1: 天女(タイ王国) 2019/10/06(日) 11:39:38.91 ID:VztP2mSq0● BE:565421181-PLT(13000)
トップバリュのウイスキーを専門誌が評価して話題に
https://blogos.com/article/408715/
4549741778237_PC_L

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

5: 陸上選手(東京都) [US] 2019/10/06(日) 11:42:02.48 ID:gpcLlmY80
これは味で勝負する酒じゃないから

8: 京成パンダ(千葉県) [US] 2019/10/06(日) 11:42:29.73 ID:GgssykMH0
ドクターペッパーをディスってるな

12: ナミー(ジパング) [US] 2019/10/06(日) 11:43:20.80 ID:q+0QprGV0
すげえよなあれ

11: ちゅーピー(京都府) [BR] 2019/10/06(日) 11:43:17.84 ID:NaQ3rxA00
焼酎に色つけただけやろこれ

15: ミニミニマン(東京都) [US] 2019/10/06(日) 11:43:45.36 ID:vVlFx4+Z0
別に良いのでは?
それを補う安さがそこにあるんだろ?
1番ダメなのは名前だけで高く売ってる方

16: タッチおじさん(もこりん) [US] 2019/10/06(日) 11:43:54.65 ID:dvjI9Td20
ブラッククリアやトリスと比べてどうなん?

55: ぶんぶん(光) [UA] 2019/10/06(日) 11:54:17.34 ID:NTgjv81H0
>>16
トリスは普通に美味い。

76: セーフティー(大阪府) [CA] 2019/10/06(日) 11:59:07.72 ID:RjcDm5pA0
>>16
両方ともハイボールには最適だぞ
NIKKAに関してはBLACKの方が好き

18: かわさきノルフィン(茸) [NO] 2019/10/06(日) 11:44:09.86 ID:scjcG1IG0
これ専門に盗む奴もいるくらいごく一部で人気

19: しんちゃん(ジパング) [ニダ] 2019/10/06(日) 11:44:27.34 ID:LmKONjdw0
トップバリューを専門誌が扱ったって事実が面白いな

23: コロドラゴン(茸) [CN] 2019/10/06(日) 11:46:22.02 ID:S53XD+2K0
わりと的を得ているから評価すき

24: はずれ(神奈川県) [GB] 2019/10/06(日) 11:47:03.15 ID:q2GeDmf80
逆に飲みたくなってきたw

25: メトポン(福島県) [US] 2019/10/06(日) 11:47:03.97 ID:eiTRLIN/0
めちゃくちゃ悪酔いしそう

26: あどかちゃん(中部地方) [US] 2019/10/06(日) 11:47:11.92 ID:u+b46j6c0
「まっず!」をここまで表現できるのは尊敬できる

27: エコまる(滋賀県) [CN] 2019/10/06(日) 11:47:18.98 ID:o6HYpAJ/0
アルコールに飴溶かしてウイスキー作ってたとかいう誰かの昔の苦労話みたいなウイスキーの味

28: サン太(茸) [GB] 2019/10/06(日) 11:47:53.36 ID:KwNdYGT00
アスファルト タイヤを切りつける味
チープなスメル

189: ナミー(愛知県) [US] 2019/10/06(日) 12:28:35.34 ID:JTRjy1ZI0
>>28
身を任せても明日(月曜)に覚えているんですね、わかります・・・

31: ベスティーちゃん(やわらか銀行) [MA] 2019/10/06(日) 11:48:48.22 ID:Xc+ikNNX0
でも的確なんじゃないか?
飲めないわけではない。

32: フライング・ドッグ(神奈川県) [JP] 2019/10/06(日) 11:49:20.74 ID:c6XrADWy0
禁酒法時代の密造酒かな?

35: ピョンちゃん(ジパング) [ES] 2019/10/06(日) 11:51:08.29 ID:oGPpbeNs0
酔っ払えればなんでもいいんだよ!
大五郎でも

38: スーパーはくとくん(愛知県) [US] 2019/10/06(日) 11:51:35.02 ID:w4l1AuS90
これ商品のラベル隠してテイスティングさせると絶賛とかしそうw
ラベル見て過剰に否定的になってるだけ

66: おたすけケン太(茸) [ニダ] 2019/10/06(日) 11:55:51.79 ID:ZIbup+fU0
>>38
こういう人間にこそ飲ませたい
そういう次元じゃないってことを

70: しんちゃん(ジパング) [ニダ] 2019/10/06(日) 11:56:46.73 ID:LmKONjdw0
>>38
いや、無い

113: こんせんくん(愛知県) [US] 2019/10/06(日) 12:06:50.33 ID:ml63djSj0
>>38
それだとテイスティングにならない
ソース読んでみたらわかるけどあからさまにdisってる訳じゃないよ
ウイスキー好きに判るように感じたままを表現してる

280: チャッキー(大阪府) [US] 2019/10/06(日) 12:55:25.45 ID:6Dsn5iEL0
>>38
ウィスキー飲んだこと無いだろ?
日本酒や焼酎よりはるかに明確に味の違い分かるわ

45: ライオンちゃん(福岡県) [CH] 2019/10/06(日) 11:52:37.57 ID:0E3eKhXM0
998円もすんのか?

145: フクリン(やわらか銀行) [TR] 2019/10/06(日) 12:14:31.35 ID:7t+tNSw30
>>45
マ?
その値段だったら絶対ティーチャーズ買うわ

209: さんてつくん(SB-Android) [CN] 2019/10/06(日) 12:36:15.02 ID:Qp+2480Z0
>>45
マイバスでトリスとかブラックニッカの一番安いやつより高いのかよ

60: アイニちゃん(岩手県) [US] 2019/10/06(日) 11:54:46.66 ID:1XfjsBYQ0
価格帯で言えばどこも同じだろ

73: チルナちゃん(茸) [EU] 2019/10/06(日) 11:57:28.59 ID:kAnemuKT0
イオンなどどうでも良いがドクターペッパーをけなすのは許せん

77: ↑この人痴漢です(東京都) [CO] 2019/10/06(日) 11:59:08.38 ID:HB8PgsBq0
ワンカップと同じで
買う奴はアルコールが摂取できればいいんだよw

157: にゅーすけ(茸) [GR] 2019/10/06(日) 12:18:25.18 ID:pvAro0mc0
>>77
ワンカップはちょい高級品だぞ
アルコールならなんでもいい様なヤツは買わない

81: 湘南新宿くん(東京都) [SE] 2019/10/06(日) 11:59:50.31 ID:v7wH0ShV0
>>1
トップバリューのウイスキーって案外高いんだな
同価格帯にブレンドのスコッチが山ほどあるのにコレは選ばない

102: ぴよだまり(奈良県) [NL] 2019/10/06(日) 12:05:01.54 ID:wKEqgY2R0
>>81
720mlで500円やぞ
そんな値段でスコッチ買えるかよ

108: ソーセージータ(茨城県) [MX] 2019/10/06(日) 12:06:19.20 ID:vF+BHY6t0
>>102
これは998円のやつ
500円のはノンエイジの方

84: ウリボー(新日本) [CA] 2019/10/06(日) 12:00:50.46 ID:B4OjbN+60
これはマジで不味いから一回飲んでみる価値はある

92: ソーセージータ(茨城県) [MX] 2019/10/06(日) 12:02:44.63 ID:vF+BHY6t0
一概に酷評と言えないんだよなこれ
香りの評価で普通に「有機溶剤」とかいう単語が出てきても酷評とは限らない世界だしな

120: 狐娘ちゃん(茸) [DE] 2019/10/06(日) 12:07:47.57 ID:b2eOAta70
>>92
靴墨とかなめし革、海草、湿った土とか普通に使われるからな。
香りの要素を分解して一つ一つに例えを着けるから、素人には理解できない符丁みたいになる。

371: ピアッキー(埼玉県) [CN] 2019/10/06(日) 13:37:19.62 ID:1VRVmBoW0
>>120
有機溶剤やら靴墨って言われるとこれを思い出す
no title

124: ヤマク君(東京都) [SE] 2019/10/06(日) 12:08:17.80 ID:2iuXVelP0
リットル千円とかそんなレベルだろ?
味なんか求めてる奴いないだろ

128: アソビン(千葉県) [US] 2019/10/06(日) 12:09:06.66 ID:D08LBumG0
西友のプライベートブランドは品質高いのに

133: さいにち君(東京都) [JP] 2019/10/06(日) 12:11:22.92 ID:aBd7ZKmA0
>>128
西友の方が多少ましだけど「みなさんのお墨付き」缶ハイボールはやはり不味い
一応最後まで飲んだけど2度と買わないと思った次第w

161: BEAR DO(ジパング) [ニダ] 2019/10/06(日) 12:19:44.91 ID:Sf6nwvTD0
ファミコンのACアダプタジャックの味を知らない奴は男じゃないよな

306: カッパ(富山県) [US] 2019/10/06(日) 13:08:26.11 ID:858bdJBY0
>>161
あと9V角型電池の端子の味もな

183: KEN(栃木県) [US] 2019/10/06(日) 12:27:01.03 ID:/dMnxM510
「たくあん・柿の葉」ならいいだろ

ウィスキーテイスティングなんて普通に「濡れた犬に香り」とか言うし。

194: ケロちゃん(北海道) [FR] 2019/10/06(日) 12:30:12.31 ID:giAxdBJm0
>かんかん照りのアスファルト・ガード下の梅酒サワー。学生時代が頭をよぎった
なんかノスタルジックにさせてくれるいい文章だわ

217: BEAR DO(熊本県) [ニダ] 2019/10/06(日) 12:37:24.81 ID:sczTRw+u0
>>194
なんか分からんけど何故か想像できる
さすがプロの表現
素直に感心する

200: 京ちゃん(茸) [US] 2019/10/06(日) 12:33:21.87 ID:HVXCF2/l0
アイリッシュパブみたいなスタイルの店で古いウイスキー飲んだけどタールみたいな臭いだったぞ
だからまあまあの評価なんじゃねーの

249: ブラッド君(埼玉県) [TW] 2019/10/06(日) 12:47:29.86 ID:hf0Gw99+0
700円台ならティーチャーズ、800円台ならホワイトホース、1000円台ならバランタインファイネスト
これらを買っておけばいい香燻凛トップバリュクリアトリスとかいう色付き甲類焼酎は飲まなくてもいい

250: あどかちゃん(東京都) [US] 2019/10/06(日) 12:49:07.25 ID:znW7ZoqF0
700mlで998円って高すぎだろ
ブラックニッカが味、値段で最強

264: やいちゃん(家) [US] 2019/10/06(日) 12:52:30.02 ID:4Dz8UGAX0
カンカン照りのガード下の梅酒サワーってすげぇうまそうなんだが

\ SNSでシェアする /


ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1570329578/