1: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:35:59.58 ID:3nwYeM8JH
日本料理店とかマクドナルドじゃいかんのか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:37:03.66 ID:7mKw4IMU0
>>1
海外限定メニュー食うのもありやで
海外限定メニュー食うのもありやで
11: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:39:02.49 ID:HfHJGzcs0
日系店で食うのが一番安定するのはガチ
高いけど
高いけど
2: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:36:29.65 ID:rO4p5DCc0
ええけど日本で食えるやろ
10: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:38:59.77 ID:H4FypZ2i0
>>2
台湾で台湾ラーメン食べられないのと一緒で現地にしかない日本料理がある
台湾で台湾ラーメン食べられないのと一緒で現地にしかない日本料理がある
21: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:41:17.26 ID:HfHJGzcs0
>>10
マックは海外でしか食えないメニュー割とあるよな
選択に困った時オススメ
マックは海外でしか食えないメニュー割とあるよな
選択に困った時オススメ
23: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:41:47.43 ID:3nwYeM8JH
>>21
そうなん?
そうなん?
33: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:12.86 ID:HfHJGzcs0
>>23
アメリカのマックとか結構ボリューミーなメニューあるやろ日本では食えない
ニューヨークにあるかは知らんが
アメリカのマックとか結構ボリューミーなメニューあるやろ日本では食えない
ニューヨークにあるかは知らんが
99: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:50:55.07 ID:a+zuMLt60
>>23
台湾のマクドナルドはハンバーガーにパイナップル挟まってた
台湾のマクドナルドはハンバーガーにパイナップル挟まってた
409: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 22:30:29.93 ID:FQ6rbQjb0
4: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:36:36.24 ID:sE8FDYCv0
腹壊すこともあるし選択肢としてありやろ
8: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:38:33.60 ID:3nwYeM8JH
>>4
まじか
まじか
7: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:37:56.67 ID:3nwYeM8JH
現地飯怖e
12: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:39:34.21 ID:iDMrqOf6d
屋台とか食うなら小さい子供も食ってるとこ並んだら腹壊しにくい
14: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:39:46.70 ID:3nwYeM8JH
飯現地のどんなんかわからなくて怖い
16: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:40:29.42 ID:H4FypZ2i0
>>14
行き先はどこだ?
行き先はどこだ?
18: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:40:56.93 ID:3nwYeM8JH
>>16
ニューヨークや
ニューヨークや
27: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:42:22.75 ID:H4FypZ2i0
>>18
全然怖くないやん
てっきり西アジアとか東南アジアかと思ったわ。
全然怖くないやん
てっきり西アジアとか東南アジアかと思ったわ。
22: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:41:45.15 ID:O05JxdBS0
>>18
マックでええやろ
マックでええやろ
25: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:42:15.78 ID:3nwYeM8JH
>>22
わかったで
三食マクドにするわ
わかったで
三食マクドにするわ
70: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:47:23.04 ID:/Ks5zICw0
>>25
せっかくやから, 向こうのハンバーガー食べといで
あと、こまったらTrader Joe’sとかならスシロールあると思うで
せっかくやから, 向こうのハンバーガー食べといで
あと、こまったらTrader Joe’sとかならスシロールあると思うで
15: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:40:04.30 ID:H4FypZ2i0
実際に腹壊したことないけど中国の飯はなんか精神的にヤバい気がしてしまう。
うまいんだけどな。
うまいんだけどな。
17: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:40:32.40 ID:F8CKChSc0
生モノはやめとけ
19: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:41:03.27 ID:4Gu0qDev0
ロンドン行ったらインド料理食うべき
36: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:24.80 ID:dm+CDXuY0
>>19
俺も出張でロンドン行ったとき向こうの会社の奴が親睦会みたいなのやってくれたけど
いろんな国から来てるから安定のインド料理屋に行こうってなったわ
俺も出張でロンドン行ったとき向こうの会社の奴が親睦会みたいなのやってくれたけど
いろんな国から来てるから安定のインド料理屋に行こうってなったわ
24: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:42:12.23 ID:dm+CDXuY0
タイで生牡蠣と生の沢蟹をぐちゃくちゃにすり潰したサラダ食ったわ
うまかった
うまかった
37: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:29.88 ID:e21I3xxh0
>>24
ソムタムプーパラーか?
あれは生牡蠣は入ってないけど
ソムタムプーパラーか?
あれは生牡蠣は入ってないけど
41: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:56.03 ID:dm+CDXuY0
>>37
生牡蠣は生牡蠣で食った
生牡蠣は生牡蠣で食った
56: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:10.76 ID:e21I3xxh0
>>41
沢蟹興味あったけど寄生虫が怖くて結局食べず仕舞いやわ
現地民もたまに生死の境を彷徨って救急車で運ばれるらしい
沢蟹興味あったけど寄生虫が怖くて結局食べず仕舞いやわ
現地民もたまに生死の境を彷徨って救急車で運ばれるらしい
34: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:20.32 ID:tJr/pLZt0
海外旅行上級者はいつも水はどうしてるんやろうか
なんかミネラルウォーターとか買っても結局やばい国もあるらしいやん?
なんかミネラルウォーターとか買っても結局やばい国もあるらしいやん?
46: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:40.44 ID:H4FypZ2i0
>>34
ミネラルウォーターと濾過水が売ってる国とかあるけど普通にミネラルウォーター買っとるわ。腹を壊したことはない。
ミネラルウォーターと濾過水が売ってる国とかあるけど普通にミネラルウォーター買っとるわ。腹を壊したことはない。
38: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:31.99 ID:3nwYeM8JH
観光のチケットとか日本で買えるんか?
48: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:53.49 ID:csYV9kOaa
>>38
なんだよ観光のチケットってバカなの
なんだよ観光のチケットってバカなの
53: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:45:52.65 ID:3nwYeM8JH
>>48
自由の女神への入場のきっぷとか現地で買えるんか?
自由の女神への入場のきっぷとか現地で買えるんか?
64: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:50.98 ID:7mKw4IMU0
>>53
初海外か?初ならニューヨークとかやめてもっと初心者向きのとこから行っとけや
初海外か?初ならニューヨークとかやめてもっと初心者向きのとこから行っとけや
39: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:43.57 ID:CRANgCNYd
日本料理は現地料理食い飽きて話のネタとして食うならありやな
40: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:50.17 ID:/Ks5zICw0
現地食ばっかりやと疲れるから、日本料理や中国料理あると落ち着く
パンダ超特急にはよくお世話になってる
パンダ超特急にはよくお世話になってる
42: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:43:56.14 ID:IFhRz7P00
海外旅行行ってマックとかアホなん
61: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:42.59 ID:HfHJGzcs0
>>42
国内旅行なら間違いなくそうやが海外旅行に限っては現地の飯がどうしてもキツい時あんねん
中国なんかはまさにそう
そういう時は現地飯取るより素直に安定狙った方がええ
国内旅行なら間違いなくそうやが海外旅行に限っては現地の飯がどうしてもキツい時あんねん
中国なんかはまさにそう
そういう時は現地飯取るより素直に安定狙った方がええ
43: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:19.27 ID:ckqubHZU0
44: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:28.01 ID:CUNfOHI10
アメリカのスターバックスが日本と接客違ってたり
トイレに外鍵かかってたりしてビビったわ
トイレに外鍵かかってたりしてビビったわ
45: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:37.06 ID:7mKw4IMU0
ニューヨークのメシが怖いって何が怖いんや?
メニューが理解できなくてとかではないんやろ?
メニューが理解できなくてとかではないんやろ?
49: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:45:09.89 ID:3nwYeM8JH
>>45
言葉が通じない店に行くのが怖い
言葉が通じない店に行くのが怖い
55: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:04.30 ID:OKFQ2tCD0
>>49
話せないけど指差しでなんとか頼んだで
話せないけど指差しでなんとか頼んだで
60: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:41.78 ID:CUNfOHI10
>>49
コーヒー店でクレジットカードが読み込めないときは焦ったな
金額大したことないけど状況を理解するのに時間かかったわ
コーヒー店でクレジットカードが読み込めないときは焦ったな
金額大したことないけど状況を理解するのに時間かかったわ
69: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:47:22.11 ID:dm+CDXuY0
>>49
言っても英語ならメニューくらいはわかるやろ
スペインとか英語通じないし、メニューもスペイン語しかないしで
勘で頼むしかなかったで
言っても英語ならメニューくらいはわかるやろ
スペインとか英語通じないし、メニューもスペイン語しかないしで
勘で頼むしかなかったで
47: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:44:46.76 ID:cGVAzwHj0
何を楽しむかによるやろ
せっかく現地に来たのなら飯もって考え方が大多数とは思うけど
せっかく現地に来たのなら飯もって考え方が大多数とは思うけど
50: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:45:14.64 ID:9KIpgXW30
台湾行ったときは風味がキツかった
お茶くらいや、安心したのは
お茶くらいや、安心したのは
59: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:38.24 ID:bG1MGmzO0
そら可能な限り食ったほうがいいだろ
何のための海外旅行だよ
何のための海外旅行だよ
62: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:47.79 ID:jI6R1X0O0
カラホルニアで食ったサブウェイのサンドは意味分からんくらい旨かったな
黒人のムキムキ店員怖かったけど
黒人のムキムキ店員怖かったけど
66: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:46:58.32 ID:h2t8hLs/a
ニューヨークほど都会やったら金払えば美味いもんは食えるやろ
67: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:47:01.34 ID:lMnBXWnD0
好きにしたらいいけど現地の飯食えないやつはそもそも旅行に向いてない
68: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:47:21.79 ID:ufk8FsGp0
飯に興味ないならなんでもいいよ、マックだって国でいろいろ違うから面白いで
75: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:47:49.19 ID:+R8EFRhV0
普通にヨーロッパ でもアジアでも現地飯やぞ
基本ミネラルウォーター買っとるけど、アジアで出された水やお茶飲んでも問題なかったぞ
基本店ではビール頼むようにしとるが
ヨーロッパ でステーキ食べると付け合わせ含めてボリュームと味のコスパええわ
アジア系は大衆的なとこでも大丈夫だが、ミドルグレード以上の店が安心やな
基本ミネラルウォーター買っとるけど、アジアで出された水やお茶飲んでも問題なかったぞ
基本店ではビール頼むようにしとるが
ヨーロッパ でステーキ食べると付け合わせ含めてボリュームと味のコスパええわ
アジア系は大衆的なとこでも大丈夫だが、ミドルグレード以上の店が安心やな
91: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:49:37.10 ID:3nwYeM8JH
ソウルとか台北にしたほうがええんか?
103: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:51:06.38 ID:7mKw4IMU0
>>91
ソウルはメニューちんぷんかんぷんやぞ
台湾か香港みたいな多少は信用できて漢字メニューの場所のが分かりやすいやろ
それかグアムとかハワイの日本人多目のとことかな
ソウルはメニューちんぷんかんぷんやぞ
台湾か香港みたいな多少は信用できて漢字メニューの場所のが分かりやすいやろ
それかグアムとかハワイの日本人多目のとことかな
110: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:51:27.51 ID:tJr/pLZt0
>>91
結局初心者はハワイとかグアムとかが安牌とはよう聞くけどな
結局初心者はハワイとかグアムとかが安牌とはよう聞くけどな
97: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:50:40.85 ID:3nwYeM8JH
ウラジオストクとかは?
100: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:50:58.09 ID:H4FypZ2i0
>>97
ビザ取るのめんどくね?
ビザ取るのめんどくね?
106: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:51:11.49 ID:TUJ8FbrGp
中華街に助けられた奴は多そう
118: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:52:12.37 ID:H4FypZ2i0
>>106
バンコクのチャイナタウンの飲茶最高にうまかったわ。安いし。
バンコクのチャイナタウンの飲茶最高にうまかったわ。安いし。
107: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:51:15.50 ID:jI6R1X0O0
シリコンバレーの日本式焼き肉は不味かったわ
高級店っぽかったけど日本ハムの袋入り焼き肉みたいでそれ以下の味
高級店っぽかったけど日本ハムの袋入り焼き肉みたいでそれ以下の味
121: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:52:23.31 ID:kw1ja9tM0
そんなにびびってんなら全部込みのツアー頼めや
126: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:52:56.42 ID:3nwYeM8JH
>>121
そんな金ないし団体行動苦手や
そんな金ないし団体行動苦手や
137: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:54:22.27 ID:HfHJGzcs0
アメリカのホットドッグは美味いぞ
ジャンキーなメニューが好きならこの国ほど素晴らしい所はないわ
ジャンキーなメニューが好きならこの国ほど素晴らしい所はないわ
142: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:54:44.29 ID:crrTVji+0
食に興味ないなら別にええんちゃう
海外旅行行った時スーパーで簡単な食べ物買うの好きや
海外旅行行った時スーパーで簡単な食べ物買うの好きや
153: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:56:13.75 ID:U6LGVK1Xp
>>142
それも好きやな
ワインとハムとチーズとか惣菜とか買い込んで食うのも好きや
それも好きやな
ワインとハムとチーズとか惣菜とか買い込んで食うのも好きや
155: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:56:21.18 ID:bG1MGmzO0
>>142
現地のスーパー楽しいよな!
レンチンフードとか惣菜とか買ってしまうわw
現地のスーパー楽しいよな!
レンチンフードとか惣菜とか買ってしまうわw
156: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:56:25.77 ID:xBOPkjL2d
>>142
クッソ怪しいジュースとかええよな
クッソ怪しいジュースとかええよな
161: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:57:21.30 ID:6zy9J5Mc0
>>142
これやな
スーパー巡りするの楽しいわ。お土産にもなるし
これやな
スーパー巡りするの楽しいわ。お土産にもなるし
149: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:55:35.72 ID:6V4fV2tp0
好きなの食え
自分はマックはいかんが中華とか和食の現地アレンジしたのは好き
使ってるソースとか食材とか自分で作るときのアイデアになる
自分はマックはいかんが中華とか和食の現地アレンジしたのは好き
使ってるソースとか食材とか自分で作るときのアイデアになる
154: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:56:18.29 ID:ggFrAD8L0
空港警備のオッサンの腰に拳銃あるの見たら海外実感する
173: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:58:36.23 ID:6zy9J5Mc0
>>154
わかる
飛行機から降りて空港を歩いてると外国きた感じがあるとワクワクする
わかる
飛行機から降りて空港を歩いてると外国きた感じがあるとワクワクする
157: 風吹けば名無し 2018/10/13(土) 21:56:36.77 ID:6zy9J5Mc0
中国いって、英語で注文しようとしたら拒否されたから、テキトーに壁に書かれてるやつ指差して注文したら、甘いピンク色の米が出てきてマズくて笑ったわ
でも楽しかったわ
でも楽しかったわ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

【Amazon.co.jp限定】 衣類圧縮袋 M・L 各5枚 10枚組 (Bon Voyage Go Goセット)日本製
posted with amazlet at 18.10.14
ホームクオリティ
売り上げランキング: 152
売り上げランキング: 152
注目記事リンク集
もちろんローカルフードも食べるけどね。