ターンテーブル式の電子レンジは食品を真ん中に置くとしっかり温まらない?
https://dime.jp/genre/564764/
ターンテーブル式の電子レンジは
食品を真ん中に置くとしっかり温まりません。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/24(水) 07:27:50.59 ID:tch++jiG0
まじで??
より精密に真ん中に置くことに全神経を集中させてきた俺の人生を否定するの?
より精密に真ん中に置くことに全神経を集中させてきた俺の人生を否定するの?
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] 2018/10/24(水) 07:31:46.42 ID:gOU+m9Vc0
>>4
うん、全否定
うん、全否定
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2018/10/24(水) 07:36:02.57 ID:aDlVaWzu0
>>4
むしろなんのために回ってるのかと…
むしろなんのために回ってるのかと…
2: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/10/24(水) 07:26:41.93 ID:PjFybqNB0
最近は回らない
5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/24(水) 07:28:22.46 ID:YPrhyT7c0
いつもど真ん中だな。
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/10/24(水) 07:28:59.91 ID:BdNJvc2+0
このご時世にあえてターンテーブル式を買った
パンが一気に両面焼けて便利
パンが一気に両面焼けて便利
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/24(水) 07:34:43.45 ID:tch++jiG0
真ん中に置かないと皿が壁にあたってズズズズギギギギって異音たてるじゃん
そこまでしてしっかり温めたいか?
そこまでしてしっかり温めたいか?
10: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU] 2018/10/24(水) 07:36:26.36 ID:PKOi+AHk0
回らないタイプのヘルシオだけど底だけ温まらない
上げ底しないといけないのかな?
上げ底しないといけないのかな?
152: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/10/24(水) 11:33:49.32 ID:bXeYfpnZ0
>>10
それ、台を使ってとか中段を使ってとか取説に書いてない?
それ、台を使ってとか中段を使ってとか取説に書いてない?
11: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/24(水) 07:36:41.11 ID:ZtNOty0s0
まだ回転式の売ってるのか?
36: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/24(水) 07:59:47.41 ID:zM+AtZNm0
>>11
沢山売ってんじゃん
沢山売ってんじゃん
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/24(水) 07:36:48.73 ID:9p/a1TS/0
うちのは温度センサーがあるから真ん中に置くわよ。
13: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 07:36:52.26 ID:ZOwok4tM0
メーカー取説は中央に置けって書いてるし端に置くと何かしらデメリットがあるんだろ
14: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/10/24(水) 07:36:58.55 ID:CWNOfPgj0
オーブン機能とか使わないんでアイリスオーヤマの温めるだけのやつにしたけど、
これで何も過不足なかった。
これで何も過不足なかった。
15: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2018/10/24(水) 07:39:01.25 ID:YCRxcSf90
端に置いて回ってるけど冷凍お好み焼きの真ん中は凍ったままになるので
ラップ代わりになる蓋を被せて再加熱する
最近のはちゃんと満遍なく加熱されるのか?
ラップ代わりになる蓋を被せて再加熱する
最近のはちゃんと満遍なく加熱されるのか?
16: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [NZ] 2018/10/24(水) 07:39:06.57 ID:MsKY1A7c0
久しぶりにレンジ買い換えたんだけど回らないことに感動したらバカにされた
18: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU] 2018/10/24(水) 07:39:19.92 ID:xvw2DKF00
ターンテーブル嫌いだから高いけど無しタイプを買ったわ
19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IL] 2018/10/24(水) 07:40:49.49 ID:jxBMYBmv0
最近の回らないタイプは中央置き
20: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/10/24(水) 07:41:12.14 ID:qgPVNSVN0
ターンテーブルだと
パスタ茹でるやつの水が溢れて
庫内がビショビショになるアトラクションが楽しめる
パスタ茹でるやつの水が溢れて
庫内がビショビショになるアトラクションが楽しめる
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/10/24(水) 07:44:53.24 ID:NLS+lPOG0
そういえば昔の電子レンジって回ってたなぁ
なつかしい
なつかしい
24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/24(水) 07:47:17.42 ID:mS2cWvH60
27: 【東電 74.2 %】 (茸) [US] 2018/10/24(水) 07:49:31.35 ID:Kpg1Sg2U0
>>24
掃除しろ
掃除しろ
45: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/24(水) 08:09:01.76 ID:UAuDUNJN0
>>24
掃除しろ
掃除しろ
105: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/24(水) 09:31:08.09 ID:o7+SssXH0
>>24
汚いから棄てろ
汚いから棄てろ
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2018/10/24(水) 07:47:23.70 ID:RbSS9T320
端に置くと重さで片寄って回らない
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/24(水) 07:48:11.60 ID:fiR2AwUa0
回らないタイプはコンビニとかに置いてある業務用の大出力タイプじゃないとムラができるよね
29: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 07:50:25.74 ID:b+yd6zs+0
五年前に買ったツインバードの回らないやつが有能
30: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/10/24(水) 07:50:33.37 ID:JcY1pZK20
回転式の電子レンジのが安いだろ
ほとんど中国製だけど
ほとんど中国製だけど
31: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/24(水) 07:51:48.89 ID:8XT+Lw0R0
フラットのやつは中央に置けって書いてあるな
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CL] 2018/10/24(水) 07:51:52.32 ID:kqkSq3rA0
ハイアールの回るやつだけど真ん中に置けと書いてある
しかしどこに置いてもグラタンとかムラな加熱
見た目が長年使った東芝製ソックリだったから
単機能レンジくらいと甘く見て大失敗
しかしどこに置いてもグラタンとかムラな加熱
見た目が長年使った東芝製ソックリだったから
単機能レンジくらいと甘く見て大失敗
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/10/24(水) 07:54:39.76 ID:EVvYvrVF0
安いやつって出力が600wとかしかないからな
しかもムラも凄い
最低でも3万くらいは出さないと
しかもムラも凄い
最低でも3万くらいは出さないと
37: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RU] 2018/10/24(水) 07:59:55.54 ID:9bQlrI8w0
僕はいつも出来立てのお料理しか食べませんから
レンジで温め直す必要がございません。
レンジで温め直す必要がございません。
38: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/10/24(水) 08:01:24.30 ID:2hhfsC/N0
うちの電子レンジは20年以上前の物だけど、端っこにおいてもあまり温まってない時がある。
かと思うと、温まり過ぎてることもあるな。
かと思うと、温まり過ぎてることもあるな。
41: 名無しさん@涙目です。(空) [EG] 2018/10/24(水) 08:03:28.78 ID:TVGL7EuA0
あんまり変わらなかった
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/10/24(水) 08:07:02.17 ID:zmwG0+Z10
飯が載らない範囲の無駄な広くした容器でターンテーブル回らないのこくそぶちギレたわ(´・ω・`)
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/10/24(水) 08:08:40.13 ID:4AiJxYdz0
回るやつは端っこ
回らない高級なやつは中央
回らない高級なやつは中央
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/24(水) 08:10:29.62 ID:hGT57GIU0
最近回らないやつに買い替えたんだけど30年前に買った回るやつの方がムラなく温められた
49: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/10/24(水) 08:12:35.83 ID:r8g3F+Oc0
ウチのは20年選手
なかなか壊れないから買い替えるタイミングがない
なかなか壊れないから買い替えるタイミングがない
50: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/10/24(水) 08:13:41.38 ID:3rX4QaBM0
俺は真ん中でいきたい。端っことか卑怯マネはしたくない。
53: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [ニダ] 2018/10/24(水) 08:15:29.90 ID:aVSMUO/H0
真ん中で充分
温まる時間だけ回せばいいのだ
温まる時間だけ回せばいいのだ
60: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA] 2018/10/24(水) 08:22:12.28 ID:KUAr8GkN0
ターンテーブル式→端に置く
フラットテーブル式→中央に置く
フラットテーブル式→中央に置く
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2018/10/24(水) 08:25:42.24 ID:S1BX0w3+0
取扱説明書読まないのか
70: 名無しさん@涙目です。(東日本) [AR] 2018/10/24(水) 08:31:36.08 ID:ziVplygX0
皿の端っこにあるモノだけ異様に加熱される
それ利用してベーコンカリカリにして今食ったばかりだw
それ利用してベーコンカリカリにして今食ったばかりだw
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/24(水) 08:39:08.46 ID:R4Cm9cNR0
レンジってなかなか壊れないから買い換える機会がないわ
78: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/10/24(水) 08:42:07.65 ID:MT1YK5k/0
回るレンジでコーヒー温め直したら
取っ手が後ろに行く確率の高いこと高いこと
微妙に毎回イラッとする
取っ手が後ろに行く確率の高いこと高いこと
微妙に毎回イラッとする
88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2018/10/24(水) 08:51:56.12 ID:E7hb7TTv0
>>85
下皿を回せっての
下皿を回せっての
90: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/10/24(水) 08:55:19.38 ID:2UiipDSX0
>>78
回転数決まってるんだから温め時間からベストポジション計算しろよ
回転数決まってるんだから温め時間からベストポジション計算しろよ
80: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/10/24(水) 08:43:05.86 ID:ba4SYKmg0
汁物なんかはど真ん中の方が早く温まるよ
81: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/10/24(水) 08:44:10.36 ID:LEPfg1Qm0
これを利用して器に割り入れた卵を黄身が真ん中になるようにして40秒くらいチンしてる
たまに白身が爆ぜるけどそこそこいい感じに半熟っぽくなる
たまに白身が爆ぜるけどそこそこいい感じに半熟っぽくなる
89: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] 2018/10/24(水) 08:52:44.21 ID:joGEBQu60
これは古いタイプのやつ、最近のは回らない。
92: 名無しさん@涙目です。(空) [BD] 2018/10/24(水) 08:59:29.88 ID:JHOG3t3q0
回るのが出た時はそれが売りだったのにね
94: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN] 2018/10/24(水) 09:01:14.17 ID:1MljpyUn0
ターンテーブル式なんて今どきあるのか?
昭和かよw
昭和かよw
101: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/10/24(水) 09:22:26.73 ID:bcgc9gv10
>>94
数千円で買える単機能の安いやつは今もターンテーブル式
数千円で買える単機能の安いやつは今もターンテーブル式
96: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/24(水) 09:03:39.91 ID:L+K+6nDt0
大した違いは無い(※個人の感想です)
106: 名無しさん@涙目です。(東日本) [SE] 2018/10/24(水) 09:32:19.05 ID:j0QGTY600
端にのせると、電磁波の出口の前に行った瞬間に、そっち側だけ非常に熱くなってムラになる。
114: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/10/24(水) 09:47:42.07 ID:WH3dQL9z0
こないだ気が付いたんだが、コンビニ弁当をチンしようとしたら弁当がでかすぎてターンテーブルが
回らなくてエラーで止まったわ
いままでコンビニで温めてたから気付かなかった
回らなくてエラーで止まったわ
いままでコンビニで温めてたから気付かなかった
118: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/10/24(水) 09:52:58.85 ID:333luTMl0
レンジ内にマイクロ波の強弱のムラがあると仮定して
できるだけ食品が動き回るように端っこにおいたほうがいいと思うぞ。
できるだけ食品が動き回るように端っこにおいたほうがいいと思うぞ。
121: 名無しさん@涙目です。(山口県) [RO] 2018/10/24(水) 09:58:58.24 ID:kXeUomHU0
端を狙いすぎて傾いた結果周ってなかった
使い比べてターンテーブルの方がいいんだけど今の壊れたらターンテーブル探すの大変そうだな
使い比べてターンテーブルの方がいいんだけど今の壊れたらターンテーブル探すの大変そうだな
124: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/10/24(水) 10:05:32.37 ID:6fOEkHP70
昔安いレンジを買ったら牛乳など上だけ温まって下は冷たかった
今使っているのは下から良く加熱される。何だろ
今使っているのは下から良く加熱される。何だろ
130: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/10/24(水) 10:14:05.80 ID:1IHdHjOj0
回らないレンジに変えたら
真ん中しか温まらない
二つ並べておいたら冷たいままだった
真ん中しか温まらない
二つ並べておいたら冷たいままだった
137: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/10/24(水) 10:42:00.77 ID:pxQzkrZm0
うちもターンテーブルだけど端だと温まらないぞ?
真ん中からちょっとヅラしたところがベスト
真ん中からちょっとヅラしたところがベスト
139: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/10/24(水) 10:47:56.89 ID:I4QqCnGD0
単機能のレンジならまだ回るタイプの方が優秀で値段も少し高い
143: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [SE] 2018/10/24(水) 10:54:09.42 ID:pxQzkrZm0
>>139
回らないタイプは弁当とか面積広いのだとムラがでるからね
最上位機種はどうだか知らないけど
回らないタイプは弁当とか面積広いのだとムラがでるからね
最上位機種はどうだか知らないけど
150: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/10/24(水) 11:26:37.37 ID:KDrXv1n00
回らないやつで
真ん中に置けって書いてるから置いてるのに
真ん中があまりあたたまらないのどういうことなの…
真ん中に置けって書いてるから置いてるのに
真ん中があまりあたたまらないのどういうことなの…
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

パナソニック 単機能レンジ 22L ホワイト NE-E22A1-W
posted with amazlet at 18.10.24
パナソニック (2017-11-01)
売り上げランキング: 88
売り上げランキング: 88
注目記事リンク集
マニュアルに書いてあったような気がするんだが