1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 13:59:41.012 ID:wAhCBrMBM
わかります?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 13:59:55.790 ID:zl7eguEKa
するべきだよ
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:00:01.009 ID:xMCd5ZhfMNEWYEAR
黙って働け
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:00:09.002 ID:wAhCBrMBMNEWYEAR
アルバイトで時間を無駄にするのは愚かじゃね?
時給1000円で、大学生の一番大切な時期を安売りするってことでしょ
時給1000円で、大学生の一番大切な時期を安売りするってことでしょ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:01:04.143 ID:6MQ5/M7D0
その間、勉強するってんなら分かるが、遊ぶようなら働いた方が
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:01:20.897 ID:bMe4fiprM
まあどうせ身内で遊ぶだけならバイトした方がマシではある
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:02:03.195 ID:1/G/NApxp
大卒後就職するつもりならバイトくらい経験した方がいい
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:03:58.557 ID:wAhCBrMBM
>>11
これ、いつも思うんだけど、誰でもできる時給1000円のアルバイトから学ぶことってなんかあるか?
「社会経験」って言っても、将来直接役立つとは思えなくて
これ、いつも思うんだけど、誰でもできる時給1000円のアルバイトから学ぶことってなんかあるか?
「社会経験」って言っても、将来直接役立つとは思えなくて
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:05:32.033 ID:mLRDBP160
>>18
大人に取り入る手管を学べるところかな
こういうのは給料が上がったからって根っこのところは大きく変わるもんじゃないし
大人に取り入る手管を学べるところかな
こういうのは給料が上がったからって根っこのところは大きく変わるもんじゃないし
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:05:32.552 ID:1/G/NApxp
>>18
どんな立場で何をしようがそこから学べるかどうかなんて自分次第
業務内容とか雇用形態の問題じゃなくてただの接点だよ
どんな立場で何をしようがそこから学べるかどうかなんて自分次第
業務内容とか雇用形態の問題じゃなくてただの接点だよ
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:06:55.628 ID:uhtyi8EQ0
>>18
仕事内容は重要ではない
曖昧な指示か咄嗟に理解できるかとか、繁忙状態でも回り見て動けるかとかそんな力が身に付く
仕事内容は重要ではない
曖昧な指示か咄嗟に理解できるかとか、繁忙状態でも回り見て動けるかとかそんな力が身に付く
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:02:11.864 ID:T+aglYx80
大学時代の貴重な時間を数百円如きで消化するのはもったいない
俺みたいなFランだったのならともかくまともなレベル以上のやつはバイトなんかせずに別の事しろって思う
俺みたいなFランだったのならともかくまともなレベル以上のやつはバイトなんかせずに別の事しろって思う
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:02:40.976 ID:wAhCBrMBM
学生時代は人生最後の自由な時間
勉強を人よりたくさんするのもよし、ビジネスを学ぶのもよし
そういう時間だと思う
勉強を人よりたくさんするのもよし、ビジネスを学ぶのもよし
そういう時間だと思う
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:03:14.166 ID:Bs7XVchLa
一年ぐらい社会経験積むのは意味あるんでないの?
知らんけど
知らんけど
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:05:42.563 ID:wAhCBrMBM
>>14
一時期バイトしてたからわかる
バイトでも出来るような仕事は、あんまり面白くないし、バイトも社員もそんなにやる気がない
そんなところで小銭稼ぎのために時間を無駄にするのってどういう勉強になるのかなと思って
ちなみに私はサービス業アルバイトやってました
一時期バイトしてたからわかる
バイトでも出来るような仕事は、あんまり面白くないし、バイトも社員もそんなにやる気がない
そんなところで小銭稼ぎのために時間を無駄にするのってどういう勉強になるのかなと思って
ちなみに私はサービス業アルバイトやってました
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:03:23.579 ID:aV9Lpg8D0
勉強かせめて部活かサークルか趣味に真面目に打ち込むならともかく
時給1000円の価値もないような生き方してるならバイトした方がマシ
まぁどのみち「するべき」と言い切るものでもないけど
時給1000円の価値もないような生き方してるならバイトした方がマシ
まぁどのみち「するべき」と言い切るものでもないけど
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:03:58.400 ID:uhtyi8EQ0
でも実際バイトしたことない新卒って使えない奴ばっかなんだよなぁ
バイト経験もあってちゃんと勉強もしてきた東大卒は最強
医学科は忙しすぎるからバイトしなくても許せる
バイト経験もあってちゃんと勉強もしてきた東大卒は最強
医学科は忙しすぎるからバイトしなくても許せる
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:05:13.465 ID:iKfMvmmOd
社会経験がなさすぎるからがバイトする理由だよな
どうせ親の金で大学行ってるガキが小金稼いだってしょーがねえし
どうせ親の金で大学行ってるガキが小金稼いだってしょーがねえし
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:07:54.442 ID:AxqTuGPW0
親の金で通って当たり前って風潮もどうかと思うけどな
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:10:04.527 ID:wAhCBrMBM
>>26
でも実際は苦学生って少ないよ
上位校に行けば行くほど実家が金持ち これ事実
実家に金ない人でも、頭のいい人はもらえる奨学金とかを最大限に使って余裕のある生活できてる
でも実際は苦学生って少ないよ
上位校に行けば行くほど実家が金持ち これ事実
実家に金ない人でも、頭のいい人はもらえる奨学金とかを最大限に使って余裕のある生活できてる
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:08:19.429 ID:eRKdrdJid
低コスパの底辺作業を体験することで
こんなことでもフリーターなりで使われて生きてる人達がいるんだなと思える
こんなことでもフリーターなりで使われて生きてる人達がいるんだなと思える
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:11:41.467 ID:wAhCBrMBM
>>27
これはあると思います
現場労働者や、雇われ社員と呼ばれる人たちがどういう論理で動くのかを学べてよかった
なにも目的やインセンティブがなければ、人はサボる。楽な方に楽な方に行く。
それを垣間見ました
これはあると思います
現場労働者や、雇われ社員と呼ばれる人たちがどういう論理で動くのかを学べてよかった
なにも目的やインセンティブがなければ、人はサボる。楽な方に楽な方に行く。
それを垣間見ました
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:16:31.401 ID:1gPHnVRq0
>>27
下請けみたいな、立場が低い人に対する気遣いが違うなぁってのは思ったことある。
下請けは無条件で元請けより下!だから元請けの俺はえらい!とかいう馬鹿な態度で院卒新入社員ごときが
下請けの実力ある人に偉そうにしてた時は、まじめに頭いかれてるのかと思った。
持ちつ持たれつだし、その人いなくなったらうちの開発業務にめちゃくちゃ支障出るんだぞ、と説教したな。
下請けみたいな、立場が低い人に対する気遣いが違うなぁってのは思ったことある。
下請けは無条件で元請けより下!だから元請けの俺はえらい!とかいう馬鹿な態度で院卒新入社員ごときが
下請けの実力ある人に偉そうにしてた時は、まじめに頭いかれてるのかと思った。
持ちつ持たれつだし、その人いなくなったらうちの開発業務にめちゃくちゃ支障出るんだぞ、と説教したな。
42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:18:07.827 ID:wAhCBrMBM
>>39
院卒には頭の下げかたを知らないヤツがたま~におるよな
社会経験ってそういうところに聞いてくるんかね
院卒には頭の下げかたを知らないヤツがたま~におるよな
社会経験ってそういうところに聞いてくるんかね
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:09:31.812 ID:fTHqzUS00
バイトした事ない奴とした事ある奴では
就活での意識がかなり違う
就職するのであれば何かしらバイトしておいたほうがいいだろう
就活での意識がかなり違う
就職するのであれば何かしらバイトしておいたほうがいいだろう
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:10:20.659 ID:onwQ+bRpM
バイトで身につくようなことって就職すりゃ嫌でもすぐ身につくだろうとは思うけど
まあ準備段階としてはありだと思うよ
まあ準備段階としてはありだと思うよ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:11:41.442 ID:aS3b1UDu0
さんすうが何の役に立つんだよwwwwwwと言う小学生レベル
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:18:02.133 ID:idkZVqfA0
金がないんだから仕方ない。
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:19:35.919 ID:wAhCBrMBM
>>41
金がない人なんてほとんどいないんだって
今の時代は特にそう
金持ちで頭がいい人が国立、金持ちでバカな息子が私立
こんな感じなんですよ 上位校ではの話ではあるけど
金がない人なんてほとんどいないんだって
今の時代は特にそう
金持ちで頭がいい人が国立、金持ちでバカな息子が私立
こんな感じなんですよ 上位校ではの話ではあるけど
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:26:35.577 ID:1gPHnVRq0
>>43
中堅国立修士までだけど、親の金は学費で精いっぱいだと正直に言われたから
生活費は奨学金と深夜バイトで6年稼いで通った俺みたいのもいるからなぁ
上位校は違うんだな
中堅国立修士までだけど、親の金は学費で精いっぱいだと正直に言われたから
生活費は奨学金と深夜バイトで6年稼いで通った俺みたいのもいるからなぁ
上位校は違うんだな
87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:45:10.467 ID:idkZVqfA0
>>43
奨学金借りて大学行く割合調べてみろ驚くと思うぞ
金あるやつは奨学金借りないだろ?おまえが予想してるより自分でバイトしないとやってけないやつは多いよ
奨学金借りて大学行く割合調べてみろ驚くと思うぞ
金あるやつは奨学金借りないだろ?おまえが予想してるより自分でバイトしないとやってけないやつは多いよ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:28:06.781 ID:YZl2t5ac0
バイト程度の短い時間で身につくならそこまで重要じゃないだろ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:28:40.113 ID:AxqTuGPW0
バイトすれば親の負担減るし奨学金にしても沢山借りなくて済むじゃん?何が気に入らないの?
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:29:38.549 ID:YZl2t5ac0
>>59 なんのために負担してると思ってんだ
勉強しろカス
勉強しろカス
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:34:37.975 ID:FcdySQYK0
つーか勉強しろって言ってるけどそもそも大半が大卒資格取得の為に行ってるだけだろ
資格取得に十分な事してれば後は単に空き時間で金稼げば効率的じゃないか
資格取得に十分な事してれば後は単に空き時間で金稼げば効率的じゃないか
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:34:46.318 ID:LdhDYu5Ra
家でYouTube見てるよりはましってくらいの話
そら勉強がんばるならやらんでいいよ
そら勉強がんばるならやらんでいいよ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:37:12.510 ID:Bse6O5mp0
バイトが社会経験にならないとか
よっぽど良い先輩や社員に恵まれなかったんだろうな
俺はずっとガソスタでバイトしてたけど乙4も取らせてもらったしピット作業もやらせてもらってほんと良い経験になったよ
よっぽど良い先輩や社員に恵まれなかったんだろうな
俺はずっとガソスタでバイトしてたけど乙4も取らせてもらったしピット作業もやらせてもらってほんと良い経験になったよ
79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:40:10.402 ID:XPqKuxCo0
ねらー曰く
民度の低い所で理不尽な目にあう社会勉強をして
絶対にこんなところに来ないぞ
と決意するのは
人生においてもっとも重要なイベントらしい
民度の低い所で理不尽な目にあう社会勉強をして
絶対にこんなところに来ないぞ
と決意するのは
人生においてもっとも重要なイベントらしい
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2019/01/02(水) 14:42:06.071 ID:pG2/Gh0N0
何も学問ってのはけつに椅子くくりつけて本とにらめっこする座学のみってわけでもあるまいて大学生が社会勉強実技を実践するのは何もおかしいことではない。
ただ一般的なバイトの多くが大学生のレベルに合っているかと言ったらそうではない
ただ一般的なバイトの多くが大学生のレベルに合っているかと言ったらそうではない
109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 15:01:14.745 ID:w1Zao9mE0
例えばカフェやバーでバイトとか学生時代にしか出来ない(一般的な就職をすると仮定して)からやってみるのは損じゃないと思うけど
114: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 15:11:55.707 ID:1wDNb+0E0
ガチで勉強してるならバイトなんてしなくていい
どうせ暇ならバイトでもしとけと
どうせ暇ならバイトでもしとけと
115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 15:20:21.049 ID:B9UBTqTg0
必要がないならバイトなんてしなくていい
社会経験が欲しければインターンに行けばいい
社会経験が欲しければインターンに行けばいい
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/02(水) 14:26:36.263 ID:hCzRog1Pr
接客業はやっといたほうがいい
店員にお礼言おうと思えるようになるからな
店員にお礼言おうと思えるようになるからな
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546405181/
注目記事リンク集
厳選過去記事
- 大根おろしでもっちもちフッワフワの大根もち作ってる。こればっかり食べてる。ウマス。
- 「柚子こしょうのペペロンチーノ」普通のペペロンチーノより美味しくて これから定番になりそうです。
- 「白菜のサラダ」どんぶり一杯はすぐ食えるよ。
- サバの水煮の缶詰に味噌を入れて練りこむ。 そこに大量の刻みネギを入れる。なめろうのような味わいで美味い。
- 食べだしたらご飯が止まらない! 豚の味噌漬けの作り方
- 超簡単にして最高に美味しいからあげ
他人にわざわざ同意を求めるな
ただ使えない院生の話でもあったが、その年齢で、すべきこと、をしておかないといつまで経っても中二病みたいに使えない人間になってしまうという覚悟は必要だと思う