1: 孤高の旅人 ★ 2018/04/13(金) 02:55:29.74 ID:CAP_USER9
https://mainichi.jp/articles/20180412/k00/00e/020/278000c
串カツ田中は12日、ほぼ全店舗で6月1日から全席禁煙にすると発表した。居酒屋チェーン業態では初めてという。家族連れを集客する施策を進めており、来店客から子どもの受動喫煙を心配する声が多いことに配慮した。従業員の労働環境の改善にもつなげる。
国内182店舗のうち、立ち飲みで子連れの少ない3店舗は引き続き喫煙できる。複数のフロアを使って営業する23店舗は、全階か一部の階で禁煙とするか6月までに決める。
喫煙室は、既存店舗では面積が狭いため設置しない方針だ。新規出店の際には、面積次第で設置する場合もあるという。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 02:56:00.73 ID:x7rs7Vmt0
他の店もどんどんやってくれ
3: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 02:56:14.27 ID:Hn0Gl0xL0
じゃあ行かない
139: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:47:48.34 ID:10SxTMKb0
>>3
その逆の人もいるから
差し引きどっちが客増えるかだな
その逆の人もいるから
差し引きどっちが客増えるかだな
9: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:01:07.96 ID:PkeKEgMa0
喫煙者率を考えたら完全禁煙にしたほうが売上あがるらな
15: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:02:13.22 ID:AOTwpIqj0
普通に客減るんじゃないの?
19: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:04:58.86 ID:kibgsNzm0
禁煙にするならするで広くアピールしないとな
じゃないと客は増えないだろう
じゃないと客は増えないだろう
23: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:10:17.70 ID:wAYrO8oo0
居酒屋にガキ連れてくるのもどうかと
25: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:12:52.73 ID:YUv+OXxE0
禁煙にしたら禁煙じゃない店に行くだけじゃないの?
煙草やめて10年になるけど、吸ってた頃の感覚だとそうだよ。
煙草やめて10年になるけど、吸ってた頃の感覚だとそうだよ。
27: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:16:56.08 ID:uqvkSzfJ0
店の前でタバコ吸う人がでるからなあ
35: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:24:36.67 ID:8akUVfCM0
タバコ吸われても回転率下がるだけで儲からないし空調のメンテにも金余計かかるし、タバコ嫌いな客の方が今は多いから
商売のこと考えたら禁煙店一択
商売のこと考えたら禁煙店一択
44: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:31:17.71 ID:Y11JcOLL0
マクドナルドが禁煙で大成功してるからな
禁スマホなら客壊滅だろうけど
禁スマホなら客壊滅だろうけど
57: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:50:29.04 ID:/gnNuc6f0
プルームテックもダメか
匂いしないし煙も少ないんだけどなぁ
匂いしないし煙も少ないんだけどなぁ
68: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:57:32.13 ID:eSP4Z71B0
喫煙派は行かないんじゃなくて
行けないだからな
店から強制的に排除された立場だから
他の店探す 悪いね
行けないだからな
店から強制的に排除された立場だから
他の店探す 悪いね
71: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 03:58:32.10 ID:27wPPeR60
まあ食べ物屋だしな
84: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 04:14:52.64 ID:YufXvyCH0
そんなに喫煙したいの?吸いたいならそれ専門の店に行けばいい
なんで居酒屋でタバコ吸いたいの
なんで居酒屋でタバコ吸いたいの
85: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 04:14:55.91 ID:9aHDV1G+0
喫煙率考えたら全面禁煙にして
串屋物語みたいにカップル・ファミリー向けにした方が儲かりそう。
串屋物語みたいにカップル・ファミリー向けにした方が儲かりそう。
86: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 04:16:38.61 ID:Ln6a9iTf0
もう全部禁煙でいいよ
店員さんだってヤニ臭いの嫌いな人いるでしょ
店員さんだってヤニ臭いの嫌いな人いるでしょ
107: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 04:53:38.49 ID:OSosklew0
居酒屋で禁煙の店は少ないから、タバコを吸わない人が集まって入れないんだよな。
予約しないと入れなかったりするから、仕事帰りに行けない。
結局、強力な換気扇がある焼き鳥屋に行く事になる。
予約しないと入れなかったりするから、仕事帰りに行けない。
結局、強力な換気扇がある焼き鳥屋に行く事になる。
113: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:07:04.35 ID:msMekrc30
居酒屋で禁煙か
酒飲みながらタバコをスパスパ吸うのは良いからな
もちろん体には悪そうだから勧めはしないな
酒飲みながらタバコをスパスパ吸うのは良いからな
もちろん体には悪そうだから勧めはしないな
121: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:29:42.15 ID:YufXvyCH0
食べ物のにおいが損なわれるのになんで飲食店でタバコ吸うんだろうな
125: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:34:41.64 ID:ZbVzyHkw0
そもそも
今度成立する法律じゃ、チェーン店は全部アウト
今度成立する法律じゃ、チェーン店は全部アウト
128: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:35:46.06 ID:/9gwujnN0
>来店客から子どもの受動喫煙を心配する声が多いことに配慮した。
居酒屋に子供連れて行くような層に配慮してなんかいいことあるのだろうか
それともそういうDQN層がメイン客なのかな
居酒屋に子供連れて行くような層に配慮してなんかいいことあるのだろうか
それともそういうDQN層がメイン客なのかな
185: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:59:11.58 ID:DzuE70xl0
>>128
居酒屋行っても昭和の居酒屋とはイメージ違うしな
てか串かつメインだし
居酒屋行っても昭和の居酒屋とはイメージ違うしな
てか串かつメインだし
129: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:36:21.98 ID:1Wicd/xV0
じゃあ行かない
133: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:39:11.61 ID:aQsHYSFx0
おお!禁煙化されたら行くぞ
136: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:41:15.67 ID:9Y+YT+CR0
この業態で売り上げあがるとは思えないが
もし上がるなら他の飲食店も続くんだろうな
オリンンピックもあるし
もし上がるなら他の飲食店も続くんだろうな
オリンンピックもあるし
143: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 05:50:29.39 ID:10SxTMKb0
>>136
単純に喫煙率から行けばむしろ禁煙の方が増えそうだけど
グループで飲み会とかの時
喫煙者混じってると選択肢から消えるとかはあるかもな…
単純に喫煙率から行けばむしろ禁煙の方が増えそうだけど
グループで飲み会とかの時
喫煙者混じってると選択肢から消えるとかはあるかもな…
178: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:56:47.16 ID:DzuE70xl0
>>143
グループで飲み会こそ禁煙だなあ
特に女いるなら尚更
グループで飲み会こそ禁煙だなあ
特に女いるなら尚更
152: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:12:05.90 ID:lc5rku5K0
タバコの吸えない店には絶対に行かない。
これ、私の基本ポリシー。
医者の喫煙率が0%になれは考えるが
まだ10%はいる。
これ、私の基本ポリシー。
医者の喫煙率が0%になれは考えるが
まだ10%はいる。
155: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:19:56.05 ID:zrG0qOoC0
>>152
家で飲んどけ
家で飲んどけ
158: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:21:50.37 ID:jaSNogZh0
健康がどうのってのもあるかもしれないけど、
店で長々とタバコ吸われても儲からねーしな
店で長々とタバコ吸われても儲からねーしな
172: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 06:52:06.21 ID:zMKiZoCm0
潰れたりしてw
201: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 07:34:57.09 ID:10SxTMKb0
>>172
タバコ嫌いで喫煙店は敬遠て人は多いぞ?
タバコ嫌いで喫煙店は敬遠て人は多いぞ?
203: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 07:35:38.32 ID:ma00CQMI0
タバコの煙を気にせず気持ちよく食事ができるとなれば、行ってみようという人も多いだろうな
206: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 07:44:56.63 ID:10SxTMKb0
禁煙で客減っても
タバコが嫌いで外食敬遠って人は帰ってくるからな
タバコが嫌いで外食敬遠って人は帰ってくるからな
219: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 08:42:29.90 ID:DeXoBzH20
常連減らすだけじゃね?
224: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 08:58:58.40 ID:7wJdzEI60
串カツ屋で禁煙だと客減るだろうな
225: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:02:34.48 ID:vjnrQRkR0
田中好きだったのに残念だ
232: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:31:41.55 ID:+p/j4CUn0
禁煙なら行きたいな
居酒屋なんて煙たくて暫く行ってない
居酒屋なんて煙たくて暫く行ってない
233: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:33:00.25 ID:5mg2LfFh0
子供の受動喫煙って言うけど
酒をメインに提供する居酒屋は子供じゃなくて
大人を対象にしてんだよね?
まぁ多分売上落ちると思うけど、俺のしったこぅちゃねぇわ
酒をメインに提供する居酒屋は子供じゃなくて
大人を対象にしてんだよね?
まぁ多分売上落ちると思うけど、俺のしったこぅちゃねぇわ
245: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:46:34.06 ID:TtTfArfg0
居酒屋じゃなくてファミレスに看板替えしたら?
居酒屋でタバコ吸われても居酒屋だしなって思うわ
居酒屋でタバコ吸われても居酒屋だしなって思うわ
246: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:51:26.98 ID:DeXoBzH20
普段吸えてた店で、今日から禁煙ってやっても臭いから
新しく建てる店からにでもすればよかったのに
新しく建てる店からにでもすればよかったのに
247: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 09:54:22.72 ID:RWIYpsUg0
こういう店に行く客層は喫煙率高そうだから失敗しそう
254: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:26:56.05 ID:XqKvyuF80
タバコ吸えない居酒屋とか
263: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:39:34.41 ID:4hDJuHST0
>>254
酒飲みだって過半数がタバコ吸わないんだから
臭くない方がいいに決まってるじゃんw
酒飲みだって過半数がタバコ吸わないんだから
臭くない方がいいに決まってるじゃんw
265: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:40:46.09 ID:RZHC2XcJ0
>>254
どんどん増えてきてるよ~
どんどん増えてきてるよ~
256: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:28:20.69 ID:gwY1uppO0
いいことだと思うが、この店に行くようなクラスは喫煙者多いだろ。
個人的には、鳥貴族を禁煙化してほしい。
個人的には、鳥貴族を禁煙化してほしい。
266: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:41:38.61 ID:4hDJuHST0
これまで居酒屋を敬遠してた客が戻ってくるし
何より、喫煙店では未成年のバイトを使えないから
何より、喫煙店では未成年のバイトを使えないから
271: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金) 10:54:57.70 ID:jdpFI5ek0
喫煙はソース二度漬けよりも悪質ってか
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー [セラピーシリーズ] (ムックセレクト)
posted with amazlet at 18.04.13
アレン・カー
ロングセラーズ
売り上げランキング: 899
ロングセラーズ
売り上げランキング: 899
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
うちの近所で言えば、田中が一軒くらい禁煙にしてもタバコ呑みに実害ないだろうしね。