1: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES] 2019/06/17(月) 20:47:47.38 ID:0jZU9+8n0● BE:604048985-2BP(2000)


fd2f94485256b294f41d743e4444ba1f_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/06/17(月) 20:48:30.73 ID:Axgfm4y/0
盲腸になるよ

141: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [TW] 2019/06/18(火) 07:00:50.57 ID:7fGT9y0g0
>>3
これ小さいときに聞いてから未だに食べられない

5: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2019/06/17(月) 20:48:56.45 ID:yTuEDPSH0
炒って皮むいて塩振って食べるだろ?

129: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2019/06/18(火) 05:46:05.34 ID:0ZNIF0DW0
>>5
ベトナムでもメジャーなおやつだね

7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/06/17(月) 20:50:30.18 ID:D5CVW4mJ0
めんどくさいから普通に食ってる

12: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/06/17(月) 20:51:45.38 ID:6whnLqnC0
心がときめくか、ときめかないかで判断しましょう

14: 名無しさん@涙目です。(家) 2019/06/17(月) 20:52:26.29 ID:iTKT0xcZ0
庭に植えて育てればもう買わなくて済む

16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/06/17(月) 20:53:03.54 ID:ivgx9B0C0
全然問題ない。
果物の種子全般、俺らに食ってもらって、遠くで糞(植物からしたら栄養)してもらうため。
移動できない植物にとってメリットが大きい。
それだから、俺らは種子を消化できない。

17: 名無しさん@涙目です。(東日本) [JP] 2019/06/17(月) 20:54:27.48 ID:65cdUT6A0
洗って干して焼くと食えるんだっけか

132: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2019/06/18(火) 06:28:51.17 ID:0tGns+WO0
>>17
中国人にスイカとヒマワリの種を炒ったのを出された
皮剥くの面倒だった。

20: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2019/06/17(月) 20:55:12.78 ID:NQjnDM310
出すとスイカが不味くなる
気にせず呑み込む

23: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/17(月) 20:56:53.00 ID:uXmsi7AO0
スイカ人間みてから種が怖くてスイカも食えなくなった

25: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [HU] 2019/06/17(月) 20:57:55.19 ID:fphBZz+a0
中国では定番のつまみ

33: 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) [KR] 2019/06/17(月) 21:06:47.17 ID:ljsciIOz0
お腹の中にスイカができちゃうよ

34: 名無しさん@涙目です。(空) 2019/06/17(月) 21:07:18.74 ID:Lu/JpScq0
小腸で芽が出て腸壁に根を生やす事があるらしいよ
小腸は適度な温度と湿度があるし
それに加えて腸内の大便が腐葉土の様な効果を醸すからね
問題なのは腸内の善玉菌をスイカが吸収してしまうから
酷い便秘に見舞われて最悪10日くらい通じが無くなる事も

……みたいな嘘を小学生に聞かせて恐れ慄く様を見てみたい

41: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/06/17(月) 21:11:18.53 ID:Q3JswOHo0
毒はないよ

50: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/06/17(月) 21:14:19.56 ID:igOjHPwz0
ロッシーみたいに腹の中で芽が出てもいいなら食うがいい

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/06/17(月) 21:21:05.73 ID:Bq1ZaZ4f0
ウチのオヤジはスイカの種ガリガリ噛んで食ってたな
ブドウもそう。苦くないのかな?

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2019/06/17(月) 21:22:53.17 ID:tLFWQ1kI0
ガキの頃は田舎で縁側に座って食ってたから庭にプップ飛ばしてた
今は引っ越して種飛ばさないから食ってる
なんか種を皿に出すの汚ならしいからな

60: 名無しさん@涙目です。(光) [KR] 2019/06/17(月) 21:24:03.08 ID:ZUGIgj1h0
食感も味も悪いから種は要らないんだよな
種無しスイカがいい
子供の頃は面倒くさくて種も食ってたが毎回翌朝下痢してたわ

65: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [KR] 2019/06/17(月) 21:32:09.75 ID:tJjozgpH0
盲腸になるとか脅されて育ったけど、ある時期から種出すの面倒くさくなってそのままガリガリ食う事にしてる
スイカの種は美味くないけど不味くもない

66: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/06/17(月) 21:34:38.24 ID:trNmkiLm0
種ごとバリバリ食べてるけど問題無いよ
別に美味しいわけでもないがな

75: 名無しさん@涙目です。(おにぎり) 2019/06/17(月) 21:54:09.39 ID:xvLYk5w70
おっさんになってからは種だすの面倒だから普通に食う、寧ろ食ってる最中に勝手に落ちる種わざわざつまんで食べて苦笑いすらある

77: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2019/06/17(月) 22:06:36.59 ID:8e8cMs4r0
盲腸になるってどんなメカニズムなんだ?

86: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2019/06/17(月) 22:27:09.47 ID:cN8qzMzk0
>>77
盲腸=直腸の先で基本一方通行のところ
そこに種が貯まって発芽して腸にスイカができるんじゃねえの

146: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [RS] 2019/06/18(火) 07:43:25.02 ID:0Ip03JDI0
>>86
スイカができるどころではない
脳までスイカの根が侵入してスイカ人間になってしまう

78: 名無しさん@涙目です。(アジア) 2019/06/17(月) 22:09:25.57 ID:TJm6Dkuo0
賃貸マンション住んでるけど
エントランスにある花壇に種吐き出して埋めといたわ。
来年収穫出来るかな?

82: ◆65537PNPSA (宮城県) 2019/06/17(月) 22:15:45.82 ID:feyLNVPj0
>>78
スイカはカボチャの根っこに接ぎ木してやらんとデカイ実がつかない

81: 名無しさん@涙目です。(日本) [IN] 2019/06/17(月) 22:14:49.72 ID:RzvJMchG0
どこかの国じゃ種をお菓子として食ってるしな
俺は出すの面倒だからかみ砕いて食ってるよ

84: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ヌコ] 2019/06/17(月) 22:23:00.93 ID:Yo0gfPy50
ベトナムだと正月のお菓子だよ
これがないと正月が来た感じがしないとか

あのスイカの種をチマチマ割って、中の柔らかい部分だけ食べるんだ
なんでそんな面倒くさいもんを食うんだと思うが、それが彼らの正月らしい
親戚みんな集まってダラダラチマチマとあれをずっと食べてる

85: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK] 2019/06/17(月) 22:25:22.64 ID:cN8qzMzk0
盲腸炎になるって教わった

89: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/06/17(月) 22:43:58.23 ID:n66rVYPF0
どうでもいいけど畑にスイカが出来たらワクワクするよね
うちの畑じゃなくてもw

90: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/06/17(月) 22:47:11.85 ID:BsEZZ8M30
口の中に種を残して、うまく連続して吹き出すのを機関銃って呼んでた
上手く出来る奴がヒーローだった

93: 名無しさん@涙目です。(秋と紅葉の楼閣) [US] 2019/06/17(月) 22:56:24.00 ID:odkV+AYG0
中国や台湾では専用の品種のスイカの種を売ってるみたい。うまそうだった。
no title

138: 名無しさん@涙目です。(島根県) [IN] 2019/06/18(火) 06:53:47.19 ID:s0aa9ZCL0
>>93
これ食うのが目的ってより殻割りが移動中の暇潰しの手段になるな

96: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2019/06/17(月) 23:08:14.91 ID:RegRljvp0
断食してその間スイカの種だけ食べると腸内洗浄されてすっきりするよ

98: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/06/17(月) 23:11:12.17 ID:SAB7n8aa0
もうもうちょうは取ったので気にせず食べてる
楽でいい

99: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [JP] 2019/06/17(月) 23:12:00.48 ID:Zs0YvurY0
吐き出すの面倒くさいから最近は飲み込んでる

101: 名無しさん@涙目です。(東日本) [CN] 2019/06/17(月) 23:13:44.02 ID:XbexpIx/0
スイカの皮浅漬けにすると美味いぞ

107: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2019/06/17(月) 23:24:58.73 ID:wZAjytV90
ダメ。
虫垂炎で切除した盲腸から
スイカの種が実際に出てる

110: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2019/06/17(月) 23:55:45.95 ID:iBlvZurp0
あんなもん一々出してたら食った気がしない

111: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/06/17(月) 23:56:28.20 ID:CRS5QTLT0
子供のころ信じてた。スイカが誕生すると。

118: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2019/06/18(火) 01:05:24.41 ID:cY7SG+640
スイカは飲み物だから種を食べても問題ない

126: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2019/06/18(火) 03:14:26.47 ID:shv1yYbD0
バリバリ噛まないと食った気がしなくなった

127: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2019/06/18(火) 03:18:19.59 ID:2MhqTYd30
生の種は美味しくないので、ワザワザ食す必要はない。
少量食した所で、実質的に問題は無い。
しかし、アブシジン酸を含んでいるので、大量摂取はお勧め出来ない。

食したいなら、焙煎してから皮を剥いてナッツ感覚で食すのが、
安全面でも味覚面でもお勧め。

157: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2019/06/18(火) 12:17:32.81 ID:kUjaDasD0
俺は飲み込んでる
他人が種吐いてるのも見たくない

162: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/06/18(火) 13:22:51.24 ID:bA2Hd07c0
めんどくさいから普通に全部飲み込んでるわ

166: 名無しさん@涙目です。(日本) 2019/06/18(火) 13:29:04.21 ID:CScRMVZQ0
シャクシャク食べてる時にガリッてなるとびっくりするから食べない方がいい

\ SNSでシェアする /


ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1560772067/