1: 記憶たどり。 ★ 2020/02/16(日) 10:51:27.94 ID:LNhjbS7T9

3a7dc711c7eb20a8acd654a296369555_t

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

8: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:52:50.70 ID:9Wq+/wgN0
あーそれはダメですわ。

4: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:52:32.14 ID:6IVC+CK/0
ウチの母ちゃんでも
大盛りによそって
残したら怒るけどな

443: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:15:50.14 ID:iCx95gtC0
>>4
この店主よりたち悪いやんけ

7: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:52:38.07 ID:zwK7VBH30
嫌なら行くな、はいRONPA

10: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:53:08.69 ID:jC7qG/XQ0
注文の自由

残す自由

大激怒の自由

出入り禁止の自由

勝手にやってろ

82: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:01.73 ID:VsfVSt6B0
>>10
その通り過ぎてワロタ

261: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:07:27.50 ID:6kjc9SKI0
>>10
ぐうの音も出ない

452: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:16:33.80 ID:djr4sNQX0
>>10
自分は自由自由言ってるのに何故か他人の自由は制限したがるクズどもはみんな氏ねばいいのに…

520: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:20:28.71 ID:ABOfwMxr0
>>452
他人の自由を制限する自由

664: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:27:10.63 ID:jxBQk9t10
>>10
正論

ついでにいうと自由には責任が伴う。
注文した結果起きる事
残した結果起きる事
激怒したら起きる事
出禁にしたら起きる事

全て起きる事を考えて全て自己責任です。

11: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:53:21.94 ID:/B4mzNmh0
アリに決まってんだろ食べ物のありがたみなめんな

12: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:53:54.20 ID:IVCmXLOQ0
残した量が多ければ怒る気持ちもわかる

16: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:54:03.23 ID:GTgplvTp0
中間管理録トネガワの大盛りカツ丼みたいなヤツだったんかね

17: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:54:19.17 ID:Po+Y5ULA0
二郎でもマシマシ頼んで大量に残した奴は出入り禁止になってたな。

577: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:23:04.03 ID:YJDSvm4J0
>>17
ワロタww
マシマシって注文したかっただけなのか

21: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:54:33.61 ID:9Wq+/wgN0
これを法的にどうだという次元に持ち込む必要ないだろ。
残した量にもよるけど、想像以上に多くて残したのなら
先に一言謝っとくべきだわ。

24: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:54:57.80 ID:qMT6FxI/0
味も含めて
食べきれる人専用サービスなんでしょ
「食べ残しの片付け」は
皆が想像してるより
嫌で手間な労働だし

693: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:28:22.63 ID:wDjT9MRu0
>>24
今は残飯を含む事業廃棄物は有料処理だから
残されると捨てるのにも金が掛かるしな

手間も金も掛かるって事を理解すべき

25: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:54:59.84 ID:zYoYY7Vz0
残したら追加料金って書いとけば解決

37: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:55:47.84 ID:fr82Ka5v0
>>25
それだな。
倍の値段を要求するとすれば良い。

59: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:46.15 ID:OgEu3Ekx0
>>25
これ。
最初から書いとけよな。

381: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:12:54.74 ID:0kryZshW0
>>25
近くのくるまやラーメンは、餃子とライスが麺頼むと無料で食えるが、残すと実費とることになってるよ。

29: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:55:07.12 ID:wnmeY/oz0
こんなん時前に想定できるやろ
残したら残り持って帰れって条件つけたらいいだけだし

36: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:55:36.65 ID:/zqIEWg20
グラム表示にして欲しいよ

42: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:55:59.21 ID:HhrfVlvo0
店ばかり「想定すべきだ」とか言われてるけど
大学生も、大盛りがどれぐらいなのか、先に訊けよ

45: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:07.62 ID:wnmeY/oz0
前提条件つける工夫ぐらいできるやろ

49: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:14.50 ID:Kvg+wXLY0
んーそれは店の自由じゃね?

50: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:18.00 ID:GD+aeXwC0
落としどころとしては、次残したら出禁もあるよ、ぐらいのたしなめぐらいだな。

残す方が悪いのは当然としてもだ。

51: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:21.69 ID:afImWtz+0
ホテルのバイキングもたくさん取って残す奴らがいるな
特に中国人

414: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:14:36.44 ID:sPjQOL/B0
>>51
あれは本当にムカつく
あと某ホテルの朝食ビュッフェで自分が使ってる箸で大皿から料理取ってる中国人も見たことある
お陰であんまりホテル使わなくなったわ

181: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:03:02.63 ID:r1uq3U3k0
>>51
目の前でビュッフェの目玉のローストビーフ全部とっていって
ほぼ食べずに残して帰ってたの中国人だったな

256: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:07:13.63 ID:S7uxKWz40
>>181
中国人は食べ残しをするのがマナーだからね
食べ切れないほどの料理で歓迎してくれたと
ビュッフェとは致命的に合わない文化

333: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:10:50.14 ID:9u3FWhoW0
>>256
一人前をとっていって残す分には問題にならない

55: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:40.73 ID:gatdUw1W0
バイキングもそうだけど、何で残したら駄目なんだろう
食べ物に感謝してないとかいう理由だったら許さない

121: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:00:16.97 ID:GD+aeXwC0
>>55
バイキングは過剰な残しを認めると、店への妨害行為が可能だからな。
山盛りを何度も運んできて、一口食べて残しまくる。輩はやるよ。

それぐらい想像しようぜ。

58: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:46.13 ID:r1uq3U3k0
残す量にもよるよなあ
激怒されたってことは普通盛りのぶんすら食べきれてないんだろ

61: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:56:55.94 ID:aE7eiTw80
店のメニューに大盛りはお残し厳禁って書いとけ

65: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:06.04 ID:pdNgHcLN0
店側にも客を選ぶ権利はあるやろ
体調とかもあるし残してしまうことはあるかもしれないけど、こういう場合先に謝るとかしないと

75: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:48.82 ID:aE7eiTw80
>>65
体調悪いのに大盛り頼むのはないだろ

271: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:07:42.37 ID:wh5y/j/W0
>>75
体調悪い自覚がない場合もある
だから俺はこの残したにーちゃんを絶対悪とする気は無いよ
店主側の気持ちも分かるから店主を責める気もないけど

66: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:14.90 ID:8/WxOUQz0
食い放題の焼肉屋で
鉄板に1kgくらい生肉を山盛りにして残す客とかいるけど
想定内ですか

76: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:51.27 ID:JueMJsmz0
> なんで食べきれないのに大盛り頼んだの

これに尽きるだろ
なんで被害者ヅラしてんだよ

79: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:56.71 ID:qUxLA/RH0
はじめて来た店だと大盛りの量が見積もれないってのはあるな

198: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:04:10.03 ID:gsTy6ffR0
>>79
始めてのお店なら大抵の人は普通盛りにすると思います

303: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:09:12.82 ID:wh5y/j/W0
>>198
大盛り無料なら初めての店でも俺は大盛り頼むぞ
大盛りの量を売りにしてる店ならちょっと考えるけど

80: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:57:59.58 ID:qr0ixeSQ0
食える量だけ頼めばいいだろ

81: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:01.35 ID:TK3rCOD50
食べ物は残さないようにと育った俺だが
今は残す無駄よりも健康を損ねる無駄を重視し、腹八分になったら無理せず残す

85: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:24.41 ID:IvnXnmp+0
「家庭ごみ」と違い「廃棄費用」もかかるし、何しろ
せっかく作ったのに大量に残されたらガッカリよな。

87: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:28.95 ID:HKwcpbHo0
たぶん残しすぎたんでしょ
半分も食べられなかったんじゃね?
1、2割の残しくらいなら店主も出禁扱いまではしなかったと思うぞ

93: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:46.52 ID:KPzr6+9O0
医者とかと違って普通はサービスを提供する側にも客を選ぶ権利があるはず

95: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:58:55.87 ID:NLuRHvEf0
まず並盛りで量と味を確かめてから次回大盛りにしろとしか

97: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:59:00.98 ID:wxN6++pq0
持ち帰れば良かったのに
持ち帰り不可の店なのかな

110: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:59:38.80 ID:aE7eiTw80
>>97
大盛り無料だからね
そんなことされたら余計腹立つよね

106: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:59:30.30 ID:8mX7QFHF0
よしよしいっぱい食べてくれよおのスタンスなのに残されたら怒るわ

112: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 10:59:46.01 ID:GXjDu7Rt0
おかわり100円にしたらいいけど、手間だな。

123: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:00:20.47 ID:EHeDhKoC0
二郎では店によるがしつこいぐらい大頼む前に大丈夫か確認してくれる

127: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:00:30.66 ID:Kvg+wXLY0
大盛り無料は店側の好意によって成立してんだから
それを無下にするようなことすれば出禁もありえるだろ

131: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:00:53.01 ID:bV9YutHN0
食えないなら大盛り頼むなバカ

135: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:01:08.97 ID:anEGrzna0
おかわり無料にすれば無駄にならないのに

136: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:01:11.74 ID:Rv90MXCW0
店側も好きにすりゃいいけど客商売として評判とか一切気にしないのかな
それで利益上がってるならいいんじゃないの

140: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:01:21.47 ID:bztJdNS30
当たり前だろ
昔から大食いチャレンジても残したら割高の金取られるんだからな

158: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:02:05.28 ID:noahtv5I0
店にとっちゃ
こういう客は二度と来てほしくないだろな
ただの嫌がらせか荒らしと同じ

179: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:02:56.53 ID:cwYL1TAD0
大盛り無料は店の厚意だからなぁ
店主の気持ちはわかる

183: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:03:16.17 ID:T3oP/kT+0
食い物を粗末にする奴は許されないな…

192: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:03:42.00 ID:C7CRb8XU0
全部食べたら無料で残したら倍払うとかにすればいいのに。

202: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:04:14.98 ID:1I6EDO3s0
人としてダメだよな
残すかもしれないのに頼んでんじゃねーよ

208: 名無しさん@1周年 2020/02/16(日) 11:04:26.17 ID:yQdtUO9V0
食えないなら頼むなよ
とは思う

\ SNSでシェアする /


新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb



ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581817887/