1: ばーど ★ 2018/03/09(金) 11:00:37.87 ID:CAP_USER9
政府は9日、受動喫煙対策を事業者らに義務付ける健康増進法改正案を閣議決定した。飲食店は原則禁煙とし、違反者には罰則もある。客席面積100平方メートル以下の中小店舗や個人経営の既存店は標識を掲示したうえでの喫煙を認める。厚生労働省は例外が適用される飲食店を約55%と推計している。普及が進む加熱式たばこも規制対象に加える。
今国会中に成立し、東京五輪・パラリンピック開催前の2020年4月の全面施行を目指す。
改正法案は学校や病院、行政機関などの敷地内を原則禁煙とする。屋外に喫煙場所を設けることはできる。事務所や飲食店は原則として屋内禁煙とし、喫煙専用室の設置は認める。
飲食店に対しては経営に配慮し、例外規定を設ける。個人または資本金5千万円以下の中小企業が経営する客席面積100平方メートル以下の既存店は、「喫煙可能」などと標識を掲示したうえで喫煙を認める。ただ客、従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
葉タバコを燃やすのではなく、加熱して発生する蒸気を楽しむ「加熱式たばこ」も規制対象に加える。主流煙に発がん性物質が含まれていることが理由としている。ただ受動喫煙による健康影響は未解明であるため、紙巻きたばこより規制内容を緩くする。
飲食店だと、紙巻きは飲食ができない喫煙専用室でしか原則吸えないが、加熱式は専用の喫煙室を設ければ飲食しながら吸うことを認める。
禁煙場所で喫煙し、行政の指導や命令に従わない悪質な違反者には30万円以下の過料を科す。喫煙場所に適切な標識を掲示しなかったり、灰皿などを撤去しなかったりした施設管理者への罰則は50万円以下。
厚労省は17年の通常国会に改正法案の提出を目指したが、規制内容が厳しいと自民党の一部議員らが反発。厚労省は例外規定を適用する飲食店の範囲を広げた。ただがん患者団体などは規制が後退したなどと批判しており、国会では激しい議論が予想される。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27900220Z00C18A3CR0000/
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
6: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:03:49.28 ID:/ek8vEZG0
例外が55%とか原則になってない
16: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:06:43.16 ID:N2Toa85F0
原則喫煙可能。
例外禁煙だろ、これは
例外禁煙だろ、これは
18: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:06:46.97 ID:QImnxoMX0
55%とか多過ぎ
原則がおかしいだろう
原則がおかしいだろう
17: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:06:45.47 ID:mtG/YsA10
飯屋行って喫煙席あったらすぐ出てくようにしてるわ
注文キャンセルしてな
注文キャンセルしてな
19: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:07:45.66 ID:4/4qxCRa0
数字を小さく見せる方法はいくらでもありそうだけど
床面積とか売上高とか延べ人数とか
床面積とか売上高とか延べ人数とか
23: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:08:28.19 ID:UPwSj22B0
飲食店に限定しなくてもいいよ
禁煙の店とかもっと増やして
禁煙の店とかもっと増やして
24: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:09:41.47 ID:2iWnue+w0
例外が過半数ってw
25: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:10:18.37 ID:0zKOWef+0
例外の方が多い場合は原則とか言っちゃ駄目
26: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:10:18.65 ID:O7c/w8+Q0
水たばこもダメなん?
うちの近所のトルコ料理屋で年中吸ってるんやけど
うちの近所のトルコ料理屋で年中吸ってるんやけど
28: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:11:36.51 ID:l8wjzdBh0
例外多すぎwww
29: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:12:01.73 ID:HLfTw6It0
原則って何だっけ?
76: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:35:19.69 ID:MKIgyn/L0
>>29
マイノリティのことのようです
マイノリティのことのようです
30: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:12:37.78 ID:XukhqGRO0
そんなことより店の入り口横の喫煙所を完全禁止にする方が先だろ
店内分煙でも意味ねーじゃんあれ
店内分煙でも意味ねーじゃんあれ
31: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:14:32.86 ID:JHL6tV3m0
55%ってコントやな
32: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:15:14.11 ID:l1EefMQQ0
例外って言葉がゲシュタルト崩壊起こしてるわww
35: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:17:54.34 ID:N2Toa85F0
というか、喫煙室を設ければ吸えるのだから、実質100%喫煙できるのでは
38: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:18:11.32 ID:0EFQbMDv0
例外対象は55%だけど、実質はもっと完全禁煙になる店多そうやな
> 個人または資本金5千万円以下の中小企業が経営する客席面積100平方メートル以下の既存店は、
> 「喫煙可能」などと標識を掲示したうえで喫煙を認める。ただ客、
> 従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
> 個人または資本金5千万円以下の中小企業が経営する客席面積100平方メートル以下の既存店は、
> 「喫煙可能」などと標識を掲示したうえで喫煙を認める。ただ客、
> 従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
39: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:18:34.80 ID:hoC1fjSi0
20歳以下が立ち入り禁止なら対象外でも禁煙店に鞍替えしそう
40: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:18:42.05 ID:1SENmr060
全面禁煙がなんで経営に影響するのかさっぱりわからん。
喫煙できないから家呑みに変えるとか、自炊するとかいう連中はそんなにいるのか?
喫煙できないから家呑みに変えるとか、自炊するとかいう連中はそんなにいるのか?
44: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:21:17.80 ID:hoC1fjSi0
>>40
スナックで話してモクモクしながら飲みたい人はいる
スナックで話してモクモクしながら飲みたい人はいる
58: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:27:21.50 ID:1SENmr060
>>44
全面禁煙したらその人はスナックいくのやめて家に帰るの?
全面禁煙したらその人はスナックいくのやめて家に帰るの?
66: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:30:23.62 ID:hoC1fjSi0
>>58
どうだろうね
酒とタバコとママと話すのが楽しみだからね
どうだろうね
酒とタバコとママと話すのが楽しみだからね
46: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:22:07.00 ID:Ed6i8zoy0
もはや原則じゃないな
スペースあるデカイ店舗を例外にするべきだろ普通は?
スペースあるデカイ店舗を例外にするべきだろ普通は?
47: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:22:26.25 ID:WPobn2wD0
例外の方が多かったら意味なくね?
48: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:22:43.42 ID:dsiTYjPt0
すべての店舗が喫煙が禁煙か入り口に表示するようになるんだろ
それだけでありがたい。
禁煙店舗マップがすぐにできるぞ
それだけでありがたい。
禁煙店舗マップがすぐにできるぞ
49: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:23:36.09 ID:uRtoCjLk0
タバコは無くても生活に困らない
カッコつけて初めて中毒になってるだけだろ
カッコつけて初めて中毒になってるだけだろ
51: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:23:59.34 ID:hoC1fjSi0
客に未成年がいたとかチクられて立ち入り検査なんか受けたくないな
55: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:25:55.34 ID:GFk6JymR0
もっと厳しくすれば逆にビジネスチャンスになるような気もする
62: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:28:47.35 ID:W5bi1VQr0
>ただ客、従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
食事メインの店は禁煙にするだろうね。家族連れは利用できなくなるし
食事メインの店は禁煙にするだろうね。家族連れは利用できなくなるし
67: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:30:37.94 ID:M7NcpPfDO
指導ったって保健所の検査とかといっしょで事前にいついくか予告してからだろ
どうせそのときだけ取り繕って役人が帰ったらモクモクやってるよ
どうせそのときだけ取り繕って役人が帰ったらモクモクやってるよ
70: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:31:38.65 ID:5rMLENWC0
たばこ税を上げて、1箱1000円以上にしろ。
71: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:32:13.75 ID:ejys5hGf0
アホじゃね
例外が55%って半分越えてんじゃん!!!!
例外が55%って半分越えてんじゃん!!!!
83: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:37:27.47 ID:hoC1fjSi0
>>71
対象店舗は問答無用で我慢してもらって残りの55%は自分で選択して利益も不利益を受け止めてくださいということだから
対象店舗は問答無用で我慢してもらって残りの55%は自分で選択して利益も不利益を受け止めてくださいということだから
73: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:33:52.29 ID:i6Ookt9n0
喫煙者も喫煙可能な場所も減る一方
アニメ、映画、ドラマ、タバコはほとんど登場しなくなった
今の子供が目にする喫煙者は歩きタバコか喫煙所にたまるおっさんばかり
これでどうやってタバコにいいイメージを持つんだろう
アニメ、映画、ドラマ、タバコはほとんど登場しなくなった
今の子供が目にする喫煙者は歩きタバコか喫煙所にたまるおっさんばかり
これでどうやってタバコにいいイメージを持つんだろう
75: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:34:51.44 ID:8QlHQnsC0
外食を楽しんでたのにタバコの煙で台無しになったこと数知れず
食後に最後っ屁みたいに一服していく馬鹿
飯代請求してやりたい
食後に最後っ屁みたいに一服していく馬鹿
飯代請求してやりたい
80: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:37:06.58 ID:VGm2nnLD0
古い飲食店は危険だけど
とりあえずネカフェは安心して行けるようになるな
とりあえずネカフェは安心して行けるようになるな
89: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:40:34.77 ID:cwpG+aJG0
飲食店をやめて喫煙店にして
そこで飲食をしたらいい。
そこで飲食をしたらいい。
90: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:41:32.87 ID:AvBtu6WN0
原則外が55%?それで原則と言えるか。
99: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:49:33.12 ID:MHvi35vIO
例外の方が多数派でどうすんだよ
101: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:49:53.93 ID:LAhSnXNC0
何も書いてなければ喫煙可じゃなくて何も書いてなければ喫煙不可
これは素晴らしい変更これがほしかった
これからの時代は禁煙ではなく許煙
許してもらっている立場だと認識させる時代だ
これは素晴らしい変更これがほしかった
これからの時代は禁煙ではなく許煙
許してもらっている立場だと認識させる時代だ
110: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 11:59:57.67 ID:6C1XVNLH0
原則禁煙OKだけど45%が例外という方が正しいやんけ
111: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:00:12.29 ID:2o9n3tQO0
>>1
>標識を掲示したうえでの喫煙を認める。
なんだこれ
骨抜きじゃねーか
ひどい
>標識を掲示したうえでの喫煙を認める。
なんだこれ
骨抜きじゃねーか
ひどい
113: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:04:20.36 ID:If/1SI2f0
>>111
でも20歳以下は入店禁止なんだよね?
これは影響あって良さそう
でも20歳以下は入店禁止なんだよね?
これは影響あって良さそう
114: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:04:20.58 ID:WwsO83Pb0
例外のほうが多いって日本語おかしい気がするんだが??
ってか大本営発表だから実際はもっと多いんだろ例外のほうが。
ってか大本営発表だから実際はもっと多いんだろ例外のほうが。
116: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:07:54.38 ID:0EFQbMDv0
とりあえず酒をメインで提供するような店舗以外はほぼ禁煙になりそうで何よりだ
118: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:08:57.29 ID:dzPEcZbg0
未成年立ち入り禁止を考慮すると実質バースナックと一部の飲み屋ぐらいしか
喫煙店でやってけないのではなかろうか。
喫煙店でやってけないのではなかろうか。
120: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:10:42.08 ID:OOb94XGX0
まぁ、
客、従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
が入ったから十分かな。
ラーメン屋が禁煙になれば、それでいい。
客、従業員ともに20歳未満の立ち入りを禁止し、違反した場合は都道府県などが指導する。
が入ったから十分かな。
ラーメン屋が禁煙になれば、それでいい。
121: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:11:22.04 ID:ST/e8taR0
海外同様、室内完全禁煙でいいのにな
こう言うと海外は外でのタバコ吸い放題だからって反論くるけど田舎なんか外も店も吸い放題
だからこそせめて狭い店での喫煙はやめて欲しかったのにさ
こう言うと海外は外でのタバコ吸い放題だからって反論くるけど田舎なんか外も店も吸い放題
だからこそせめて狭い店での喫煙はやめて欲しかったのにさ
142: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:42:19.88 ID:UlF5AaWJ0
禁煙が行き届かない恥ずかしい国
143: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:47:10.13 ID:xEZFgYu10
2030年までに屋内全面禁煙を実現するんだ
149: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:54:39.55 ID:2znvKv2W0
飲み屋街なんて煙草がセットなんだから勘弁してくれよ
152: 名無しさん@1周年 2018/03/09(金) 12:59:41.74 ID:ypN6Q/R60
例外が過半数wwwwwww
\ SNSでシェアする /
・ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
posted with amazlet at 18.03.09
アレン・カー
ロングセラーズ
売り上げランキング: 1,310
ロングセラーズ
売り上げランキング: 1,310
注目記事リンク集
まぁ施行後に期待