1: 記憶たどり。 ★ 2018/03/15(木) 13:42:55.54 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&pos=1
夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。
そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。
最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。
■店側からすればシールハンターはありがたい存在
シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。
店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、消費してくれるシールハンターはありがたい存在です。さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし! ということになります。
■シールハンティングで家計にプラスのつもりが…
こういった店側の思惑にそのまま乗る「いい消費者」で終わってしまう場合は、家計にプラスとなる行動にはつながっていません。
なぜなら、この場合の消費者は主体的に行動しているとは言いがたいからです。いつもと違う魅力的な陳列に乗せられて、今、家にある調味料の二度買いをしていませんか。
「安く買ったから、別にいいや」と気が大きくなってあれもこれもと、食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。
あるいは栄養的に問題のある組み合わせになるような商品を併せて買ったりしていませんか?
これは、衣料品店でカットソーを2枚買うと3枚目は1000円という広告に乗せられて、不必要な洋服を買いあさってしまうのと同じです。
■家計にプラスとなるシールハンティングには上限設定が必須
一方で、シールハンターとして買い物に行くとしても「必要でないものは絶対に買わない。シール商品でも、いくらまで」と、あらかじめ購入枠を設定している場合は家計にプラスになるでしょう。
知らず知らずのうちに、設定していた上限を柔軟に動かすことはNGです。
その結果、たとえ狙っていた商品が思惑どおりの割引率で手に入らないのであれば、そのときは潔く退散するか、代替品で賄うかどちらかの選択肢になります。
こんなときも、必ず上限突破はしないように決めておきましょう。
以前にもお伝えしましたが、再度この一文を記します。「どんなに安くても買ったら出費あり。買わなければ出費はゼロ」です。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:44:09.22 ID:dmYvE8740
うるせえ
5: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:45:13.06 ID:/otheTQj0
半額弁当二つで一個分とか疲れてるときに凄く助かるw
資金はよくて四割、基本三割引きだけどな・・・
資金はよくて四割、基本三割引きだけどな・・・
4: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:45:05.73 ID:9eTk64Y+0
>>1
>食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。
ないわ
>食べきれない分量を買い物カゴに入れてしまう。
ないわ
42: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:49:48.03 ID:lsvGpg5X0
>>4
後で返品に来るんだぞ
近所のスーパーに
「弁当類の返品は受け付けません」
って張り紙がしてあった。
後で返品に来るんだぞ
近所のスーパーに
「弁当類の返品は受け付けません」
って張り紙がしてあった。
8: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:45:50.61 ID:qPDT25780
シールハンターかよ
クソワロタ
貧乏人って言えよ
クソワロタ
貧乏人って言えよ
11: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:46:16.97 ID:xzIfDASI0
近所のスーパーの値引き方が細かすぎて、
何回も貼り直す手間分ズバッと引けよ、と思ってしまう
5%刻みだわ
何回も貼り直す手間分ズバッと引けよ、と思ってしまう
5%刻みだわ
12: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:46:29.08 ID:bo90eGB80
実家帰ったとき一緒にスーパーにいったらうちの母親もやってたけど
女の店員さんと談笑しながらシール待ちしてたよ。
昔ながらのコミュニケーション術なんじゃないの?
変な呼び名つけてレッテル貼りしないでくれよな。
女の店員さんと談笑しながらシール待ちしてたよ。
昔ながらのコミュニケーション術なんじゃないの?
変な呼び名つけてレッテル貼りしないでくれよな。
15: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:46:55.01 ID:RKYejiu90
半額弁当や総菜を狙って買う人は余計な物は一切買わないから、
マイナスにはなってないだろ
まあ時間に縛られる分、プラスかどうかは微妙だけど
マイナスにはなってないだろ
まあ時間に縛られる分、プラスかどうかは微妙だけど
16: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:47:20.95 ID:CQaraQW70
割引時間知らずに直前に定価で買ったら損だろ
てことは得だろ
てことは得だろ
21: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:47:46.64 ID:/zO2mQIs0
なんか格好いいネーミングで腹立つなw
もっとみすぼらしい感じにしろ
もっとみすぼらしい感じにしろ
44: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:49:52.29 ID:hF/elwGC0
>>21
半額婆
半額婆
22: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:48:00.43 ID:+ggu6yZZ0
いつも20時位からじらしながら貼ってるよ
さっさとやれっと思うよ
さっさとやれっと思うよ
28: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:48:42.60 ID:CtfoKeoC0
待つ処か店員の所に行って貼ってもらってる人も居るからな
36: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:49:33.52 ID:Omk0yFDR0
俺の嫁はあらかじめ商品をゲットしといてシール貼り始めると店員に「貼って」と差し出す
ルール違反な気がする
ルール違反な気がする
370: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:17:43.59 ID:oPYBaVqF0
>>36
近所のスーパーの総菜売り場に最近「その時点で店頭に並んでいるものだけ(中略)
取り置きはご遠慮願います」て張り紙出てたわ
なるほどおまいさんの嫁さんのせいか
近所のスーパーの総菜売り場に最近「その時点で店頭に並んでいるものだけ(中略)
取り置きはご遠慮願います」て張り紙出てたわ
なるほどおまいさんの嫁さんのせいか
46: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:50:22.79 ID:VVGBSSe50
3割といったところか、まだだ!まだ早い!
52: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:51:09.33 ID:Vm6jiDCl0
午前中に買いに行くのがベストだろ。
無駄な買い物しないしさ。
刺身も切りたてでうまいし。
1日ゆっくりしようと思った日は
朝一でスーパー行くぞ。
無駄な買い物しないしさ。
刺身も切りたてでうまいし。
1日ゆっくりしようと思った日は
朝一でスーパー行くぞ。
55: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:51:24.28 ID:0DbwyfmN0
自炊ちゃんと出来る人はシールに釣られて買わない方が結果的に得だったりするよね
58: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:51:54.33 ID:cIq1DiBJ0
閉店まで待てば8割引きとかしてよ
底辺と言われても子供が口開けてごはんごはん食べさせてと言うし
底辺と言われても子供が口開けてごはんごはん食べさせてと言うし
83: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:54:11.96 ID:VMnOu1id0
>>58
俺のよく行くスーパーは、めったにないが
閉店15分前に刺身が残ってると
10円になるよ。
まぁだいたい半額になったときに売りきれるけどさ
俺のよく行くスーパーは、めったにないが
閉店15分前に刺身が残ってると
10円になるよ。
まぁだいたい半額になったときに売りきれるけどさ
64: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:52:31.80 ID:sHq5b+EN0
特売日や半額シールの時間帯は客層が一気に悪くなるよな
特売品やシール品の前だけ群がってればいいのに関係ない商品をいじくりまわして乱暴に棚に戻すとか最悪
なので貧民タイムの時間帯は行かない
特売品やシール品の前だけ群がってればいいのに関係ない商品をいじくりまわして乱暴に棚に戻すとか最悪
なので貧民タイムの時間帯は行かない
652: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:39:19.45 ID:2cuDUdnO0
>>64
仕事帰りに家内から頼まれて買い忘れた品を調達しにスーパーに寄るが
19時すぎ閉店2時間切ってるとヤバいなw
何ここパチンコ屋?!みたいになってる
仕事帰りに家内から頼まれて買い忘れた品を調達しにスーパーに寄るが
19時すぎ閉店2時間切ってるとヤバいなw
何ここパチンコ屋?!みたいになってる
66: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:52:40.10 ID:PSejMgkU0
寿司は半額やからな~。
70: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:53:04.37 ID:lFbU4rLR0
半額で買うと得した気分になるしストレス発散になる
まじで
まじで
82: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:54:03.86 ID:FBckKuQP0
割引シール貼った商品は必要な物ではないので、家計じゃなくて自己満足をもたらす
84: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:54:31.45 ID:rK7fgxBL0
「シールハンター」より「マーケットの狼」の方が
404: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:21:53.37 ID:YNIROA8B0
>>84
エコバッグに星たくさん貼ってそう
エコバッグに星たくさん貼ってそう
87: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:54:48.69 ID:P88Cs9VA0
半額のシールに5%引きのシールを上に貼って敢えて高く買う犯罪
93: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:55:14.36 ID:VBU2Eojc0
ライフには「割引シールの貼られた商品を買って頂くと食品ロスを減らせます」って、貼り紙があったぞ
99: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:56:00.99 ID:/dw+kgLu0
毎日いかんくても、割引のやつ大量に買って冷凍しておきゃいいんやで!
101: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:56:38.70 ID:QDsd/HPe0
破棄されてもったいないから目に付いたのは買っている
どうせその日の晩メシで食うしな
だけど買いだめはしない
どうせその日の晩メシで食うしな
だけど買いだめはしない
102: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:56:39.94 ID:8cZbugu7O
シールハンターかっこいいな
俺こんどから閉店間際の魔術師を名乗るわ
俺こんどから閉店間際の魔術師を名乗るわ
106: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:56:57.68 ID:qC/ebSzw0
580円焼き鳥セットを半額で買えた時のわくわく感
109: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:57:04.17 ID:JtyFgUO40
ウチの母親がシースーを買うときはいつも半額
しかも半額になるまで待ってる
しかも半額になるまで待ってる
114: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:57:53.02 ID:P88Cs9VA0
特売の天才 vs 閉店の魔術師
118: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:58:14.02 ID:90yplk4r0
18時くらいに定価でクソまずそうな油が浮いた揚げ物買うより
19時過ぎに半額になった揚げ物を買った時の嬉しさったらないよ
19時過ぎに半額になった揚げ物を買った時の嬉しさったらないよ
120: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:58:15.74 ID:dSz+axEi0
シールハンターはありがたい存在ってのだけは好意的に受け止めるわ
いつもシール商品ばっかり買っててみっともないって思ってたからw
いつもシール商品ばっかり買っててみっともないって思ってたからw
121: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:58:22.19 ID:VBU2Eojc0
半額の衣料品も有り難い
ユニクロとか高くて買ってられん
ユニクロとか高くて買ってられん
126: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:59:05.37 ID:w5vHRhnz0
半額でも利益でるっていってたぞ
129: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 13:59:18.15 ID:BsXN5vMt0
ちょっと前の冷食みたいに
最初から半額シール付けて売れよ
最初から半額シール付けて売れよ
138: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:00:09.45 ID:DCIjj6wn0
半額乞食とはよく言ったもんだw
10%引きの惣菜をカゴに入れて2時間延々と店内うろうろして
半額タイムになるのを待ってるおばさん
毎日同じ時間に来て半額惣菜を1~2コ買うじいさん
この前「何もないじゃねーかよ!」と怒鳴ってたわ
もう趣味なんだろうね
10%引きの惣菜をカゴに入れて2時間延々と店内うろうろして
半額タイムになるのを待ってるおばさん
毎日同じ時間に来て半額惣菜を1~2コ買うじいさん
この前「何もないじゃねーかよ!」と怒鳴ってたわ
もう趣味なんだろうね
176: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:03:19.66 ID:BZ4g8sYu0
>>138
近所の店はそういうおばさんがやり過ぎたから、取り置き商品には半額シールを付けませんとルール変えてしまった
定価で買いたい人にも店にも迷惑なだけだからな
近所の店はそういうおばさんがやり過ぎたから、取り置き商品には半額シールを付けませんとルール変えてしまった
定価で買いたい人にも店にも迷惑なだけだからな
148: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:00:46.60 ID:zCrDxVk40
シールが貼られる直前に人気ありそうなのを買う幸せ
158: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:01:44.25 ID:YxXSEY/F0
お寿司や刺身は全部半額シール
仕出し寿司よりうまいし
仕出し寿司よりうまいし
160: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:01:48.37 ID:iGgC4Hi70
最近半額から4割引になりやがったわ
166: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:02:27.83 ID:km90pCiE0
ちょっとした楽しみでもある
よくよく考えると大して得してないけど
よくよく考えると大して得してないけど
167: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:02:29.86 ID:HENybiTS0
コンビニの大量廃棄よりは全然いいじゃない
つうか近所のコンビニは割引シール貼ってる
つうか近所のコンビニは割引シール貼ってる
173: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:02:54.80 ID:Ahy5/1310
半額最高
批判する必要無いだろw
批判する必要無いだろw
188: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:04:04.24 ID:Xriq0mkZ0
>>173
半額シールに手を出すと半額シールじゃないと満足できない体になっちゃうんだよ
麻薬よりもタチが悪い
半額シールに手を出すと半額シールじゃないと満足できない体になっちゃうんだよ
麻薬よりもタチが悪い
181: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:03:33.79 ID:TViPhR+u0
これがコンビニと差がつくところ
捨てるくらいなら安く売った方がいい
捨てるくらいなら安く売った方がいい
182: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:03:36.36 ID:a+UpMXrg0
出来立ては100%、賞味期限1時間前が50%で連続的に変化するシステムにしてほしい
186: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:03:59.29 ID:e2loLrUk0
今は全部デジタル管理してるんだから
鮮度がある程度来たら分単位で値段下げる設定とか出来ないもんかね
鮮度がある程度来たら分単位で値段下げる設定とか出来ないもんかね
202: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:04:51.26 ID:4fnhOKtx0
スーパーで一度働いてみるといい。
バックヤードに置かれている廃棄物の山を見てると悲しくなるで・・・
バックヤードに置かれている廃棄物の山を見てると悲しくなるで・・・
204: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:03.15 ID:HGO3gMZi0
最高何パーセント引きがあるの?
233: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:06:45.50 ID:F7fHvrTK0
>>204
昔店が閉まる時間にお好み焼き7割引ってのが最大だったな
昔店が閉まる時間にお好み焼き7割引ってのが最大だったな
212: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:26.18 ID:8af5JUqw0
>>1
俺もシールハンターだ。
買うのは割り引き品のみ、買い逃した時は大人しく家に帰るっていう制約と誓約を自分に課してる。
俺もシールハンターだ。
買うのは割り引き品のみ、買い逃した時は大人しく家に帰るっていう制約と誓約を自分に課してる。
213: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:26.34 ID:gh4iMz3J0
半額って夕方だけだと思ってるのが甘い
お昼向けに作ったものは15時までに引っ込めるから引かれていくんだよ
お昼向けに作ったものは15時までに引っ込めるから引かれていくんだよ
215: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:34.97 ID:hpolxkGb0
近所のスーパーは最近値引き率が渋い。
昔は半額だったのに今は30%引きがほとんど。
昔は半額だったのに今は30%引きがほとんど。
219: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:51.55 ID:BHMPnih90
最近、会社帰りのリーマンまで参加し始めてるよな?
あんたらは定価で買ってりゃいいだろ!
あんたらは定価で買ってりゃいいだろ!
221: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:05:58.01 ID:/nrECcx30
おれ宝くじ当たったら
シールハンターの眼の前で全商品買い占めるのが夢
シールハンターの眼の前で全商品買い占めるのが夢
226: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:06:18.01 ID:QGUH9Tmt0
仕事終わりに近くのスーパーでよく半額弁当買ってたが、最近はキープする人が増えて全然買えないわ
231: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:06:36.39 ID:8cZbugu7O
・シールハンター
・マーケットの狼
・ハーフプライスゲッター
・閉店間際の魔術師
お前らどれがいい?
・マーケットの狼
・ハーフプライスゲッター
・閉店間際の魔術師
お前らどれがいい?
246: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:08:02.86 ID:Xriq0mkZ0
251: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:08:12.89 ID:0TAumuLI0
近所のスーパーは朝一で菓子パンがワゴンで半額だから、開店からバーリトゥード状態だよ
275: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:10:04.55 ID:Et2T9ZWP0
>>251
開店直後になってるパターンもあるよな
24hのスーパーは半額タイムが高難易度に設定されてるし
開店直後になってるパターンもあるよな
24hのスーパーは半額タイムが高難易度に設定されてるし
255: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:08:28.77 ID:gh4iMz3J0
ハンターにもいろいろなタイプが増えてきてる
狙った獲物が3割なら大勝利と思ってるやつが増えた
狙った獲物が3割なら大勝利と思ってるやつが増えた
256: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:08:31.38 ID:F7fHvrTK0
味変わらないのに見栄はって定額で買う必要ないだろ
259: 名無しさん@1周年 2018/03/15(木) 14:08:39.72 ID:QGUH9Tmt0
カゴに大量にキープしてる婆はすごいよな
あの度胸は俺にはないわ
あの度胸は俺にはないわ
263: 名無しさん@1周年(地震なし) 2018/03/15(木) 14:08:53.75 ID:+ccWoNVe0
半額シールに慣れると
定額は高く感じて買えなくなってしまう
定額は高く感じて買えなくなってしまう
\ SNSでシェアする /
・ビットコインを始めるなら盤石な財務基盤、登録事業者の取引所「bitFlyer」で
値引きシール 30Φ 半額 直径30mm 1000枚 sa2700
posted with amazlet at 18.03.15
CCLジャパン
売り上げランキング: 79,420
売り上げランキング: 79,420
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ