1: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:27:09.89 ID:aCGsrKdF0
味がほぼしないよな
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:27:24.88 ID:J7Wj3XCid
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
3: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:27:31.70 ID:aCGsrKdF0
その点ホッケって凄いよな
4: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:27:43.70 ID:SQOAZ6mw0
めっちゃ甘いやん
7: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:29:14.95 ID:aCGsrKdF0
>>4
それはたい焼きな
それはたい焼きな
5: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:27:55.03 ID:WAmMdmbkr
皮付きで炙ればうまい
6: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:28:58.25 ID:xwDvoKL/0
味が繊細すぎて若いうちはあまり好きじゃなかった
8: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:29:24.64 ID:dpT7vmQj0
かわいそうに
美味い真鯛を食ったことがないんだな
海無し県か
美味い真鯛を食ったことがないんだな
海無し県か
9: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:30:34.11 ID:aCGsrKdF0
>>8
答えは簡単。その美味い真鯛とやらより他の魚の方が美味しい
それだけの話
答えは簡単。その美味い真鯛とやらより他の魚の方が美味しい
それだけの話
10: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:30:45.79 ID:aFcVIauT0
白身魚としてのうまさはスズキの方がうめえし焼いたら淡白で煮付けなら他の魚の方がうまい
所詮お祝い用の縁起物やね
目玉の周りは一番うまいかもな
所詮お祝い用の縁起物やね
目玉の周りは一番うまいかもな
11: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:30:46.39 ID:41Vs0jvx0
煮付けがうまい
20: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:43.91 ID:aCGsrKdF0
>>11
鰈の方が上やろな
鯛ならではのこれ!っていうストロングポイントが全くねえ
鰈の方が上やろな
鯛ならではのこれ!っていうストロングポイントが全くねえ
12: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:31:04.98 ID:aZskqCpJa
旅館で食べた鯛茶漬けクッソ美味かった
21: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:58.89 ID:IWhiZMfsM
>>12
それはタイが旨いんじゃなくて、漬けダレが旨いんだよなあ
それはタイが旨いんじゃなくて、漬けダレが旨いんだよなあ
13: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:31:36.43 ID:EHyudqIJ0
広島バカにすんなよ
16: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:18.67 ID:hstCxyBCa
>>13
鯛って広島より愛媛のイメージあったわ
鯛って広島より愛媛のイメージあったわ
14: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:31:40.06 ID:LfrYiXwp0
めっちゃうまいやん
17: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:21.15 ID:He8D4qLEx
白身魚の刺し身だと一番好きだわ
18: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:30.16 ID:iOWTtFq50
白身魚は薄切りにしないと美味くない
19: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:32:38.70 ID:e+TUd+T1d
一理ある
鯖は万能なのに過小評価されすぎ
鯖は万能なのに過小評価されすぎ
22: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:01.34 ID:BQ2AKS3xr
美味しいかどうかなんて人それぞれやから何とも言えんが、味がほぼしないとかは舌がバカなんじゃないかと思う
23: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:04.77 ID:B3JRvne10
顔のゼラチンうまンゴ
24: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:36.27 ID:fxLRWCoF0
ワイはアイナメの方がすき
25: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:48.87 ID:tIpuLcB00
鯛の味がするやろ
26: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:50.39 ID:1wadLJuH0
繊細な味だから分からんやつには分からんでいい
サーモンマヨでも食ってればいいよ
サーモンマヨでも食ってればいいよ
27: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:33:57.67 ID:fxLRWCoF0
鯛は火を通した方がすこ
28: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:34:13.18 ID:0wAMkCipa
鯛は皮と骨の魚
刺身で肉だけにして食うのは八割旨味を捨てるに等しい
刺身で肉だけにして食うのは八割旨味を捨てるに等しい
29: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:34:19.10 ID:pTGrOV4f0
それに引き換え鮭は刺身でも美味しく、塩で焼いても味噌で焼いてもバターで焼いてもパン粉つけてあげても美味しくたべられ
ホイル焼きにしても鍋に入れてもフレークにしてご飯にかけても旨く
玉子まで食べられる究極のお魚やで
ホイル焼きにしても鍋に入れてもフレークにしてご飯にかけても旨く
玉子まで食べられる究極のお魚やで
30: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:34:38.95 ID:nD7G7ASN0
鯛めしってマジで微妙やったもんな
38: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:27.34 ID:aCGsrKdF0
>>30
あれこそ味しねえからこそ出来る料理の極致だよな
あれこそ味しねえからこそ出来る料理の極致だよな
44: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:36:59.06 ID:fJ42S/h80
>>30
出雲の旅館で食った鯛めしは美味すぎたわ
出雲の旅館で食った鯛めしは美味すぎたわ
45: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:37:07.51 ID:pTGrOV4f0
>>30
ほなら鯛茶漬けはどうや?
お酒の後にさらさらとたべられてええでー
ほなら鯛茶漬けはどうや?
お酒の後にさらさらとたべられてええでー
32: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:01.20 ID:TtDyxFrJ0
クッソ美味いやん
35: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:19.05 ID:37SnPD52a
鯛の味が旨くないならまだしも味がしないはただの味覚音痴やろ
36: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:24.27 ID:YTKcjWXld
白身で一番うまいやん
37: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:26.34 ID:CNCpyiEhE
ヒラメが上位互換すぎる
39: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:44.73 ID:xwDvoKL/0
味ってより香りはすき
40: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:53.31 ID:bMPZLSDr0
ぐじ食ってみろよ
やばいで
やばいで
41: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:35:53.37 ID:MKUQdwCx0
昆布締めなら
43: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:36:45.21 ID:TtDyxFrJ0
鯛はでかけりゃデカイほど美味い
46: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:37:08.31 ID:Vkn6BaKNd
クエは何回か食ったけど
タラとちょっと味違うだけであの値段はどうなんだと思う
タラとちょっと味違うだけであの値段はどうなんだと思う
47: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:38:02.43 ID:eD35iYWZ0
舌が馬鹿なだけじゃね
濃いもん食いすぎだろ
濃いもん食いすぎだろ
49: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:38:10.91 ID:r1IrDyAG0
鱗剥がしで台所が汚くなるんだ
50: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:38:28.64 ID:bMPZLSDr0
鯛が旨く無いとか言ってるヤツは鮭でも食ってろ
51: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:39:07.90 ID:Mc7ZLaITa
焼いたら一番美味い魚やん
53: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:39:43.67 ID:wADMcWasa
お茶でいう爽健美茶みたいな感じ
54: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:39:45.66 ID:O0021/A70
黒鯛とかいうゴミ
55: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:39:47.49 ID:g7rWzQxc0
瀬戸内と関東じゃ全然味違うで
56: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:40:00.67 ID:s3T4HJUGd
東京湾の久里浜剣崎沖で釣れる真鯛はガチで美味いで
鳴門の鯛より美味い
鳴門の鯛より美味い
57: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:40:21.85 ID:WAmMdmbkr
白子!
58: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:40:55.22 ID:+fUXXc7Q0
キンメほんと美味いけどキンメダイって鯛じゃないんやな
59: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:41:09.41 ID:fJ42S/h80
鳴門で食った宝楽焼も美味かったで
60: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:41:11.45 ID:BnzqMVco0
あえて鯛を食おうとは思わんな
61: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:41:21.33 ID:kwJ8P0u+d
バカ舌はアマダイとか一生くわんでええぞ
63: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:41:27.77 ID:VW2YI9vk0
たまにスーパーで売ってるクッソ安い真鯛切り落としの正体が知りたい
64: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:41:36.58 ID:4wGar6sV0
ボラでも食ってろ
66: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:42:00.87 ID:ioqxtjmP0
所詮昆布締めでしか真価を発揮出来ない魚だよな
そもそも昆布締めは旨味を昆布に頼ってるし
そもそも昆布締めは旨味を昆布に頼ってるし
67: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:42:11.67 ID:NpKQQnXw0
お茶漬けやぞ
70: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:43:15.60 ID:TlTXWSy60
吸い物
71: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:43:48.92 ID:qpKgJ1b50
ツボダイは美味いぞ
72: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:43:49.56 ID:61oBP4RMa
おろすときゼイゴがこわい
76: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:44:31.58 ID:aCGsrKdF0
茶漬けだの飯だの決して主役になれない魚なんだよな
それに馬鹿高い金出すと思うとあほらしい
それに馬鹿高い金出すと思うとあほらしい
75: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:44:28.13 ID:rA0CmlpC0
ノドグロだけは別格の旨味
68: 風吹けば名無し 2018/07/05(木) 22:42:29.37 ID:kwJ8P0u+d
興津鯛とかもう涙出るくらい美味い
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530797229/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
鯛が旨くないということはない