1: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:13:54.12 ID:keVeKP1h0
ワイは氷入れてやっとギリ飲めるけどなんで飲みたくないて思うんやろな
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
8: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:15:05.03 ID:kESfdKtqa
>>1
沸騰させてからとかなら理解できるが冷やしても変わんなくね?
沸騰させてからとかなら理解できるが冷やしても変わんなくね?
16: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:16:32.14 ID:keVeKP1h0
>>8
氷入れて冷えてると口当たり変わるやん?
ミネラルウォーターの常温はがぶがぶ飲めるけど直で出したぬるい水道水はなんか忌避感あるんや
氷入れて冷えてると口当たり変わるやん?
ミネラルウォーターの常温はがぶがぶ飲めるけど直で出したぬるい水道水はなんか忌避感あるんや
2: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:14:08.82 ID:EQT5eRnS0
ガブガブ飲むわ
4: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:14:38.77 ID:CB/FyZnP0
冬のは飲める
6: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:14:56.15 ID:xXk89JZnM
温かったらミネラルウォーターですら飲みたくない
7: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:14:57.82 ID:xFCRY7Fra
実家、浄水器取り付けてあるけどなんかやだ
9: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:15:10.47 ID:/QyAyZHSp
地域によって違うし水道管自体が汚い可能性もあるし
29: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:18:20.62 ID:KTTXspxn0
>>9
汚いって言っても水垢って水のミネラルが固まった物だから問題ないぞ
汚いって言っても水垢って水のミネラルが固まった物だから問題ないぞ
10: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:15:13.61 ID:keVeKP1h0
なんでなんやろ
汚いとかじゃないんや
汚いとかじゃないんや
11: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:15:28.44 ID:mFvGZaWEa
前は普通に飲んでたけどミネラルウォーター飲むようになってから飲めなくなったわ
人間贅沢覚えるとアカンな
人間贅沢覚えるとアカンな
18: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:16:45.47 ID:A7z/irEfd
>>11
これはわかる 沸かしたら全然大丈夫なのになんでやろな
心理的なもんなのか
これはわかる 沸かしたら全然大丈夫なのになんでやろな
心理的なもんなのか
84: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:26:19.76 ID:e+Zk8+J80
>>11
ワイ長らくそれやったけど今また水道水飲めるようになったわ
ワイ長らくそれやったけど今また水道水飲めるようになったわ
12: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:15:32.70 ID:8+WzFBwF0
ポカリにしたり麦茶にすると飲める
14: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:16:09.15 ID:iaRKz79p0
沸かして冷まして飲むだろ普通
19: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:08.76 ID:cS+avF460
正直冷やしたら全然わからん
20: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:10.55 ID:vKanDla+0
普通に水道水がぶ飲み
普通にうまい
普通にうまい
23: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:21.30 ID:8Xhm5No40
昔は行けたけどペットボトルの水飲むようになって自宅やと絶対に無理やな
何故か中華料理とかの水は平気なんやけどな
何故か中華料理とかの水は平気なんやけどな
24: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:32.31 ID:gC8sIUEGM
めんどくささに勝てず浄水器
26: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:54.47 ID:ue22N4kca
ワインとこゴミクソ不味くて飲めたもんじゃないで
山梨とか水道水でも美味しそうで憧れるで
山梨とか水道水でも美味しそうで憧れるで
27: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:17:56.56 ID:B2nnuPS90
潔癖症みたいなもんやろ
28: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:18:02.30 ID:keVeKP1h0
やっぱ水道水特有の味やから飲みたくないて思うんかな
でもよく子供の頃は学校の外に設置してある水道水ならガブガブ飲めるていうか多分今でも飲めるんやけど
でもよく子供の頃は学校の外に設置してある水道水ならガブガブ飲めるていうか多分今でも飲めるんやけど
31: ロイコ ◆D0ItwOlzjd/B 2019/09/15(日) 04:18:52.90 ID:ja3XqnvV0
一人暮らししたら買いに行くのも作るのもめんどくさくなって水道水飲み始めたわ
32: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:18:58.76 ID:IqY58p1j0
容器に移して空気にさらして塩素飛ばすと割と飲める
35: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:19:57.50 ID:keVeKP1h0
店で出される水は普通に飲めるねんむしろおかわりするレベル
けど家の水道水そのまま飲むんは無理なんよな
けど家の水道水そのまま飲むんは無理なんよな
36: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:20:04.52 ID:5MrVLHLe0
これは田舎か都会かで違いそう
ワイは東京大阪とかの古いビルとかだと絶対無理
ワイは東京大阪とかの古いビルとかだと絶対無理
99: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:29:58.12 ID:Ql6M/Wux0
>>36
新築でもまずいはまずいで
新築でもまずいはまずいで
40: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:20:40.34 ID:iPDRkj1w0
いや明らかに喉イガイガするやん
42: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:20:50.31 ID:IqY58p1j0
冷やすと飲めるってのは冷やしてる間に塩素がある程度飛んでるってのもある
43: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:21:07.60 ID:keVeKP1h0
因みに住んどるとこは田舎やけどやっぱ都会は水道水さらに不味いんか?
74: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:24:55.42 ID:KTTXspxn0
>>43
都会の方が金あるから浄水設備が良くて美味くなる
地域差は当然あるが
都会の方が金あるから浄水設備が良くて美味くなる
地域差は当然あるが
50: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:22:20.56 ID:/2ZEuzJPa
>>43
謎理論
都会のほうが浄水力高いから水うまいで
謎理論
都会のほうが浄水力高いから水うまいで
57: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:23:20.40 ID:mo8W1V4x0
>>50
浄水力が高いからうまいの方が謎理論だわ
浄水力が高いからうまいの方が謎理論だわ
61: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:23:43.86 ID:keVeKP1h0
>>50
よく都会の水は不味いて聞くからどうなんやて思って聞いてみたんや
よく都会の水は不味いて聞くからどうなんやて思って聞いてみたんや
44: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:21:11.77 ID:5g/ctQ8a0
ミネラルウォーターって土とか通ってきた水やろ
潔癖ならそっちの方がキツくないか?
潔癖ならそっちの方がキツくないか?
53: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:22:48.09 ID:keVeKP1h0
>>44
自分で言うのもアレやけど潔癖症やないんや
上手く言葉に出来ないけど水道水は直で飲みたくないていう思い込みがある
自分で言うのもアレやけど潔癖症やないんや
上手く言葉に出来ないけど水道水は直で飲みたくないていう思い込みがある
45: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:21:14.86 ID:mo8W1V4x0
飲料をペットボトルとかで箱買いするようになってからは水道水直飲みに少し抵抗感じるようになったわ。ほんと贅沢は慣れると怖いわ
47: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:21:49.86 ID:/muUNRZx0
料理でもでも水道水抵抗あるやつおるよな
49: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:22:07.52 ID:CZE4PrkIa
アマゾンとか楽天はランキングにずらっと水並んでるもんなぁ
52: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:22:41.22 ID:BaoKA1Sh0
薬飲むときとか水道から出てきてすぐの飲んでるけど何とも思わんで
58: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:23:27.68 ID:QGi/lABE0
息止めて一気に飲むわ
水分補給やし
水分補給やし
62: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:23:57.06 ID:+tY+JomK0
薬飲むときにぎりのめるかくらい
64: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:24:01.12 ID:uedEeKeap
カルピスで割ったりおゃにしていつも飲んでるけど、ちな滋賀在住
66: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:24:12.02 ID:cS+avF460
飲料水ならまだわかるけど水道水苦手民は米炊いたり煮込み料理茹で料理にもミネラルウォーター使うの?
82: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:26:05.79 ID:keVeKP1h0
>>66
ワイが言いたいんはそれやないんや
白湯もカップラーメンも米も水道水で炊いてるやつでも普通に食えるし飲めるで
ただどうしても水道水そのまま飲むのが忌避感あるんや
ワイが言いたいんはそれやないんや
白湯もカップラーメンも米も水道水で炊いてるやつでも普通に食えるし飲めるで
ただどうしても水道水そのまま飲むのが忌避感あるんや
88: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:28:24.62 ID:W4btaPAZa
>>82
煮沸に謎の信頼感があるんやろ
「熱すれば大丈夫」っていう漠然とした
煮沸に謎の信頼感があるんやろ
「熱すれば大丈夫」っていう漠然とした
68: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:24:16.30 ID:j7RB7L0b0
水道って地域によって塩素の濃度違うんよな
引っ越したらシャワーや風呂で水が合わんくてカサカサになる人おる
引っ越したらシャワーや風呂で水が合わんくてカサカサになる人おる
70: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:24:22.74 ID:12tfC+D2a
水道水よりミネラルウォーターのが不味くない?
そもそも真水が不味いというか嫌いなんやが
そもそも真水が不味いというか嫌いなんやが
75: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:25:10.47 ID:CZE4PrkIa
浄水器つけても無理なやつは無理なん?
80: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:25:37.58 ID:0/Lm8sLX0
>>75
田舎出身やと都会の水はきっついわ
田舎出身やと都会の水はきっついわ
86: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:27:23.45 ID:e+Zk8+J80
東京の水うまいよな
マンションやと貯水タンクの質次第やけど
マンションやと貯水タンクの質次第やけど
91: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:28:58.54 ID:mo8W1V4x0
配管次第とかタンク次第とかおまいら嘘つくなよ。分かるわけないやろ、味なんて水の味なんて9割は雰囲気で決まるやろ。よってど田舎ほど美味い
174: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:45:43.32 ID:B6Do6ixmd
>>91
タンク次第はガチやで
この時期バクテリア発生しやすいけど発生したらかび臭くて飲めたもんじゃなくなるし
タンク次第はガチやで
この時期バクテリア発生しやすいけど発生したらかび臭くて飲めたもんじゃなくなるし
93: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:29:03.17 ID:9TpDQ65B0
ラーメン茹でるときは当たり前のように使うけど
そのままじゃ飲めんわ
そのままじゃ飲めんわ
102: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:30:21.01 ID:iPDRkj1w0
新築は逆にシンナー臭い
103: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:30:51.46 ID:9TpDQ65B0
せめて自宅と水送ってくる場所の間のパイプピッカピカにならんと飲めないなぁ
109: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:32:10.17 ID:QGi/lABE0
喉で飲むんだよ
舌の上で転がすわけじゃない
舌の上で転がすわけじゃない
114: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:32:48.52 ID:Wad1tJkfa
部活やってたときは飲めたけどもう飲めへんわ
157: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:42:49.82 ID:h4KynEH50
東京は無理
田舎は余裕
大垣とかめっちゃうまかった
田舎は余裕
大垣とかめっちゃうまかった
169: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:44:35.61 ID:gCKqpEDW0
上水道を100%地下水で賄ってる熊本市はガチで美味いで
41: 風吹けば名無し 2019/09/15(日) 04:20:41.64 ID:dKhrSTgB0
地域によるわな
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ブリタ 水筒 直飲み 600ml 携帯用 浄水器 ボトル カートリッジ 1個付き フィル&ゴー アクティブ ピンク 【ボトルカバー付き】 【日本仕様・日本正規品】
posted with amazlet at 19.09.15
ブリタ(Brita) (2018-06-01)
売り上げランキング: 360
売り上げランキング: 360
一時住んでた文京区は普通に美味しかった