1: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:15:27 ID:dFJ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:17:03 ID:J2U
黒胡椒とレモン汁少量を振ってオーブントースターで焼きたい
12: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:36:35 ID:Hgf
それをレンジにぶちこめ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:17:59 ID:Osr
低温調理かね?
8: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:20:14 ID:pcf
鮭缶ほぐしたようにも見える
11: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:35:25 ID:maj
Mettか懐かしいなヨーロッパにいた時に日本のスーパーの刺身みたく
ヨーロッパのスーパーに味付けした豚の生肉売ってたな
生ハムやタルタルステーキとか生肉は有名だけど
日本は衛生的にどうなんだろう
Mettは魚臭さがないねぎトロみたいでめちゃ美味しかった

https://www.youtube.com/watch?v=SsyHp2nbyGE
https://www.youtube.com/watch?v=5agfmC4GODU
ヨーロッパのスーパーに味付けした豚の生肉売ってたな
生ハムやタルタルステーキとか生肉は有名だけど
日本は衛生的にどうなんだろう
Mettは魚臭さがないねぎトロみたいでめちゃ美味しかった

https://www.youtube.com/watch?v=SsyHp2nbyGE
https://www.youtube.com/watch?v=5agfmC4GODU
14: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)21:45:44 ID:dFJ
フランスとドイツのハーフなんだけど西洋で
ちゃんと食べられてた料理だったんだ
気でも狂ったんかと思った
なんでも冷凍したから大丈夫っていってた
ちゃんと食べられてた料理だったんだ
気でも狂ったんかと思った
なんでも冷凍したから大丈夫っていってた
15: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:11:30 ID:yVO
一旦、冷凍すれば大丈夫なんか
一回ちゃんとした所で食ってみたいわ
一回ちゃんとした所で食ってみたいわ
16: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/15(月)22:16:33 ID:6lB
>>15
冷凍して安全になるのは寄生虫の場合だけ
豚の食中毒を引き起こす細菌やE型肝炎ウイルス等は
冷凍かどうかにかかわらず危険
冷凍して安全になるのは寄生虫の場合だけ
豚の食中毒を引き起こす細菌やE型肝炎ウイルス等は
冷凍かどうかにかかわらず危険
17: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:19:16 ID:Epv
冷凍すりゃセーフやろ
そんなん言い出したら鳥刺し、鹿刺し、馬刺し食えない
そんなん言い出したら鳥刺し、鹿刺し、馬刺し食えない
20: カツサンドラ◆nOA3ItxPxI 2018/10/15(月)22:29:16 ID:6lB
>>17
鳥刺しは食中毒多いぞ
厚生労働省もあかんと言っておる
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/saikin.html
馬刺しに食中毒が少ないのは
元々馬は体温が高いため保菌率が低いため
豚はあかんて
鳥刺しは食中毒多いぞ
厚生労働省もあかんと言っておる
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/saikin.html
馬刺しに食中毒が少ないのは
元々馬は体温が高いため保菌率が低いため
豚はあかんて
19: 麩菓子◆JsjMHUGASI 2018/10/15(月)22:24:30 ID:mRo
まさかチタタプを真似して作ったんじゃないだろうな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:35:13 ID:1px
そういやヨーロッパのどっかの国で生食できる豚を育てている農家の話を聞いたような
23: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:36:42 ID:maj
日本にも無菌豚とか生やしゃぶしゃぶで食える豚があったような
26: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:42:16 ID:WTA
無菌かどうか分からないけどTOKYO Xのしゃぶしゃぶはあまり加熱せずに食べた
27: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:55:40 ID:hs9
鳥ならアウトだけど豚や牛なら少し火を通せばレアで食えるだろ
28: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:56:42 ID:mqn
生の豚肉は無理や。なんの罰ゲームだよ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)22:59:55 ID:maj
30: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:11:30 ID:mqn
>>29
くるっとる
くるっとる
31: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:22:28 ID:fxo
生の豚肉を食べ続けた中国人女性の体は寄生集だらけになった:https://www.narinari.com/Nd/20160135823.html
35: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:25:34 ID:maj
67: 名無しさん@おーぷん 2018/10/17(水)12:05:29 ID:7eB
>>35
刺身は新鮮なうちに内蔵取るから問題ない
刺身は新鮮なうちに内蔵取るから問題ない
68: 名無しさん@おーぷん 2018/10/17(水)12:44:44 ID:OBR
>>67
それ言ったらスレ主の豚肉も冷凍死滅させてるから問題ないんちゃう?
それ言ったらスレ主の豚肉も冷凍死滅させてるから問題ないんちゃう?
70: 名無しさん@おーぷん 2018/10/17(水)13:14:26 ID:7eB
>>68
寄生虫に関してはそれで良いとは言われてるけど
寄生虫に関してはそれで良いとは言われてるけど
39: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:32:30 ID:Epv
まあ基本どんなものであっても生はリスクある
43: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:33:50 ID:lNi
塩漬けとかしてたら大丈夫ちゃうんか
生ハムとか
あれ非加熱やろ
生ハムとか
あれ非加熱やろ
48: 名無しさん@おーぷん 2018/10/15(月)23:45:50 ID:t6N
75: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)09:26:19 ID:izZ
>>48
ハムじゃん
ハムじゃん
53: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)12:25:13 ID:A6B
食ってみたい
56: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)19:38:16 ID:TB6
そういやなんで九州の鳥刺しや馬刺しとか牛寿司は食えるけど牛レバーユッケや豚は豚刺しにできないのか?
65: 名無しさん@おーぷん 2018/10/17(水)11:41:16 ID:oWb
>>56
大量の食中毒患者と死人が出たから
大量の食中毒患者と死人が出たから
60: 名無しさん@おーぷん 2018/10/16(火)22:29:13 ID:6ya
せっかく作ってくれたんで食べてみたが
ふわふわサラリとしたネギトロみたいで美味しかったわ
24時間経ってなんともないからとりあえず食中毒はなかったぽい
次はヨーロッパに行った時に食ってみたいと牽制しといたからしばらくは作らないと信じたい
ふわふわサラリとしたネギトロみたいで美味しかったわ
24時間経ってなんともないからとりあえず食中毒はなかったぽい
次はヨーロッパに行った時に食ってみたいと牽制しといたからしばらくは作らないと信じたい
61: 名無しさん@おーぷん 2018/10/17(水)09:23:54 ID:umN
勇者やな
77: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)10:24:47 ID:Yxe
逆に外国人は日本人が生卵へーきで食べてるの見てびっくりするよね(´・ω・`)
78: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)10:53:54 ID:XgZ
>>77
シルベスタスタローンは?
シルベスタスタローンは?
79: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)11:28:01 ID:Yxe
>>78
そこまでするのか!的に描く上では衝撃的でしょ
日本人は食べすぎィって部分で驚いたんだろうけどさ(´・ω・`)
そこまでするのか!的に描く上では衝撃的でしょ
日本人は食べすぎィって部分で驚いたんだろうけどさ(´・ω・`)
80: 名無しさん@おーぷん 2018/10/19(金)12:01:50 ID:XgZ
>>79
調べたら医者の付き添いで撮影されたらしい…別ギャラも出てるそうだ(´・ω・`)
調べたら医者の付き添いで撮影されたらしい…別ギャラも出てるそうだ(´・ω・`)
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539605727/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
もちろん日本にはそんな肉屋はない
ハーフだろうがドイツからの留学生だろうがスーパーの豚挽肉を生で食う o r食わせようとするはずがない