1: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:47:54.30 ID:S5TufIdwa
あああああああああああああああああああ!!!!!
no title

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:48:22.38 ID:S5TufIdwa
ジョッキでごくごくしたいンゴォォォオオオ

4: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:48:47.26 ID:S5TufIdwa
なんでお酌しなきゃいけないのおおおおお!!!????

2: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:48:21.88 ID:V1BgeiPi0
瓶も非加熱なら生定期

5: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:48:56.42 ID:ikGPiwQIa
生ビールってなんやねん
生牡蠣みたいなもんか

37: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:55:41.97 ID:POo4F01z0
>>5
完成したビールに手を加えていないのが生ビール
加熱して酵母菌を殺したのが生じゃないビール
酵母菌は生きているので生ビールは味が変わるのが早い
昔はこの区別があったんやけど
今は濾過して酵母なくすから、生と非生の区別が無い

6: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:49:00.61 ID:2ORi3UGF0
ワア「缶で!」

7: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:49:18.48 ID:S5TufIdwa
こっちは手酌でええのにそれ遮って瓶奪ってまで注いでくれなくていいんですけどおおお!!!!!

8: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:49:39.42 ID:KY9u/RXNd
瓶をラッパ飲みすりゃええやん

9: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:49:44.60 ID:S5TufIdwa
コップ小さいんですけど!!!!!

10: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:49:56.70 ID:9UQsOzSu0
中国ワイ「瓶ビールで」

11: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:50:12.08 ID:S5TufIdwa
>>10
それは正解

12: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:50:29.76 ID:S5TufIdwa
ワイは生が飲みたいんや…

20: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:51:23.47 ID:KY9u/RXNd
>>12
中身一緒定期

13: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:50:42.53 ID:wwEw469k0
瓶のがウメェよ馬鹿舌かよ

16: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:51:17.93 ID:E+3WtAth0
これクッソわかる
まあイッチみたく実際されたことはないけど

17: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:51:18.62 ID:HEo7a877p
今の瓶ビールって大抵は生やろ?

48: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:57:08.72 ID:ADlC4o8v0
>>17
せやで
クラシックラガーは熱処理やけど他はだいたい生

63: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:59:31.90 ID:HEo7a877p
>>48
クラシックラガーは熱処理してるんか
知らんかった

21: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:51:39.37 ID:S5TufIdwa
手酌を頑なにさせてくれんやつおるやん
快適な飲みからむしろ遠ざかっとるで

90: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:05:47.62 ID:vyeA92Wg0
>>21
自分が気が利くやつだと思ってるんやそういうのは

22: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:51:47.16 ID:fpARG2Yc0
サーバー洗浄ちゃんとしてない店なら瓶のが美味いぞ

23: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:52:26.86 ID:E+3WtAth0
微妙な間柄で酌どうこうほんと嫌
上司とかならしゃーないからええけど

24: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:52:29.09 ID:rmkXt9FJ0
友達と行くならそういえばええやん

25: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:52:40.77 ID:S5TufIdwa
上司より先に飲み干さないやうにちまちま飲むのダルいやん…
お酌させてしまうし

26: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:52:45.53 ID:aVP3YtYm0
あと飲み終わらないのにグラスに注ぐのやめろ

31: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:54:12.02 ID:E+3WtAth0
>>26
それ普通にあかんやろ
教えたればええやん

47: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:57:03.64 ID:aVP3YtYm0
>>31
大体それやるの上の世代やからなあ

27: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:52:59.34 ID:ikGPiwQIa
コップ小さいのは分かる

28: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:53:39.02 ID:HEo7a877p
毎日サーバーのメンテナンスしてない店結構あるから瓶ビールの方が無難

29: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:53:41.37 ID:OUesRjCl0
貧乏人だから量多い瓶

30: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:53:51.39 ID:fpARG2Yc0
コップ選ばせてくれればええのにな
ワイはちっちゃいのでゆるゆる飲むのがすきやで

32: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:54:32.44 ID:S5TufIdwa
無能サイズ
no title


有能サイズ
no title

44: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:54.33 ID:HEo7a877p
>>32
立ち飲み屋だと無能サイズがしっくりくる

34: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:55:10.49 ID:fpARG2Yc0
>>32
それ量同じくらいやぞ

39: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:05.48 ID:p//2BCHm0
>>34
飲み口の問題ちゃうか?
後者の方が形状が良いから喉越しが良さそうだし、飲み口のガラスが薄いのも良い

40: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:15.32 ID:jD0F6LzI0
瓶ビールを小さいコップで飲むの憧れるやん

41: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:18.02 ID:0KNMVsdX0
酒飲みワイ、量あたりの価格と味の安定性を求めて瓶ビールで飲む
たまにうっすいうっすいジョッキ生の店ない?

51: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:57:30.06 ID:POo4F01z0
>>41
味薄いのわかる
なんでなんやろな

62: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:59:28.14 ID:0KNMVsdX0
>>51
水混ざってんか?っていうようなとこ、案外あるよな
ザーバー管理ちゃんとしてなかったら、味が薄なるんか?

68: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:00:27.55 ID:gibj8Bbv0
>>62
マジレスするとサーバー洗浄する時に普通の水使うから水混ざってんだぞ

42: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:20.59 ID:1HgBxwq30
大瓶1人1本やろ?

46: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:57:01.39 ID:S5TufIdwa
>>42
それで手酌で好きなペースで飲めたらエエんやけどそうはいかんやん

53: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:58:02.88 ID:1HgBxwq30
>>46
関西は割とそういう文化やで

43: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:56:23.85 ID:S5TufIdwa
でも秋味のラベルの瓶が出てくるとちょっとテンション上がるンゴ…

50: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:57:17.89 ID:2ORi3UGF0
no title

こういうのでいいんだよ

54: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:58:05.61 ID:p//2BCHm0
その辺で飲める奴なら、エビスか一番搾りが好き

58: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:58:48.36 ID:S5TufIdwa
そう思うとグラスで出てくる日本酒は楽やな
徳利マストの熱燗の時期乗り切ったわ

66: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:00:06.58 ID:dvOXCsxfa
アッスイマセン…頂きます…

っていちいち申し訳ない演技するのもうやめたら?

67: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:00:20.37 ID:Ho4twB3O0
瓶持って上司のところ回るシステム無くして

69: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:00:40.09 ID:WcuZt93a0
キリンに勤めてるトッモの話だと瓶は絶対日に当たるときに劣化するらしい
瓶の色があんな茶色いのもなんとか日に当てない様にしてるとか

71: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:01:22.75 ID:dvOXCsxfa
夏はやっぱこっちなんだよなあ
no title

72: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:01:48.32 ID:WcuZt93a0
>>71
ジョッキキンキンなの最高やな

76: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:03:24.53 ID:xE+3OU1r0
>>71
やっぱ見た目大事だよな

85: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:05:01.51 ID:FnZigjzV0
>>71
やっぱこれよ

78: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:03:43.04 ID:dvOXCsxfa
お酌し合うのはいいけどいちいち申し訳なさそうなフリするのダルい

81: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:04:07.89 ID:gibj8Bbv0
居酒屋バイトしてた奴なら分かるやろが、ビールサーバーは毎回専用の洗浄タンクみたいな奴に水入れて洗うからな
次の日また樽に繋ぎ直してしばらく出しっぱでちゃんとビール出るようにするけど適当なとこなら繋ぎ直してすぐ注いぐやろからそれなら多少水入っててもおかしないで

94: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:06:25.13 ID:12t9Qy3b0
>>81
勉強になる

96: 風吹けば名無し 2019/04/02(火) 00:06:34.60 ID:xif6wjhHd
んでも鍋には瓶いきたくなるわあ

60: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 23:58:59.10 ID:E+3WtAth0
これが社会人のストレスというやつなんや

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!

アデリア ビールジョッキ 700ml 日本製 345
アデリア(ADERIA)
売り上げランキング: 12,258
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554130074/