こちらもおすすめ
スポンサード リンク
6: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 02:54:17.47 ID:B6yPgVlI0
回転寿司の破壊力
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 02:59:58.75 ID:GGo3RdKH0
塾行く日はよく買ってきてもらって食べたなあ
8: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DK] 2018/12/09(日) 02:59:01.41 ID:ODRaBuiQ0
ドラえもん
39: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ES] 2018/12/09(日) 03:51:15.19 ID:BFzTiVYp0
>>8
懐かしい
親がよく注文してた
桃太郎セットとかもあったような
懐かしい
親がよく注文してた
桃太郎セットとかもあったような
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/09(日) 05:12:28.65 ID:ZYJFmX3m0
>>8
蓋に水入れてドラえもん氷作ったなぁ
蓋に水入れてドラえもん氷作ったなぁ
12: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2018/12/09(日) 03:06:40.08 ID:OGHFSzLM0
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2018/12/09(日) 03:10:25.53 ID:AeWsO3uY0
>>12
こわい
ドラえもんの弁当箱みたいなのに入ってるのを食べた記憶があるな。
今はくら寿司とかかっぱ寿司に押されてキツイだろ。
こわい
ドラえもんの弁当箱みたいなのに入ってるのを食べた記憶があるな。
今はくら寿司とかかっぱ寿司に押されてキツイだろ。
22: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [KR] 2018/12/09(日) 03:24:08.31 ID:RBpjslFh0
回転寿司も無かったガキの頃、100円持って行き鉄火巻きだけ頼んで
おやつ感覚で食えるのは良かったよ
おやつ感覚で食えるのは良かったよ
120: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2018/12/09(日) 07:56:36.17 ID:1fd+IV4K0
>>22
どんだけ渋いガキなんだよ
どんだけ渋いガキなんだよ
24: 名無しさん@涙目です。(catv?) 2018/12/09(日) 03:25:47.72 ID:NZK8pc5G0
手巻き80円の日が楽しみだった
25: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/09(日) 03:27:37.80 ID:SdTBQk6j0
おれんち旅行やらも定期的に行ってたし、田舎だけどちゃんとした一軒家建ててご馳走も小僧寿しはよく出たわ
その当時は普通だと思ってたけど今はそんな家庭築くことなんて絶対無理だわ。親凄いわ
その当時は普通だと思ってたけど今はそんな家庭築くことなんて絶対無理だわ。親凄いわ
28: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/09(日) 03:31:39.01 ID:r4qTMVTa0
82: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/12/09(日) 06:53:33.86 ID:qm1ppFZR0
>>28
俺は評価する!
俺は評価する!
30: 名無しさん@涙目です。(北海道) [GB] 2018/12/09(日) 03:34:23.44 ID:JV9IvGKd0
小僧寿しに限らず出来合いのものや店屋ものは子供の俺にとっては心躍る珍しいご馳走だった
母ちゃんはなるべく家庭で作ったものを食べさせたかったらしく滅多に買わなかったから
母ちゃんはなるべく家庭で作ったものを食べさせたかったらしく滅多に買わなかったから
35: 名無しさん@涙目です。(家) [DZ] 2018/12/09(日) 03:37:55.61 ID:glISSqo30
自分で作るあの手巻き寿司のパッケージはここが発祥なのかな?
36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 03:41:21.30 ID:7Kd+a9Iq0
スーパーでまだ本格的な寿司が売ってなかった時代は小僧寿司輝いてた
37: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/12/09(日) 03:47:10.48 ID:yfsYs81p0
小銭寿司というパクリまで出たのにこのていたらく
45: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/12/09(日) 03:55:09.54 ID:j9/RTouc0
本当に貧乏を感じたのは千葉の団地近くで営業してたアトムボーイ
61: 名無しさん@涙目です。(庭) 2018/12/09(日) 05:18:08.13 ID:d6XfJ+QX0
>>45
アトムボーイは今じゃ高級回転寿司屋になってるぞ
アトムボーイは今じゃ高級回転寿司屋になってるぞ
51: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW] 2018/12/09(日) 04:08:41.67 ID:/Mh8KS160
ラーメン屋始めたってニュースを8年くらい前に見たけどどうなったんだ?
54: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [US] 2018/12/09(日) 04:21:35.83 ID:aQSdvB0K0
車で十分くらいの小僧寿しはおいしい。三十分のところはパサパサしてる
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [AE] 2018/12/09(日) 04:38:31.06 ID:GB4+EoGf0
バッテラが好きだった
僕のためにバッテラを多く買ってくれた父さんと母さんはもういない
今は子供にイクラを多めに頼んであげている
僕のためにバッテラを多く買ってくれた父さんと母さんはもういない
今は子供にイクラを多めに頼んであげている
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/12/09(日) 05:10:10.00 ID:xVUs3v0y0
小僧寿司でボイルしたエビを初めて食べた
66: 名無しさん@涙目です。(高知県) [BR] 2018/12/09(日) 05:35:06.39 ID:bSJi5D7V0
うなぎが好きで今も時々買ってる
68: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] 2018/12/09(日) 05:40:03.43 ID:ubGijRwX0
寿司と蕎麦のセットがなかったっけ、あれ好きだった
69: 名無しさん@涙目です。(山口県) [ES] 2018/12/09(日) 05:40:42.83 ID:tIiIsOj/0
懐かしいな
小僧寿しってもう無くなったん?
小僧寿しってもう無くなったん?
70: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/09(日) 05:43:22.21 ID:FY9/I55r0
近所にあるから今でも普通に買ってる
昔は小僧ずよりも前にすしなっくって言うもっとネタがペラペラの持ち帰り寿司屋があったんだよ
昔は小僧ずよりも前にすしなっくって言うもっとネタがペラペラの持ち帰り寿司屋があったんだよ
71: 名無しさん@涙目です。(家) [JP] 2018/12/09(日) 05:48:05.76 ID:HzMXbba+0
ご馳走=高級なものってイメージで捉えられやすいけど、40年位前の
地方都市だと食べ物を外食で済ますと言う行為自体がまだまだハレの行為だったのよ
持ち帰りずしも自炊じゃないって時点でハレの行為で十分ご馳走だったよ
地方都市だと食べ物を外食で済ますと言う行為自体がまだまだハレの行為だったのよ
持ち帰りずしも自炊じゃないって時点でハレの行為で十分ご馳走だったよ
73: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ID] 2018/12/09(日) 05:57:41.19 ID:YWcuygEl0
バッテラばかり食べてました
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR] 2018/12/09(日) 06:17:20.91 ID:9fijKg8x0
量の割にはぼったくり価格だったよな
77: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/09(日) 06:22:19.97 ID:MxDKF6zt0
何とも水っぽいまぐろづくしをよく食べた
子供心にもあまり美味しくはなかったが、国民総中流の意識の中で贅沢させてやろうとしてたのかなと思うと懐かしい思い出だ
タイムリーにもちょうど昨日母親と回転寿司に行ったんだが、カジュアル帯の寿司のクオリティも上がったものだ
子供心にもあまり美味しくはなかったが、国民総中流の意識の中で贅沢させてやろうとしてたのかなと思うと懐かしい思い出だ
タイムリーにもちょうど昨日母親と回転寿司に行ったんだが、カジュアル帯の寿司のクオリティも上がったものだ
135: 名無しさん@涙目です。(禿) 2018/12/09(日) 08:32:49.07 ID:8WzXVO3Z0
>>77
うちも小僧寿司が出来た頃親が大喜びで
毎週末くらいのペースで何とも水っぽいマグロ寿司買って来てたわ
言うほど旨いか?と子供ながらに思ってた
今は週1ペースで回転寿司行くわ
聞いた話だと今日日の回転寿司の隆盛は冷凍技術が飛躍的に向上したからとか何とからしいな
でも昔のトラウマか相変わらずマグロ寿司は好かん
うちも小僧寿司が出来た頃親が大喜びで
毎週末くらいのペースで何とも水っぽいマグロ寿司買って来てたわ
言うほど旨いか?と子供ながらに思ってた
今は週1ペースで回転寿司行くわ
聞いた話だと今日日の回転寿司の隆盛は冷凍技術が飛躍的に向上したからとか何とからしいな
でも昔のトラウマか相変わらずマグロ寿司は好かん
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 06:38:23.23 ID:EtZ0dnaO0
当時は画期的だったよな
寿司なんて今ほど食べなかった
寿司なんて今ほど食べなかった
83: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AR] 2018/12/09(日) 06:54:10.85 ID:enxszqeZ0
五目いなりがいちばん美味しかった店ね
86: 名無しさん@涙目です。(福島県) [KR] 2018/12/09(日) 07:01:00.66 ID:fnqU5akj0
そういや最近店を見ないな
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/09(日) 07:07:40.87 ID:MxDKF6zt0
小僧寿し全盛期にむさぼり食ってた小僧どもは、もうみんなおっさんおばさん
系列らしき活鮮って回転寿司屋は結構うまかったな
系列らしき活鮮って回転寿司屋は結構うまかったな
91: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2018/12/09(日) 07:10:35.88 ID:6nTQDkrP0
うちの地方は小僧寿司なかったけど、小銭すしってのがあった。
ひさしく見ないけど潰れたのかな。
ひさしく見ないけど潰れたのかな。
101: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL] 2018/12/09(日) 07:26:14.39 ID:0KjWiAPq0
今でも御馳走なんだが?
103: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 07:30:07.71 ID:wk4a3JUu0
うちの近くに無くてな小僧寿し
学校で小僧寿し食べた話を聞くと羨ましかったぞ
今日は誕生日だから回転寿司でも行くか
学校で小僧寿し食べた話を聞くと羨ましかったぞ
今日は誕生日だから回転寿司でも行くか
105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/09(日) 07:34:01.14 ID:AArj+XLu0
俺の兄貴が高校の時、小僧寿しでバイトしてたな
サーモンを初めて食べたのは小僧寿しだったような気がする
サーモンを初めて食べたのは小僧寿しだったような気がする
110: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/09(日) 07:46:19.28 ID:QRGlmxVd0
小僧寿し懐かしいなぁ。
年に一度、正月のご馳走だったなぁ。
貧乏だったけど、一家団欒の想い出(遠い目)
年に一度、正月のご馳走だったなぁ。
貧乏だったけど、一家団欒の想い出(遠い目)
112: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/12/09(日) 07:47:22.54 ID:kPtj94mu0
小僧寿しチェーン♪てCMやってたっけな
113: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/09(日) 07:48:53.18 ID:jywZIbkd0
小僧寿司はラーメンやったりして迷走してたね
152: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 09:03:14.66 ID:nubjOgoB0
>>113
今は唐揚げやってる
今は唐揚げやってる
119: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/12/09(日) 07:54:46.10 ID:ja8xKjz90
まだ有るんか?
結構手軽で好きだったんだよね
結構手軽で好きだったんだよね
121: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IT] 2018/12/09(日) 07:56:56.54 ID:e73W3vDg0
ドラえもん小僧寿司とロートこどもソフトのツートップ
123: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 08:06:10.63 ID:euRtvqX+0
ぼくは三色巻き!
126: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [HU] 2018/12/09(日) 08:13:57.48 ID:FOFBKzLz0
手巻き寿司を広めた功績は大きい
133: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/12/09(日) 08:30:25.15 ID:tIjGF+jj0
CM流れなくなって何年経つんだろ
ていうかまだあるの?
ていうかまだあるの?
147: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [PH] 2018/12/09(日) 08:59:59.73 ID:pdWjXvyF0
バッテラが好き
148: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/12/09(日) 09:01:08.27 ID:He8lenmF0
うちの近所では小僧より小銭のほうがネタが良かったなぁ
150: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2018/12/09(日) 09:01:59.45 ID:i5QOd1eS0
うちはばら寿司だな
週末のささやかな贅沢だった
週末のささやかな贅沢だった
160: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/09(日) 09:30:57.21 ID:5JEr+dLA0
今は亡き母が仕事帰りに買ってくる小僧寿しの鉄火巻きがご馳走だったな
鉄火を食うたびに思い出す
鉄火を食うたびに思い出す
163: 名無しさん@涙目です。(摂津・河内・和泉國) [US] 2018/12/09(日) 09:33:39.74 ID:X72t7GoY0
小僧寿しとKFC、30年前はご馳走だぞ。
164: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/12/09(日) 09:35:26.30 ID:kPhBRO+e0
手巻き寿司が好きだった
くそ田舎だったから週末街に買い出しいくんだよ
コンビニとかなかったから嬉しかったな
くそ田舎だったから週末街に買い出しいくんだよ
コンビニとかなかったから嬉しかったな
166: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2018/12/09(日) 09:39:30.53 ID:LeTpu0Qq0
岡山に本社があって近所の店舗が頑張ってたけどさすがにやらかしまくった会社だから数年前に消えたわ
167: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2018/12/09(日) 09:40:30.13 ID:jYP/0ZJj0
部活の帰りにきゅうり巻きの一本買いという贅沢こいてたあの頃
173: 名無しさん@涙目です。(家) [DK] 2018/12/09(日) 09:45:42.59 ID:iuTG+TVz0
1000円あればちらしと盛り合わせ買えたからな
社会人なりたての頃よく帰りにビール買って晩酌兼夕飯にしたわ
社会人なりたての頃よく帰りにビール買って晩酌兼夕飯にしたわ
176: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/12/09(日) 09:47:30.39 ID:AQpzyqU60
手巻き寿司で小僧特有の匂いが何か好きだった
海苔が変に固くて、ネギトロ食べるとご飯の歯ごたえまで無くなるのも
海苔が変に固くて、ネギトロ食べるとご飯の歯ごたえまで無くなるのも
193: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [IT] 2018/12/09(日) 10:09:49.16 ID:C7UMEbyl0
小僧寿しの蕎麦が好きだった
194: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CH] 2018/12/09(日) 10:09:59.21 ID:1EofnRjg0
地方の外食文化が根付いた頃に出来たから一時期は成功したんだろうな
外食が当たり前になり回転寿司チェーンもたくさんでき競争が激しくなってから一気に傾いたイメージ
外食が当たり前になり回転寿司チェーンもたくさんでき競争が激しくなってから一気に傾いたイメージ
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ギョ! ギョッ! とにぎるよ! ! さかなクンとおうちで回転寿し
posted with amazlet at 18.12.10
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S) (2016-10-27)
売り上げランキング: 4,965
売り上げランキング: 4,965
注目記事リンク集
そこに出てきた店頭売持ち帰り専門の小僧寿しは活気手だった。
コンビニ、牛丼屋が普及し始めたのと同じ頃。
スーパーのパックずしや回転寿司はもう少しあとになる。