1: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:20:17.07 ID:pChbrrFx0
アホちゃうか?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
5: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:21:50.52 ID:jO388Usyd
作り置きしたり材料小分けで使えば安いやろ
一人暮らしの自炊が高いって言ってる奴は買った材料を一気に使ったり腐らせてるだけ
一人暮らしの自炊が高いって言ってる奴は買った材料を一気に使ったり腐らせてるだけ
7: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:22:07.57 ID:qdPobCEK0
料理好きならメリットやろ
9: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:22:59.19 ID:CBl6hR7M0
美味く冷蔵・冷凍使えば安くはつくやろ
あと嵩増ししたり好きな味に調整できるしな
あと嵩増ししたり好きな味に調整できるしな
10: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:23:09.98 ID:9yra0+GSa
野菜切ったりするん結構好きなんや
12: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:23:26.17 ID:KzPMERJi0
ないことはないやろ(適当)
19: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:24:33.85 ID:mJiGabdLa
毎食外食とか破産するやん
毎日袋麺とかなら破産せんけど確実に体に悪い
毎日袋麺とかなら破産せんけど確実に体に悪い
20: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:24:53.29 ID:ZOze9H2ha
美味しい物作れると段々楽しくなるよな
21: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:25:16.95 ID:pqtwzGtaa
休みの日だけ自炊するわ
仕事終わりはダルい
仕事終わりはダルい
29: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:27:37.64 ID:LTxHOCg2d
>>21
休日に作りおくと食べにいく必要もないから楽やで
鶏そぼろやひじき煮作って冷蔵庫に保存すれば1週間持つし
休日に作りおくと食べにいく必要もないから楽やで
鶏そぼろやひじき煮作って冷蔵庫に保存すれば1週間持つし
27: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:27:10.25 ID:diIxA11AM
切って焼くか茹でるかしかしてないわ
28: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:27:16.10 ID:FsxOWqtSa
土日に米炊いて冷凍してストックしておけば楽やん
カット野菜と細切れ肉でチャーハンや肉野菜炒めのローテで一ヶ月食費2万ですむぞ
カット野菜と細切れ肉でチャーハンや肉野菜炒めのローテで一ヶ月食費2万ですむぞ
30: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:27:55.66 ID:noOBbrin0
作るものと買ってくるもの分けたらええんや
ご飯は自分で炊く方が安いし野菜も大量に作って作り置きすれば安い
肉魚は調理がめんどくさいから中食使うとか色々あるやろ
ご飯は自分で炊く方が安いし野菜も大量に作って作り置きすれば安い
肉魚は調理がめんどくさいから中食使うとか色々あるやろ
32: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:28:33.90 ID:PASMJ366d
スーパーの半額が1番コスパいいけど買いに行くのがメンドイ
33: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:28:43.80 ID:UD4eeqon0
店なら10分待つだけで買い物から調理洗い物まで全部やってくれるんやで
絶対外食の方がメリット高いわ
絶対外食の方がメリット高いわ
35: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:29:13.76 ID:WqAA+KY+d
どっちかしかしないのは極端やから月の予算と時間内で外食と自炊をバランス良く出来る人間が賢い
39: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:30:26.76 ID:noOBbrin0
>>35
できる時はやるできない時はやらないの精神は実際大事だよな
できる時はやるできない時はやらないの精神は実際大事だよな
49: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:33:40.40 ID:WqAA+KY+d
>>39
普段から時間とお金の管理を意識してると仕事や結婚後の生活でも役に立つしね
普段から時間とお金の管理を意識してると仕事や結婚後の生活でも役に立つしね
36: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:29:36.08 ID:NUdZkqJf0
安い高いやなくて好きなもんを好きな味付けで食えるのがええわ
40: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:30:41.92 ID:obSNZx+o0
自炊初心者>コンビニ飯>中級者>スーパーの割引>上級者で金かかる
45: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:32:19.36 ID:ZA7Bd7NEM
>>40
初心者と上級者の違いはなんなんや
初心者と上級者の違いはなんなんや
58: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:35:09.04 ID:BJ02dkFt0
>>45
道具や調味料揃えるのに金がかかる
週イチ程度の自炊なら材料も1部使って残りは捨てることになるから
ロスが多い
道具や調味料揃えるのに金がかかる
週イチ程度の自炊なら材料も1部使って残りは捨てることになるから
ロスが多い
44: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:32:01.87 ID:noOBbrin0
一人暮らし用のメニュー作ろうとしないと厳しいよな
51: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:33:56.30 ID:JWigzRVD0
米だけ炊いてあとは半額惣菜やぞ
53: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:34:24.82 ID:noOBbrin0
ワイは野菜とらないと口内炎出来まくるから自然と自炊する習慣出来たわ
慣れたら自炊も楽しいで
慣れたら自炊も楽しいで
54: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:34:26.54 ID:OaDc7kob0
住んでるとこの設備とスーパーとの位置関係による
自炊に向いてない物件ならすっぱりあきらめたほうがええ
自炊に向いてない物件ならすっぱりあきらめたほうがええ
56: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:34:43.19 ID:V/pkQiBH0
自分が作ったもんはクソマズくても食えるやろ
63: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:35:35.76 ID:Bf7EAUpg0
安いスーパーが近くにあるかどうかでも変わってきそうやな
68: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:36:42.16 ID:noOBbrin0
初心者は葉物野菜は辞めとけ
すぐ変色する
すぐ変色する
70: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:37:04.53 ID:jtvvoyTSM
ワイは気分次第やわ
納豆とか揚げ物食べたい日はスーパーでラーメン食いたいときは外食や
納豆とか揚げ物食べたい日はスーパーでラーメン食いたいときは外食や
71: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:37:13.43 ID:HNNldjJiM
好きなもん食えるのもあるし作ること自体気分転換になる
あと浮いた金を趣味用品購入に回せる
趣味の経費って欲張ったら際限ないからな
あと浮いた金を趣味用品購入に回せる
趣味の経費って欲張ったら際限ないからな
75: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:37:30.05 ID:37LzHavDd
食器洗いダルすぎて食洗機買うたわ
80: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:38:20.44 ID:noOBbrin0
>>75
実際コスパええよな
ワイは学生時代皿洗いやってたら慣れたしいらんけど
実際コスパええよな
ワイは学生時代皿洗いやってたら慣れたしいらんけど
77: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:37:41.25 ID:fUhIlisr0
いつでも好きなもんが食える
79: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:37:59.36 ID:oXU2yR9Cx
週1とかで自炊するのが一番金かかりそう
88: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:39:17.88 ID:noOBbrin0
>>79
せめて週3はしないとな…
実家にいる時から料理する習慣付けとくべきだよ
せめて週3はしないとな…
実家にいる時から料理する習慣付けとくべきだよ
81: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:38:31.52 ID:l934NwSJ0
カレーとかウチで作るほうが旨いし
82: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:38:32.95 ID:NCfbrzsCM
そこそこのコストでうまいもん食えるのがメリットやん
83: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:38:33.93 ID:ps4+sfIK0
煮物が好きなんだが、あれって冷凍保存OKなんだろうか?
きんぴらやなんかは鍋いっぱい作って冷凍保存しておけるけど
きんぴらやなんかは鍋いっぱい作って冷凍保存しておけるけど
104: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:42:35.06 ID:obWGhQDUd
>>83
煮物は材料によるけど基本はいけるよ
煮物は材料によるけど基本はいけるよ
84: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:38:40.33 ID:pbU3Uj3NM
保存も上手に出来て作り置きも活用できるならメリットだらけだと思う
けど自炊した方がいいのか?なんて思ってる時点でほんとはしたくないはずだから自炊するストレスによってはしないほうが健康的かもね
けど自炊した方がいいのか?なんて思ってる時点でほんとはしたくないはずだから自炊するストレスによってはしないほうが健康的かもね
86: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:39:03.91 ID:Q3l5qalPa
パスタだけは自宅でつくった方が安いよね
外のパスタで1000円してるの見るとアホやと思うわ
外のパスタで1000円してるの見るとアホやと思うわ
89: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:39:23.10 ID:lva1lDh+0
作り置きすれば1日辺りの食費コスト減になるんかね
95: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:40:39.63 ID:V/pkQiBH0
>>89
1人のために機材用意しすぎだから、とにかく作りまくって完食しとけばコスト減になる
1人のために機材用意しすぎだから、とにかく作りまくって完食しとけばコスト減になる
100: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:42:20.26 ID:noOBbrin0
>>89
土日とか残業少ない日に作り置きしとくとしんどい日も外食に頼らなくていいからな
土日とか残業少ない日に作り置きしとくとしんどい日も外食に頼らなくていいからな
98: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:41:22.55 ID:noOBbrin0
パスタだけは絶対に自炊すべきやわ
麺なんて一食30円やし、ソース大量に作り置きして冷凍しとけば一ヶ月はもつ
好きな食材入れ放題だし最高やぞ
麺なんて一食30円やし、ソース大量に作り置きして冷凍しとけば一ヶ月はもつ
好きな食材入れ放題だし最高やぞ
101: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:42:21.99 ID:84LHyeav0
自炊の範囲ってどこらへんからや?
パスタ茹でたり肉焼くだけやけど自炊名乗ってええん?
パスタ茹でたり肉焼くだけやけど自炊名乗ってええん?
107: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:43:04.60 ID:oXU2yR9Cx
>>101
包丁かコンロ使ったら自炊や
包丁かコンロ使ったら自炊や
112: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:44:15.83 ID:k//hm88Jd
>>101
米炊いたら自炊や
パン焼いても自炊や
米炊いたら自炊や
パン焼いても自炊や
102: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:42:23.18 ID:xp8yqD5x0
比較的安く自分の食べたいもの作れるんやから自炊なしはありえんわ
惣菜で満足できる舌なのか外食ばかりの金持ちなのか知らんけど
惣菜で満足できる舌なのか外食ばかりの金持ちなのか知らんけど
123: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:45:47.82 ID:kJ5jJVAnd
暇だから魚買って見よう見まねで捌いてたら楽しくなってきて最近魚捌くのすげーうまくなった
134: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:47:16.54 ID:hvNXMJeb0
主食は自炊で惣菜は半額で買う
これが攻守最強や
これが攻守最強や
138: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:47:34.07 ID:PcFCzol3a
ワイ
金無いからめんどいけどためしに自炊してみようかな
↓
意外と楽しいやんけ買い物するときも調べたり頭使うからさらに楽しい
↓
端折るけど現在年収1200万や
金無いからめんどいけどためしに自炊してみようかな
↓
意外と楽しいやんけ買い物するときも調べたり頭使うからさらに楽しい
↓
端折るけど現在年収1200万や
146: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:48:13.63 ID:PcFCzol3a
金以上に得るものがでかいんやで知識とか
126: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 11:46:30.14 ID:noOBbrin0
野菜は旬のもの使うと安いし旨いよな
割と調べてると楽しいし実益もあるし最高や
割と調べてると楽しいし実益もあるし最高や
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:http://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581474017/