1: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)18:51:52 ID:25X
ぶっちゃけ醤油に溶いても変わらないよね。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無しさん 2018/11/29(木)19:00:30 ID:zFc
刺し身にわさび乗せると食べたときキツイから溶かすほうが食べやすいやろ
4: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:01:57 ID:77O
非常によくわかる
むしろわさびちょこんと乗っけたらその一部だけ辛くなるやんけ
むしろわさびちょこんと乗っけたらその一部だけ辛くなるやんけ
3: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:01:09 ID:8Gx
わさびってほんまは辛くないけどな
18: ■忍法帖【Lv=17,バンパイア,Mho】 2018/11/29(木)19:23:35 ID:Ksr
>>3
辛いのはなんだっけ?
西洋ワサビとは言われてるけどワサビじゃないんだよね
辛いのはなんだっけ?
西洋ワサビとは言われてるけどワサビじゃないんだよね
5: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:03:13 ID:cyK
多分風味を楽しむため
ワイは溶かすけど
ワイは溶かすけど
6: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:04:18 ID:25X
溶かした方が食べやすいよね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:04:23 ID:tFr
これだから素人は
乗せるだけじゃあかん
ネタでわさびを包むから美味いんやで
乗せるだけじゃあかん
ネタでわさびを包むから美味いんやで
8: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:05:11 ID:25X
>>7
そしたら最初に生臭くてあとから薬味が効いてくるやん。薬味意味なしにならんか?
そしたら最初に生臭くてあとから薬味が効いてくるやん。薬味意味なしにならんか?
9: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:06:25 ID:zkM
「主役はわさびやぞ」
10: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:06:53 ID:25X
>>9
デニーロなにしてんの
デニーロなにしてんの
11: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:09:06 ID:zkM
>>10
レノさんやで
レノさんやで
13: ■忍法帖【Lv=24,アカイライ,qE0】 2018/11/29(木)19:10:37 ID:ES6
臭み消しなんだから新鮮な刺身ならワサビは不要
14: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:10:52 ID:mWx
ステーキにワサビつけるやつ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:20:14 ID:Quc
変わらんと思うのはイッチの神経がニブいからや
ワサビは水気にとくとツンツンしたキツさが抜けて和らぐぞ
ワサビは水気にとくとツンツンしたキツさが抜けて和らぐぞ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:24:43 ID:25X
>>15
チューブワサビなら大して変わらんくない?そら寿司屋とかの鮫皮ですりおろした本わさびなら違うやろけど
チューブワサビなら大して変わらんくない?そら寿司屋とかの鮫皮ですりおろした本わさびなら違うやろけど
16: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:21:23 ID:sAS
最近になって思ったんやけどもしかしたらワイは寿司を食べに行ってるのではなくワサビを食べに行ってるのでは…?
23: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:27:10 ID:tFr
>>16
せやな
席に付いたらまずわさびの小袋をガバーッと確保するしな
せやな
席に付いたらまずわさびの小袋をガバーッと確保するしな
17: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:22:45 ID:lJO
小皿の端にポイする
20: 【1066円】 2018/11/29(木)19:24:51 ID:yfu
ワイのことやん
ちなみにそばも麺にワサビ付けて通ぶるで!
ちなみにそばも麺にワサビ付けて通ぶるで!
22: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:26:21 ID:25X
>>20
蕎麦は出汁に溶かないと食べられんやろ。蕎麦にワサビつけるなんて食べ方あるんか?
蕎麦は出汁に溶かないと食べられんやろ。蕎麦にワサビつけるなんて食べ方あるんか?
28: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:29:20 ID:yfu
>>22
あるで 調べてみ
あるで 調べてみ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:31:46 ID:25X
>>28
ほんまやな。江戸流みたいなもんか。調べてないけど。
ほんまやな。江戸流みたいなもんか。調べてないけど。
21: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:25:37 ID:25X
そう考えると寿司は醤油に溶かないンゴねぇ
24: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:27:24 ID:VSb
わさびには刺激の中にほんのり甘みがあるんやぞ
それを醤油に溶かしたら辺にツンと来るだけのつまらんやつになるんや
美味しんぼは嘘つかんぞ
それを醤油に溶かしたら辺にツンと来るだけのつまらんやつになるんや
美味しんぼは嘘つかんぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:28:07 ID:tFr
>>24
ハチミツ離乳食「せやな」
ハチミツ離乳食「せやな」
26: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:29:01 ID:jST
>>24
擦りたてのワサビはどうやってもツンとくるだけのモンにはならんやろ
擦りたてのワサビはどうやってもツンとくるだけのモンにはならんやろ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:29:06 ID:rR6
醤油に溶かしたらわさび量の制御がむずかしいでしょう
ニワカほど溶かさずにつかうべきなのよ
ニワカほど溶かさずにつかうべきなのよ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:30:13 ID:zkM
サメの背中にまたがってヤツが食い散らかした切れっ端を背中でおろしたわさびで食ってみたい
30: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:30:48 ID:3KZ
>>29
草
草
31: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:30:52 ID:rR6
>>29
なんちゅう発想力をしてやがる
なんちゅう発想力をしてやがる
32: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:31:31 ID:yfu
>>29
シャチに喰われろ
シャチに喰われろ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:33:28 ID:25X
去年長野の大王ワサビ園に行ってきたけど本わさび高いよな。あれに見合う刺身ってどんだけよ。それともスーパーのパック刺身でも美味くなるんかなぁ。
37: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:35:50 ID:jST
>>36
刺身よりは蕎麦に使いたいなぁ、それ
刺身よりは蕎麦に使いたいなぁ、それ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:35:57 ID:rR6
>>36
なるぞ
なるぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:38:29 ID:25X
>>38
ほんまか?ちょっとチューブ本わさび買ってくるわ。
ほんまか?ちょっとチューブ本わさび買ってくるわ。
43: 名無しさん@おーぷん 2018/11/29(木)19:39:56 ID:jST
>>42
チューブは辛いだけで美味しくないぞ……
チューブは辛いだけで美味しくないぞ……
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543485112/
注目記事リンク集