1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:34:10.147 ID:u7dKDBS2x
no title

no title

no title

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:34:52.210 ID:QficqKTn0
旨そう、どういう経緯で焼き鳥職人になったの?

7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:35:28.744 ID:u7dKDBS2x
>>3
まだ創業43年目だけどリーマンの頃に辞めて親父の店継ぎました

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:34:53.467 ID:o7Z8G26Nd
串から外して食われると嫌?

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:37:32.016 ID:u7dKDBS2x
>>4
外さない方が美味しいですけど、お客さんに任せてます

6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:35:26.170 ID:c42FwW5O0
串打ちの修行って必要なの?

12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:37:32.016 ID:u7dKDBS2x
>>6
こだわりはあるけど必要はないのかなと思う
こだわってるけどやっぱ違うわ~と言われるくらいの違いは出せないかなと
ただスピードとかはやっぱ修行ってか慣れだと思う
1番は焼き加減が難しいと思うよ焼き鳥は

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:36:42.652 ID:E60KjdDj0
焼き鳥屋なんて誰でも出来るけど職人ってどういう意味?

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:36:47.310 ID:gokLag1Op
先端の方が塩強めって本当?

18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:38:34.293 ID:u7dKDBS2x
>>10
本当だよ
でも強すぎてもダメ

塩ふるときも指でさらさらって振ってあげると均一に仕上がるよ

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:37:10.229 ID:QficqKTn0
飲食で自分の店持つと営業時間の他にも
仕入れやら仕込みやらで
寝てるとき以外全て働いてるイメージあるけど実際どう??

14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:38:06.096 ID:dvc0vF1Y0
水塩を使って焼くときの要領が知りたいです

15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:38:09.236 ID:H/5g+kvn0
これでいくら?

16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:38:23.158 ID:2bSQpy0M0
串邪魔だから提供するときは外して持ってきて

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:38:46.938 ID:FZTyhw5F0
イチボありますか?

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:39:37.353 ID:u7dKDBS2x
>>19
入れてないですね牛ハラミは好評ですよ

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:39:11.543 ID:u7dKDBS2x
タレの仕込みはこだわってるよ

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:39:48.880 ID:vBdSD7Ksr
皮を毛だらけで出す店はやっぱ手抜き?

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:41:29.113 ID:u7dKDBS2x
>>22
手抜き
皮の毛は全然食べられないこと無いけど食べて美味いもんでもないから全然手抜きだね
軽く湯がいて抜いたりするんだけど
手抜きだと毛が結構残ったりする

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:43:16.826 ID:vBdSD7Ksr
>>30
やっぱそうか

25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:40:07.088 ID:uUCKYX1Q0
一番利益率高い串と低い串教えて

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:40:53.224 ID:iTWRg8ts0
スズメとかも焼く?

31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:42:26.881 ID:u7dKDBS2x
>>27
創業43年
昔はスズメも出してた
好評だったよ
復活させてくれってお客さんも多かったくらい

28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:40:53.540 ID:AvTkumUg0
この間新橋で食べた焼き鳥がうまかったわ
no title

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:41:11.783 ID:eFpe5N7a0
焼き鳥職人て言うから客単10000円くらい想像してたけど画像見る限り周りの衛生さ焼き台のコンディションから判断すると1000ベロの居酒屋崩れか

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:43:59.940 ID:u7dKDBS2x
>>29
安く飲めるよ
手打ち2000本挿してるかな
全部完売
4時間くらいかかるけど多分普通の人が切って刺してしたら1日じゃ終わらない量かな

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:43:20.314 ID:HSmRukK+0
塩皮ください

40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/13(木) 23:46:03.436 ID:FZTyhw5F0
やきとりの持ち帰りやってる居酒屋はいいね
店としては酒飲んでくれないと儲からないんだろうけど

\ SNSでシェアする /


ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1560436450/