https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180514/k10011437711000.html
先月のビールの販売量は、値上げに踏み切った影響で大手メーカー3社が大幅な減少となりました。
大手ビールメーカー各社の発表によりますと、先月のビールの販売量は、去年の同じ月と比べてキリンが18%、サントリーが10%、サッポロが16%、それぞれ減少しました。
3社はいずれも物流費の上昇を受けて、先月1日づけで業務用の瓶ビールやたるづめのビールの出荷価格を値上げしていて、この値上げが販売に大きく影響した形です。
また3社に先立って値上げしていたアサヒも1%の減少となり、花見や歓送迎会などで需要が高まる時期でしたが、各社とも販売量を減らす結果となりました。
ビールをめぐっては、先月から原料に果物やハーブなどを使えるようになり、夏場に向けてメーカー各社は味や香りに特色を出した新商品を発売するなどして、需要の掘り起こしを図りたいとしています。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
7: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 12:57:46.25 ID:B97SZI+70
消費増税するとこうなる例を先駆けで
10: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 12:58:34.71 ID:YJlGJ7pS0
買わんから
3: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 12:55:59.96 ID:0xFYqC9y0
第4の発泡酒しかない
8: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 12:58:01.48 ID:hqRPVEv00
スタイルワンのビールもどきの方が美味い。
17: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:02:23.52 ID:DMTxgv4UO
ビールだけ異常に高くて不公平
22: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:04:32.41 ID:iwRJf28N0
すごい減少幅だな
28: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:08:18.13 ID:u5fRje/c0
ピラミッド建設の原動力になったり
アメリカ独立の運動のきっかけになったり数々の功績のある偉大な飲み物 その名はビール
それをバカにするなどとんでもない
アメリカ独立の運動のきっかけになったり数々の功績のある偉大な飲み物 その名はビール
それをバカにするなどとんでもない
29: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:08:44.30 ID:SYAX4f2U0
買いだめしたからやろな
30: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:09:17.92 ID:KpeCOLLq0
アル中だけど体に気を使ってビールを飲まなくなった
芋焼酎バンザイ
芋焼酎バンザイ
35: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:12:38.24 ID:XryiAzE90
>>30
俺も基本はそれ。残りにくくていい感じ。
俺も基本はそれ。残りにくくていい感じ。
31: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:10:32.39 ID:R/kMDUNh0
ストロングなんちゃらに移行した
33: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:11:07.56 ID:dNnzQnX40
ビールよりもストロングゼロを飲む人が最近は多い
34: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:12:00.31 ID:XryiAzE90
いやあの関東めっちゃ寒かったから
36: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:13:10.11 ID:ecvgawb40
正直ベロンベロンに酔うのは社会的イメージ悪くなったし
酒に酔う時代じゃなくなった
酒に酔う時代じゃなくなった
38: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:15:05.58 ID:CwtR1qy40
ひと缶100円9%の酎ハイがあるのにビールとか飲むかよ
42: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:17:52.10 ID:4hu8LeHy0
ビールは飲まないがノンアルビールはかなり飲む
最近のはみんなうまい
最近のはみんなうまい
43: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:18:04.38 ID:K3RM63ih0
飲みすぎると脳が萎縮して飲酒の抑制できんようになってさらに飲んでしまう
俺はもう酒はやめた
俺はもう酒はやめた
44: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:19:00.64 ID:KpeCOLLq0
45: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:19:34.30 ID:9rYtSNnC0
ハイボールでいいよ
46: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:19:44.98 ID:4XXMl6dt0
金無いんだから発泡酒買うわな
余裕があったら旨いほうのビールを買うだろう
貧乏が悪いんや
余裕があったら旨いほうのビールを買うだろう
貧乏が悪いんや
48: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:20:05.38 ID:iMgVHyQ40
おさけ真っ暗ってか
49: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:20:14.16 ID:Yt4Wvg/Z0
ビール程度のものをいちいち値段見て買ってる人ってかわいそう
54: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:22:26.72 ID:KpeCOLLq0
>>49
飲む量による
俺は毎日1500円くらいビールを飲んでたよ
飲む量による
俺は毎日1500円くらいビールを飲んでたよ
50: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:20:17.01 ID:Yo4DHwLi0
家で飲みたくなったらほろよい買ってしまう
外ではビールなんだけどね
外ではビールなんだけどね
51: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:20:24.39 ID:aWj/d1uZ0
たまに寒かったりしたしな
58: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:23:29.10 ID:Tpq7YOnj0
酒飲みに対する風当たりきついからな最近
この機会にやめたい奴多いだろ
この機会にやめたい奴多いだろ
61: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:23:56.77 ID:6ZAVdYOG0
でもストロング系は伸びてるんじゃね?
62: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:24:02.59 ID:+owuOvoq0
酒などいらぬ
63: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:24:58.11 ID:n4EsOcrD0
先々月は伸びてたのかな駆け込みで?それもなかったか
65: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:25:54.78 ID:44Po5kKq0
なるほど、値段上がるの見込んで
消費者は買いだめしてたのか
消費者は買いだめしてたのか
67: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:26:37.42 ID:yTrpu9Yu0
コレからは缶ハイボールだな
71: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:28:08.28 ID:7Ai3WBpB0
値上げしたのか?
手が出ない贅沢商品になったから気にしてなかったわ
手が出ない贅沢商品になったから気にしてなかったわ
72: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:28:09.46 ID:VxfrRt0l0
ストロング系は酔い方が良くねーんだよな。酔って得られる幸福感がない
80: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:31:41.21 ID:HNjgZPD90
最近コークハイに旨味を感じてだなあ
82: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:32:09.57 ID:i5pSZ4TA0
発泡酒しかしまないんで知らなかったわ
84: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:33:02.63 ID:H3qsXNAV0
ビールも量を減らせばよかったのに
87: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:33:38.69 ID:7Ai3WBpB0
発泡酒も値上げされたから、去年あたりから焼酎を炭酸水で割って飲んでます
一杯50円しない位なので、そっちで十分
一杯50円しない位なので、そっちで十分
88: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:34:11.10 ID:xJlm9bsI0
最近は宝焼酎の極上サワーにハマってる。
外食だと樽はいレモン。クイックイ飲めて、フラフラなれるから最高。
外食だと樽はいレモン。クイックイ飲めて、フラフラなれるから最高。
89: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:34:45.60 ID:s+FR6R4v0
ビールで酔うには500ml以上飲まないといけないから効率悪いよな
酔う前に頭痛くなるときもあるしビールだけで腹いっぱい
酔う前に頭痛くなるときもあるしビールだけで腹いっぱい
90: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:34:49.19 ID:1DBXJjvz0
ビールだけが酒じゃない
93: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:35:31.00 ID:lWdj9P6sO
割引券でも出しゃいいのに。だいたいケースやパック買いだと思うけど
一度買えば次に30,50円引きとか。わざわざ発券しなくても店と提携して
レシートで出すとか。こういうのダメなん?
一度買えば次に30,50円引きとか。わざわざ発券しなくても店と提携して
レシートで出すとか。こういうのダメなん?
95: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:36:13.65 ID:mmzc64zP0
ノンアル+大五郎やってみ
なかなか旨いよ
なかなか旨いよ
96: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:36:14.50 ID:xJlm9bsI0
ビールだけから税金とりすぎるんだよな。
焼酎やウイスキーに移行するわな。
焼酎やウイスキーに移行するわな。
97: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:36:32.65 ID:z6rBk/El0
トップバリュの発泡酒しか飲んでないや。
100: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:39:18.62 ID:bhLT98lU0
今年になってから7%とか8%のビールティスト発泡酒とか
7%のビール(史上はじめて?)とか、いろんなのが出て来たね。
7%のビール(史上はじめて?)とか、いろんなのが出て来たね。
110: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:45:57.73 ID:WS9DLMCyO
>>100
今度9%の第3出るよ。9%ビールなんて海外はヤベーなって馬鹿にしてたのにw
今度9%の第3出るよ。9%ビールなんて海外はヤベーなって馬鹿にしてたのにw
102: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:40:50.77 ID:+hXhCtKx0
3月からコロナビールが近所の店で大安売りで
1本130円だから他のビール買った事ない
1本130円だから他のビール買った事ない
108: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:43:50.23 ID:mmzc64zP0
まあ、ビールも普通にうまいけどな
金あればビールにしますかねってそんな時代になっちまったんだなあ。なんだかなあ
金あればビールにしますかねってそんな時代になっちまったんだなあ。なんだかなあ
111: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:46:16.93 ID:vgF5a4FD0
想定の範囲内だろう、要はここへ外資が参入し市場を確保することよ。
いいチャンスだろう。
日本の寡占市場を破壊する
いいチャンスだろう。
日本の寡占市場を破壊する
112: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:49:34.93 ID:PkxnhlBY0
ビールは高いので奢りでしか飲まない
最近はジンビーム デビルズカットを水割りで飲むくらい
最近はジンビーム デビルズカットを水割りで飲むくらい
113: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 13:51:53.46 ID:zi5udgqp0
一週間飲まなくても平気だからアル中ではないわ、安心した
117: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 14:05:33.93 ID:rSMLYmrS0
酒屋で買うビールは高くなったと感じないが、店で飲むビールが値段確実に上がったな
いつも行く飲み屋ご、値段そのままで大瓶から中瓶になってたし
いつも行く飲み屋ご、値段そのままで大瓶から中瓶になってたし
125: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 14:15:31.19 ID:YOFMxoWf0
今はストロング系や
500mLで108円(税込み)
これでぐっすり眠れる
500mLで108円(税込み)
これでぐっすり眠れる
127: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 14:16:19.39 ID:p5u7BD290
一番好きな麒麟の淡麗グリーンが値上げしててショック
129: 名無しさん@1周年 2018/05/14(月) 14:17:03.73 ID:/4WHTNCy0
麦芽使用率も変更してビールの基準までいじってさらに値上げとか客離れるに決まってる
そりゃストロングチューハイが右肩上がりで売れる訳だよ
そりゃストロングチューハイが右肩上がりで売れる訳だよ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1526270076/
注目記事リンク集
アベ友のレイjプ取り消しても
億単位の税金を私物化し、公文書を好き勝手改ざんしても
自民党関係者に都合の悪い情報には何故か一切触れず
一部を切りとる印象操作で野党やマスコミを叩いておけば
お咎め無しとか、犯罪者たちは、本気で考えているのだろうか、、、、?