1: ビッグクランチ(埼玉県) [ES] 2019/12/10(火) 23:37:24.38 ID:U/HLm0iU0● BE:604048985-2BP(2000)
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
8: ポラリス(埼玉県) 2019/12/10(火) 23:41:09.01 ID:rh+LxVW60
肌荒れは飲んで寝ると結構改善するよ
11: オベロン(大阪府) 2019/12/10(火) 23:41:48.36 ID:zxh8tD9K0
美味しいから飲むのであって栄養を考えて飲むものではない
15: ハッブル・ディープ・フィールド(宮城県) [US] 2019/12/10(火) 23:42:51.48 ID:l6Gdsbyt0
塩入れて飲むよな
17: タイタン(東京都) 2019/12/10(火) 23:43:25.55 ID:qla54ZPs0
>>1
カレーに入れる水を2割ぐらい野菜ジュースにすると、格別に美味しくなる。全量はやりすぎ。
トマトジュースでも人参系でも緑色のやつでも、それぞれ美味しい。
カレーに入れる水を2割ぐらい野菜ジュースにすると、格別に美味しくなる。全量はやりすぎ。
トマトジュースでも人参系でも緑色のやつでも、それぞれ美味しい。
116: ブレーンワールド(SB-Android) [CA] 2019/12/11(水) 01:07:15.50 ID:bgp9IMhP0
>>17
ビーフシチュー作る時も使ってるわ
ビーフシチュー作る時も使ってるわ
18: オベロン(光) 2019/12/10(火) 23:43:26.38 ID:bWkvk9JV0
甘めのやつは旨いな
ほうれん草や緑黄色野菜の味しかしない本格的なやつは不味い
ほうれん草や緑黄色野菜の味しかしない本格的なやつは不味い
19: アルビレオ(埼玉県) [US] 2019/12/10(火) 23:43:40.83 ID:DMk0Yxh/0
どれほど優れた栄養を含んでいても吸収しなきゃ意味ないし
21: ベクルックス(庭) [US] 2019/12/10(火) 23:43:56.79 ID:Mt3IUtzz0
病は気からっていうくらいだから大丈夫だと思ってれば大丈夫
23: 黒体放射(岡山県) [CN] 2019/12/10(火) 23:45:09.65 ID:XsdZmBwv0
味が好きだから飲むわ
24: ダークマター(空) [US] 2019/12/10(火) 23:45:35.42 ID:FzGvWAIL0
ビタミン添加野菜ジュースがいい
26: イータ・カリーナ(新日本) [CN] 2019/12/10(火) 23:45:57.02 ID:X/KWq49n0
糖分が多いと聞いてR1ヨーグルトに替えた
27: ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [DE] 2019/12/10(火) 23:46:14.08 ID:0SLfBJ6J0
美味しいじゃん
32: トラペジウム(兵庫県) [JP] 2019/12/10(火) 23:47:14.93 ID:C7J4LBTV0
食塩不使用ばっかになってきてダルい
34: アンタレス(愛知県) [US] 2019/12/10(火) 23:49:10.72 ID:MPaBbP/C0
医者が野菜ジュースは糖分多すぎるから止めとけって言ってた
36: スピカ(中部地方) [GB] 2019/12/10(火) 23:49:47.07 ID:0kcDdEfO0
伊藤園の1日1杯のやつ飲んでるわ。
38: 青色超巨星(茸) [AU] 2019/12/10(火) 23:50:08.47 ID:UJla+/4i0
サプリメント飲めば変わらんわ
40: 環状星雲(栃木県) [DE] 2019/12/10(火) 23:50:27.23 ID:9niKGSEF0
液体サプリみたいなもんだろ
42: ハダル(埼玉県) [US] 2019/12/10(火) 23:51:20.28 ID:rPOTfz2U0
野菜ジュースの栄養は知らんが胃がすっきりするから脂っこいもの食べた後によく飲んでるわ
46: ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [GB] 2019/12/10(火) 23:54:11.47 ID:eAWfayEE0
毎日トマトジュース飲んでるが健康やら肌の調子やら よくわからん
47: 赤色矮星(大阪府) 転載ダメ [US] 2019/12/10(火) 23:57:16.14 ID:zr27E9+C0
ビタミンは壊れていても必須ミネラル摂れるから無意味じゃないわな
寧ろビタミンは他の食品で十分補えるから野菜ジュースを飲むのは間違ってはいない
ただ、最近多い果物50%タイプは糖分が多いから飲みすぎ注意
寧ろビタミンは他の食品で十分補えるから野菜ジュースを飲むのは間違ってはいない
ただ、最近多い果物50%タイプは糖分が多いから飲みすぎ注意
48: レグルス(東京都) [US] 2019/12/10(火) 23:57:16.29 ID:loTUuhJq0
お医者さんに進められたわが
アレは馬鹿にできない優秀な飲み物だってさ
アレは馬鹿にできない優秀な飲み物だってさ
50: 百武彗星(福岡県) [IT] 2019/12/10(火) 23:58:40.30 ID:AgITGDJ50
カレーはトマトジュースだろ
レトルトにトマトジュース足したりして食うけど
なんか理想の味にはならない
レトルトにトマトジュース足したりして食うけど
なんか理想の味にはならない
54: デネブ(大阪府) [US] 2019/12/10(火) 23:59:37.53 ID:x+v/uN0W0
俺も伊藤園の一日一杯飲んでるよ紙パック1?250円のやつ
一日200m?だから50円だし飽くまで補助として飲んでる
一日200m?だから50円だし飽くまで補助として飲んでる
55: ウンブリエル(家) [US] 2019/12/11(水) 00:00:25.53 ID:vn7f01rf0
自作したことがないから言えることなのかもしれんけど甘すぎる
57: テンペル・タットル彗星(福岡県) [IT] 2019/12/11(水) 00:02:49.44 ID:YvbYkmXv0
本物トマト食えないし、野菜きらいだから飲むけど、意味しかないだろ
59: ベクルックス(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 00:03:15.38 ID:d2N2pEAg0
たしかに甘いってのはある
飲みやすくする為の配慮だろうけどそれで健康害したんじゃ意味ないからやめてほしいな
飲みやすくする為の配慮だろうけどそれで健康害したんじゃ意味ないからやめてほしいな
61: テンペル・タットル彗星(福岡県) [IT] 2019/12/11(水) 00:04:24.86 ID:YvbYkmXv0
>>59
あれはりんごとか果物入ってる甘さじゃないの?
あれはりんごとか果物入ってる甘さじゃないの?
75: ベクルックス(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 00:11:04.34 ID:d2N2pEAg0
>>61
伊藤園の一日一杯パッケージ見たら果物は入ってないな
糖類は野菜由来だって書いてる
伊藤園の一日一杯パッケージ見たら果物は入ってないな
糖類は野菜由来だって書いてる
78: アルビレオ(愛媛県) [US] 2019/12/11(水) 00:15:05.78 ID:FEZOXkoO0
>>75
伊藤園のは安いよね、カゴメの方が美味しいんだけど、足元見やがって若干割高なのがイラっとするわw
伊藤園のは安いよね、カゴメの方が美味しいんだけど、足元見やがって若干割高なのがイラっとするわw
69: ベテルギウス(東京都) [US] 2019/12/11(水) 00:07:46.73 ID:SbQyYl1u0
伊藤園のビタミン野菜が好きです
というか野菜ジュースはあれしか飲めない
というか野菜ジュースはあれしか飲めない
70: エンケラドゥス(東京都) [US] 2019/12/11(水) 00:07:59.32 ID:l7WfakA50
毎日同じ量のコーラ飲むよりは身体に良いだろ
火を通してるから意味ないとかいうけど砕いた野菜の煮物を水で薄めて
飲んでるとか思えばそんな悪くも無いしw
火を通してるから意味ないとかいうけど砕いた野菜の煮物を水で薄めて
飲んでるとか思えばそんな悪くも無いしw
74: カストル(神奈川県) 2019/12/11(水) 00:10:49.46 ID:v5d7euuD0
>>70
まずそうにいうな
まずそうにいうな
73: レア(神奈川県) [US] 2019/12/11(水) 00:10:28.14 ID:t35L1zCD0
全く野菜を取らない人が飲む分にはいい、飲まないよりマシ
ただ糖が多いからそこだけ気をつけんといかん
ただ糖が多いからそこだけ気をつけんといかん
76: アルビレオ(愛媛県) [US] 2019/12/11(水) 00:13:35.93 ID:FEZOXkoO0
青汁とかだと、一点突破の草の汁だけど
お野菜だと、色んな種類入ってるのが、なんとなく良さそうに思う
果汁との混合だと殆どフルーツジューズだし
最近は、なんとなく目に良さそうで、紫の飲んでるわ、美味しいし
お野菜だと、色んな種類入ってるのが、なんとなく良さそうに思う
果汁との混合だと殆どフルーツジューズだし
最近は、なんとなく目に良さそうで、紫の飲んでるわ、美味しいし
82: ベクルックス(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 00:18:01.17 ID:d2N2pEAg0
カゴメの方が価格高い分栄養分もちょっと高いよ
カゴメも伊藤園も疑うようなメーカーじゃないから気分で変えてる
カゴメも伊藤園も疑うようなメーカーじゃないから気分で変えてる
85: 青色超巨星(東京都) [US] 2019/12/11(水) 00:20:28.21 ID:EgxXUA+c0
食物繊維は無いし煮沸消毒しているので栄養素も熱に弱いのは無くなってる。
野菜ジュースを飲むなら自分でスロージューサーとかで作るのがいい。
野菜ジュースを飲むなら自分でスロージューサーとかで作るのがいい。
173: フォーマルハウト(ジパング) [US] 2019/12/11(水) 04:32:19.22 ID:zlmXMHxP0
>>85
最近のは食物繊維あるだろ?
真四角の200ccの野菜生活とかじゃなくて、280ccくらいある8角形気味の奴ね
パッケージに「食物繊維」謳ってるし、実際に5g以上入ってる
最近のは食物繊維あるだろ?
真四角の200ccの野菜生活とかじゃなくて、280ccくらいある8角形気味の奴ね
パッケージに「食物繊維」謳ってるし、実際に5g以上入ってる
87: リゲル(東京都) [BR] 2019/12/11(水) 00:22:22.44 ID:1yf37d/o0
野菜ジュースとバナナは必ず食べている
89: バン・アレン帯(埼玉県) [US] 2019/12/11(水) 00:24:48.73 ID:xXAjG0SU0
普通の野菜ジュースよりも
ビタミン類を添加してある栄養ドリンクみたいななんちゃって野菜ジュースの方が良いぞ
どっちも糖分は同じぐらいだし
ビタミンCとEを両方取れる奴はおすすめ
ビタミン類を添加してある栄養ドリンクみたいななんちゃって野菜ジュースの方が良いぞ
どっちも糖分は同じぐらいだし
ビタミンCとEを両方取れる奴はおすすめ
95: ハッブル・ディープ・フィールド(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 00:40:08.71 ID:PAHCTcYD0
一般的な牛乳でコップ1杯200mlで炭水化物は9.6g
これよりどう考えても炭水化物多いから
コップ1杯30グラムとかになるといわゆる清涼飲料水より多いぞ
これよりどう考えても炭水化物多いから
コップ1杯30グラムとかになるといわゆる清涼飲料水より多いぞ
97: デネブ・カイトス(埼玉県) [FR] 2019/12/11(水) 00:42:15.32 ID:T1JJzhmP0
ケールの青汁飲み始めたらウンコが臭くなくなった
快便だし俺の体には相当相性が良いようだ
こんな劇的に違うとは思わなかったもん
快便だし俺の体には相当相性が良いようだ
こんな劇的に違うとは思わなかったもん
101: 地球(東京都) [ES] 2019/12/11(水) 00:49:11.60 ID:hM/pIIFB0
トマトジュースの方がいいぞ
野菜ジュースはカレー作るときに水代わりに入れると良い
野菜ジュースはカレー作るときに水代わりに入れると良い
106: 赤色矮星(東京都) [FR] 2019/12/11(水) 00:53:51.88 ID:JL+Stq6b0
世田谷自然食品の野菜ジュースって駄目なん?
やたら実家のおかんが送ってくるんだが
やたら実家のおかんが送ってくるんだが
167: イータ・カリーナ(岡山県) [US] 2019/12/11(水) 03:43:41.00 ID:VBnI0+IW0
>>106
母の愛が詰まってるじゃないか
駄目なわけがない
母の愛が詰まってるじゃないか
駄目なわけがない
107: シリウス(岐阜県) [US] 2019/12/11(水) 00:56:05.06 ID:cBsQecuv0
スムージーはどうなの?
108: スピカ(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 00:56:07.54 ID:yEaiCQFe0
野菜ジュースは酵素が消化されてしまっているからね
109: ダイモス(東京都) 2019/12/11(水) 00:56:53.09 ID:PrY0wbEa0
濃縮還元じゃなかったらいいんじゃない?高いけど
110: ビッグクランチ(茸) [JP] 2019/12/11(水) 00:58:01.31 ID:dkC87DFn0
全くないことはないんでないの
野菜好きだから普通にむしゃむしゃ食べるけど
野菜好きだから普通にむしゃむしゃ食べるけど
113: ハッブル・ディープ・フィールド(中部地方) [US] 2019/12/11(水) 01:05:56.17 ID:YWdhG4yo0
トマトは本物よりジュースのが栄養素が多いらしい
114: 熱的死(福岡県) [US] 2019/12/11(水) 01:06:11.27 ID:+EE/HhRC0
野菜生活は半分フルーツジュースだから糖分取り過ぎ
野菜1日これ一本みたいなやつは全部野菜だからまだいい
野菜1日これ一本みたいなやつは全部野菜だからまだいい
115: 黒体放射(家) 2019/12/11(水) 01:06:19.85 ID:3hvdx4Ea0
きったねえ白衣着て秋葉原の駅前で能書き垂れながら野菜ジュース作ってたデブを思い出した。
118: オールトの雲(熊本県) [KR] 2019/12/11(水) 01:16:40.81 ID:KgoMVG+k0
トマトジュースにランク付けたら
デルモンテ(塩分入り)
キャンベル
キリン
ナガノ
カゴメ
伊藤園
の順番だな、デルモンテ最強キャンベル最高
デルモンテ(塩分入り)
キャンベル
キリン
ナガノ
カゴメ
伊藤園
の順番だな、デルモンテ最強キャンベル最高
125: アンドロメダ銀河(東京都) [US] 2019/12/11(水) 01:28:12.39 ID:VAX9Cota0
野菜ジュースでパスタ作ると美味い
127: ボイド(兵庫県) [US] 2019/12/11(水) 01:29:24.90 ID:ZFc7haoy0
加熱してるから栄養分はゼロになってるよ
バカが飲むもの
バカが飲むもの
160: 大マゼラン雲(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 03:15:08.26 ID:F22LW8rt0
>>127
加熱によって栄養分が全てゼロになってることを
科学的に全て説明してみ
まずばビタミンAから順番に
加熱によって栄養分が全てゼロになってることを
科学的に全て説明してみ
まずばビタミンAから順番に
128: アンタレス(やわらか銀行) [FR] 2019/12/11(水) 01:32:07.30 ID:+rQ04bP70
最近、濃縮還元オレンジジュースを炭酸水割りで飲むのにハマってガブ飲みしている
続けると糖尿になるのは判っているが、あのすっぱ甘いのが最高なんだよね
続けると糖尿になるのは判っているが、あのすっぱ甘いのが最高なんだよね
130: 海王星(ジパング) [US] 2019/12/11(水) 01:37:44.06 ID:kCkN3+Zf0
カゴメの900ml→720mlはやりすぎ。
店頭で並んでて棚から取ったときのがっかり感。
店頭で並んでて棚から取ったときのがっかり感。
134: 子持ち銀河(茸) [HK] 2019/12/11(水) 01:46:11.97 ID:qwqrgiZ+0
栄養とかどうでもよくトマトジュースが好き過ぎていつも箱買いしてる
147: トラペジウム(東京都) [US] 2019/12/11(水) 02:38:45.32 ID:ZxvgUDqu0
トマトジュース一年飲んだら健診で脂質代謝異常は改善されてたな。
164: タイタン(埼玉県) [AL] 2019/12/11(水) 03:19:57.92 ID:zTPb1TC10
メシ食う時必ず野菜から食うと全然違う
181: 北アメリカ星雲(兵庫県) [US] 2019/12/11(水) 05:22:16.46 ID:b61Gs5H60
甘いやつは嫌いだけど
トマトジュースベースのやつは旨いな、もちろんトマトジュースも。
子供の頃は飲めなかったのに不思議なもんだ
トマトジュースベースのやつは旨いな、もちろんトマトジュースも。
子供の頃は飲めなかったのに不思議なもんだ
184: ビッグクランチ(大阪府) [GB] 2019/12/11(水) 05:39:01.54 ID:/ubN/oL/0
糖質だけ気をつければ飲んだ方がいい
ただあくまで栄養補助って言うのを忘れちゃいけない
ただあくまで栄養補助って言うのを忘れちゃいけない
191: カロン(ジパング) [US] 2019/12/11(水) 06:12:34.26 ID:RV6kirGw0
料理だって調理された野菜だし全く意味ないとは思えないけどな
192: ミザール(ジパング) [JP] 2019/12/11(水) 06:15:13.27 ID:Jc1/3CrW0
ビタミンとか取れるから意味はあるだろ。
195: 赤色超巨星(千葉県) [KR] 2019/12/11(水) 06:39:54.13 ID:OXsudMTB0
効果のある野菜ジュースと
ただの清涼飲料水レベルの野菜風ジュースがあるってだけ
ただの清涼飲料水レベルの野菜風ジュースがあるってだけ
196: ベクルックス(神奈川県) [US] 2019/12/11(水) 06:48:57.72 ID:OBBoiNni0
要するに100%飲んどけばいいんだろ
198: レグルス(庭) [US] 2019/12/11(水) 06:51:58.93 ID:roqMDycb0
「血圧を下げる」とか書いてあるトマトジュースあるけど
あれは良いのか?
あれは良いのか?
212: ネレイド(茸) [US] 2019/12/11(水) 07:51:46.54 ID:Bgl4iMJn0
伊藤園の理想のトマトは美味いよ
いろいろトマトジュース飲んで最終的にこれに行き着いた
いろいろトマトジュース飲んで最終的にこれに行き着いた
214: グレートウォール(東京都) 2019/12/11(水) 08:00:06.38 ID:U7TX0Sp90
カレーには野菜ジュースではなく、普通にトマトの水煮缶を入れるね。
232: パラス(群馬県) [DE] 2019/12/11(水) 10:54:56.26 ID:4/nJ5wXv0
>>214
トマト缶詰は慎重に選ばないとヤバい
イタリア産のほとんどは中身のトマトを中国から輸入している
トマト缶詰は慎重に選ばないとヤバい
イタリア産のほとんどは中身のトマトを中国から輸入している
223: ベクルックス(大阪府) [US] 2019/12/11(水) 09:36:27.54 ID:7w8oBHuT0
コンビニのカット野菜毎日食べてるほうが良くない?
100円だし
100円だし
225: アルビレオ(愛媛県) [US] 2019/12/11(水) 09:46:33.83 ID:FEZOXkoO0
>>223
なにも付けずにバリバリ食うのならな
ドレッシンするなら、まだ野菜汁の方が良いと思う
なにも付けずにバリバリ食うのならな
ドレッシンするなら、まだ野菜汁の方が良いと思う
224: デネブ(四国地方) [FR] 2019/12/11(水) 09:42:09.77 ID:cF5w73Ou0
ひじきの鉄分は鉄のフライパン成分とかわけわからん栄養学
237: ダイモス(日本) [US] 2019/12/11(水) 11:41:17.94 ID:4qKDJRp90
濃縮還元じゃなくて、ストレート絞りで無塩タイプのトマトジュースなら飲む意味あるね
242: ケレス(ジパング) [CN] 2019/12/11(水) 12:22:49.64 ID:unSPGTcZ0
健康診断後に説教に来たお姉さんが朝飯抜くくらいならこれの飲めと言っていたな
\ SNSでシェアする /
▷新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1575988644/