1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:35:06.994 ID:NkVc/4uLp
ダメっていうのは下戸とかそういう意味じゃなくて味な
ワインとかビールとか飲んでみたけど酒独特の苦味みたいなのが受け付けなくてすぐ気持ち悪くなる

17e4d79bccd2ce873c7c0feb8fd0c83a_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:35:29.981 ID:9Q7Qh60R0
慣れしかない
一年は無理やり飲む

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:37:22.930 ID:NkVc/4uLp
>>2
こんなん一年も飲めねえよ……

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:35:59.485 ID:HkIePnCU0
梅酒は?

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:37:22.930 ID:NkVc/4uLp
>>4
果実酒って事か?
詳しくないけど梅酒は何か違うんか

7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:36:46.725 ID:ft6aUGO1K
リカーショップにチョコレートのとかある

13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:37:34.899 ID:+yG3hDvz0
カルピスサワーとか

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:38:10.587 ID:CKmkAVAX0
でも不思議なことにビールは突然旨く感じる

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:39:25.125 ID:w+fbHaf50
とりあえずチューハイ片っ端から試せ
缶ならほろ酔いが飲みやすいが、全体的に店で飲んだ方が酒独特の苦味がない

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:39:31.344 ID:RT2Wrpdm0
ウォッカをキンキンに冷やす

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:39:56.412 ID:kjtz0tygM
アルコールがなければうまいのにな

ブドウジュースや梅ジュースとか

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:40:45.027 ID:NkVc/4uLp
>>21
ぶどうジュース美味いのにアルコール足されるだけでこんな不味くなるのか……って感じだったわ赤ワイン

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:41:33.983 ID:Mx0aSmKwd
>>25
むしろ慣れると
なんでこんなウェルチみたいな味にしちまうんだと
ジュースをバカにするようになる

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:40:04.178 ID:Mx0aSmKwd
嫌なことがあったら飲むようにすると
すぐ量のめるようになる

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:40:41.693 ID:IFvewF30a
ALDH2ないっぽいなら絶対飲めるようにはならんぞ

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:43:00.435 ID:NkVc/4uLp
>>24
酒弱いんじゃないんだよ
味がダメなんだ

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:41:35.673 ID:w+fbHaf50
梅酒や柚子酒、みかん酒は旨いのになんであんなワイン変な味すんの?

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:41:41.444 ID:CZ29ehtH0
カルーアミルクとカシス系は美味しい

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:43:34.030 ID:uF9h47Fg0
自分も酒が薬飲んでるみたいで無理だけど
ジュース系のチューハイなら飲めなくはない

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:44:13.415 ID:NkVc/4uLp
チューハイ、梅酒、カシスオレンジ、蜂蜜酒がいいのか

87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:59:09.278 ID:bxEJVHQ00
>>38
多分それだと1は酒じゃなくてジュースでいいよねって言いそう

39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:44:27.264 ID:w+fbHaf50
正直酒っぽい酒ダメな気持ちはよく分かる
堅い席の飲み会とかだとチューハイ飲めないから無理に日本酒飲んでるなぁ
ビールよりはマシなんだよあれ、辛いのはキツいけど

41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:44:42.563 ID:BtNPEF2H0
飲みやすいお酒は探せばあるよ

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:45:02.563 ID:SFq2nWf/0
どんな敏感味覚だよ
ぶどうジュースもワインも味変わらんだろ

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:45:16.813 ID:w+fbHaf50
あと濁り酒は結構甘いのもある
そうでないのもある

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:45:23.671 ID:vM8M3NcRd
酒感が無いのがいいならほろ酔いでいいんじゃないかな

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:45:38.888 ID:Tuk1woU10
飲めない方がいいぞ
煽られるだろうけど無視しとけ
酒は飲めないに越したことない

58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:47:42.217 ID:fpKCtdNra
>>47
これはあるな
付き合い程度に飲めるのが一番幸せだと思うわ

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:46:19.619 ID:kpr7aQXj0
無理して飲むような時代じゃなくなってるし健康的なので飲まなくていいのでは

50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:46:36.443 ID:HjfvEPNR0
20代半ばまでは俺もそうだった

無理して飲まなくても30超えると普通に美味く感じるようになる

55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:47:24.873 ID:NkVc/4uLp
いや無理して飲まなくていいってのはわかるんだけど
美味い酒があるなら飲んでおきたいじゃん

63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:48:47.236 ID:fpKCtdNra
>>55
それを探して色々飲むのは楽しいぞ

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:47:36.411 ID:JN5yOMLfd
ちょこちょこ手を出して合うのがあればラッキーくらいで良いと思うけどね

61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:48:39.606 ID:MfiFqHzO0
バーテンだけどお酒が苦手な人なら茉莉花とか飲んだらどう
お茶で割ったらジャスミンティーとほぼ変わらないよ
サントリー ジャスミン焼酎 茉莉花 660ML 1本

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:50:16.360 ID:NkVc/4uLp
茉莉花、焼酎なのか
日本酒はどうなんだろうな、美味いのかね

79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:53:21.211 ID:MfiFqHzO0
>>66
酒の味がダメなら日本酒はやめといた方がいいかも
無難にカクテルもいいと思うパインかオレンジで割るとお酒の味あんましないし

67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:51:14.657 ID:g4R9tENpa
俺も乙焼酎とかウイスキーとかほんと無理だわ
あんなん何がうまいのか1ミリもわからん
ストロングゼロドライが1番うまい

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:51:53.109 ID:JN5yOMLfd
純米大吟醸から試してみてどうかってところ
獺祭の2割3分飲んでアルコール感キツイなら日本酒諦めた方がいいかも

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:52:06.289 ID:atZoJ3D20
レッドブルウォッカ美味しいよ

88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 18:59:10.191 ID:8MyI5Hfr0
敢えて蒸留酒飲んでみれば
俺もビールとかワインとか全然無理だったけど興味本位でウイスキー飲み始めたら案外すんなりハマった

94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:01:11.362 ID:hCDWgdwl0
酒だけ飲むからだめなんだよ
肉やつまみと一緒に飲む

99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:05:35.096 ID:NkVc/4uLp
>>94
ワインは色同じつまみ用意するといいって聞いてやってみたが、不味さをつまみで誤魔化しながら流し込む感じになってダメだったわ……
ビールも肉とかと一緒に飲んだが同じ

100: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:05:55.248 ID:wIPhtUXp0
日本のラガービールは苦いだけだからな
クラフトビールのエール飲んでみ

113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:11:07.221 ID:hCDWgdwl0
>>100
それもあるな
コロナビールも飲みやすくていいぞ

115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:13:17.683 ID:lxx78pXUM
ジュースと割ってるやつが良いかもね
個人的にはジンとかウォッカが飲みやすい

グレープフルーツだったらブルドッグって言うから、「好きなジュース+ウォッカ」で検索してみて

缶チューハイだったら、カクテルパートナーとかが飲みやすいかも

119: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:19:39.419 ID:hCDWgdwl0
まぁアルコール感に慣れんことには
お酒を楽しむのは無理だからな

126: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:31:19.901 ID:a6JQxf+na
ジュースで薄めて徐々になれてくしか無いんでない?
ビールならジンジャエールとか

あとレモン汁多目に入れるのも有りかも

133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 20:01:32.870 ID:DWJmUZip0
ワイン(のようなもの)なら赤玉というものがあってな

134: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 20:10:00.009 ID:B5MAjjCAa
ストロングゼロをモンスターエナジーで割ってみ
飲みやすくてガンガンいけていつの間にか逝ってるから

122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/03(月) 19:25:49.377 ID:iUwvHkY9M
ファジーネーブルでも飲め
これ飲めないってやつは聞いたことがない

\ SNSでシェアする /


ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1559554506/