1: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:38:27.01 ID:xpcyalWA0
働き始めて1年ちょいくらい
800px-Murotsu_fresh_fish_in_Tatsuno_Hyogo_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:38:51.86 ID:wS3wHC1Ya
魚臭そう

5: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:39:43.52 ID:xpcyalWA0
>>2
多分臭い
もう自分じゃ気付かない

6: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:39:50.22 ID:Dlr0R/sha
やっぱ余った刺身は持って帰れるん?

19: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:42:06.42 ID:xpcyalWA0
>>6
売れ残りは食えそうなら昼に食ったりしてる

10: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:40:38.47 ID:mk4vfVlk0
タチウオってどんな料理が合うかな?
勇気でなくて中々買えない

35: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:44:21.82 ID:xpcyalWA0
>>10
塩焼がオススメ
分厚いのがうまい、高いけど

257: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:19:40.61 ID:+hiUGBg30
>>10
唐揚げだろうよ

11: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:40:57.83 ID:5gF79Wvt0
店でかかってるBGMで気が狂わないか?

38: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:45:01.99 ID:xpcyalWA0
>>11
作業場まではあんまり聞こえないから大丈夫

13: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:41:03.87 ID:HGbFbmO1r
仕事してて楽しいことときついこと語って

47: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:46:31.04 ID:xpcyalWA0
>>13
楽しいのはいろんな魚に触れることとか自分が造った商品がうれること
辛いのは臭い

17: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:41:26.71 ID:D2RbMVxWa
スーパーの中では楽な部署なんやろ

57: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:47:54.99 ID:xpcyalWA0
>>17
匂いさえ慣れたら楽だと思う

18: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:42:01.71 ID:6nOt+aVX0
アニキサスちゃんと処理しろやカス
さっきまで苦しんだんだぞ

60: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:49:42.80 ID:xpcyalWA0
>>18
刺身であたったなら店に診断書もってけ

25: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:43:07.48 ID:LMSLOA9O0
正月の酢ダコ切る時むせない?

67: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:52:16.89 ID:xpcyalWA0
>>25
めっちゃむせる、ていうか涙でる

41: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:45:24.17 ID:FyYFrcnA0
バイト面接受けて品出しダメで鮮魚ならいいよって連絡来たんやがどんな感じなんや

95: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:55:49.22 ID:mDfzxZT20
>>41
魚好きなじゃないと辛いと思うで
最初から鮮魚で入るつもりなら薦めるが
ちな漁師

100: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:56:21.65 ID:xpcyalWA0
>>41
多分値付けとかやらされると思う
結構細かいこと多いから大変だと思う

51: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:46:56.03 ID:Ge9rwe4f0
フグも捌けるんか?

109: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:57:23.11 ID:xpcyalWA0
>>51
無理
フグは市場で下処理されてくるから

63: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:50:39.74 ID:S62w6FrM0
高校時代にバイトしたけど
魚の主任はすげーうるさい人で、おい箱触ったらゴム手袋変えろ!とか頭髪チェック毎日やってた
時間終わりになると自分で薬をシューシューまいてたし
肉の主任はクソほどだらしなくて、帽子もかぶらない作業服も着ないみたいな奴が肉の作業場ウロウロしててもスルーしてた

119: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:58:45.10 ID:xpcyalWA0
>>63
生食扱ってるからそれくらいは最低限やらないといけないんだ。大目に見てあげて

73: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:52:44.94 ID:zpBEGsCQM
皮剥ぐコツ教えろ

123: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:59:23.26 ID:xpcyalWA0
>>73
数をこなせ

75: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:52:48.74 ID:r98YcRpi0
ワイスーパーに就職するんやが水産は正直嫌や

88: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:54:52.62 ID:rBmJD/PEa
>>75
男はだいたい青果水産精肉やぞ

96: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:55:49.88 ID:r98YcRpi0
>>88
一応デイリー希望や
次点で青果

283: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:23:58.02 ID:Zn5Y6Awfa
>>96
青果はやめとけ 帰れない

288: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:24:49.62 ID:D2RbMVxWa
>>96
青果は心身ぶっ壊れて死ぬで
絶対回避しろ

83: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:54:05.26 ID:uz25BLrVa
タイの頭売ってる?
200円ぐらいなら買いたいんやが

134: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:01:31.53 ID:xpcyalWA0
>>83
ウチは238~で養殖なら売ってることが多い

84: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:54:11.52 ID:tK035dGu0
お魚天国地獄

94: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:55:42.55 ID:XwmVVKvd0
ゴミが腐るからすぐバケツ洗わんといかんし臭いし冷凍庫は寒いしラップ巻きは難しいしガチで鮮魚はきつかったわ
時間通り帰れる点はよかったけど

103: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:56:33.02 ID:qmASBs0Ad
鰻いつもどれくらい自爆で買ってる?

160: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:04:43.30 ID:xpcyalWA0
>>103
買取はしてない
半額にして売れなかったら店長が持って帰っていいって言うから貰ってる

120: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:59:08.72 ID:hPE0Tsm90
床に氷が散らばってるイメージだわ

169: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:05:45.13 ID:xpcyalWA0
>>120
散らかしてるよ

126: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 21:59:51.80 ID:jWuo6Phs0
いつも三枚おろししてもらってるけどあれって客が頼んだ魚そのままやってるの?それともバックヤードの魚?

175: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:06:20.33 ID:xpcyalWA0
>>126
頼まれたやつやってる

132: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:01:13.96 ID:5BkOC51Ud
基本的になにするの?

185: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:07:17.83 ID:xpcyalWA0
>>132
魚卸して切り身とか刺身にしたりしてる

138: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:02:05.11 ID:D2RbMVxWa
アニサキスってとろうと思えばとれるの?
時間かかるからなんもしないんだよな

190: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:08:22.77 ID:xpcyalWA0
>>138
取れるけど加熱用ならあんまり気にしない
生食なら全力で確認してる

156: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:04:25.21 ID:XwmVVKvd0
鮮魚コーナーでメリットがあるとすれば衛生管理がしっかりしてるから身だしなみの意識が高まるのと適度に客から刺身カットのオーダーがあるから対人力も身に付くことだな

157: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:04:27.38 ID:YFzcyWJH0
クソでかいのまるごと売ってるときあるけど頼めば捌いてくれるんか?

208: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:10:18.01 ID:xpcyalWA0
>>157
捌くよ

196: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:09:05.63 ID:2jFELu7t0
三枚おろしをマスターしたいんやが
上達の近道あるか?

210: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:10:33.51 ID:CkMqJnEjr
>>196
数こなすしかないンゴ
強いて言えば包丁で骨を感じる事やね

235: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:15:43.14 ID:xpcyalWA0
>>196
気合と数だな

243: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:17:05.46 ID:Tey5kffud
未経験でもやれんの?

269: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:22:08.53 ID:xpcyalWA0
>>243
やれるよ

247: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:18:18.74 ID:N9i8eT25a
>>243
社員なら教育するけど
バイトなら値付け品出しがメインになるんやないかな

256: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:19:35.84 ID:mDfzxZT20
>>243
魚が好きならやれると思うで
捌きの心配なんて数こなせば誰でもうまくなる

253: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:19:18.44 ID:WuehVfxm0
三枚に下ろすのって難しいんか?

277: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:23:08.66 ID:xpcyalWA0
>>253
物によるけど慣れたら楽
最初は全部難しい

270: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:22:10.64 ID:3U9jiYN70
釣った魚持ち込んでもええんか?
もちろん金は払う

294: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:25:28.10 ID:xpcyalWA0
>>270
ウチは5kまでなら500円でやるぞ
刺身までなら1000円

279: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:23:21.20 ID:mqL1u18W0
ブリより寄生虫多い魚あつかう?

305: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:28:27.63 ID:xpcyalWA0
>>279
ホッケの肝はすごいいっぱいいるよ

285: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:24:12.57 ID:tfn90+h1a
年末は何時出勤や?

309: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:28:55.77 ID:xpcyalWA0
>>285
3時

299: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:26:36.01 ID:OwThiTccr
来年3月から小売で働くワイにアドバイスくれ

302: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:27:34.16 ID:CkMqJnEjr
>>299
食うことを好きになるんやで
特に値段は関係なしに旨いと思うものや

307: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:28:35.69 ID:D2RbMVxWa
>>299
人間扱いされなくても気にするなよ

316: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:29:56.17 ID:xpcyalWA0
>>299
お客様は神じゃない

326: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:31:52.72 ID:xpcyalWA0
>>313
慣れたらいける

315: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:29:49.75 ID:+L6p4zi50
旨い魚教えて

319: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:30:33.57 ID:mDfzxZT20
>>315
そろそろ鰆

330: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:32:33.23 ID:xpcyalWA0
>>315
今の時期だとサワラがいいよ

249: 風吹けば名無し 2019/12/06(金) 22:18:48.33 ID:mDmvT+IP0
父親がずっと鮮魚だけど本当大変な仕事だよなぁって思う。
でも案外スーパーってあちこちにあるから経験者なら仕事に困らないみたいだな。

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575635907/