1: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 09:37:33.04 0
近所に中国人経営の上海料理の店があって
けっこう繁盛してる感じなのだが
けっこう繁盛してる感じなのだが
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 09:55:43.21 0
辛さが全然違う
3: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 09:57:35.83 0
四川が辛いんだっけ
8: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:17:27.66 0
中国人の料理人は食材を油通しするんだっけ
王将とかでもやってるのかな
王将とかでもやってるのかな
5: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 09:59:06.47 0
食材も違う
6: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 10:37:55.66 0
>>1
四季紅系列か?
四季紅系列か?
7: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 10:46:33.60 0
中国本土でたべる中国料理は日本人にとって不味い
日本の中国もしくは中華料理は日本人にとって美味しい
日本の中国もしくは中華料理は日本人にとって美味しい
23: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:43:13.39 0
>>7
本土のでもモノによるぞ
美味いのも不味いのも色々
日本の中華屋のがハズレ率が低いってのはある
本土のでもモノによるぞ
美味いのも不味いのも色々
日本の中華屋のがハズレ率が低いってのはある
10: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:23:31.79 0
日本ではあまり使われないピーナッツ油が主流だったりする
味が相当変わる
味が相当変わる
11: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:23:43.59 0
中華料理って
ホントは安く作れるのに高いよな
横浜中華街行って安いとこはかなり安いのに高いとこは麻婆豆腐一皿1800円とかしてた
ホントは安く作れるのに高いよな
横浜中華街行って安いとこはかなり安いのに高いとこは麻婆豆腐一皿1800円とかしてた
12: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:34:37.20 0
アメドラによく出てくる紙パックのファストフード中華になんとなく憧れた
ああいうの食いたければ日本にもあるアメリカの中華チェーン
パンダエクスプレスってとこに行けばいいのか 味の方はどうなんだろう
ああいうの食いたければ日本にもあるアメリカの中華チェーン
パンダエクスプレスってとこに行けばいいのか 味の方はどうなんだろう
13: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:40:56.47 0
リアル中国人が王将をどう評価してるのか気になる
20: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:34:37.24 0
>>13
王将は中国進出して失敗している
今オレもググったが高くてまずい(皆の知ってる王将がまずいのではなく日本の王将よりかなりまずかったらしい)
まあ敗因はいろいろあったようだ
あと焼き餃子は家庭の残り物料理で外食で食うようなもんじゃない
王将は中国進出して失敗している
今オレもググったが高くてまずい(皆の知ってる王将がまずいのではなく日本の王将よりかなりまずかったらしい)
まあ敗因はいろいろあったようだ
あと焼き餃子は家庭の残り物料理で外食で食うようなもんじゃない
22: fusianasan 2019/01/16(水) 12:39:15.95 0
>>20
普通に焼き餃子は食堂のメニューにある嘘は良くない
人気は無いが
普通に焼き餃子は食堂のメニューにある嘘は良くない
人気は無いが
14: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:46:21.32 0
中華料理と中国料理は全くの別物だろ
和風キムチと本場のキムチの差以上に別物
和風キムチと本場のキムチの差以上に別物
15: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:47:57.71 0
でも中国人日本の方が美味しい言うてるぞ
18: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 11:58:40.22 0
日本で店出すなら日本人好みの味付けにするだろう
19: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:12:53.21 0
味の素と その会社の帆立の貝柱パウダー オイスターソース
この三種を組み合わせてチャイニーズ料理作ると中華ではなく中国ぽい感じになった印象
ピーナッツオイルも使ってみようと思う
この三種を組み合わせてチャイニーズ料理作ると中華ではなく中国ぽい感じになった印象
ピーナッツオイルも使ってみようと思う
21: fusianasan 2019/01/16(水) 12:37:04.21 0
本土は油は3倍多くて塩分は半分位な感じかな
日本人が本土で食べると塩分は薄味に感じると思う
その代わり香辛料が多め唐辛子八角香菜が倍以上入ってる
まあ省によって味は結構違うけど
日本人が本土で食べると塩分は薄味に感じると思う
その代わり香辛料が多め唐辛子八角香菜が倍以上入ってる
まあ省によって味は結構違うけど
24: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:44:54.70 0
日本の中国人が作ってる中国料理すらハズレあるし
26: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:52:21.97 0
山東料理
江蘇料理
浙江料理
安徽料理
福建料理
広東料理
湖南料理
四川料理
江蘇料理
浙江料理
安徽料理
福建料理
広東料理
湖南料理
四川料理
27: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 12:54:54.02 0
日本にいるリアル中国人は日本人には知られていないリアル中国料理屋に行く
そこは有名店でもないけど中国人SNSだけで共有されている
そこは有名店でもないけど中国人SNSだけで共有されている
30: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 13:03:00.74 0
なんか使う香辛料が独特で美味しいのもあるがまるで整髪料みたいなのもある
31: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 13:04:20.27 0
>>1
日本で繁盛してるということは日本人向けに味付けされてるということだ
日本で繁盛してるということは日本人向けに味付けされてるということだ
32: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 13:07:29.71 0
中国でも場所によってかなり違うけど
日本じゃあまり使わない香草とか香辛料を使うのでその差で味がかなり変わる
回鍋肉はどこ行っても日本と同じような味の印象
内陸部には行ったことはないけども
日本じゃあまり使わない香草とか香辛料を使うのでその差で味がかなり変わる
回鍋肉はどこ行っても日本と同じような味の印象
内陸部には行ったことはないけども
35: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 13:44:19.87 0
なんであんなに八角好きなんだろうな
日本における醤油くらいのポジション
日本における醤油くらいのポジション
36: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 14:53:03.99 0
バーミヤンの中華を中国人に食わせて評価してもらう
みたいな企画あったな
みたいな企画あったな
37: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 15:22:31.88 0
中国本土でもハズレな店じゃなきゃ普通に美味い
でも日本人に馴染みない香草や香辛料使われたりするとダメな人はホントダメな味になると思う
でも日本人に馴染みない香草や香辛料使われたりするとダメな人はホントダメな味になると思う
39: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 15:32:19.83 0
上海の空港で食ったのは八角臭いものすごく微妙な味がした
40: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 15:33:54.81 0
日本人はあんまし八角使わない
42: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 16:14:07.92 0
大陸で日式カレールーが人気らしいが八角入れないと売れないらしいな
43: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 16:52:56.08 0
マジレスしたるわ 中国人が経営してる中華の日本人料理人だが
味の素入れる分量の違いだけだよ
味の素入れる分量の違いだけだよ
44: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 17:01:11.84 0
お前ら中華料理なら何が好きなんだ?
知り合いの山西省住んでた中国人は毎日麺食ってるつってたな
刀削麺
知り合いの山西省住んでた中国人は毎日麺食ってるつってたな
刀削麺
46: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 18:51:50.85 0
>>44
そらもう麻婆よ
中国人のお店ならいつも辣辣でって頼むわ
そらもう麻婆よ
中国人のお店ならいつも辣辣でって頼むわ
48: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 20:28:49.94 0
>>44
中国あちこち歩いたが
結局はうまいのは北京ダックだと思った
中国あちこち歩いたが
結局はうまいのは北京ダックだと思った
45: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 18:48:15.57 0
友達の中国人のコックさんがよく料理作ってくれるけど確かに味の素と塩と砂糖しか使わないよな
47: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 18:53:20.08 0
日本にある中華料理店は中国人が料理してても日本人向けに味を変えてる
彼らはオリジナルの味にはあんまこだわりがないらしい
彼らはオリジナルの味にはあんまこだわりがないらしい
51: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 23:41:10.17 0
香港で昔食べた中華はめちゃめちゃうまかったな
逆に台湾で食べた中華はめちゃめちゃまずかった
ご飯も変な匂いがした
逆に台湾で食べた中華はめちゃめちゃまずかった
ご飯も変な匂いがした
52: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 23:46:05.12 0
中国で食べる中華料理は不味い
チャーハンですら日本の方がうまく感じる
日本国内で作られている中華料理は日本人向けに改良されてる
チャーハンですら日本の方がうまく感じる
日本国内で作られている中華料理は日本人向けに改良されてる
53: 名無し募集中。。。 2019/01/16(水) 23:55:06.23 0
シンセンは広東料理がメインだがコストパフォーマンスがいいので香港人も結構食べにくるらしい
俺も滞在中に安い店からちょっとした高級店まで試してみたが総じて旨かった
日本だと15000円ぐらい取られそうな料理が3~4000円ぐらいという感じかな
俺も滞在中に安い店からちょっとした高級店まで試してみたが総じて旨かった
日本だと15000円ぐらい取られそうな料理が3~4000円ぐらいという感じかな
54: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 00:09:59.42 0
味は香辛料の部分でやっぱり違うよね 俺には美味しかったけど
安い定食屋でもガンガン中華鍋で強火で煽って作るから旨いってのもある
安い定食屋でもガンガン中華鍋で強火で煽って作るから旨いってのもある
55: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 00:10:40.27 0
日本人って
世界一色んな物食べてる気がする
本場の物とは違うだろうけど食べ物の種類が多いよな
世界一色んな物食べてる気がする
本場の物とは違うだろうけど食べ物の種類が多いよな
57: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 00:13:05.22 0
フランスの中華は日本人には不評だね
作ってるのは華僑だけど
作ってるのは華僑だけど
58: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 00:14:17.42 0
近所の台湾料理屋は台湾ラーメンが辛くない
そしてレバニラ炒めが赤くて辛い
不味いわけじゃないけどわけわからん
そしてレバニラ炒めが赤くて辛い
不味いわけじゃないけどわけわからん
60: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 07:38:12.86 0
中国は広い
四川は辛いけど風味がある
湖南は味なんてなくただただ辛い
四川は辛いけど風味がある
湖南は味なんてなくただただ辛い
63: 名無し募集中。。。 2019/01/17(木) 15:08:16.26 0
北京や上海でも高い店はうまいよ
外人客に慣れてるからかもだが
田舎の安い店は確かにひどい
外人客に慣れてるからかもだが
田舎の安い店は確かにひどい
\ SNSでシェアする /
・年間5万円も安くなることも?!プロパンガスの料金比較なら【エネピ】

菰田欣也の 中華料理名人になれる本: おうち中華のコツがわかる
posted with amazlet at 19.01.17
菰田 欣也
柴田書店
売り上げランキング: 48,803
柴田書店
売り上げランキング: 48,803
注目記事リンク集