1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:24:15.074 ID:26IV5pgJ0
ここ数年満足な食事とれてない
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:24:39.687 ID:xec0NAML0
値段が上がる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:24:51.025 ID:lIMwr10G0
野菜が食べたくなる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:25:11.814 ID:cPJnhtH3M
マルチビタミンでいいよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:25:15.782 ID:26IV5pgJ0
野菜見るたび食べなきゃなあって思うけど美味しくなさそうだから食べる気起きない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:25:46.652 ID:XctyIzzvd
肉だけ食べてたらしぬのかなあ?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:26:41.430 ID:pk+nk4um0
>>8
ガンになる可能性がかなり上がるらしい
ガンになる可能性がかなり上がるらしい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:27:35.176 ID:26IV5pgJ0
>>11
これまじ??
死にたくねえ!!
これまじ??
死にたくねえ!!
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:29:50.719 ID:pk+nk4um0
>>13
だから赤肉と言われる牛や豚は一週間で500g以内に抑えろとも言われてるね
鶏は特に言われてなかった気がする
たとえガンにならなくても栄養面の問題で他の病気にもなりやすいとは思うけど
だから赤肉と言われる牛や豚は一週間で500g以内に抑えろとも言われてるね
鶏は特に言われてなかった気がする
たとえガンにならなくても栄養面の問題で他の病気にもなりやすいとは思うけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:25:53.435 ID:26IV5pgJ0
具体的にはどう言う症状が出る?
最近手足が痺れたりするのは野菜不足のせいか?
最近手足が痺れたりするのは野菜不足のせいか?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:26:38.016 ID:nftVBpBY0
壊血症
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:27:54.177 ID:6Qbdai+MM
カップ麺生活で便秘酷くて下剤使ったらカリウム不足で死んだ
前身こむら返り耳鳴り貧血の三重苦
前身こむら返り耳鳴り貧血の三重苦
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:28:04.297 ID:26IV5pgJ0
今20なんだがまだ間に合う???
お母さんがガンで死んでマジでトラウマ!
お母さんがガンで死んでマジでトラウマ!
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:28:11.111 ID:lIMwr10G0
無理に嫌いな物食うより好きなもの食って早死にしたほうが良いじゃん
俺は好き嫌いほぼ無いけど
俺は好き嫌いほぼ無いけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:28:53.523 ID:26IV5pgJ0
>>16
やだやだやだーー!!死にたくない!!
やだやだやだーー!!死にたくない!!
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:28:12.094 ID:dWnpcJfx0
野菜ジュースのんでるわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:28:36.216 ID:26IV5pgJ0
俺カップ麺生活なんだが
死ぬかも
死ぬかも
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:30:07.137 ID:POF0AK0sD
フルーツでいいだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:30:22.242 ID:26IV5pgJ0
フルーツでもいいの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:31:31.550 ID:POF0AK0sD
>>23
毎日リンゴ一個で医者いらずって言われてる
毎日リンゴ一個で医者いらずって言われてる
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:31:17.809 ID:pk+nk4um0
フルーツも良いし野菜ジュースも砂糖塩不使用なら良いと思うよ
ただ野菜ジュースのメーカーもジュースだけじゃ駄目だから野菜食えとは言ってる
ただ野菜ジュースのメーカーもジュースだけじゃ駄目だから野菜食えとは言ってる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:32:22.931 ID:26IV5pgJ0
マジで俺ここ数年カップ麺ばっかだしやばいかな~死ぬ死ぬ~
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:34:03.322 ID:pk+nk4um0
りんご、かぼちゃ、ヨーグルトをほぼ毎日食べるようになってからほとんど風邪引かなくなったな
このどれかの効果なのか食生活とは別の要因なのかはよく分からんが
>>28
カップ麺ばかりだと塩分高いから胃がんとかもなりやすいんじゃね
他にも色々問題あるとは思うけど碌なことにはならないと思う
このどれかの効果なのか食生活とは別の要因なのかはよく分からんが
>>28
カップ麺ばかりだと塩分高いから胃がんとかもなりやすいんじゃね
他にも色々問題あるとは思うけど碌なことにはならないと思う
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:32:48.326 ID:09xnT1p10
壊血病になるよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:34:04.503 ID:XctyIzzvd
ジョギングして相殺するんや
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:34:24.433 ID:nhEW9lgpa
毎日鍋にすればいいのに
うんめぇど~~~
うんめぇど~~~
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:34:39.115 ID:SqhmKJ9M0
生の肉食べるとビタミンは補える
また別の問題が生じるかもしれないけど
また別の問題が生じるかもしれないけど
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:35:45.058 ID:26IV5pgJ0
がんはいやだ~~
最近体内でなにか悪いものが蠢いてる気がして怖いんだよ
はあーー
最近体内でなにか悪いものが蠢いてる気がして怖いんだよ
はあーー
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:36:00.579 ID:EFtf6HyG0
納豆とヨーグルトと野菜ジュースでOK
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:36:35.368 ID:nhEW9lgpa
野菜不足してると生野菜に噛り付きたくなるもんなんだがな
そうならないってことは不足してないってことだ安心しろ
そうならないってことは不足してないってことだ安心しろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:37:54.299 ID:26IV5pgJ0
>>37
なるほど
でも俺も時々あるよ 野菜食べないと死ぬ!って時
そういう時は食べてる
なるほど
でも俺も時々あるよ 野菜食べないと死ぬ!って時
そういう時は食べてる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:37:09.115 ID:a1WzPIrE0
納豆食っておけば野菜とかほぼ要らん
余裕
余裕
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:37:13.337 ID:Pufn8Dqi0
スープが楽で良いぞ
何日かもつし
何日かもつし
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:37:47.415 ID:MKli3lN80
野菜不足の時に野菜ジュース飲むとやたら美味く感じるぞ
俺はこれでそれまで飲めなかった野菜ジュースが大好きになった
俺はこれでそれまで飲めなかった野菜ジュースが大好きになった
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:39:30.153 ID:XctyIzzvd
>>40
まじかおれ野菜不足なのかもしれん やば
まじかおれ野菜不足なのかもしれん やば
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:38:36.590 ID:26IV5pgJ0
じゃあ俺も野菜ジュース買おうかな
でも高いイメージがある スーパーとかで1.5L200円とかで売ってない?
でも高いイメージがある スーパーとかで1.5L200円とかで売ってない?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:40:01.808 ID:pk+nk4um0
>>42
1リットル100~200円ぐらいだね
砂糖塩不使用の奴を選びなよ
慣れたら美味しくなってくるから頑張れ
1リットル100~200円ぐらいだね
砂糖塩不使用の奴を選びなよ
慣れたら美味しくなってくるから頑張れ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:40:22.496 ID:MKli3lN80
>>42
むしろそんな安いのねーよ
ってか量はそこまでいらないから100円くらいの紙パックのにしとけ
むしろそんな安いのねーよ
ってか量はそこまでいらないから100円くらいの紙パックのにしとけ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:41:53.972 ID:26IV5pgJ0
カゴメとか有名企業のやつを適当に飲んどけば間違い無いかな?
紙パックよりペットボトルで一気に買いたいな~
紙パックよりペットボトルで一気に買いたいな~
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:41:56.783 ID:pk+nk4um0
1リットル100~300円ぐらいだったわ
メーカーや使ってる野菜とかによって栄養も値段も変わる
メーカーや使ってる野菜とかによって栄養も値段も変わる
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:43:07.753 ID:DQF/LnJJ0
アホみたいな値上がりしてるのは地産地消がない地域だろ
都民に幻想抱き過ぎてギリギリ都内に住んで色々損してる奴等
2~3駅ズレれば家賃も物価に一気に安くなるのに
都民に幻想抱き過ぎてギリギリ都内に住んで色々損してる奴等
2~3駅ズレれば家賃も物価に一気に安くなるのに
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:45:14.396 ID:85Oy3GNz0
全くと言っていいほど野菜食べなかった親父早死したわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:46:17.486 ID:pk+nk4um0
とりあえずトマトスープ作って飲もうぜ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:56:38.349 ID:DQF/LnJJ0
カップ麺って別にこれだけだと栄養ないだけで塩分とか脂質はやばくないぞ
フライ麺だとトランス脂肪酸が気になる程度
フライ麺だとトランス脂肪酸が気になる程度
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 03:19:08.216 ID:shvj7MEgM
>>53
塩分は多いやん
塩分は多いやん
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:57:03.480 ID:26IV5pgJ0
そういえばむかしお母さんがトマトジュースの缶を箱買いしてくれてよくそれ飲んでたなあ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 02:58:31.430 ID:Im2G3E3H0
野菜サプリはどうじゃ?
俺も野菜嫌いだったがサプリ飲み始めたら痔が治った
俺も野菜嫌いだったがサプリ飲み始めたら痔が治った
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/03/17(土) 03:29:51.183 ID:BLJQNae+0
一人暮らししてから栄養バランス壊れるかと思ったら
野菜を食べないで居ると次の飯の時に異常に体が野菜を求める気がするんだよなあ
だから人間の体って上手くできてるなあって思う
野菜を食べないで居ると次の飯の時に異常に体が野菜を求める気がするんだよなあ
だから人間の体って上手くできてるなあって思う
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1521221055/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ