1: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:31:50.42 0
スポンサード リンク
4: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:34:34.87 0
この親は授業中飲ませたいんじゃないの
8: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:37:58.40 0
休み時間に腹ガボガボになるまで飲んだな
7: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:37:02.84 0
授業中に手を挙げて水が飲みたいって言うのは
日本の小学生には難しいだろうな
日本の小学生には難しいだろうな
9: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:38:01.78 0
通学中にこそ必要だと思うがな
16: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:40:17.96 0
水筒禁止とかあるんだねえ
普通に水筒持って行ってたけどなあ
普通に水筒持って行ってたけどなあ
57: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:55:55.15 0
>>16
直接口をつけるから雑菌繁殖して危ないんだよ
紙コップが学校に置いてあって使い放題ならいいんだけどなかなか難しそう
直接口をつけるから雑菌繁殖して危ないんだよ
紙コップが学校に置いてあって使い放題ならいいんだけどなかなか難しそう
60: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:57:01.35 0
>>57
理屈は分かるが感覚的に水筒がそんな危険とも思えない
理屈は分かるが感覚的に水筒がそんな危険とも思えない
134: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:30:21.34 0
>>60
実際それで禁止になってるとこ多いのよ
日本に限らず
水筒のコップの口何回もつけるでしょ?
それが真夏だともうね
実際それで禁止になってるとこ多いのよ
日本に限らず
水筒のコップの口何回もつけるでしょ?
それが真夏だともうね
137: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:35:44.07 0
>>60
夏なら6時間でもかなりの菌が繁殖するぞ
唾液はバイ菌の大好物
夏なら6時間でもかなりの菌が繁殖するぞ
唾液はバイ菌の大好物
17: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:40:39.17 0
都内だと学校も近いだろうけど田舎は遠いことも多いから
登下校中も水分補給しないと危ない
登下校中も水分補給しないと危ない
20: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:44:28.38 0
何のために禁止させたいのか分からんよな
22: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:46:17.18 0
水分なんて休み時間にガーって飲めばいいんじゃないの
登下校の前にガーって水分を補給すれば干からびる前には到着するだろうし
登下校の前にガーって水分を補給すれば干からびる前には到着するだろうし
23: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:46:22.62 0
なんて融通が効かない場所なんだろう
26: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:47:43.37 0
今の子供って本当にひ弱になったよな
32: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:49:12.64 0
>>26
昔は38℃とかって気温はならなかったろ
昔は38℃とかって気温はならなかったろ
28: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:47:55.50 0
水筒禁止の学校なんてあるんだな
カルチャーショックだ
カルチャーショックだ
29: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:48:00.47 0
学校に行事以外で水筒なんか持って行ったときないぞ
どんだけ田舎なんだよと思ったら23区内かよ
いらねえよ本当にいらねえ
どんだけ田舎なんだよと思ったら23区内かよ
いらねえよ本当にいらねえ
38: fusianasan 2018/07/22(日) 09:50:27.49 0
蛇口ひねってがぶがぶ飲むのうまかった
39: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:50:30.40 0
でも授業中に水飲んだ覚えそういえばないな
40: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:50:30.76 0
学校で誰の水筒が一番氷の持ちがいいかとか冷たいかとか張り合ってたな
41: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:50:34.45 0
下校中に水飲むのも禁止しなければならないのか
42: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:50:45.33 0
だから水筒に水じゃなく塩分と糖分を含んだ飲料を持っていかせたいって話だろ
47: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:52:31.06 0
休み時間ごとに水分を補給すれば間に合うでしょ
53: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:54:54.61 0
家で二十四時間エアコン動かしてて汗もかかない
状態の子供なら登校してちょっと
汗かくのも危険かもな
状態の子供なら登校してちょっと
汗かくのも危険かもな
54: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:54:58.29 0
水筒禁止とか狂ってるな
56: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:55:41.65 0
日本は亜熱帯化している
昔のやり方は通用しない
昔のやり方は通用しない
58: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:56:01.02 0
学校はこんな状況なのか
高温多湿の屋内外で30分を超える長時間の労働やスポーツなどにより汗を大量にかくと、体内の水分とともに塩分やミネラルも奪われてしまいます。
そこに水分補給だけを行うと、血液中の塩分・ミネラル濃度(体内における塩分やミネラルの割合)が低くなり、様々な熱中症の症状が出現します。
つまり、水分だけを補給することがかえって、熱中症の発症へとつながったり、悪化させたりすることもあるのです。
熱中症時の水分と塩分の補給の仕方
熱中症時の水分と塩分の補給の仕方熱中症が疑われるときは、ただ水分を補給するのではなく、塩分も一緒に補給することが重要です。自分で手軽に作れる食塩水もよいでしょう。
目安として、1?の水に対して1~2g の食塩を加えます。
さらに、長時間のスポーツなどで失われた糖分を補い、エネルギーを補給するために砂糖などを加えると、水分や塩分の吸収が良くなる上に、疲労回復にもつながるのでより効果的です。
手早く塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどによる水分補給もおすすめです。
61: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:57:08.73 0
昔は部活でも水禁止とかで強くなったのにな
66: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:58:15.47 0
>>61
理屈は一緒だよ
水だけ飲むとより危険だから飲ませない方がいい
だからナトリウムと糖分を含む飲料を持っていかせたいって話
理屈は一緒だよ
水だけ飲むとより危険だから飲ませない方がいい
だからナトリウムと糖分を含む飲料を持っていかせたいって話
64: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:57:59.01 0
ポカリとかOS-1に限って
未開封のペットボトルなら持ち込み可にすれば
未開封のペットボトルなら持ち込み可にすれば
86: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:04:31.02 0
>>64
複数の医者が言うにはOS-1はあきらかに脱水症状が出てる人以外には塩分とか多すぎで毒なんだぞ
軽々しくガブガブ飲むアホ居るけど
複数の医者が言うにはOS-1はあきらかに脱水症状が出てる人以外には塩分とか多すぎで毒なんだぞ
軽々しくガブガブ飲むアホ居るけど
67: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:59:05.21 0
学校に行くだけで危険なわけないだろ
ノイローゼは死ねよ
ノイローゼは死ねよ
68: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:59:10.31 0
水筒でイジメとか起こりそうだな
69: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 09:59:11.16 0
経口補水液普段から飲んでたら塩分摂りすぎになるわ
72: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:00:29.62 0
洗浄を怠った水筒が原因で子供の体調た悪くなったのに学校の管理がーとか騒ぐ親も出てくると考えると水筒持ち込みは許可したくないよね
84: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:03:01.32 0
長時間の肉体労働や激しい運動をしないかぎり水道水で充分でしょ
日常生活を過ごす状況でスポーツドリンクなんて砂糖水なんか飲みまくってたら身体を壊すぞ
日常生活を過ごす状況でスポーツドリンクなんて砂糖水なんか飲みまくってたら身体を壊すぞ
89: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:05:34.39 0
ポカリとかは薄めて飲まないと
91: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:06:43.47 0
スポーツドリンクとか甘すぎる
あれ余計にのどかわくだろ
あれ余計にのどかわくだろ
96: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:09:05.81 0
平時の過酷な運動と同レベルな過酷な暑さだよ
98: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:10:33.65 0
電車で見掛ける子供水筒持ってること多いけどな田舎はダメなんだろか
103: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:14:04.05 0
登下校はいいとして授業中はダメだろ
それを認めると授業が成り立たなくなることを知らないアホが多いな
集中したいのに隣の奴が飲んでたら嫌だろ
それを認めると授業が成り立たなくなることを知らないアホが多いな
集中したいのに隣の奴が飲んでたら嫌だろ
106: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:15:43.82 0
クーラー完備でガンガン使いますよ
というのが私立の売りになる時代かもな
というのが私立の売りになる時代かもな
115: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:19:26.79 0
昔は水道水以外の冷たい飲み物麦茶とジュースくらいしか無かった
119: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:21:11.67 0
水筒なんて25年前くらいから当たり前だろ
田舎だと違うのか?
田舎だと違うのか?
127: 名無し募集中。。。 2018/07/22(日) 10:24:27.73 0
死んでからじゃ遅いんだよな
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

サーモス 水筒 真空断熱スポーツボトル 【ワンタッチオープンタイプ】 1.0L ブラックグラデーション FFZ-1002F BK-G
posted with amazlet at 18.07.23
サーモス(THERMOS) (2018-02-23)
売り上げランキング: 12
売り上げランキング: 12
注目記事リンク集
学校の先生もそうなんだろうな。
ずっと学校で生活してる人達に常識なんてあるんけないわ。