食うで
32: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:11:29.65 ID:ydSIVLDla
ワサビはうまいけど醤油は合わんくない?
39: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:13:34.40 ID:Fs7ltUuga
>>32
ほんそれ
結局カッコつけワサビ醤油で食べても刺身より合わんし中途半端な食べ物になるだけ
ほんそれ
結局カッコつけワサビ醤油で食べても刺身より合わんし中途半端な食べ物になるだけ
33: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:12:06.52 ID:LpUrm/KU0
ワサビって本来保存技術に乏しかった時代の名残だからな
新鮮な素材にワサビなんて食材を殺してるだけ
新鮮な素材にワサビなんて食材を殺してるだけ
34: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:12:22.38 ID:SPU+ZJY40
極上の霜降りは塩がいいけど
赤身はある程度ソース欲しいわ
赤身はある程度ソース欲しいわ
35: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:12:33.06 ID:SO1Wwmnj0
焼いたにんにくと大根おろしとポン酢
37: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:12:36.77 ID:ljyxi6A20
肉に関しては山葵より辛子のが圧倒的に美味いんだよなあ
40: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:14:02.02 ID:QpmQcdDF0
>>37
和がらしは絶対にない
和がらしは絶対にない
43: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:16:01.20 ID:eSM2kIlV0
ワイはオニオンソース
44: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:16:02.24 ID:EPGP87LT0
プロがワサビと醤油で食べるのが1番うまいって言ってた
53: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:18:49.75 ID:9RFf3kJq0
付け合わせに、辛子、ワサビ、ニンニク置いてる店なんかいか行ったが、辛子か塩コショウが合うとは思う
ワサビとニンニクはなんか違う
ワサビとニンニクはなんか違う
54: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:19:11.88 ID:wUJgGI6e0
うどんは生醤油が一番うまいと聞いて食べたらそんなことなかった
57: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:20:06.82 ID:ZRB7o+Hj0
最強はジャポネソースや
58: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:20:07.07 ID:rVKb+9z5M
ばーかw
宮のたれが一番うめえだろが
気取ってるんじゃねえぞ
宮のたれが一番うめえだろが
気取ってるんじゃねえぞ
59: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:20:24.83 ID:0JOhrKjR0
ヨシダソースやろ
60: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:20:41.18 ID:KzrcnEdg0
通ぶってる奴に限って普通の塩で食ってるから草
61: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:20:50.04 ID:6bpSYrCYa
焼き加減とかどうなん?
64: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:21:59.35 ID:9RFf3kJq0
>>61
ワイはミディアムか、ウェルダンにしてるわ
店はよくレア勧めてくるんだけど、冷たいのが何回か出てきて以来苦手だわ
ワイはミディアムか、ウェルダンにしてるわ
店はよくレア勧めてくるんだけど、冷たいのが何回か出てきて以来苦手だわ
65: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:22:00.87 ID:9Rilh0c40
某国の大統領はケチャップぶっかけて食うらしい
66: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:23:01.14 ID:7kIUNag00
ワサビはサーロインステーキに合うぞ
トロもそうやけど脂っぽいものをさっぱりさせるものやろ
トロもそうやけど脂っぽいものをさっぱりさせるものやろ
68: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:23:10.48 ID:wUJgGI6e0
霜降りならレアでもおいしいけど赤身肉レアって食いちぎれんよ
70: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:23:17.34 ID:P6laDaFE0
やっすい肉はソースあった方が美味い
71: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:23:32.95 ID:gnsv70r30
塩はマジでわかる
胡椒と塩を和牛ともっと高級な肉で使い分けてるわ
胡椒と塩を和牛ともっと高級な肉で使い分けてるわ
73: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:24:33.14 ID:c+mY+fOHd
牛肉割と臭いあるから多少スパイス使ったほうが美味いと思う
76: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:25:22.51 ID:G9ylH5V+0

やっすいやっすい西友のアメリカ牛肩ロースを
筋切りしてぶっ叩いてもらった和牛の牛脂で焼いた
後の肉汁に赤ワインと醤油突っ込んでソースで食うのが
安くてうまい
サシの入ったとろけるような柔らかいのは
ステーキじゃなくてすき焼きとかしゃぶしゃぶのが
あってると思う
79: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:25:39.84 ID:5p1c4L9Pd
安い肉でも丁寧に処理してる店ならほんと美味しいよね
81: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:25:58.16 ID:mYX0x7u+0
88: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:30:26.69 ID:GWuDd5a7a
>>81
いい肉なら塩だけど基本的にタレが無難だよな
ちな店は原価的に塩の方が嬉しい模様
なおワイヤゲンナンコツ厨塩一択で高みの見物
いい肉なら塩だけど基本的にタレが無難だよな
ちな店は原価的に塩の方が嬉しい模様
なおワイヤゲンナンコツ厨塩一択で高みの見物
82: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:26:11.77 ID:P6laDaFE0
そもそも肉と魚ではワサビのおろし方違うからな
林修のやつでみたで
林修のやつでみたで
84: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:27:46.86 ID:Krspxntxa
ミートハンマー買ったはええが目の細かいのと粗いのどっちで叩けばええのかわからん…
90: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:32:36.00 ID:P6laDaFE0
>>84
肉全体と筋とかで使い分けるんやろ
肉全体と筋とかで使い分けるんやろ
85: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:27:57.88 ID:q/J4Xqlyd

86: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:28:47.27 ID:7kIUNag00
>>85
かわいい
かわいい
87: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:30:18.45 ID:ykWxybOhM
スーパーで売ってるステーキソースくっそうまいやろ
94: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:36:04.98 ID:jXmeClf50
安くて旨いステーキ食いてえな
95: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:37:21.39 ID:lLwufc4l0
ワイにんにくバター醤油高みの見物
97: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:39:11.94 ID:aHguUxDwM
ケチャップふつうにうまいからなぁ
99: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:40:16.53 ID:eWXOhO+U0
家で焼くとなんか水っぽくなってまう
50: 風吹けば名無し 2018/02/19(月) 03:17:40.68 ID:4i+jkoZg0
肉に限らず調理したては塩のみが最高にウマいもの多い気がするわ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
O.tone[オトン]Vol.86(ご馳走の王様、ビーフステーキ。)
posted with amazlet at 18.02.21
あるた出版 (2015-12-15)
注目記事リンク集