1: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:37:11 ID:fLe
スーパーに並んでる酒以外はあんま知識ないで
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:38:20 ID:fLe
なんでもええねん、不味くなくて酔えたら
6: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:39:08 ID:fLe
ワインはアルパカでええしウイスキーは角瓶でええんじゃ
7: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:39:10 ID:C8W
大五郎とかビッグマンを飲んで奴は上級者のイメージ
8: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:39:18 ID:hWM
逆にスーパーでよく並ぶ大衆酒の名前覚えるやろ
ほならそれはそれでこういう無難な場所で語れるからええやろ
ほならそれはそれでこういう無難な場所で語れるからええやろ
10: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:39:49 ID:Wdp
>>8
たしかに
ウィスキーは凛てやつがビビるほどまずかったことだけ覚えてる
たしかに
ウィスキーは凛てやつがビビるほどまずかったことだけ覚えてる
9: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:39:46 ID:fLe
日本酒はお土産でもらったりするからちょっとだけ知ってるけども
16: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:44:52 ID:RdX
ティーチャーズコスパ最強ですわ
17: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:45:03 ID:Mva
銘柄にこだわりだすと
情報を飲んでる感があるのは否定しない
情報を飲んでる感があるのは否定しない
21: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:45:50 ID:fLe
ちな20代半ばにして尿酸値8.8を記録
22: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:46:04 ID:I8l
養命酒って美味しいか?
26: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:47:55 ID:hWM
>>22
一言で表したら薬味やな
一言で表したら薬味やな
23: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:46:41 ID:suT
毎日(同じ酒ばかり)飲んでる
24: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:47:05 ID:fLe
>>23
わかる、結局かねないから発泡酒とかばっかや
わかる、結局かねないから発泡酒とかばっかや
25: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:47:43 ID:RdX
発泡酒は何飲んでるんや
29: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:48:38 ID:fLe
>>25
麦とホップが一番許せる味な気がする
麦とホップが一番許せる味な気がする
33: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:49:40 ID:RdX
>>29
ほぇ~
知り合いのオッサンもこれ奨めとったんンゴね
ほぇ~
知り合いのオッサンもこれ奨めとったんンゴね
35: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:50:21 ID:fLe
>>33
好みやろうけどなぁ
一番努力してる味な気がする
好みやろうけどなぁ
一番努力してる味な気がする
27: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:48:20 ID:efL
結局、自分が好きな酒しか飲まないから
28: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:48:30 ID:Mva
毎日米食ってもみんなが米に詳しいわけちゃうやろ
銘柄なんて趣味の領域や
銘柄なんて趣味の領域や
32: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:49:39 ID:hWM
>>28
せやな
ひとめぼれとコシヒカリしかぱっと思いつかん
せやな
ひとめぼれとコシヒカリしかぱっと思いつかん
34: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:49:51 ID:6mz
たまに銘柄にも凝ってみていい酒飲んでみると
呑み助としてレベルアップできるで
呑み助としてレベルアップできるで
36: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:51:36 ID:fLe
>>34
分からなくはない、あんまよう知らんけど石川の菊姫とノドグロのコンビは射精しそうなぐらい良かった
分からなくはない、あんまよう知らんけど石川の菊姫とノドグロのコンビは射精しそうなぐらい良かった
42: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:58:19 ID:6mz
月1でシングルモルトでも1本買ってみるとええで
人があつまったら開けて、丁寧にハイボールにして振舞ったらええ
残りは自分でいろいろ、ストレートやらロックやらでやったらええ
なにかったら分からんなら、アマゾンのレビューと直感や
人があつまったら開けて、丁寧にハイボールにして振舞ったらええ
残りは自分でいろいろ、ストレートやらロックやらでやったらええ
なにかったら分からんなら、アマゾンのレビューと直感や
44: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:59:24 ID:fLe
>>42
たまの贅沢は必要かもしれんな
飯食ってる時にお茶がわりに酒飲むから安酒に偏りがちやが
たまの贅沢は必要かもしれんな
飯食ってる時にお茶がわりに酒飲むから安酒に偏りがちやが
49: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:01:12 ID:9Vg
>>44
食中酒に香りが強すぎる酒は合わんからね
食事に合わせる場合は日本酒なら本醸造の熱燗や純米のぬる燗、ビールなら一番搾りやスーパードライがええ
酒単体で言えばそらもっとええ酒はいくらでもあるけどそれだけで決まる話やあらへん
食中酒に香りが強すぎる酒は合わんからね
食事に合わせる場合は日本酒なら本醸造の熱燗や純米のぬる燗、ビールなら一番搾りやスーパードライがええ
酒単体で言えばそらもっとええ酒はいくらでもあるけどそれだけで決まる話やあらへん
51: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:01:51 ID:fLe
>>49
せやな、冬のうちは鍋に会う酒ばっかりやったけど、これから先はバリエーション増えるから嬉しい
せやな、冬のうちは鍋に会う酒ばっかりやったけど、これから先はバリエーション増えるから嬉しい
43: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)22:59:23 ID:9Vg
酒の銘柄だけに拘るのは三流
シチュエーションまで考えてベストの酒を選ぶんやで
シチュエーションまで考えてベストの酒を選ぶんやで
46: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:00:29 ID:xge
まるが鉄板
のこらん、うまい、適度に酔う
のこらん、うまい、適度に酔う
47: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:00:49 ID:fLe
>>46
妙に食欲誘うCMすき
妙に食欲誘うCMすき
50: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:01:35 ID:UuW
ワイ神奈川民、地元新潟に帰るとホッピーも金宮も全然売ってなくて悲しい
52: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:02:29 ID:fLe
>>50
ワイ関西人やから飲み慣れてないだけかもしれんけど、ホッピー正直不味くないか?
ワイ関西人やから飲み慣れてないだけかもしれんけど、ホッピー正直不味くないか?
54: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:03:28 ID:9Vg
>>52
チューハイが合う料理にはバッチリやで
モツ焼きやクジラベーコンなんかにはベストパートナーや
あと氷入れると薄まって不味くなりやすい
チューハイが合う料理にはバッチリやで
モツ焼きやクジラベーコンなんかにはベストパートナーや
あと氷入れると薄まって不味くなりやすい
55: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:03:34 ID:fLe
酒好きですとかいう飲み会好きは嫌い
59: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:05:11 ID:fLe
ちゃんとしたバーで作ってくれるモヒートも好き
61: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:05:54 ID:jov
ガバガバ飲んでるとなんでもよくなるからな
ちびちび飲むようになると詳しくなる
ちびちび飲むようになると詳しくなる
65: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:08:17 ID:xge
カクテルとか甘いのは残りそうでこわいわ
モヒートも甘い寄りか
焼酎、日本酒、ブランデーが好きやな
でもいいの飲んだことない
モヒートも甘い寄りか
焼酎、日本酒、ブランデーが好きやな
でもいいの飲んだことない
67: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:09:14 ID:9Vg
>>65
甘いのが残るのは口当たり良くて飲み過ぎるからやで
量を計算しながら飲めばへいきよ
甘いのが残るのは口当たり良くて飲み過ぎるからやで
量を計算しながら飲めばへいきよ
69: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:09:22 ID:fLe
>>65
日本酒が好きやけどダントツで身体に悪いのがなあ
日本酒が好きやけどダントツで身体に悪いのがなあ
71: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:09:52 ID:Bry
>>69
そんな日本酒ってアカンのか?
そんな日本酒ってアカンのか?
75: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:10:35 ID:fLe
>>71
糖質がヤバイと聞いたんやけど
糖質がヤバイと聞いたんやけど
79: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:11:17 ID:geC
>>75
ぶっちゃけ醸造酒は似たりよったりやで
日本酒だけがどうってことは無い
ぶっちゃけ醸造酒は似たりよったりやで
日本酒だけがどうってことは無い
83: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:12:06 ID:9Vg
>>75
糖質制限なんてのがそもそもなんの根拠もあらへんでたらめやし酒に含まれる糖質なんか気にするくらいなら締めのラーメンをおにぎりにした方が100倍マシやぞ
糖質制限なんてのがそもそもなんの根拠もあらへんでたらめやし酒に含まれる糖質なんか気にするくらいなら締めのラーメンをおにぎりにした方が100倍マシやぞ
74: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:10:24 ID:UuW
日本酒は太るし糖尿まっしぐらな酒やからな
昔はよく飲んでたが極力低カロリーなハイボールにしたわ
昔はよく飲んでたが極力低カロリーなハイボールにしたわ
81: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:11:47 ID:jov
富士山麓難民はどうすりゃええんだ
84: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:12:20 ID:RdX
>>81
貴重な安50度だったわねぇ
貴重な安50度だったわねぇ
82: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:11:56 ID:RdX
痛風とか糖尿とかで焼酎に切り替えおじさん結構見るわねぇ
99: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:16:06 ID:fLe
102: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:16:37 ID:xge
>>99
ええね
こういうの成城石井で買うわ
ええね
こういうの成城石井で買うわ
106: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:19:17 ID:fLe
>>102
カップの日本酒は休日を台無しにしてる感あって良い
カップの日本酒は休日を台無しにしてる感あって良い
110: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:20:04 ID:9Vg
>>106
おでんを食べながらあっつあつに温めたカップ酒を飲むやろ?至福の時や
おでんを食べながらあっつあつに温めたカップ酒を飲むやろ?至福の時や
100: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:16:21 ID:9Vg
ビールは最近日本のクラフトビールもめっちゃ美味いのがちらほらあって楽しいわ
長野がやべえ
長野がやべえ
107: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:19:20 ID:9Vg
長野とかいう志賀高原ビールとAJBブルワリーと南信州ビールとヤッホー・ブルーイングの四本柱を抱えるチート県
一個くらい他所に寄越せや
一個くらい他所に寄越せや
112: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:20:38 ID:fLe
>>107
ワイの住んでる大阪と京都の境目あたりも結構ええんやで
山﨑に月桂冠に黄桜にいろいろある
ワイの住んでる大阪と京都の境目あたりも結構ええんやで
山﨑に月桂冠に黄桜にいろいろある
123: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:23:40 ID:9Vg
>>112
いや、ワイが挙げたやつらは全部クラフトビールメーカーやねん
単に酒蔵ってことなら兵庫や京都や広島や新潟にも山ほどあるけど、優秀なクラフトビールメーカーをこんなに大量に抱えてるのは長野件だけや
いや、ワイが挙げたやつらは全部クラフトビールメーカーやねん
単に酒蔵ってことなら兵庫や京都や広島や新潟にも山ほどあるけど、優秀なクラフトビールメーカーをこんなに大量に抱えてるのは長野件だけや
127: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:24:18 ID:fLe
>>123
はえ~そういうことか
クラフトビールって地ビールと意味同じ?
はえ~そういうことか
クラフトビールって地ビールと意味同じ?
129: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:25:18 ID:9Vg
>>127
まあ同じもんと思ってくれりゃええよ
ただ日本の地方のビール作りはわりと新しいからいわゆる地酒みたいに長い伝統あるって考えたらちょいちゃうけど
まあ同じもんと思ってくれりゃええよ
ただ日本の地方のビール作りはわりと新しいからいわゆる地酒みたいに長い伝統あるって考えたらちょいちゃうけど
137: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:28:10 ID:UuW
高い酒のハイボールがダメみたいな風潮きらい
ワンショット2000円くらいの酒でもハイボールにするとめっちゃうまいのあるで
ワンショット2000円くらいの酒でもハイボールにするとめっちゃうまいのあるで
139: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:29:46 ID:9Vg
>>137
というかハイボールは作り方によるとしか言えんわ
高級なウイスキーでも素人がハイボールにすると台無しになるから家やスナックで飲むならストレートやロックの方が安定なのは間違いあらへん
というかハイボールは作り方によるとしか言えんわ
高級なウイスキーでも素人がハイボールにすると台無しになるから家やスナックで飲むならストレートやロックの方が安定なのは間違いあらへん
190: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:58:04 ID:cLC
でも北国の酒はうまいンゴねぇ…
191: 名無しさん@おーぷん 2019/03/02(土)23:58:45 ID:fLe
>>190
北海道なんか行った日には魚介と酒とラーメンで通風まっしぐら
北海道なんか行った日には魚介と酒とラーメンで通風まっしぐら
193: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:00:21 ID:fwE
>>191
北海道まで行かなくても
ワイの山形の親戚は8割近く痛風持ちやぞ
北海道まで行かなくても
ワイの山形の親戚は8割近く痛風持ちやぞ
194: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:00:54 ID:0sa
>>193
塩辛い飯と引きこもり気質がそうさせるんかな
塩辛い飯と引きこもり気質がそうさせるんかな
196: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:02:25 ID:fwE
>>194
まぁ山形の場合ラーメン消費量は日本一やし味噌消費量醤油消費量ともに全国屈指とかやったりするからな
まぁ山形の場合ラーメン消費量は日本一やし味噌消費量醤油消費量ともに全国屈指とかやったりするからな
216: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)17:04:57 ID:S6A
美味かったからまた買おうとするけど
名前覚えてなくて結局違うのをかっちゃうおじさん
名前覚えてなくて結局違うのをかっちゃうおじさん
197: 名無しさん@おーぷん 2019/03/03(日)00:02:31 ID:xDz
アルパカとかいう有能ワイン
日本酒も500円代でそこそこ美味いやつ出せや
日本酒も500円代でそこそこ美味いやつ出せや
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
世界の名酒事典 2019年版 (講談社 MOOK)
posted with amazlet at 19.03.04
講談社 (2018-11-15)
売り上げランキング: 33,715