ついにコンビニまで・・・広がる「元日休業」の動き どんなメリットがあるのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00010006-fnnprimev-soci
かつて、三が日は、ほとんどのお店が休んでいたというが、何をきっかけに変わったのだろうか?
第一生命経済研究所主席エコノミストの永濱利廣氏によると、「90年代前半くらいまでは元日を中心にお正月は休むというお店が多かったんですけれども、おそらくコンビニエンスストアというものが出現して、他のお店が休んでいるときに営業しようとした事がひとつのきっかけ。」という。
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
9: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:50:36.14 ID:ci7+pE950
元日を特別なものにするために休むんや
14: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:51:12.60 ID:h6wtyBCm0
ええで
三が日ぐらいみんな休みゃええんや
三が日ぐらいみんな休みゃええんや
16: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:51:21.41 ID:Go7nW/wha
元旦営業のコンビニ行くと正直いたたまれない気持ちにはなる
19: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:51:30.79 ID:AR3A+WBEM
言うほど元旦にコンビニ行くか?
どんな生活やねん
どんな生活やねん
34: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:53:44.46 ID:sDAW4NEw0
>>19
冷蔵庫の氷切れたらロックアイス買いにいったり
冷蔵庫の氷切れたらロックアイス買いにいったり
50: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:55:10.71 ID:SIshSFhHa
>>19
家に籠ってるなら要らないけど
出掛けてるとお茶や菓子を買ったりしない?
家に籠ってるなら要らないけど
出掛けてるとお茶や菓子を買ったりしない?
21: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:51:58.01 ID:e/HZzmbod
やめてええぞ
25: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:52:16.68 ID:L/kASTDu0
ワイセブン、何も予定ない言ったら全部入れられて草生える
30から5日までその週全部や
30から5日までその週全部や
44: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:54:53.33 ID:KGVS8Y8e0
>>25
時給色つけてもらえるんか?
時給色つけてもらえるんか?
79: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:57:57.73 ID:L/kASTDu0
>>44
おこづかい貰えるって先輩から聞いた
ほんのちょっとらしいけど
おこづかい貰えるって先輩から聞いた
ほんのちょっとらしいけど
26: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:52:39.59 ID:Kve97cRNa
元旦にコンビニとか行ったことないわ
32: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:53:21.39 ID:UpasXLy30
三が日全部店閉まってても困らんわ
36: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:53:58.55 ID:6rcUzAHK0
学生バイト「時給アップサンキュー」
37: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:54:00.18 ID:hg9lyFUo0
また元旦独特のどこも営業してない町並み見れるんか
ちょっと楽しみ
ちょっと楽しみ
41: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:54:31.90 ID:m0/cyp0I0
ゆーてスーパーとかもやってるんやからコンビニもやれや
63: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:56:42.28 ID:vDKUprl80
>>41
最近はイオンとかも休むとこ増えたな
最近はイオンとかも休むとこ増えたな
43: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:54:48.69 ID:zo27AkWL0
スーパーもあえて元日は休むとこ増えたな
57: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:56:07.23 ID:hg9lyFUo0
いうほど元旦買い物いくか?
普通その前に買い置きしておくよね
普通その前に買い置きしておくよね
71: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:57:29.64 ID:6epI0Za40
ええぞ
24時間営業も不要だわ
24時間営業が出来てから労働環境がおかしくなったんやし
24時間営業も不要だわ
24時間営業が出来てから労働環境がおかしくなったんやし
75: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:57:44.35 ID:GzGdYyQNd
これ昔に戻るようなもんだろ?
前に出来てたことなんだから皆わかってくれるだろ
前に出来てたことなんだから皆わかってくれるだろ
83: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:58:38.09 ID:St3JWDFA0
>>75
今と昔は違うし
今と昔は違うし
84: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:58:42.79 ID:DDMS0jkva
そもそも年末年始は神社のそばの店でもなけりゃ客少ないだよね
87: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:58:47.20 ID:JOsiWyNy0
ええやんもっと休もうや
過剰サービスは結局自分等の首締めてることに早きづこうや
過剰サービスは結局自分等の首締めてることに早きづこうや
89: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:58:51.45 ID:zo27AkWL0
スーパーコンビニ飲食チェーンは全部休みで良い
95: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 06:59:39.15 ID:FH+rDX8zx
一週間くらい遅らせてから休め
つーか休ませろ
つーか休ませろ
104: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:00:48.23 ID:yMxoMlEQ0
元旦に初もうで言ってる奴らがコンビニ寄るから必要じゃね?
111: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:01:21.45 ID:ymTiWeh40
元日営業しないってあらかじめ言っておけば
それに合わせた生活するやろ
それすら出来ないアホは知らん
それに合わせた生活するやろ
それすら出来ないアホは知らん
116: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:01:46.76 ID:6epI0Za40
24時間365日営業で得するのはなんて一部の経営者だけや
そいつらは奴隷に働かせて正月は海外でバカンスしとるぞ
ホンマにアホらしいわ
そいつらは奴隷に働かせて正月は海外でバカンスしとるぞ
ホンマにアホらしいわ
117: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:01:53.59 ID:jbirxLqfa
7日まで休みでええぞ
119: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:02:03.30 ID:pPoTxTaTp
ワイは働かないけどコンビニは営業しろや
125: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:02:23.38 ID:RRv1d8vu0
タバコ買いだめせんといかんなあ
135: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:03:11.67 ID:yfAuLXuc0
リーマン狙いの立地のとことかは休みでええやん
ってか今までやってたのか
ってか今までやってたのか
142: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:03:43.81 ID:xcoMIACWd
クリスマスとか年末年始のバイトって入ってやる代わりに時給上げてもらうとか他でシフト優先的に組んでもらうとかしてんの?
なんのリターンもなく普通に働いてるとしたら奴隷極まりすぎやないか
なんのリターンもなく普通に働いてるとしたら奴隷極まりすぎやないか
146: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:03:56.78 ID:OXoUqzXO0
寧ろ、コンビニ出来てからだよな
サービス業の三が日休みが無くなったのって
昔は家でゆっくりするのが三が日だったわ
サービス業の三が日休みが無くなったのって
昔は家でゆっくりするのが三が日だったわ
191: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:06:47.28 ID:hg9lyFUo0
>>146
はじめは24時間が魅力的だったからな
その環境がスーパーとかにどんどん浸食
おやめなさい😡
はじめは24時間が魅力的だったからな
その環境がスーパーとかにどんどん浸食
おやめなさい😡
148: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:04:05.30 ID:g2zgiV580
むしろここ10年くらい元日から働き過ぎやろ
160: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:04:50.40 ID:QEks2bgga
最近はでかいショッピングモールとかでもやすむしな
165: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:05:01.16 ID:8TCcMMhG0
元日やる意味は分かる
ただ深夜帯ってやる意味あんの?
客そんな来ないし閉めといた方が得ちゃうの?
ただ深夜帯ってやる意味あんの?
客そんな来ないし閉めといた方が得ちゃうの?
166: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:05:02.35 ID:8ZuvELz/0
詣に行ってコンビニ寄るとか普通考えるやろ
元旦にコンビニ行かないマンはなんなんや?
元旦にコンビニ行かないマンはなんなんや?
170: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:05:24.27 ID:zIOeQYEQ0
どんどん休めばええねんサービス業も
営業しなきゃあかんのは観光地の宿泊施設とか飲食店ぐらいやないの
営業しなきゃあかんのは観光地の宿泊施設とか飲食店ぐらいやないの
174: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:05:39.61 ID:LZJcbxUI0
正月営業は店のバイトより物流業者が地獄だしまぁわかる
183: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:06:11.95 ID:XclTUzlfa
年末年始やGWにシフト入れると時給上がった記憶あるけど今はないのかな
199: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:07:24.83 ID:HhO3FJIX0
自分も接客業やし出勤やけどな
でも正月くらい休む風潮はやくできてほしい
手当てはそれなりにでるから許すけどきついのはかわらんし
でも正月くらい休む風潮はやくできてほしい
手当てはそれなりにでるから許すけどきついのはかわらんし
200: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:07:25.09 ID:fIkn0cUqd
販売業でも流石に社員は交代で正月休める年もあるんよな?
まさか毎年年末年始働かされるわけじゃないやろ
まさか毎年年末年始働かされるわけじゃないやろ
222: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:09:01.09 ID:HhO3FJIX0
>>200
ないぞ
バイト勢はこぞって休むから社員が無理するんや
ないぞ
バイト勢はこぞって休むから社員が無理するんや
249: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:11:14.01 ID:yMxoMlEQ0
>>200
スーパーで働いてたけどそんな余裕ないぞ
社員のスケジュールはこんな感じやった
31日 4時~23時
1日 3時~24時
2日 3時~22時
3日 3時~22時
これマジ
スーパーで働いてたけどそんな余裕ないぞ
社員のスケジュールはこんな感じやった
31日 4時~23時
1日 3時~24時
2日 3時~22時
3日 3時~22時
これマジ
210: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:07:57.50 ID:luuAsYKs0
フランチャイズのコンビニって店長の判断で勝手に休業にしてもええの?
213: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:08:19.08 ID:EV6VExOf0
無人コンビニ増やせばええねん
中国やと普通にあるんやろ?
中国やと普通にあるんやろ?
218: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:08:42.65 ID:VsDTzJ2W0
最近無人のスーパーがアメリカで試営業されたみたいやけどはよそれをコンビニにも普及してくれや
221: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:08:56.85 ID:0tLgsQVj0
どうしても正月に休まれるのが嫌ならせめて他の日に休ませるくらいはしたらなアカンわ
223: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:09:06.51 ID:73Pv0KkN0
縁日の屋台とかを除いて
正月三が日営業する店舗には何か強力な罰則つけたらええわ
正月三が日営業する店舗には何か強力な罰則つけたらええわ
226: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:09:15.83 ID:TbDj11Cs0
日本の労働環境をマシにするためにもこれはええことや
231: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:09:30.73 ID:2vKiBeUO0
頭おかしいコンビニ「他のコンビニ休みだから稼ぎ時やし、元日も営業したろ!」
233: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:09:35.44 ID:ljHhMHaz0
3分の2位は休んでもええと思うわ
240: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:10:46.39 ID:AanPFKUI0
簡単に解決したいなら、国民の祝日には給料を平時の2倍出すことを法律で義務付ければええねん
それで採算が合わない会社は自然と休みにするやろ
それで採算が合わない会社は自然と休みにするやろ
250: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:11:20.73 ID:pja+wswOp
正月だから休みたいってよくわからん
他に休みくれるなら正月も他の日も変わらんわ
他に休みくれるなら正月も他の日も変わらんわ
251: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:11:28.79 ID:vP3Akqqi0
何かの風潮の反動というか
最近は24時間の深夜営業も取りやめる店増えてきたなあ
最近は24時間の深夜営業も取りやめる店増えてきたなあ
271: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:13:03.25 ID:2vKiBeUO0
>>251
昔は店閉めるよりも開けてた方が経費負担が少ないとか色々言われてたけど、結局働く人おらんくなって元に戻る感じだなあ
昔は店閉めるよりも開けてた方が経費負担が少ないとか色々言われてたけど、結局働く人おらんくなって元に戻る感じだなあ
282: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:13:39.58 ID:6n6MKkyf0
>>251
ちゃんと計算したらコスパあわんのやろ
末端社員を生贄に出来る大手が少しだけ数字稼げるだけやないの
ちゃんと計算したらコスパあわんのやろ
末端社員を生贄に出来る大手が少しだけ数字稼げるだけやないの
260: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:12:12.80 ID:EVsyDuZGa
全サービス業は三ヶ日休みにするべきやわ
262: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:12:20.75 ID:6fJddenHa
前日までに買い込んで家から出るな
264: 風吹けば名無し 2018/12/29(土) 07:12:23.34 ID:NwFSRHr1p
31日は夕方18時で営業終了でええやろ
1日は休業、2日から開始してもらってもええで
サービス業の人らはもっと休むべきや
1日は休業、2日から開始してもらってもええで
サービス業の人らはもっと休むべきや
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1546033752/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ