1: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:31:58.05 ID:XK7h/dTJ0
今日スーパーで買った半玉キャベツを更に半分に切ったら葉の内側にキモい青虫とビッシリと卵?糞みたいなのが付いてて気持ち悪くて悲鳴だしてしもた
泣く泣く捨てたんやが、ワイの150円返してくれ
泣く泣く捨てたんやが、ワイの150円返してくれ
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
9: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:33:17.51 ID:5GSs7ACLa
一枚ずつはがして茹でりゃええやん
14: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:33:45.14 ID:1mhFktR40
家庭菜園やると全く気にならなくなるぞ
26: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:34:34.56 ID:z07OmOod0
白菜もいるから気を付けや
12: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:33:34.29 ID:GP30YyHl0
青虫くらいモンシロチョウだし可愛いもんやんけ
44: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:37:26.10 ID:RF3T2MjCp
>>12
アオムシコマユバチ「よろしく二キーwwwww」
アオムシコマユバチ「よろしく二キーwwwww」
13: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:33:44.11 ID:igTkB4m3d
キャベツに虫はついててもおかしくないやろ
19: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:34:01.66 ID:22OwLJpD0
ワイみたいにパック野菜しか食べないマンになるとええで
28: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:34:51.16 ID:OI5rwdtG0
レタスについてたことあるで
農薬あんまり使ってないんやろ
そんなことでウダウダすんなや
農薬あんまり使ってないんやろ
そんなことでウダウダすんなや
30: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:35:03.76 ID:QdVOnwqm0
この時期に青虫はおらへん
別の虫やろ
別の虫やろ
32: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:35:30.16 ID:GogX16uH0
ワイが買った玉ねぎからチョウバエ大量発生したで…
ちっちゃくてすぐ着地して可愛いんやけどさすがにうざいから全部叩き殺したわ
ちっちゃくてすぐ着地して可愛いんやけどさすがにうざいから全部叩き殺したわ
38: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:36:26.47 ID:7C5GUZHj0
>>32
チョウバエは水からしか発生せんぞ
チョウバエは水からしか発生せんぞ
75: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:39:40.69 ID:GogX16uH0
>>38
乾燥が甘い玉ねぎやったんだと思う
分けあり品で1.5キロ70円とかやったから
皮むけば余裕だろと思ったか流石に甘かったで
乾燥が甘い玉ねぎやったんだと思う
分けあり品で1.5キロ70円とかやったから
皮むけば余裕だろと思ったか流石に甘かったで
39: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:36:30.11 ID:XidFgasg0
ワイもレタスに虫いっぱいいた時から買わなくなった
43: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:37:22.71 ID:kFHQ+QG+0
全部捨てるとかもったいねえな
51: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:37:59.28 ID:Ku6j1ljP0
ワイも泣く泣く捨てたで
運が悪かったと思え
運が悪かったと思え
52: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:38:00.81 ID:gtmv0jTg0
無農薬の新鮮野菜って証拠やんけ
71: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:39:30.34 ID:+l9YRhPKM
ワイもそれで気持ち悪すぎて全部捨てたんやがマッマそれ全部拾って当たり前みたいに食ってたわ
昭和生まれって強いなって
昭和生まれって強いなって
74: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:39:37.97 ID:mzcCqWiG0
まぁまぁあることやで
洗えば食えるし気になるなら加熱すればいい
洗えば食えるし気になるなら加熱すればいい
87: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:40:31.73 ID:qcV99iJx0
辛いシシトウの中に虫いたときはビックリしたわ
よくあんなんだけ食って生きてこれたな
なおゴミ箱へポイーしたもよう
よくあんなんだけ食って生きてこれたな
なおゴミ箱へポイーしたもよう
104: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:42:03.26 ID:GogX16uH0
>>87
実家からもらったシシトウ放置したら中に芋虫わいたわ
軽くトラウマ
実家からもらったシシトウ放置したら中に芋虫わいたわ
軽くトラウマ
114: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:42:51.76 ID:A5RK0/s7d
>>104
なんで密室なのに沸くん?
なんで密室なのに沸くん?
136: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:45:00.89 ID:GogX16uH0
>>114
たまご産み付けてたんじゃねぇかな
それっきり実家産のシシトウはもらわなくなった
たまご産み付けてたんじゃねぇかな
それっきり実家産のシシトウはもらわなくなった
88: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:40:41.46 ID:8UU8shlv0
こういうのが重なると虫嫌いになっていくんやで
101: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:41:43.02 ID:gtmv0jTg0
こういうのみるとカットされてる千切りキャベツってみじん切りされた青虫混入って茶飯事なんやろな
玉のまま機械でやるだろうし
玉のまま機械でやるだろうし
112: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:42:32.52 ID:XK7h/dTJ0
>>101
止めてくれ...
ワイもう野菜食えんよ
止めてくれ...
ワイもう野菜食えんよ
110: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:42:21.19 ID:A5RK0/s7d
ワイ虫嫌い来年から一人暮らし、戦慄
スーパーで野菜買うと虫ついてるんか?
どうしよう
スーパーで野菜買うと虫ついてるんか?
どうしよう
118: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:43:05.40 ID:h5ilIxGj0
ワイがガッキのころは野菜についてる虫を容器に入れて育ててたな
すぐ死んだけど
すぐ死んだけど
125: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:43:19.74 ID:u8Gl/1oT0
この時期モンシロチョウやないで
ワイは去年キャベツのアオムシかわいいと思って育てたらみるみる大きくなって調べたらヨトウムシって奴だったわ
ワイは去年キャベツのアオムシかわいいと思って育てたらみるみる大きくなって調べたらヨトウムシって奴だったわ
161: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:46:46.85 ID:0cuOYO9h0
>>125
それどうしたん?
それどうしたん?
224: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:07.52 ID:u8Gl/1oT0
>>161
蛹で越冬するらしいから蛹になってから外に出してやった
あとは知らん
蛹で越冬するらしいから蛹になってから外に出してやった
あとは知らん
239: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:52:20.54 ID:0cuOYO9h0
>>224
ええな
きっと恩返しに来るで
ええな
きっと恩返しに来るで
131: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:43:49.57 ID:H6tZkg2Y0
昔は蚕とか育てとったりしても全然平気やったのになんで今はこんなきもく感じるんやろなあ
132: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:44:13.25 ID:FJ4zimBx0
芋虫はまだ清潔感ある
ナメクジは発狂する
ナメクジは発狂する
143: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:45:22.95 ID:it6F77xKa
>>132
線虫は命にかかわるから怖いわ
線虫は命にかかわるから怖いわ
145: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:45:42.67 ID:W+Ex8wt80
>>132
ナメクジは切り取って食うはダメやな這いずり回った粘液にも寄生虫うじゃうじゃいる
ナメクジは切り取って食うはダメやな這いずり回った粘液にも寄生虫うじゃうじゃいる
135: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:44:58.08 ID:HaweMMqz0
素人?
キャベツってモンシロチョウの卵はデフォルトやし
青虫も当たり前や
小松菜とかみずなとかも当たり前やで
キャベツってモンシロチョウの卵はデフォルトやし
青虫も当たり前や
小松菜とかみずなとかも当たり前やで
144: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:45:33.41 ID:R9bOW6kV0
ワイがスーパーでバイトしてた時に店員が虫入り見つけて
「新鮮な証だ!虫がいる事は教えるべきだけどそのまま売ってもいい」派と
「いくら新鮮だとしても虫がいたらダメだろ!廃棄だ」派で若干揉めたわ
最終的にはパートのおばちゃんが買っていった
「新鮮な証だ!虫がいる事は教えるべきだけどそのまま売ってもいい」派と
「いくら新鮮だとしても虫がいたらダメだろ!廃棄だ」派で若干揉めたわ
最終的にはパートのおばちゃんが買っていった
159: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:46:24.75 ID:wQVVEO240
>>144
パートのおばちゃんぐう聖
パートのおばちゃんぐう聖
167: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:47:03.27 ID:OL5mDvr40
>>144
トカゲの餌用に率先して虫付き買ってたわ
トカゲの餌用に率先して虫付き買ってたわ
149: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:45:58.50 ID:HaweMMqz0
青虫はまだええけど
レタスのナメクジは注意しいや
日本で56例感染例がありうち沖縄33例死亡例1例
つい最近アメリカでも死者で他
レタスのナメクジは注意しいや
日本で56例感染例がありうち沖縄33例死亡例1例
つい最近アメリカでも死者で他
151: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:46:02.08 ID:LAsO1ee60
虫食うくらいなら農薬バクバク食うわ
172: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:47:27.52 ID:RxKQOLCf0
>>151
コレメンス
ワイ的に無農薬アピールほんま意味ない
コレメンス
ワイ的に無農薬アピールほんま意味ない
156: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:46:17.54 ID:it6F77xKa
白菜って基本虫ついてんの見たことないけどなんでなんや
ピーマンとか他の野菜やとだいたい人生で一回は遭遇するのに
ピーマンとか他の野菜やとだいたい人生で一回は遭遇するのに
168: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:47:13.27 ID:7C5GUZHj0
>>156
農薬ドバドバやからやで
素人栽培のは虫だらけや
農薬ドバドバやからやで
素人栽培のは虫だらけや
157: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:46:21.46 ID:dE6AttaQa
避けて切って普通に食うわ
まぁ気分は良くないが
まぁ気分は良くないが
170: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:47:21.31 ID:h5ilIxGj0
農薬と無農薬の違いわからんし虫がおらん農薬ありのほうがええわ
191: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:48:48.32 ID:qcV99iJx0
キャベツも白菜も半分しか買わんからセーフ
199: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:49:25.65 ID:A5RK0/s7d
どうしたら虫テロ逃れられるんや
コンビニの野菜とかなら平気?
コンビニの野菜とかなら平気?
212: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:50:11.06 ID:gEO8aDD10
うねうね系の虫の不快感ほんと嫌い
218: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:50:29.48 ID:wQVVEO240
水菜って高確率で根本になんか虫ついてない?
228: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:27.13 ID:W+Ex8wt80
>>218
高確率で付いてる野菜ナンバーワンはきのこやから水菜なんてまだまだ
高確率で付いてる野菜ナンバーワンはきのこやから水菜なんてまだまだ
234: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:59.39 ID:aNEVk9AU0
>>228
工場生産のキノコしか食べないのでセーフ
工場生産のキノコしか食べないのでセーフ
253: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:53:26.67 ID:wQVVEO240
>>228
ワイきのこはえのきしか買わんけどえのきは虫見たことなかったわ
きのこだとどいつが特にやばいやつなんやろ
ワイきのこはえのきしか買わんけどえのきは虫見たことなかったわ
きのこだとどいつが特にやばいやつなんやろ
259: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:54:05.70 ID:WbwFGajvd
>>253
しいたけの裏見てみ
しいたけの裏見てみ
226: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:11.56 ID:bLY7kuz6d
野菜ジュースとかにも気づかないうちに入ってるやろな
あーやだやだ
あーやだやだ
232: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:51.96 ID:GogX16uH0
今からキャベツを調理するワイ
ビクビク
ビクビク
233: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:51:52.01 ID:1mhFktR40
結局は気づかずに食べるならおkなんや
246: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:52:45.02 ID:GogX16uH0
>>233
これメンス
ただナメクジはやばそうなので生野菜の時は気をつけることにしました
これメンス
ただナメクジはやばそうなので生野菜の時は気をつけることにしました
238: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:52:12.33 ID:WbwFGajvd
野菜に虫の卵?!うせやろ?みたいな反応はちょっと嘗めすぎやろ…
森にたぬきがいるようなもんや いない方が不自然
森にたぬきがいるようなもんや いない方が不自然
267: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:54:46.94 ID:fcEBvi5l0
そら虫だって生きるために食うやろ
288: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:56:50.13 ID:JXHvkoqx0
キャベツなんて無農薬ブロッコリーに比べたらクソ雑魚ナメクジやぞ
292: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:57:31.10 ID:A5RK0/s7d
>>288
無農薬ブロコリーもむしやばいん?
無農薬ブロコリーもむしやばいん?
308: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:58:50.66 ID:JXHvkoqx0
>>292
実質いもむしコロニー
実質いもむしコロニー
302: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:58:21.62 ID:wQVVEO240
何年か前になめこ栽培キット流行った時に栽培したけどあれにも虫めっちゃついてたんやろか
ワイ何も考えずにむしったのを味噌汁にぶちこんで食べてしまったわ
ワイ何も考えずにむしったのを味噌汁にぶちこんで食べてしまったわ
311: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:58:57.69 ID:HaweMMqz0
卵っていうけど
白米にも必ず卵はいっとるんやで
ノシマダラメイガていう蛾の卵が
びっしり入っている
常温保存してたら白米の袋から蛾やガの幼虫が沢山でてくるんやで
コメを食う=蛾の幼虫を食うや
洗い流せるレベルやないからな
白米にも必ず卵はいっとるんやで
ノシマダラメイガていう蛾の卵が
びっしり入っている
常温保存してたら白米の袋から蛾やガの幼虫が沢山でてくるんやで
コメを食う=蛾の幼虫を食うや
洗い流せるレベルやないからな
322: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:59:33.56 ID:Wbu74DxIa
>>311
冷蔵庫入れてたら大丈夫なん?
冷蔵庫入れてたら大丈夫なん?
339: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 22:00:19.86 ID:HaweMMqz0
>>322
大丈夫やで
大丈夫やで
328: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:59:52.37 ID:VuUv9Yibd
>>311
キモいかキモくないかの差やわ
そんなちっちゃい虫の卵じゃ何とも思わん
しいたけの裏のあれとかは無理
キモいかキモくないかの差やわ
そんなちっちゃい虫の卵じゃ何とも思わん
しいたけの裏のあれとかは無理
342: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 22:00:31.14 ID:ORAnARgO0
>>311
ワイの家常温保存やけど出てきたことないぞ
ワイの家常温保存やけど出てきたことないぞ
313: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:59:09.07 ID:3a6UnSbB0
お前ら魚にアニサキス付いてたら魚捨ててそう
340: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 22:00:24.68 ID:qB5ohG400
>>313
冷凍すれば死ぬんやろあいつ
冷凍すれば死ぬんやろあいつ
319: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 21:59:26.75 ID:wQVVEO240
虫出しでぐぐってでてきた動画見たら想像以上におって草
337: 風吹けば名無し 2018/11/07(水) 22:00:09.84 ID:bho4Xmzb0
やっぱ農薬って神だわ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541593918/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ