仙台市では一部地域で、外国人居住者のごみ出しマナー違反が問題となっている。
これまで複数の外国語パンフレットなどを作成し、分別ルールの周知徹底に努めてきた。
分別の掲示表をごみ集積所に設置する地域もあるが、なかなか浸透しないのが実情だ。
特に対策が急務なのは留学生。
2~4年の短いサイクルで帰国したり、転居したりするため、
ごみ出しルールの継承や定着に結び付かないという。
大学や専門学校に近い青葉区の花壇大手町町内会では外国人のごみ出しマナーに対し、住民から苦情が寄せられる。
今野均町内会長(76)は「外国人に注意しても、日本語が分からないと言われるとどうしようもない」と困り顔だ。
ルール違反は今年に入って目立つようになったという。
留学生らは母国との生活習慣のギャップに戸惑っている。
4月にネパールから来日した日本語学校生、ラマ・クリシュナ・バハドゥルさん(28)=青葉区=は「仙台市はごみ分別の種類が多くて、何のごみをどの袋に入れて捨てればいいのか分からない」と悩みを打ち明ける。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181014_13018.html
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
11: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:02:24.87 ID:QD10Mekm0
日本人でも辟易するほど分類細かいんだから外人には無理だろ
239: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:49:19.87 ID:QmnAKGVM0
>>11
日本語読めるはずの日本人でもルール破るしなあ
日本語読めるはずの日本人でもルール破るしなあ
14: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:03:55.39 ID:hLW15Df10
中には面倒臭がって「日本語分カリマセン」キャラを演じて
ルールを無視してゴミを出してる奴もいるだろ
うちの地域は外国人住民はいないはずなのにルールを無視してゴミを出してるDQNがいるし
ルールを無視してゴミを出してる奴もいるだろ
うちの地域は外国人住民はいないはずなのにルールを無視してゴミを出してるDQNがいるし
15: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:04:01.23 ID:k9LGLguy0
守れるルールにすりゃいいんじゃね?
仙台のルールはわからんけど、うちの所みたいに出せる時間は6:30~8:30厳守、瓶や缶は種類別に籠に分けて入れて、
粗大ゴミは直接車で処理場持ち込みで、ゴミステーションの当番は出せる時間の前に籠並べて最後に掃除して、
なんてルール並べても田舎ならともかく都会では守り切れないだろう
仙台のルールはわからんけど、うちの所みたいに出せる時間は6:30~8:30厳守、瓶や缶は種類別に籠に分けて入れて、
粗大ゴミは直接車で処理場持ち込みで、ゴミステーションの当番は出せる時間の前に籠並べて最後に掃除して、
なんてルール並べても田舎ならともかく都会では守り切れないだろう
50: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:11:03.32 ID:hLW15Df10
>>15
スゲーきついルールだな
いったいどこのルールよ
田舎?都会?
スゲーきついルールだな
いったいどこのルールよ
田舎?都会?
68: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:14:07.52 ID:ekS4Kotg0
>>15
田舎の民には普通のルールに感じてしまう。
自分は食品トレーとかプラごみの分別が苦痛。わざわざゴミを洗うっていうのが意味わからん。
田舎の民には普通のルールに感じてしまう。
自分は食品トレーとかプラごみの分別が苦痛。わざわざゴミを洗うっていうのが意味わからん。
19: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:04:43.11 ID:9887jBbo0
日本人でもゴミの分別に悩むのに
狭い家だと分別したゴミを収集日まで保管しておく場所もないのに
外国人のそれも狭い賃貸住まいの留学生にできるわけないよ
狭い家だと分別したゴミを収集日まで保管しておく場所もないのに
外国人のそれも狭い賃貸住まいの留学生にできるわけないよ
605: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 15:20:11.08 ID:niGiJ18C0
>>19
出来るわけないじゃなくてやれや
出来るわけないじゃなくてやれや
23: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:05:59.91 ID:LuZnH3gK0
>「仙台市はごみ分別の種類が多くて、何のごみをどの袋に入れて捨てればいいのか分からない」と悩みを打ち明ける。
は?
一回すりゃわかるじゃろ。
は?
一回すりゃわかるじゃろ。
24: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:05:59.87 ID:vA26FacG0
画像見る限りは種別が違うとはいえ指定袋使ってるから
マナー違反というよりマジで分からないんだろうな
マナー違反というよりマジで分からないんだろうな
26: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:06:25.94 ID:X1LVyWVj0
留学しに来てるんだからその国のルールも学べよ
専門分野だけでいい、ルール、マナーは知らんてのはおかしいだろ
専門分野だけでいい、ルール、マナーは知らんてのはおかしいだろ
31: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:07:33.47 ID:ln5tB7bN0
ペットボトルと缶、電池、以外は全部燃えるゴミで問題無いけどな
うちの自治体は、ペットボトルも汚れてたら可燃物で出してOK
うちの自治体は、ペットボトルも汚れてたら可燃物で出してOK
37: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:08:26.10 ID:OoyHcrBM0
プラスチックゴミも一緒に燃やす自治体とかも出てきたじゃん、分別に意味なかったって。今の焼却炉ではダイオキシンでないのに、日本人も古いんだよ
40: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:09:05.80 ID:kgkI0lrm0
分別を『燃えるゴミ』と『燃えないゴミ』だけにすればいいんじゃね?
41: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:09:07.79 ID:PUnHLXSZ0
プラは捨てるの禁止
一升瓶は酒屋に持ってけ
それ以外の中カラー瓶受け付けません
一升瓶は酒屋に持ってけ
それ以外の中カラー瓶受け付けません
46: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:10:00.48 ID:nMZ3nndY0
日本人でも困ってんだから改善しろよ
48: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:10:20.34 ID:qYa5zpJE0
どこまで大きくなるかなー
ルールを守れない外国人によるトラブル
ルールを守れない外国人によるトラブル
49: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:10:30.98 ID:s7RCUodN0
日本人なら郷に入れば云々で合わせていくもんだが
海外の人はそういう意識全くないからな
海外の人はそういう意識全くないからな
52: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:11:30.02 ID:1cqgXnv/0
隣のマンションの中国人もゴミ出しめちゃくちゃだったな
引っ越したからいいけど
引っ越したからいいけど
55: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:12:06.91 ID:gwnzyaxI0
「マナー」とか言ってれば守らなくても当然
それが世界標準でしょ
日本人は組織やルール作りが善意に甘え過ぎ
それが世界標準でしょ
日本人は組織やルール作りが善意に甘え過ぎ
63: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:13:21.04 ID:NFjtM/LS0
>>55
マナーではなく、法律 って教え込め
破ったら、罰金と逮捕
マナーではなく、法律 って教え込め
破ったら、罰金と逮捕
82: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:16:45.57 ID:RoHF05800
宮城住みだけどペットボトル回収月一だぞ、アホかと
226: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:46:12.38 ID:WQtjesdq0
>>82
田舎は資源ゴミが種類毎に各月一とか当たり前だから
田舎は資源ゴミが種類毎に各月一とか当たり前だから
85: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:17:23.71 ID:yYbopRU+0
今のゴミ分別はおかしいよ
自治体によって基準は全然違うし
自治体によって基準は全然違うし
858: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 16:51:14.35 ID:Hg2iF5300
>>85
これその通り、ンだから引っ越し先を検討するときそこのゴミ出しルール事前に調べたほうがいいと助言するようにしている
これその通り、ンだから引っ越し先を検討するときそこのゴミ出しルール事前に調べたほうがいいと助言するようにしている
86: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:17:25.69 ID:HHTuWvmX0
あまりに無意味な多種類分別がおかしいっていいかげんに認めろよ
細かに分けさせた挙句焼却場では一緒に突っ込んで燃やしてるくせにな
細かに分けさせた挙句焼却場では一緒に突っ込んで燃やしてるくせにな
108: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:21:43.97 ID:mM4UKR+70
うちのマンションも外国人が住むようになってから明らかにゴミ捨場が荒れ出した
109: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:21:48.79 ID:R6hoFTrr0
仙台だけど、うちの近所の古い一軒家に男女数人で住んでいるベトナム人たちもゴミの分別がめちゃくちゃで
町内会のじじばばが後片付けしてるよ。
日本語を知らないふりするし、一軒家はスラムみたいになってるしで、どこかに行ってほしい。
町内会のじじばばが後片付けしてるよ。
日本語を知らないふりするし、一軒家はスラムみたいになってるしで、どこかに行ってほしい。
110: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:22:17.22 ID:EgcIopIFO
ペットボトル、牛乳パック、食品トレーはスーパーの回収ボックスだな。
卵パックも回収してほしい。
卵パックも回収してほしい。
113: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:22:49.02 ID:aYDmHNPz0
行き過ぎたグローバル化は悲劇しか生まない
126: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:26:22.98 ID:dyK+uQU30
分類細かすぎる。エコだなんだと始まった気がするがうちの自治体が細分化によりどんな感じに変わったか伝えてくれない。ちょっと前の4分類くらいが良かったのになぁ。
136: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:28:09.90 ID:321YJhSi0
田舎の方の分別が細かくないかい
東京はプラを燃えるごみとして出して良いんだろ?
それだけでも楽だわ
東京はプラを燃えるごみとして出して良いんだろ?
それだけでも楽だわ
138: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:29:06.41 ID:G5axSVT40
まだまだ増えるよこういう事案
141: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:29:59.60 ID:yYbopRU+0
ゴミは洗って出しましょうとか
ちょっと考えられねえよ
ちょっと考えられねえよ
563: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 15:10:02.49 ID:LxaLAm8D0
>>141
カップラーメンのカップどころか
レトルトカレーのレトルトパックも
捨てるまえに洗ってるよ
カップラーメンのカップどころか
レトルトカレーのレトルトパックも
捨てるまえに洗ってるよ
148: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:31:39.12 ID:HVp3nPwG0
資源ごみと称してプラスチックごみを分別して回収しているが素材がごちゃまぜなのにどういうふうにリサイクルするつもりなんだろ
154: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:33:06.40 ID:nv0PUT4r0
回収については自治体が取り仕切ってるなら転入段階で説明してないのが悪いだろ
189: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:39:18.07 ID:ln5tB7bN0
>>154
不動産屋にゴミの出し方の小冊子もらったけど
外人には読めないだろうな
不動産屋にゴミの出し方の小冊子もらったけど
外人には読めないだろうな
168: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:35:37.65 ID:X6Sa32Nb0
名古屋はゴミの分類が楽だと聞いた
羨ましい
羨ましい
172: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:35:55.92 ID:zXsXpvw20
焼却場までもっていったのに、断られた場合は、
帰りに川にドボンするしかないよね。
帰りに川にドボンするしかないよね。
191: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:39:32.45 ID:PUnHLXSZ0
>>172
こんなのも出てくるわけです
179: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:36:49.52 ID:weRL1zti0
>>1
日本人だって酷いもんだよ
特にレオパレス住人は酷い
日本人だって酷いもんだよ
特にレオパレス住人は酷い
449: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 14:31:31.20 ID:MJOaQOIm0
>>179
レオパは普通の賃貸に住めない層でも
入居できるからひどいんだよ。
レオパは普通の賃貸に住めない層でも
入居できるからひどいんだよ。
195: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:40:29.11 ID:PUnHLXSZ0
山行って穴掘って燃やせよ
200: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:41:53.70 ID:321YJhSi0
>>195
うちはど田舎で敷地に広大な畑があるんだが
正直そこで自前の焼却炉で燃やしたいわあ
それくらい許してくれよ”!と思うが世間がめんどいことになった
うちはど田舎で敷地に広大な畑があるんだが
正直そこで自前の焼却炉で燃やしたいわあ
それくらい許してくれよ”!と思うが世間がめんどいことになった
197: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:41:30.14 ID:3tu68Q080
善意に期待すれば無視される
罰金をちらつかせるのが自然
罰金をちらつかせるのが自然
208: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:43:08.43 ID:XOlovu7v0
ダンボール回収してくれないし
自分で平日に所定の場所まで出しに行けとか鬼すぎる
金属ごみも何がいけないのか回収してくれなかったし
いちいちプラなんて分別してられっかよ
自分で平日に所定の場所まで出しに行けとか鬼すぎる
金属ごみも何がいけないのか回収してくれなかったし
いちいちプラなんて分別してられっかよ
238: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:48:52.42 ID:ZOkB8xqc0
分別面倒とか言ってる地域は10種類位に分かれてんのか?
うちは主に燃える、燃やせない、プラゴミ、ビンカンペット、雑紙の5種類だが分別なんて秒で終わるぞ
まさかゴミ出すときになって1個1個分別してるわけじゃないだろうなw
うちは主に燃える、燃やせない、プラゴミ、ビンカンペット、雑紙の5種類だが分別なんて秒で終わるぞ
まさかゴミ出すときになって1個1個分別してるわけじゃないだろうなw
248: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:50:35.11 ID:321YJhSi0
>>238
だいたいうちと同じだな
普通は家の中ですでに仕分けられるよな
そういう生活習慣になっちまった
だいたいうちと同じだな
普通は家の中ですでに仕分けられるよな
そういう生活習慣になっちまった
256: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:52:04.75 ID:DIIfyCad0
>>238
燃える、燃やせない、紙、プラスチック、トレイ、缶、ビン、ペットボトル、生ゴミ
乾電池、小規模粗大、大型粗大
あと生ゴミでも鳥の骨とエビの尻尾は燃えるゴミ
燃える、燃やせない、紙、プラスチック、トレイ、缶、ビン、ペットボトル、生ゴミ
乾電池、小規模粗大、大型粗大
あと生ゴミでも鳥の骨とエビの尻尾は燃えるゴミ
263: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:53:41.30 ID:yYbopRU+0
>>256
生ゴミって燃えるゴミじゃないの?
生ゴミって燃えるゴミじゃないの?
269: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:54:44.16 ID:DIIfyCad0
>>263
違う
生ゴミは生ゴミ用の袋がある
それに鳥の骨とエビのしっぽは入れちゃダメ
違う
生ゴミは生ゴミ用の袋がある
それに鳥の骨とエビのしっぽは入れちゃダメ
260: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:53:02.17 ID:KikHZmYm0
最近は分別ルール無駄にややこしく
しすぎなんだよな。判断力のにぶった
高齢者にはきつくてゴミだしできず
家がゴミ屋敷化するパターンも増え
てるかと。
しすぎなんだよな。判断力のにぶった
高齢者にはきつくてゴミだしできず
家がゴミ屋敷化するパターンも増え
てるかと。
279: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:56:32.50 ID:7Snediu10
日本人の安心できる社会は日本人同士の理解で成り立ってる
外人が入ってそれが維持できるとは正直思ってない
外人が入ってそれが維持できるとは正直思ってない
282: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:57:05.91 ID:XeGOkIgr0
外人かどうかは知らんが、
俺が出す集積所もルール全然守られてないわ。
町内会のゴミ捨て場担当の持ち回りが回ってきたら死ぬな。
俺が出す集積所もルール全然守られてないわ。
町内会のゴミ捨て場担当の持ち回りが回ってきたら死ぬな。
286: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:58:17.51 ID:Ru6WAU3S0
当たり前かもだが東京や神奈川のほうが場所次第では外国人?のゴミ出しマナーが仙台市民どころじゃないストレス溜めてる人もいそうw
295: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 13:59:42.39 ID:z+sYMyPj0
クリーンセンターへゴミの持ち込みすれば全て一緒に燃やしてるとわかるよ
中身もチェックせず重さのみで量るずさんな処理だよ
中身もチェックせず重さのみで量るずさんな処理だよ
308: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 14:03:12.46 ID:yYbopRU+0
あんまりひどいようなら退去させるしかないだろ
340: 名無しさん@1周年 2018/10/14(日) 14:09:44.11 ID:VhVW2pEn0
ゴミで揉めてるなんてまだ幸せだぞ
こんなの序の口
こんなの序の口
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

山崎実業 ポリ袋エコホルダー タワー ホワイト 6787
posted with amazlet at 18.10.14
山崎実業(Yamazaki)
売り上げランキング: 182
売り上げランキング: 182
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ