1: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:14:55.48 ID:GqirRw720
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:15:30.42 ID:R6LI0bara
暑さでカロリー溶けるからな
5: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:15:44.48 ID:DELvD798p
油で太るって嘘やぞ
6: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:15:48.87 ID:IjBVNNiz0
ヨガの火で焼いてカロリーゼロ
7: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:16:08.22 ID:qaK926xUM
嘘つけインド人で太ってるやつ結構多いぞ
8: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:16:08.32 ID:lS490O6xM
豆ばっか食ってるからや
9: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:16:19.64 ID:vkXcBtkPM
糖尿病率日本より高くなかった?
11: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:16:41.12 ID:fuhteDpL0
スパイスドバババババでなんか健康に良いんやろ
14: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:17:00.57 ID:EYwoCJ9pa
インドの肉料理パサパサなイメージしかないわ
カレーとナンだけあればええ
カレーとナンだけあればええ
15: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:17:22.54 ID:LK3qy8HA0
いうほど油使ってるか?
18: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:18:05.28 ID:/2YQMSww0
>>15
それこそインドカレーなんてほとんど油やぞ
それこそインドカレーなんてほとんど油やぞ
51: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:23:08.10 ID:lTlVNULh0
17: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:18:03.88 ID:rPJYugR/d
原因はナンやろうなぁ
16: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:17:34.20 ID:jQRKtlGJ0
油自体は太らないから
米とかパンが太る
米とかパンが太る
28: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:19:42.81 ID:xGjjsE200
>>16
でもインド人って米とナン食いまくってるやん
砂糖ドバドバ入れたチャイとか飲むし
でもインド人って米とナン食いまくってるやん
砂糖ドバドバ入れたチャイとか飲むし
21: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:18:47.58 ID:ljUtxHUUr
中華の方がよっぽど油ドバドバのイメージだけど
33: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:20:59.27 ID:4FXpzd/Vd
>>21
和食以外のシェフのレシピ見たらちびるで
油引くぐらい使う
和食以外のシェフのレシピ見たらちびるで
油引くぐらい使う
27: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:19:37.74 ID:m+JTOost0
みんな適量の食事で沢山は食べへんのとちがう?
36: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:21:07.76 ID:wThVK9+h0
ワイのとこインド人多数生息エリアやけど奥さん連中の腰回りとか概ねぶっといわ
37: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:21:31.21 ID:HaoMVgk9r
お菓子の甘さも半端じゃない
砂糖より甘い
砂糖より甘い
40: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:21:54.98 ID:GvDuq+AKd
割とデブだらけやろ
41: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:22:04.06 ID:eqw20+kWp
インド人の体臭スパイシー過ぎない?
80: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:27:15.98 ID:SY9VqFaF0
>>41
カレー生活してるとガチで体臭がカレーになる
カレー生活してるとガチで体臭がカレーになる
45: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:22:28.34 ID:xk4IDKyP0
貧困層はガチで食うもんなくて
上流層はベジタリアン多めなのでは
上流層はベジタリアン多めなのでは
75: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:26:26.11 ID:m+JTOost0
>>45
確かにワイの知ってるスーパーエリートインド人はベジタリアンやわ
確かにワイの知ってるスーパーエリートインド人はベジタリアンやわ
50: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:23:03.56 ID:nom9qCyM0
× 日本食はヘルシーだから日本人は細くて小柄な奴が多い
〇 日本人の食事量は欧米人と比べると驚くほど少ない
〇 日本人の食事量は欧米人と比べると驚くほど少ない
61: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:24:42.72 ID:CruOnnV40
インド人は糖尿病が多いってテレビで見た
62: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:24:48.18 ID:o/cWkxUJ0
沐浴のお陰やぞ
63: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:24:50.31 ID:inpFbGyF0
ほぼ野菜しか食ってねーからじゃね
つべでインドのストリートフード動画見てるとみじん切りにした野菜を
ひたすら油で炒めてペーストにしたものしか食ってねえ
あと卵
つべでインドのストリートフード動画見てるとみじん切りにした野菜を
ひたすら油で炒めてペーストにしたものしか食ってねえ
あと卵
67: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:25:20.24 ID:nom9qCyM0
海外旅行に行ったら驚くことの一つに、女のガタイがデカい事
いかに日本の女が小さいか思い知らされるし、日本の女が小さいのも、あちらさんの食事量を見たら納得する
そりゃ差が出るわw
いかに日本の女が小さいか思い知らされるし、日本の女が小さいのも、あちらさんの食事量を見たら納得する
そりゃ差が出るわw
101: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:29:23.34 ID:LgKbyl/X0
>>67
大衆料理店とかやと日本やったら大盛り枠くらいの量が当たり前のように出てくるよな
あんな量食ってたらそりゃ太るわ 飲み物も東アジア以外は大抵甘いからそこからも太るやろうし
大衆料理店とかやと日本やったら大盛り枠くらいの量が当たり前のように出てくるよな
あんな量食ってたらそりゃ太るわ 飲み物も東アジア以外は大抵甘いからそこからも太るやろうし
76: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:26:28.52 ID:t9Bgd4G1M
インド人って顔は普通やけど腹膨らんでる奴多いよな
なんでや
なんでや
77: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:26:41.47 ID:7p8PI0LMa
あいつら炎吹くからそのとき消費してるんやぞ
84: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:27:48.39 ID:HBnUz+JDd
油ジャバジャバいれてバター塊で落っことして仕上げにチーズこれでもかってくらいぶっかけるのがインド料理のイメージ
85: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:27:49.45 ID:oCmoh7Vq0
ギーとかいうカロリーの化物
86: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:27:58.23 ID:SY9VqFaF0
カレーって栄養バランスどうなん?
107: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:30:08.23 ID:4FXpzd/Vd
>>86
具いっぱい入れたらそこそこちゃう?
脂肪過多やろけど
具いっぱい入れたらそこそこちゃう?
脂肪過多やろけど
94: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:28:46.75 ID:CruOnnV40
肌が褐色やから引き締まって見えるんやないか
黒い服だと細く見える的な
黒い服だと細く見える的な
95: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:28:50.54 ID:i1YyMnEI0
1日の4割くらい踊ってるからな
映画見ればわかる
映画見ればわかる
98: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:29:06.76 ID:yfOMJTgvr
男は痩せてるけど女、とくに人妻は太ってるで
嫁を太らせるのが自分のステータスだからな
嫁を太らせるのが自分のステータスだからな
115: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:30:57.68 ID:vn6Loz1Q0
あれだけ国全体でダンスに力入れてたらそらそうよ
136: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:32:46.62 ID:1TWoAGbOd
そもそもインド料理ってカレーとタンドリーチキンしか知らんわ
147: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:33:23.16 ID:EFTAhvusp
>>136
揚げ物&揚げ物だぞ
揚げ物&揚げ物だぞ
142: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:33:00.64 ID:m+JTOost0
150: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:33:47.24 ID:eF1APBOT0
分母がでかすぎる
155: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:34:29.07 ID:8avDFvF7x
揚げ物食わんからちゃうか?
あと香辛料は漢方やって言うし
あと香辛料は漢方やって言うし
164: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:35:56.77 ID:EFTAhvusp
>>155
屋台とか揚げ物ばっかなんだよなぁ
屋台とか揚げ物ばっかなんだよなぁ
159: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:35:14.33 ID:odvFgt4xM
インドの富裕層では肥満が社会問題化してる
統計で肥満率が低いのは、貧富の差が強烈に大きくて、圧倒的多数の貧困層が痩せてるからだろうな
統計で肥満率が低いのは、貧富の差が強烈に大きくて、圧倒的多数の貧困層が痩せてるからだろうな
172: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:37:00.50 ID:qn++HtDT0
食事だけが体形の決定因子ではないんやで
人種的形質も無視できないし単純に生活形態とかもな
中肉中背のインド人が食事はそのままに
太った日本人と同じ生活したら太るかもしれん
人種的形質も無視できないし単純に生活形態とかもな
中肉中背のインド人が食事はそのままに
太った日本人と同じ生活したら太るかもしれん
180: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:38:17.68 ID:QW+VjFe10
油と野菜じゃそら太らんよ
炭水化物と油の最狂コンボが太るのであって
炭水化物と油の最狂コンボが太るのであって
191: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:39:38.21 ID:docPLQfsM
でもインドのイケメン枠ってヒゲ小太りじゃん
196: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:40:42.83 ID:vn6Loz1Q0
>>191
希少価値&富の象徴やからね
しょうがないね
希少価値&富の象徴やからね
しょうがないね
192: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:39:43.97 ID:PUq2oNhr0
インドは糖尿病率世界でもかなり高いで
198: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:41:35.55 ID:JRzJpG+q0
インド料理屋で出てくるような高カロリーインド料理って
上流階級のやつらしかあんまり食べないんじゃなかったっけ
上流階級のやつらしかあんまり食べないんじゃなかったっけ
212: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:43:40.64 ID:uehmVYEjM
218: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:44:32.90 ID:EFTAhvusp
>>198
上流階級は高カロリーインド料理で 下層は屋台の高カロリー料理やろ
上流階級は高カロリーインド料理で 下層は屋台の高カロリー料理やろ
204: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:42:49.37 ID:SVh8ejeX0
南はベジタリアンばっかなんやろ?
南部と北部で肥満率違ったりするんやろか
南部と北部で肥満率違ったりするんやろか
211: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:43:35.32 ID:3dySvt3W0
インド式ヨガのおかげやで
207: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:42:55.84 ID:/xe6G+9Sd
チーズナンとかカロリーどんだけあるんやろ
229: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:46:09.11 ID:lIb/F6Krd
>>207
500キロカロリーくらいみたいだな
おにぎり2、3個くらい
500キロカロリーくらいみたいだな
おにぎり2、3個くらい
215: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:44:21.62 ID:AMjDEiG20
219: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:44:43.86 ID:nom9qCyM0
まぁ日本は、スーパーで売ってる食材の分量からして一人前少ないからな
スナック菓子ですら一人前の分量少ないという始末
スナック菓子ですら一人前の分量少ないという始末
234: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:46:48.36 ID:VdpjvJFD0
本場インドのカレーは全部サラサラ!って完全に嘘だったな
ドロドロしたカレーも普通にある
ドロドロしたカレーも普通にある
244: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:47:40.52 ID:uE5qjvOLp
>>234
逆に日本のよりどろっとしたの多かったわ
逆に日本のよりどろっとしたの多かったわ
249: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:48:23.40 ID:AMjDEiG20
>>234
サグカレーとかチーズでドロッドロやしな
サグカレーとかチーズでドロッドロやしな
278: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:51:11.59 ID:PUq2oNhr0
>>234
そらインドって一言で行っても日本の10倍くらい広いしなぁ

日本ですら「日本のラーメンは醤油味って聞いてたけど味噌や豚骨や塩があるやんけ」とか料理なんて地域によって全然違うんやし
インドくらい広けりゃそらひとつのパターンの訳ないやろ
そらインドって一言で行っても日本の10倍くらい広いしなぁ

日本ですら「日本のラーメンは醤油味って聞いてたけど味噌や豚骨や塩があるやんけ」とか料理なんて地域によって全然違うんやし
インドくらい広けりゃそらひとつのパターンの訳ないやろ
257: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:48:50.36 ID:uehmVYEjM
281: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:52:00.48 ID:lIb/F6Krd
ココナッツミルクも高カロリーだな
ジュースの3倍くらい
ジュースの3倍くらい
283: 風吹けば名無し 2018/12/07(金) 10:52:10.33 ID:GwOvkuPK0
俺インドに住んでたけど金持ちは半分くらい肥満
普通の連中は太るほど食わないだけ
普通の連中は太るほど食わないだけ
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1544145295/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
中にはドボドボ違う作り方もあるけど、家庭ではそこまでではない。
あとは食う量が半端ない。その辺のおばちゃんが日本の若い男と同量くらい普通に食う。若い子はアホみたいに食う。