環境省は小売店で配布されるレジ袋について有料化を義務付ける方針を固めた。スーパーだけでなくコンビニエンスストアなども対象とする。レジ袋1枚当たり数円の支払いを想定。海に流出した廃プラスチックの環境問題が深刻になるなか、レジ袋を減らし汚染防止につなげる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36493620V11C18A0MM8000
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
12: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:39:10.81 ID:frcWHgmb0
>海に流出した廃プラスチックの環境問題が深刻になるなか
レジ袋との因果関係が意味不明
レジ袋との因果関係が意味不明
19: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:42:10.10 ID:lhnLs/aa0
毎回レジ袋を使用するか聞かれるのか?
面倒だな。
面倒だな。
18: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:42:09.57 ID:UUiky5QD0
ゴミを一時ストックできるレジ袋なくなったら
ポイ捨て上等になるぜ
ポイ捨て上等になるぜ
14: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:39:26.83 ID:McZtnHxm0
コンビニで買い物するような不経済なやつなら数円のことは気にしないだろう
17: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:41:50.79 ID:WulqCNMH0
買わなくなったってビニール袋は別に買うんだよ
捨ててるわけでなく必要だから
捨ててるわけでなく必要だから
20: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:42:19.28 ID:FnFOoefO0
スーパーで無料で利用できるちっこい袋はOKなん?
あれも海に流れ出たらアウトだろ
あと、環境のために徴収するっていうなら税として徴収しろ
あれも海に流れ出たらアウトだろ
あと、環境のために徴収するっていうなら税として徴収しろ
28: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:43:43.29 ID:jUH14t4L0
割り箸やめよう運動はどうなった?
29: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:44:19.13 ID:u7ETI1MV0
オペレーション的に
スムーズになるようにしてほしい
毎回、「レジ袋いるか」聞かれるのは億劫
スムーズになるようにしてほしい
毎回、「レジ袋いるか」聞かれるのは億劫
30: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:44:21.43 ID:MI4HX0u30
いいよ
スーパーにある透明な袋たくさん貰うから
ゴミもそれで出すから覚悟しとけよ
スーパーにある透明な袋たくさん貰うから
ゴミもそれで出すから覚悟しとけよ
659: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 10:27:48.25 ID:IsSFgG2S0
>>30
これだなー
本当に必要な時は買う
これだなー
本当に必要な時は買う
31: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:44:43.56 ID:+TRDJrQG0
これ、環境税上乗せで一袋5円くらいになるのか?
レジ対応やることが多くなって大変やな
こちらで召し上がりますかと袋いりますかの確認作業が増えて
レジ対応やることが多くなって大変やな
こちらで召し上がりますかと袋いりますかの確認作業が増えて
34: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:46:08.67 ID:c72yF0FU0
毎バック持参を法整備した方が早い
レジ袋を法律で禁止
レジ袋を法律で禁止
36: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:47:05.41 ID:ziUWtsb50
いつから施行するのか日付書いてないけど未定なのか?
73: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:01:16.10 ID:ukYowqH20
>>36
出来るだけ早期に、できれば消費税増税と同時に…ってしたいんだろうね
仮にそうなったら、来年の10/1は小売りが大混乱に陥るけどw
出来るだけ早期に、できれば消費税増税と同時に…ってしたいんだろうね
仮にそうなったら、来年の10/1は小売りが大混乱に陥るけどw
125: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:22:17.39 ID:A0mO1XT80
>>36
すぐさま実施出来る訳じゃないからね。
全コンビニ全店舗同時に開始するには、費用も時間もかかる。
すぐさま実施出来る訳じゃないからね。
全コンビニ全店舗同時に開始するには、費用も時間もかかる。
37: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:47:07.81 ID:WulqCNMH0
袋有料にして分別させておいて、まとめて燃やしてる阿呆な自治体が幾らでもあるんだよこの国
123: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:21:49.39 ID:S/icIkGZ0
>>37
おっと和歌山市の悪口はそこまでだ!
おっと和歌山市の悪口はそこまでだ!
43: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:48:41.62 ID:CIoqHL3n0
コンビニバイトかわいそう
49: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:50:51.68 ID:7HRj+GVB0
大きなお世話だよwww
52: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:52:07.97 ID:WkeyGyiS0
コンビニ弁当温めてもらってから袋いりませんとかいう変な奴も出てくるか
62: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:56:12.91 ID:7OHcYFgK0
スーパーでビニール袋が貰えないから、
家のゴミ箱用にビニール袋を買ってるんだがw
コンビニでビニール袋が貰えなくなったら車のゴミ箱に使うビニール袋を買わないといけなくなるだけだから同じ事なのだけどなぁw
家のゴミ箱用にビニール袋を買ってるんだがw
コンビニでビニール袋が貰えなくなったら車のゴミ箱に使うビニール袋を買わないといけなくなるだけだから同じ事なのだけどなぁw
67: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 22:57:50.08 ID:nphKWzHq0
無害で溶けるコンビニ袋作れば?
72: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:00:07.00 ID:y8b3SQWv0
コンビニ行くのにマイバッグ持参するやついるか?数円なら買うわ
排出権取引みたいなクソ利権なんだろ面倒くせーな本当に
排出権取引みたいなクソ利権なんだろ面倒くせーな本当に
75: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:01:38.66 ID:FnFOoefO0
有料化してもビニールだったら駄目だろ
紙にしろ、紙に
金取れるんだから多少費用が嵩んでもかまわんだろ
紙にしろ、紙に
金取れるんだから多少費用が嵩んでもかまわんだろ
77: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:02:51.80 ID:ukYowqH20
>>75
今回の有料化、材質に関係なく(紙袋であろうが)やることになるんだろうか
紙袋の方がコストがかかるだけに
今回の有料化、材質に関係なく(紙袋であろうが)やることになるんだろうか
紙袋の方がコストがかかるだけに
76: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:02:16.67 ID:p0AFHHKv0
なんでいちいち国がこんなこと決めて
しかも値段まで想定してんだ
しかも値段まで想定してんだ
80: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:03:37.00 ID:WkeyGyiS0
ヨドバシとかの家電量販店で小物買ってもビニ袋有料化すんのかな
87: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:06:30.90 ID:LBOAxvbM0
小さいレジ袋を買って大きいレジ袋に入れてもらうことはできるのかな
2枚分の金は払うから
2枚分の金は払うから
92: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:08:50.09 ID:RQVOY8/B0
別に五円ぐらいならいいよ
毎日一枚買っても1825円だし
毎日一枚買っても1825円だし
93: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:09:05.91 ID:6zDFr8qw0
ごみ捨てに必要だから同じだけ買うわ
でもそうしたら環境負荷は何も変わらん
??何がしたい環境省
でもそうしたら環境負荷は何も変わらん
??何がしたい環境省
97: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:09:52.75 ID:r9rHA5OB0
民泊もそうだけど勝手に始めようとしては
後で問題がでまくる想定ばっかだな
コンビニにサッカー台置かせるのか?
後で問題がでまくる想定ばっかだな
コンビニにサッカー台置かせるのか?
98: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:10:03.77 ID:OJqynDq10
弁当とかレンチンしたアツアツのを素手で運べと
汚れるからリサイクル出来んしゴミ袋やろ
汚れるからリサイクル出来んしゴミ袋やろ
175: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:43:06.94 ID:EhWkQrCv0
>>98
惣菜系は薄いポリ袋に入れてくれるはず
そうしないとラップがゆるいからマイバックの中で漏れた
マイバック弁償しろ
となるし
惣菜系は薄いポリ袋に入れてくれるはず
そうしないとラップがゆるいからマイバックの中で漏れた
マイバック弁償しろ
となるし
117: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:19:49.37 ID:rA4ffd9r0
118: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:21:06.98 ID:UvYSeRez0
ナナコのエコバッグ使うとポイント〇倍とかアホなことしそう
136: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:26:13.12 ID:jNQtbxMl0
お値段据え置きでレジ袋代込みの商品が出てきそうだな
147: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:30:38.54 ID:i4ca4yMl0
店員に詰めさせるの?マイバックに入りきらないとかありそう
150: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:31:46.12 ID:Zzi5+l8r0
だから、
スーパーは買い物に行くところで、
コンビニは立ち寄るところだから買い物袋なんか持っていかねーよ
スーパーは買い物に行くところで、
コンビニは立ち寄るところだから買い物袋なんか持っていかねーよ
155: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:35:07.39 ID:WwM4Bsx90
>>150
今までがそうだっただけでルール変われば
袋持ち歩くか数円払うかの違いになるだけ嫌なら数円出せよ
今までがそうだっただけでルール変われば
袋持ち歩くか数円払うかの違いになるだけ嫌なら数円出せよ
152: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:34:16.47 ID:HIrVsK+i0
有料化の前に、袋分けまくるのやめーや
冷蔵品と冷凍品はまとめていいよ
冷蔵品と冷凍品はまとめていいよ
153: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:34:36.92 ID:qcGAY3KK0
店内に袋詰めのするスペースを作らないといけない。
そんなスペースに余裕があるコンビニ少ないと思うで
そんなスペースに余裕があるコンビニ少ないと思うで
154: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:34:58.27 ID:bQaHRqZM0
スーパーだとマイバッグの方が早いんだよね
買い物かごの内側からマイバッグを内外逆になるように被せれば店員が勝手に詰め込んでくれる
自分で袋詰めする必要がない
買い物かごの内側からマイバッグを内外逆になるように被せれば店員が勝手に詰め込んでくれる
自分で袋詰めする必要がない
184: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:46:01.78 ID:6Zb2TXvN0
店 「袋入りますか?」
客 「いらないっす、歩き食いしてゴミはその辺に捨てるから」
客 「いらないっす、歩き食いしてゴミはその辺に捨てるから」
186: 名無しさん@1周年 2018/10/15(月) 23:46:26.70 ID:RshiAF130
レジ袋をポイ捨てする層ってコンビニに団体で来て捨ててる奴らしかいないのに一般家庭だとゴミ捨てる時に使うし
あんまりポリ袋のゴミはへらなそう
あんまりポリ袋のゴミはへらなそう
252: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:25:52.95 ID:kju8ee/N0
使い終わったレジ袋をわざわざ海に捨てるやつなんていないだろ
大体は家の不燃ごみに捨てるかゴミ袋として再利用だろ
大体は家の不燃ごみに捨てるかゴミ袋として再利用だろ
255: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:30:32.09 ID:mjl0Lzax0
温めたお弁当を袋に入れず持って帰ろうとしてコンビニ内で落とすなんてことがありそうで怖い
256: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:30:54.62 ID:+5JLI1Ye0
別にかまわんけど誰があの狭いレジスペースで詰めるんだ?
270: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:40:27.10 ID:GsTwZqqk0
コンビニに清算済みのかご必要になるなw
273: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:42:38.65 ID:SSKzX0Ah0
紙袋に戻せ
新聞紙でもいいぞ
新聞紙でもいいぞ
276: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:43:36.00 ID:0KB9BQw20
コンビニ来る奴が皆マイバック持参とか店は大変だな
万引されまくりじゃん
万引されまくりじゃん
277: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:44:54.98 ID:GsTwZqqk0
レジ袋使うなという一方で
コンビニ内の飲食コーナーでで食べると税金上乗せという意味不明さ
コンビニ内の飲食コーナーでで食べると税金上乗せという意味不明さ
279: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 00:46:26.97 ID:pCSkExQM0
香港に行った時、コンビニやドラッグストアで会計の時に黙ってマイバッグ差し出すと、店員が雑だけど素早く詰めてくれた
日本だと丁寧に詰めたり暖かいものは分けろとか細やかな対応を求められるから店員さんも大変だね
日本だと丁寧に詰めたり暖かいものは分けろとか細やかな対応を求められるから店員さんも大変だね
286: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 01:01:05.82 ID:/V90gG3e0
手ぶらでコンビニ行くやつは、確実に品数経るな。
291: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 01:06:14.56 ID:irzfcHgT0
>>286
というか基本的にコンビニの主力の客って弁当と缶コーヒーと菓子パンなどを一緒に買うから
袋に入れてもらわないと困る
おでん等もマイバッグに入れれるような物じゃないし
というか基本的にコンビニの主力の客って弁当と缶コーヒーと菓子パンなどを一緒に買うから
袋に入れてもらわないと困る
おでん等もマイバッグに入れれるような物じゃないし
290: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 01:04:25.43 ID:GsTwZqqk0
車なので10品までなら袋なしでおk!
両手に抱えてでていくよ
両手に抱えてでていくよ
292: 名無しさん@1周年 2018/10/16(火) 01:06:33.73 ID:+yZznzDG0
袋にお入れしますか?とだけ聞いてトラブルになる事うけあい
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

マーナ Shupatto(シュパット) コンパクトバッグ M ネイビー
posted with amazlet at 18.10.17
マーナ (2016-02-10)
売り上げランキング: 334
売り上げランキング: 334
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ