1: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:12:27 ID:i5F
はぁ…
pic_1101_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:13:18 ID:04A
け・・・・結納

3: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:13:47 ID:FUB
相場っておいくらなん

6: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:14:56 ID:i5F
>>3
こちら100万円となっておりますwwwww
あと細々したもんやな、酒代とか

5: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:14:27 ID:i5F
式も宴もしたくない
親しいひとだけ集めてパーティ、職場や恩人、親戚は別途御披露目がいい
なんでこう結婚に絡んで面倒な事多いん?
本人たちがやりたいようにやらせてくれやマジでよ

47: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:37:29 ID:iat
>>5
わかりすぎる

49: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:39:32 ID:i5F
>>47
地元の名士の跡取とかならまだしもドパンピーですよ?ってな
好きな人と添い遂げるのに本人たちの意思以上の誠意要求すんの狂ってるわ

7: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:15:52 ID:hwd
別に保証人を書いて結婚すればええやん

8: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:16:30 ID:i5F
>>7
ホンマにそれでええ、マジでそれがええ

10: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:17:54 ID:yCs
婿入りなら逆にくれるぞ

12: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:18:40 ID:WOC
結納なんかせなんだわ

16: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:21:00 ID:i5F
>>12
いらんよなあ!!!
めんどいわマジで
両方のパッパは好きにせえや言うとるのにババアどもが嘴つっこみよる

14: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:20:29 ID:VRZ
結納強いられるのはしんどいな
式披露宴でさえも耐え難きを耐えてやったワイには

18: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:22:09 ID:i5F
>>14
ホンマにな
式にしろ宴にしろワイらが主役で祝いたい人が来るんでしょ?
ならワイらの好きなようにさせてくれやって話だわ

17: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:21:47 ID:oCJ
結婚は楽しそうなのに結婚式は大変そうよなぁ

20: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:22:20 ID:VRZ
>>17
最初の夫婦げんかの種やぞ

24: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:23:10 ID:oCJ
>>20
結納金は納めないんか?

29: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:24:46 ID:i5F
>>24
ワイは収めるで
ワイでも嫁でもない人の意思でな

30: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:25:53 ID:oCJ
>>29
答えられたらでええがいくらぐらいなん?

36: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:27:29 ID:i5F
>>30
一本(白眼)+こまごました贈り物とか酒代とか

19: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:22:18 ID:WOC
結納はマジのガチで無意味やけど
結婚式はまぁまぁ楽しいぞ

21: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:22:25 ID:vxj
日本の離婚率を提示して結納の効果がどの程度なのか示そう

33: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:26:36 ID:i5F
娘にはちゃんとした手順で嫁いでもらいたくて…←おたくの娘さん面倒やからええって言うてますよ

37: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:27:53 ID:2TN
>>33
折り目に「面倒だからいや」言い出す女はなんかちょっと
それはそれであれやけども

39: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:29:29 ID:i5F
>>37
節目って言いたいの?
逆に聞くけど初っ端から自分たちが我慢する結婚てなんなの?

34: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:27:09 ID:2TN
結婚式も二人が主役(でも正解は花嫁のみが主役)やが同時にもてなす側でもあるからなあ

35: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:27:15 ID:WOC
まぁちゃんとした手順踏みたいのはおかんのほうだよな

38: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:28:10 ID:i5F
>>35
ほんこれ
なーにが当人たちが主役だからじゃ

41: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:31:19 ID:BnM
礼金同様廃止すべき制度やな

まぁ畏まった行事が多くないと離婚されちゃうしな

42: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:31:22 ID:i5F
家同士のやりとりて言うなら出席はしたるから段取りから金から贈答品からお前らが準備せえて話よ
口だけ出して労力も時間も金もワイらがやってるからブチ切れとんねん

43: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:31:30 ID:WOC
結納って今のスタイルに全くあってないから無理あるんだよな

44: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:32:36 ID:i5F
>>43
マジでこれ
名家でもなんでもない田舎の一般家庭が一つ増えるだけの話に形式だのなんだのアホちゃいますのんて話ですよ
やりたい奴らだけでやれや

45: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:33:39 ID:2TN
娘のとつぐいえはマトモであって欲しいやん
結納はどのみち半額帰ってくるし
基本的に嫁になるやつの支度金になるんやし
べつによくない

46: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:36:27 ID:i5F
>>45
既に同居してる相手になーにが準備金じゃボケェ
ワイら2人の家計から出とんねん
仕事も休んでパタつきながら会場から贈答品から出席の確認から料理からワイらが段取りしてんねん
お前と嫁がやりたいんやったら勝手にやれ
成人した子供の意思にまで干渉すんな

48: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:37:47 ID:i5F
ホンマさ、子供を自分の所有物だと思ってる親多すぎん?
血の繋がりあっても他の価値観持った他人やぞ

58: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:45:14 ID:IiU
>>48
これはホンマにそう思うわ
親離れしろや言うけどお前も全然子離れできてないやんけって思う子供ならまだしも成人して働いてるんやからある程度はほっといてくれって思う

67: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:49:36 ID:i5F
>>58
なあ?
特段の不義理もせず自分達に出来る範囲で恩返しはしてるのにな
マジで粘着ですわこんなもん

52: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:42:17 ID:TnH
結納なんてせなんだわ
相手の家行って両親顔合わせて会食しておわり
婚約指輪はその時渡したけど

55: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:43:50 ID:i5F
>>52
ホンマそれでええよな
君んちの御両親も相手の親御さんも素敵わね

54: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:43:40 ID:VRZ
式や披露宴もやけどあれって昔の名家同士のしきたりを真似してやってるだけやからな
ワイ家も嫁家も三代も遡れば田舎の農家やし、背伸びもええとこじゃ

56: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:44:39 ID:iat
結婚ってめんどくさいよな
相手家族がヤベーのだったらマジでしねる

61: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:46:52 ID:i5F
>>56
めんどくせえわあ…親戚付き合いとは別にええんやけどさあ
初っ端からごちゃごちゃしすぎやでホンマ

59: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:46:14 ID:2TN
ゆーて結婚は二人のものって訳ではないから
しゃーないやんけ

嫁が親説得できない結果やから頑張ってき
その嫁実家、子供関連でも同じこといってくるから
慣らしにええやん

63: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:48:43 ID:i5F
>>59
二人のもんだよ死ねば?オマケにも配慮はするけどあまりにもクソウザいなら究極切り捨てるもんでしかないわ互いの婚家なんざ
達観したフリでご高説は結構やけどお前さっきからズレてんねん

60: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:46:22 ID:xky
アッネがつい最近籍入れたんやけどうちのパッパが納得いかんくて
何でなのか聞いたら向こうが結納してこないからだって うわー老害ってこういう事かと思った

64: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:48:59 ID:WOC
うちの義パッパはちょっと高めの寿司奢ったら大喜びで娘くれたわ

65: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:49:11 ID:iat
>>64
かわヨ

66: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:49:33 ID:TnH
イッチも結構突き抜けた考えの持ち主だなw

85: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)13:59:07 ID:i5F
>>66
正直嫁の母親がダブスタヒスババアやから「形式を~」言われても飲み込みにくいってのはある
どの口が言うねんてな

93: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:10:15 ID:iat
ヨッメは嫁マッマになんか言ってるん?

94: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:12:39 ID:i5F
>>93
いや別に私はやらなくていいんだけど

でもぉ…ちゃんとしとかないとぉ…私もやって欲しいしぃ…

いや私達の事やで

でもぉ…結納したって事実がないとぉ…周りから何言われるか…

パッパは好きにせえ言うてたで

キエエエエエエエエエ!!!!もう知らん!!!!!こんな娘に育てたマッマが悪いんわねそうわね!!!!あー知らん!!!もう知らん!!!式も宴も出ない!!!!好きにしろバーカ!!!!

95: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:13:25 ID:i5F
ワイ「ほなやっとこか(白眼)」

ヨッメ「すまんな」

こんな感じ

96: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:15:20 ID:O54
控えめに言って最悪

106: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:21:55 ID:oCJ
でも冠婚葬祭はちゃんとしないと親族から疎まれる地域とか家系もあるらしいからなぁ
パッパの様子見るにイッチの場合は違うやろうけど

111: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:23:43 ID:HIN
結納は結no!を流行らせるんや

103: 名無しさん@おーぷん 19/11/28(木)14:19:30 ID:O54
イッチも可哀想やけど嫁が不憫でならんな
結婚自体はめでたいことやから喧嘩せんようにな

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1574914347/