1: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:08:12.00 0
燃えるゴミにプラゴミが少し入ってただけでも持ってかないバカ自治体

0I9A160415080826gomi_TP_V

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

3: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:09:49.09 0
指定袋が高すぐる

7: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:13:13.71 0
昔は焼却炉の燃焼温度が低いからダイオキシンが発生するとか言い訳していたけれども
今は高温対応になったから発生しない
その上燃えるゴミには水分が多くそれだけでは燃えないので重油を加えて燃やしているのが現状
ブラックゴミとか分別する意味がそもそも無いから

8: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:15:29.62 0
分別させないとパッカー車がすぐ一杯になっちゃうからな

9: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:16:02.07 0
ビンとか缶とか燃えないやつはともかくプラごみ分けるのはホント意味ないよな

11: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:17:44.14 0
むしろ均等に燃えるように焼却炉に入れる前にゴミをかかき混ぜるらしい
分別した意味、、、

12: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:19:05.62 0
都内だと多少入ってても持っていくしゴミ袋はスーパーの袋でも問題ない
田舎は分別に厳しくて各ゴミごとに有料ゴミ袋ある利権社会

60: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 15:01:53.47 0
>>12
財政が厳しい所が有料ゴミ袋にしてるんだよ
ゴミ処理するのにも金かかるし
他の地域のゴミの持ち込みを阻止するためでもある

13: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:20:22.97 0
燃焼効率の良い配合にするために分別強要してるのかもしれない

14: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:20:46.92 0
うちとこはプラも燃えるゴミ
実家は分けないといけないのでめんどい

15: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:20:55.01 0
昔は中国がプラスチックゴミを買ってくれてたんだよな
その名残に過ぎない

21: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:33:30.43 0
各自治体の使う炉の性能によるってきいたけど
性能良いとこは一緒にして燃やせる

65: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 16:16:09.73 0
>>15>>21 の合わせ技だよ
中国に限らず買い取ってくれる企業や国があれば分別してカネにかえるし
分別費用が買い取り価格を上回る(燃やした方が安くあがる焼却炉を
持っている)自治体は燃やしてしまう

16: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:20:56.72 0
プラとペットなんて燃やせってずっと言ってた学者いたよね
結局それでよかったんじゃん

17: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:25:17.03 0
同じとこに入れないから分けるんだけど

18: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:28:02.71 0
炉の温度が下がったらプラゴミを投入
炉の温度が上がり過ぎたら燃えるゴミ投入

19: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:30:55.38 0
分別しても意味が無いことがわかったのにコストがかかっても止めようとしない

20: fusianasan 2019/06/21(金) 09:32:47.91 0
ビデオテープは燃えるごみだからな

23: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 09:33:44.10 0
古い炉だとプラゴミ多めになると温度上がって壁が痛むから調整いるってね
新しめのはそれも気にする必要ないって
炉を複数持ってるところは余裕ある

24: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:09:50.84 0
うちの自治体はずっとプラも燃えるゴミ扱いだわ

25: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:14:01.53 0
遅い自治体だなw
俺のところは10年前から可燃ごみ扱いだぞ

26: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:15:36.40 0
燃えるごみ燃えないごみっていう分別はない
一般ごみという分類
ペットボトルとプラスチック容器の日と
びん缶段ボールの日は別に出すけど
再利用するからじゃないの

28: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:23:41.68 0
プラスチック容器って今の今までよくわかってなかったけど
プラマークがついた再利用可能なもののことで
それだけ分別でそれ以外は全部一般ごみだ

30: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:27:49.37 0
うちの方が硬質プラは可燃ゴミ

32: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:38:59.57 0
焼却炉が足りないから減らしてくれって自治体もあるし
エコに取り組んでますごみの量何%削減しましたってドヤるために市民に厳しい分別を強いてる自治体もある

33: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:42:39.96 0
分別厳しい自治体から緩い自治体に引っ越したから
本当にこれ混ぜていいのかとドキドキするw

34: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 10:46:21.14 0
ボタン電池だけごみに出せなくて溜まっていく

44: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:41:55.30 0
>>34
電気屋に持ってけ

48: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 13:52:46.03 0
>>34
「ボタン電池回収協力店」で地元の回収店検索できる
大型電器店とかスーパーとかホームセンターとか意外と多い

64: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 16:09:59.29 0
>>34
ボタン電池ってわかりづらいんだよな
自分もどこに捨てていいか迷ったんだけどよくよく調べてみたら
ボタン電池じゃなくてコイン型リチウム電池で不燃ごみ(金属ゴミ)だった
自治体によって違うだろうけど

36: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 11:33:28.92 0
最初からごちゃ混ぜだと温度のコントロールができないから耐熱温度の低い焼却炉のとこは分けて温度見ながら混ぜてんじゃないの

37: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 11:53:59.62 0
リサイクルしてるならまだいいが
店のゴミ箱なんか客に分けさせといて一緒に回収してる

39: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:21:10.03 0
うちの地域は焼却炉が強力になってプラゴミも燃えるゴミもごちゃ混ぜで捨てていい

40: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:21:12.56 0
大量買いしたCD
うちのとこは生ゴミと一緒に可燃ゴミなんだけど
あれ別個に分ける自治体もあるの?

41: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:23:11.22 0
ゴミ減らすならゴミの分別よりも過剰包装に規制かけた方が効果的だし
資源ごみ以外は焼却炉の性能なだけだよな

42: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:27:57.73 0
人口減ってる自治体では焼却設備の更新も進まないから仕方ない

43: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:40:14.72 0
プラゴミとか都内近郊だけじゃ無いの
殆どの自治体は燃えるゴミでしょ
不燃物


ペットボトル発泡トレイ
紙段ボールは分別だよ

47: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 13:48:56.40 0
>>43
逆だろ
地方がとっくに資源分別してるのに都内は一緒で分けるようになったのここ数年のはず

46: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 12:55:51.23 0
だから横浜に住むのは除外した
川崎市サイコー

51: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:11:53.81 0
燃えるゴミにプラゴミが少し入ってただけでも持ってかないバカ自治体

53: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:13:32.83 0
分別すらろくに出来ないやつを生暖かい目で下に見てる

54: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:15:08.82 0
生ごみとプラごみ分けるってどこの田舎だよ

56: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:43:55.16 0
うちのマンションの隣のフィリピン人は不燃可燃ごっちゃにして可燃ゴミの日に出してるわ
不燃ゴミ袋自体持ってないと思う

59: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:54:41.36 0
>>56
全国でトラブルになってるよね
出す曜日も守らないとか

57: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:46:19.21 0
街中にコンテナがあって段ボールとか紙資源はその中に入れるシステムなんだけど
可燃ごみなんかもそうすればいいのに

58: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 14:49:35.46 0
焼却炉から出た水銀は雨になって大地に降り注ぎ川や海に流れ魚を汚染する
そして生物濃縮で高濃度に水銀汚染されたマグロを食べる食物連鎖の頂点の人間
因果応報とはまさにこのことだ

67: 名無し募集中。。。 2019/06/21(金) 17:32:09.44 0
うちの自治体
大半の物は可燃ゴミ扱いだしゴミ袋も何でもOK
一応自治会から指定ゴミ袋も貰えるけど大半の人はレジ袋とか普通の半透明袋で出してるから
あれが指定なのか不明

\ SNSでシェアする /


山崎実業 分別ダストワゴン 3分別 ブラック 約W50×D30×H53cm タワー ゴミ箱 2273
山崎実業(Yamazaki) (2014-08-26)
売り上げランキング: 2,485
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1561075692/