1: 豆次郎 ★ 2019/09/13(金) 14:13:36.22 ID:b8yVIt5F9
曇り空で気温は二五度程度。降雪機一台で観客席の一部に降らせたが、気温は下がらなかったという。さらに雪が風に流され、溶けると衣服や席がぬれるという側面も。組織委の担当者は「暑さ対策でできることはすべて試すということで実験した。空気を冷やす効果より、楽しむイベントとして使えるかもしれない」と話した。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019091302100027.html![]()
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:14:01.22 ID:n9BuiDSL0
馬鹿でしょ
7: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:14:48.61 ID:H5Zx+j0F0
あたりまえだ。やる前に気付けw
15: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:15:52.44 ID:0+SyMMhK0
でんじろう「知ってた」
18: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:16:24.23 ID:NXbTLyMS0
>>1
>楽しむイベントとして使える
大金使ったくせに笑ってごまかすなよw
>楽しむイベントとして使える
大金使ったくせに笑ってごまかすなよw
19: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:16:45.11 ID:/JUsRiKn0
実験はいいけど遅くね?
もう夏終わりだぞ?
次は本番じゃん
どーすんの?
もう夏終わりだぞ?
次は本番じゃん
どーすんの?
20: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:16:59.40 ID:ciRuu3H70
これで答えわかったから満点だ
21: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:17:09.35 ID:mrZK3uHM0
そりゃ雨が降って降ってきてジメジメするだけだろうなあ。
22: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:17:33.96 ID:7P+em7fN0
この実験にいくらかけたんだろ
24: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:17:52.59 ID:mrZK3uHM0
これも夜やるしかないね。
25: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:17:54.90 ID:0FVncMxs0
温度の下がった大気が留まるとでも思ったか馬鹿めぇ~
27: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:04.98 ID:PGyteAjy0
KU SO BA KA
29: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:12.72 ID:Ex9ylrrR0
衣服や籍が濡れて何が楽しいイベント?
荷物とかも濡れんだろーが
荷物とかも濡れんだろーが
30: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:21.88 ID:WJbnGSGi0
液体窒素降らせれば冷えるんじゃね
31: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:31.15 ID:nW4vHNrQ0
凍土壁と同じだな
発想がおかしいんだよ
発想がおかしいんだよ
32: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:38.77 ID:boLhV5qs0
あほなのか アホの子なのか
むしろ蒸し暑くなるわ
むしろ蒸し暑くなるわ
33: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:18:41.84 ID:r/4KqnaH0
土、大気、雪が持ってる熱エネルギーとかを考えると
300キロの雪が持ってる冷たさでは
とうてい足りないのかもな
300キロの雪が持ってる冷たさでは
とうてい足りないのかもな
35: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:08.39 ID:m0EXWOdQ0
湿気ばらまいて
さらに蒸し暑くなるだけという
さらに蒸し暑くなるだけという
38: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:22.75 ID:PFlvA5HI0
想像通りの結果。
39: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:34.79 ID:7g5ErdKj0
今日は25℃で曇りだからな
晴れて35℃の日にやれば気化熱とかであれするんじゃね?
晴れて35℃の日にやれば気化熱とかであれするんじゃね?
40: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:39.29 ID:fTMcuaQK0
そりゃそうだろ
ケチって屋根を小さくしたのがアホすぎる
ケチって屋根を小さくしたのがアホすぎる
42: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:47.62 ID:r/4KqnaH0
300キロ分のかき氷を観客に配った方が効果的だったりしてなw
77: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:22:41.73 ID:wLSWgXHf0
>>42
然り気無く天才的。
然り気無く天才的。
95: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:24:49.08 ID:JfFme4UX0
>>42
お得感あるしいいね
お得感あるしいいね
43: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:19:53.67 ID:YzrbydUn0
氷柱を50メートル間隔で配置していくしかない
44: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:05.91 ID:B4raBEuR0
もはや詐欺だな
45: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:25.72 ID:Ex9ylrrR0
25℃でやっても意味ないよな
37℃あたりの時にやらないと
37℃あたりの時にやらないと
46: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:30.92 ID:JiXpgYV90
こんなに人集めて誰もこんなのおかしいって言って止められないなんて
本当に権力だけでやってるんだな
本当に権力だけでやってるんだな
47: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:37.62 ID:ZKsIfG+80
何で涼しい今日にやるの
48: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:56.92 ID:iYVGbZ+a0
もはや五輪は狂気の世界となって日本が世界から笑われる日も近いね
92: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:24:32.35 ID:wLSWgXHf0
>>48
既に‥。
既に‥。
49: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:20:58.35 ID:ZhBT67g90
シミュレーションしてるのかね?
50: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:08.72 ID:UnAhnXM60
放水する方が早いと思う
54: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:27.44 ID:X7XduWMS0
でしょうねとしか…
降雪機だって排熱するんだし…
降雪機だって排熱するんだし…
55: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:28.39 ID:PJufl8ya0
こんなのに大金使って頭おかしい
56: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:33.57 ID:uHkvOSR60
この程度の結果予想できなかったら日常生活に支障出ない?
59: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:35.09 ID:B3EAOZhS0
涼やかな風鈴の音色が聞こえても気温は下がらんやろ
しょうゆこと
粋っちゃうもんやで
しょうゆこと
粋っちゃうもんやで
61: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:38.04 ID:4jbqkTin0
べんきょうになったね
えらいえらい
えらいえらい
62: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:38.66 ID:rVPKe7im0
五輪関連、こんなんばっかだな。アホかと。
65: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:45.21 ID:E0OEqxd10
時期ずらせばいいだけ
バカ
バカ
72: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:22:27.41 ID:ognggSt70
>>65
その決断を誰も出来ない無能の集まりです
その決断を誰も出来ない無能の集まりです
68: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:21:58.48 ID:JhqfwlO70
もう暑い時期過ぎちゃって色んなテストもできなくなったな
どれだけ海外の観戦客に被害が出るか見させてもらうわ
もちろん誰が責任取るのか もな
どれだけ海外の観戦客に被害が出るか見させてもらうわ
もちろん誰が責任取るのか もな
81: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:23:19.93 ID:YghQLYxF0
なぁ?なんで実際やるまですぐ溶けて無意味って
わからなかったの?
五輪組織委は頭空っぽなの?
わからなかったの?
五輪組織委は頭空っぽなの?
82: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:23:25.50 ID:i7S1b3m80
来年どんだけ恥をかくのか楽しみだな
84: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:23:45.82 ID:AdRJcjyK0
無意味なのは皆んな分かってたでしょ
こっちにも税金下さいと言われたのでそれっぽいことさせただけ
こっちにも税金下さいと言われたのでそれっぽいことさせただけ
91: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:24:26.72 ID:ognggSt70
次は大量の風鈴をぶら下げるしかないな
93: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:24:42.16 ID:JiXpgYV90
気温25度だったから下がらなかったんだ!
これが真夏日の35度だったら下がってたはず!
とか言い出しそうだわ
これが真夏日の35度だったら下がってたはず!
とか言い出しそうだわ
94: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:24:43.36 ID:nLuuq1Vc0
ボランティアに巨大ウチワで扇がせろ
99: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:25:04.31 ID:tOKKzXXR0
なんか段々やることが中国ぽくなってきたぞ
そのうち芝生に緑のペンキ撒いたり東京湾に青色絵の具溶かしたりするんじゃね?
そのうち芝生に緑のペンキ撒いたり東京湾に青色絵の具溶かしたりするんじゃね?
169: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:31:41.60 ID:/JUsRiKn0
>>99
海にカルキ玉ぐらいはやりそう
海にカルキ玉ぐらいはやりそう
101: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:25:08.23 ID:rFeTU3Ij0
当たり前だろって小学生の甥が鼻で笑ってたよ
105: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:25:39.52 ID:UoS0sUSd0
10月にやらせてくださいって世界中に謝ったほうがいいんじゃないか
108: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:25:51.17 ID:ks7nhuji0
国立競技場をヘチマで覆ったほうがマシだろね
116: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:26:54.68 ID:wwBUxQ+q0
降雪車と毎日数トンの氷用意する金で普通に屋根が取り付けられたのでは?w
131: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:27:41.67 ID:nbXn5fNj0
>>116
下手したらドームにできたかもしれんぞ!
下手したらドームにできたかもしれんぞ!
133: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:28:05.50 ID:YW4Qx2LE0
>>116
屋根じゃなくてもタープみたいなものじゃだめなんかね
まあこれの目的はとにかく税金ほちい!税金ほちい!みたいだけど
屋根じゃなくてもタープみたいなものじゃだめなんかね
まあこれの目的はとにかく税金ほちい!税金ほちい!みたいだけど
117: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:26:58.23 ID:OKkow+4y0
人工雪とか言うから「気象兵器HAARP」みたいな超科学兵器でも使うのかと思ってたらタダの軽トラで草
123: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:27:27.56 ID:wx9ANoY40
思いつくだけじゃなく、実行しちゃうのがお厄人クオリティ
126: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:27:32.90 ID:eWyfwnMH0
せめてミスト並みの表面積がないと冷やせないだろ
まず量自体がしょぼすぎ
まず量自体がしょぼすぎ
140: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:28:54.44 ID:8bfKx7Lh0
次はメンソール散布だ
144: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:29:15.99 ID:IhTQy9AL0
気温が低いから雪になるのに
雪を降らすと気温が下がるイメージ発想すき
雪を降らすと気温が下がるイメージ発想すき
147: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:29:28.88 ID:RTNVGB0S0
えーっと、これ大人が本気でやってんの?
167: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:31:28.75 ID:4kDxnrJ/0
日差し遮る屋根つけて冷風機回すしかないやん
金かかるとかいってるうちに余計な金使う羽目に
金かかるとかいってるうちに余計な金使う羽目に
179: 名無しさん@1周年 2019/09/13(金) 14:32:33.44 ID:/r5OGg9p0
雨の日や暑い日はコロッセオに天蓋張った古代ローマ人に負けてるぞ
\ SNSでシェアする /

科学っておもしろい! なぜ? なに? なんで? わくわくサイエンス
posted with amazlet at 19.09.13
日東書院本社
売り上げランキング: 337,854