1: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:36:05.58 ID:7kkNbXFb0
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:36:41.44 ID:za42XHqH0
正直落ち着く
8: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:37:28.50 ID:P4aNsKPv0
1k6畳はキツイぞ
5: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:36:52.66 ID:7kkNbXFb0
なんか何もおいてないとガチで牢獄なみの圧迫感あるけど家具の工夫で変わるもんなんか?
10: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:37:49.21 ID:Y2iYB4Sf0
絶対に引っ越したくなる
13: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:38:53.26 ID:XXEAd7To0
十分やで
ベッドもソファも置ける
ベッドもソファも置ける
17: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:11.48 ID:7kkNbXFb0
>>13
L字デスクとかは厳しめ?
L字デスクとかは厳しめ?
27: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:40:07.69 ID:XXEAd7To0
>>17
ソファとベッド置くなら厳しい気がする
ソファとベッド置くなら厳しい気がする
16: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:03.18 ID:FsJ7Rtfk0
キッチン別ならええぞ
正直男の一人暮らしでそんなに物置かないならだが
正直男の一人暮らしでそんなに物置かないならだが
18: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:12.46 ID:3KfG/yf/0
6畳なんてベッドとテレビと小さい机置いたらもうぎゅうぎゅうでしょう
そんなとこで暮らしたくないよ
そんなとこで暮らしたくないよ
22: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:14.48 ID:A3+3WrY00
エアコンついとるしユニットバスやなければええやん
23: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:21.77 ID:6PKXVPWu0
冷蔵庫置くと邪魔
24: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:39:36.56 ID:xJPYDKdGa
6+6が一番ええぞ
基本的に寝るスペースが対角に設定されとるから
基本的に寝るスペースが対角に設定されとるから
28: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:40:16.96 ID:EzKYYtyI0
キッチン別ならまあ
30: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:41:01.47 ID:XVGgzpCU0
そんな事よりトイレと風呂一緒が一番やばいストレスで一ヶ月持たない
49: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:51.02 ID:DV2+mE/tr
>>30
べつにユニットバスでも不自由なかったけどな…トイレが汚れることがなかったしその部分は楽やった
べつにユニットバスでも不自由なかったけどな…トイレが汚れることがなかったしその部分は楽やった
31: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:41:12.96 ID:3KfG/yf/0
不便なく生活したいなら最低寝室とリビングと衣装部屋はいるんじゃない
44: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:04.56 ID:nGsKKlGU0
>>31
2LDK憧れるわ
今1LDKに住んでるけど寝室と収納兼ねてるせいでどうにも寝る時圧迫感がひどい
2LDK憧れるわ
今1LDKに住んでるけど寝室と収納兼ねてるせいでどうにも寝る時圧迫感がひどい
32: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:41:24.12 ID:7kkNbXFb0
L字デスクとベッドさえ置ければええんよな
ソファとかガチでいらん
ソファとかガチでいらん
34: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:41:42.48 ID:RLqIuJdha
基本的に布団の上で行動することになる
37: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:42:00.28 ID:yrJ6jHn10
わいは3年住んでるけど余裕
41: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:42:48.80 ID:tf8EJOmG0
大学生なら十分やろ
43: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:42:58.22 ID:DV2+mE/tr
ワイ10畳ワンルーム、エアコンを効かすためにわざとカーテンで仕切ってほぼ3畳の部分でのみ生活、つまり6畳でも充分や、クローゼットがあればなおいい
45: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:14.96 ID:/wvTcrk20
物件選びで重要なこと
隣の生活音が聞こえにくい
トイレと風呂が別
あとはどうでもええわ
とりあえず住めればええ
隣の生活音が聞こえにくい
トイレと風呂が別
あとはどうでもええわ
とりあえず住めればええ
47: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:37.99 ID:et0FsALQ0
>>45
シャワーの水圧
虫
も加えろ
シャワーの水圧
虫
も加えろ
61: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:45:10.57 ID:7kkNbXFb0
>>47
虫が出る条件教えてほしいわ
虫が出る条件教えてほしいわ
98: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:53:09.00 ID:WwHe+D6X0
>>61
最近公園の近くのマンションに越してきたんやがマジ地獄やわ
最近公園の近くのマンションに越してきたんやがマジ地獄やわ
48: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:40.75 ID:+Nuq/rnk0
ワイのアパートは風呂トイレ一緒でケチらな良かったって当初思ったけど、シャワーだけしかつかわんから別に平気やった
51: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:43:59.68 ID:S5Fhsufw0
物が多すぎると段ボールが収納はみ出るからそこは考えといたほうがええで
54: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:44:28.06 ID:Y2iYB4Sf0
あと24時間通しての前の道の交通騒音も調べた方がいい
66: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:46:01.56 ID:C/P11IQq0
ワイ6畳やけど慣れれば快適やで
ロフトベッドにすれば大分スペース生まれる
ロフトベッドにすれば大分スペース生まれる
72: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:47:25.31 ID:/wvTcrk20
内装がキレイで騒音対策が全くなってない某アパートに住んでたけどあれはあかんな
隣の行動が丸わかりや
まるで同棲してるような感じや
隣の行動が丸わかりや
まるで同棲してるような感じや
80: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:48:28.00 ID:7kkNbXFb0
>>72
怖すぎ
鉄筋マンション一択か
怖すぎ
鉄筋マンション一択か
84: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:49:52.50 ID:/wvTcrk20
>>80
とりあえず物件見学してるときに隣の生活音が聞こえるかどうかは重要視しといた方がいい
とりあえず物件見学してるときに隣の生活音が聞こえるかどうかは重要視しといた方がいい
90: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:51:25.15 ID:nGsKKlGU0
>>84
壁叩いた時の感触で大体わかるよな
壁叩いた時の感触で大体わかるよな
94: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:52:35.73 ID:+qwVSgS1a
>>90
どんな感じで違うん??
今のアパート隣のいびき丸聞こえで苦痛やから次決める時参考にしたいで…
どんな感じで違うん??
今のアパート隣のいびき丸聞こえで苦痛やから次決める時参考にしたいで…
111: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:47.59 ID:nGsKKlGU0
>>94
反響
壁というよりデッカイ塊を叩いたような手応えならとりあえずスタートラインには立ててる
反響
壁というよりデッカイ塊を叩いたような手応えならとりあえずスタートラインには立ててる
74: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:47:46.07 ID:vaEefh090
同じ賃貸負担で彼女と同棲すれば1LDKとか2LDKとかに住めるやん
93: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:51:56.82 ID:7kkNbXFb0
家探しホンマめんどいわ
6畳やと思っても角部屋だとなんか角にハリがあって狭くなるし
6畳やと思っても角部屋だとなんか角にハリがあって狭くなるし
95: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:52:39.52 ID:/wvTcrk20
某アパートの3階の角部屋でやけにその部屋だけ安くてそこに住むことにしたんやが隣人が地雷やったわ
パソコンのタイピング音だけで壁ドンされてピンポン食らった
グラサンかけたヤンキーみたいな感じやったわ
パソコンのタイピング音だけで壁ドンされてピンポン食らった
グラサンかけたヤンキーみたいな感じやったわ
97: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:52:59.77 ID:mYvjndjp0
都内やと鉄筋で八畳以上は平気で10万とかするからな
そしたら手取りで30は最低ないとキツいわな
そしたら手取りで30は最低ないとキツいわな
104: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:11.40 ID:8NhVeW/Q0
>>97
ワイ都内1LDK35平米 9万5千円や
ワイ都内1LDK35平米 9万5千円や
116: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:55:16.16 ID:mYvjndjp0
>>104
場所と築年数はどんなもんなんや?
場所と築年数はどんなもんなんや?
124: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:56:22.58 ID:8NhVeW/Q0
>>116
文京区 約築40年1階RC
中はきれいやで
文京区 約築40年1階RC
中はきれいやで
100: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:53:10.47 ID:BpM+8Phd0
十分やで
クローゼットさえあれば余裕や
クローゼットさえあれば余裕や
110: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:45.93 ID:7kkNbXFb0
>>100
クローゼットないんだよなあ…
クローゼットないんだよなあ…
123: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:56:21.15 ID:BpM+8Phd0
>>110
収納全くないなら工夫したほうがええな
収納全くないなら工夫したほうがええな
103: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:07.67 ID:hYol2uFZ0
このタイプはベッド位置困るんだよな
105: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:15.14 ID:7kkNbXFb0
115: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:55:15.49 ID:8NhVeW/Q0
>>105
角部屋やからええやん
角部屋やからええやん
121: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:56:05.00 ID:7kkNbXFb0
>>115
角部屋やけど隣がビルのパターンやで
角部屋やけど隣がビルのパターンやで
107: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:36.52 ID:zEHnj8FT0
家具置くと狭いからな
閉所恐怖症気味には辛い
閉所恐怖症気味には辛い
108: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:54:39.77 ID:mYvjndjp0
正直虫はある程度馴れるわ
昔疲れて横になってるとき目の前にゴキブリ出てきて見つめあったけど、全く動じなかった
昔疲れて横になってるとき目の前にゴキブリ出てきて見つめあったけど、全く動じなかった
120: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:56:04.54 ID:jokhnJ6Q0
設計の先生がコンクリ造で隣の音が聞こえるマンションは石膏ボード貼ってあるよって言ってたな
コンクリだけならほぼ遮音するけど余計な石膏ボード貼るせいで共鳴して壁全体から音がすると
コンクリだけならほぼ遮音するけど余計な石膏ボード貼るせいで共鳴して壁全体から音がすると
130: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:57:37.21 ID:nGsKKlGU0
>>120
なるほどなぁ
なるほどなぁ
128: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:57:19.72 ID:jokhnJ6Q0
コンクリ造でもコンコン軽い音がするところは石膏ボードだろうから注意したほうがいいよ
154: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:00:58.63 ID:jeD6cbkL0
>>128
クロスが定着しにくいからRCでもだいたいの物件はボード貼りやで
クロスが定着しにくいからRCでもだいたいの物件はボード貼りやで
170: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:03:15.90 ID:jokhnJ6Q0
>>154
ウチは明らかにコンクリだわ
重厚感のある硬さしてる
ウチは明らかにコンクリだわ
重厚感のある硬さしてる
129: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:57:36.91 ID:/wvTcrk20
某アパートは夜11時から朝7時までシャワー禁止とかいうまさかのルール
さすがやでほんま
さすがやでほんま
143: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:59:29.42 ID:e0wUTNrn0
一人暮らしだと家賃は手取りの何割くらいがええんや?
156: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:01:06.37 ID:nGsKKlGU0
>>143
茄子次第
奨学金とか諸々どういう返済抱えてるかにもよるけど年収400くらいなら家賃6~7万くらいまでは余裕だと思うぞ
茄子次第
奨学金とか諸々どういう返済抱えてるかにもよるけど年収400くらいなら家賃6~7万くらいまでは余裕だと思うぞ
146: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 02:59:58.48 ID:8NhVeW/Q0
1回リビングのある部屋経験したらない生活無理やわ
まじで快適やわ
まじで快適やわ
162: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:01:55.06 ID:nGsKKlGU0
>>146
これ
そもそもとしてベッド置いてある部屋に客人招いて許されるのは学生までだわ
これ
そもそもとしてベッド置いてある部屋に客人招いて許されるのは学生までだわ
167: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:03:07.96 ID:zEHnj8FT0
>>162
ちょっと惨めよな
社会人でも20代前半くらいまでなら許すけど
ちょっと惨めよな
社会人でも20代前半くらいまでなら許すけど
147: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:00:04.90 ID:/wvTcrk20
隣の部屋のティッシュ取る音聞こえる物件に住んでる人おるか?
ワイは半年以上住んでたで
非常に苦痛やった
ワイは半年以上住んでたで
非常に苦痛やった
152: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:00:50.30 ID:BpM+8Phd0
イッチの仕事にもよるけど繁華街の近くやと労働時間が不規則な人多いから注意やな うちのマンションも水商売してそうな人多いし
172: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:03:26.97 ID:lKFHUZpC0
一人暮らしなのに狭いのが嫌で家買ってもうた
175: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:03:44.35 ID:/wvTcrk20
隣人が帰宅したら玄関の扉の風圧で壁が揺れて扉閉める音で爆発音がする物件はやめたほうがええで
189: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:04:58.11 ID:yPnRWTiV0
辞めとけ
無気力人間になるぞ
部屋の広さは活力に直結する
無気力人間になるぞ
部屋の広さは活力に直結する
218: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:08:31.22 ID:7kkNbXFb0
>>189
やっぱそうなんかな
部屋で筋トレとかしたいよな
あと二階のベランダとかあると景色みれてええんやが
やっぱそうなんかな
部屋で筋トレとかしたいよな
あと二階のベランダとかあると景色みれてええんやが
198: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:05:40.56 ID:VC9XtdzVa
狭い部屋に住むと購買意欲がなくなるからやめとけ
金貯めたい奴はええけどな
金貯めたい奴はええけどな
224: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:09:29.51 ID:Qe4xQvxBp
飯食って寝るだけなら6畳でもええけど日常生活は灰色やで
都内じゃないなら広い方がええわ
都内じゃないなら広い方がええわ
227: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:09:40.91 ID:mYvjndjp0
単身者用によくあるコンロとシンクの間に全くスペースが無い造りってほんと糞よな
料理するの不可能やん
料理するの不可能やん
243: 風吹けば名無し 2018/10/03(水) 03:12:19.03 ID:8NhVeW/Q0
>>227
そしてシンクが浅くて跳ね返るやつやろ
ああいうのはもう住みたないわ
そしてシンクが浅くて跳ね返るやつやろ
ああいうのはもう住みたないわ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538501765/
注目記事リンク集
あとはコンロの数とか都市ガスかとか