1: 首都圏の虎 ★ 2020/04/18(土) 19:55:08.76 ID:60Gd9Aio9
新型コロナウイルスの感染拡大を受け緊急事態宣言が全国に拡大した中、不要不急の外出を控える自粛要請の対象になっていないスーパーや商店街、海岸などに人が集まる現象が起きている。ドライブがてら家族連れで訪れる人も多く、新たな「3密」になりかねないとして、人数制限や駐車場の制限などの対応も取られ始めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000534-san-hlth
adpDSC_4362-750x500

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

7: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:57:32.25 ID:u/kYwjCh0
満員電車には何故ふれないのですか

10: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:57:50.02 ID:za5vLANw0
子供置いてこいとは言わん
旦那置いてこい

11: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:57:52.55 ID:sbXiI9hh0
スーパーでの買い物は不要不急には当たらない、ってのを言い訳に、レジャーなどの代わりのお出かけ扱いだからな。

12: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:58:02.16 ID:R5AuX05h0
買い物なんか主婦だけにさせて残りは車で待機させるだけで解決するだろ

25: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:59:44.90 ID:za5vLANw0
>>12
旦那が無能
子供「ママんとこ行くー!」
旦那「(暇だし)よっしゃ行こか」

48: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:03:42.99 ID:ybhN0BVs0
>>25
そんなとこだろな

17: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 19:58:46.45 ID:s/eflE8G0
子供を1人にできないって
でっかい図体して通路塞いでぬボーッとしてる旦那も子供かい?

174: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:23:13.06 ID:iiGfvRTM0
>>17
これ本当に邪魔
買い物くらい1人で出来んのか?とも思うし旦那も1人で待ってる事も出来んのか?と思う

28: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:00:20.75 ID:RYUz0bw20
買いだめしないようにってテレビ番組でコメンテーターとかが言いまくってるけど
多少多めに買って買い物回数減らすのも意味あると思うんだよな
食事の内容も工夫をしてさ

163: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:21:39.23 ID:JlfSFTsF0
>>28
うちはこれ。三日分まとめて買ってる。
近所のスーパーは狭いからいつも密集してしまってるし除菌水をなぜか片手で握らないと押せないタイプだし、かごの取っても危険!

36: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:01:33.97 ID:dmc1lHLY0
スーパーの玄関前の 道から見える入り口に 警告灯ランプを設置して
来店する予定の人らに 店に入る手前で、お知らせすればいいよ


青なら空いてます
黄色なら、やや混みあってます
赤色は、混んでるからダメよん

みたいに 色分けした警告灯を店頭に付ければ 入る前に みんなに、わかりやすいよ
それか、ネットアプリで知らせるかだね

37: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:01:34.24 ID:RJ9KAVcg0
感染者の傾向見てる限り、一人感染すれば家族はほぼ全員アウトだからな
完全武装の1人をスーパーに送り込むのが最善手

38: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:01:35.03 ID:7BwbRSzN0
父母子供数人に加えて祖父母まで連れ立ってやってきてる家族連れとか結構いるな
そのくせ面倒みきれなくて子供がちょろちょろ走り回って咳しながら商品ベタベタ触ってんぞ

44: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:02:56.55 ID:9eqTxSgm0
横浜の中心地から数キロのところだけど
コンビニの駐車場
東京ナンバー多すぎ、埼玉とかもいる
散歩しろよ車乗ってもストレスになるだろ

45: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:03:17.34 ID:fuK0MOL+0
家族連れマジでやばい
なんで家族全員で家出るんだよ?
親のどっちかが残って子どもみてればいい話なのに
夫婦のどちらかが危機感を持てばこんなことならないのに
夫婦どっちも馬鹿だと始末におえない

46: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:03:33.35 ID:cqftTVV60
週末無駄に混んでるからなあ
平日いくしかねえがそれでもゲホゲホやってるガキがいて戦慄した

50: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:03:54.15 ID:2+wDoaOB0
通販でいいだろ…

52: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:04:03.50 ID:ziT2hznd0
ずっと家族で会話するからな
危険に決まってる

317: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:37:15.61 ID:iu3xfbZd0
>>52
しかもマスクしてねーからな

53: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:04:11.81 ID:ZWXrsr5l0
東京の話?

71: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:07:05.50 ID:za5vLANw0
>>53
関西の田舎やけど家族総出多いで
普段来ない旦那と爺が明らかに増えた
ぼーっと突っ立ってるから邪魔

54: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:04:13.53 ID:sbJeRBP/0
子供おいとけないってスーパー連れてって
感染させる方がよほど虐待行為だろ
一家全滅したいのか?

69: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:06:52.10 ID:fuK0MOL+0
>>54
むしろもうこういう危機感ゼロの家庭は地震がおきても台風がきても津波がきても
結局は足を引っ張る
そんなにたいしたことないのに騒がなくていいよとかほざく
子どもに罪はないが親は消えてほしい

56: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:04:41.95 ID:Uf6wmt1x0
スーパーとかは入場制限時間制限購入決定時以外の商品への接触禁止をやった方がいい当然マスクも

57: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:04:52.15 ID:snuO2JV/0
スーパーの前で家族連れいたら1人だけに入場制限させればいいだけだろ
面倒だけど

60: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:05:16.51 ID:02mKegqA0
滅茶苦茶喋りながら動き回る奴と静かにスッと買って帰る奴に二分されてる

61: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:05:17.54 ID:NZsgoQ/C0
パン屋も朝から家族で来てるよ

64: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:05:47.20 ID:5k02n8sl0
マスク無しの家族総出とかよく見るな
なんか、頭のネジが足らないんだろうな

68: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:06:51.36 ID:VO+izbgZ0
子連れの子供は大体ノーマスク
親だけマスクしてて意味あんのかな?

989: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 21:19:22.79 ID:zl8G8+af0
>>68
小さい子は感染しにくいと未だに信じてる連中だね
子供の感染者も出てきてるのにまだ多い

74: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:07:32.86 ID:Xe6Q5S3a0
おひとりさま1点って商品あるからな。
家族総出で行かないと。

75: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:07:54.82 ID:AUmj7AJ/0
ドラッグストアもね
パパママ子供連れ、多いね
公園とかに出かけた帰りなのかもしれないけど、車の中で待機しとくとか考えないのかね?

93: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:10:34.27 ID:A/vN7oyg0
>>75
車で待ってる時に子供がグズグズ言い出したら面倒なんだよ
一緒に行ったら適当にカート押してブラブラしとけばいいだけで楽勝

81: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:08:52.79 ID:4Q3eq7VA0
家族連れ禁止
あと会話禁止にしろ

83: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:09:01.84 ID:chruXHsx0
確かに今日もスーパーは満員、レジは長蛇の列だった
ただ、フードコートは閑散としてたね

84: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:09:12.10 ID:2+wDoaOB0
公園もそろそろ閉鎖したほうがいいんじゃねえの
でかい公園でピクニックみたいなのしてる家族いてマジびびるんだけど

85: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:09:15.23 ID:mNqJj8tk0
家族総出やめろや

ウロウロただついて歩いてる無能旦那は邪魔
走ったり騒いでるガキも迷惑

車ん中で待っとけ
いや家で待っとけ

88: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:09:48.28 ID:rQmY0G4i0
スーパー毎日のように行ってたけど最近は備蓄食材で済ませてるよ
ネギ無しのお蕎麦とかでも家族文句言わないし
家族連れでスーパーとかほんとやめて

91: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:10:23.61 ID:8l04U5Rp0
有料の会員制にして会員カード持ってる本人だけ入店を認めろ

96: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:13.29 ID:MS/iBwEF0
家族連れはしゃべるからな

118: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:34.53 ID:4Q3eq7VA0
>>96
あいつら飛沫源だよなあ

98: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:40.77 ID:0sqRNZ200
割とマジで、スーパーとか入場料を徴収しても良いのでは?
必要な人はそれでも入店して買い物するし、そうじゃない人は入店を控える。

101: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:11:58.91 ID:QFSprj4E0
子供連れは咳率も高い
マジ今は自粛しろ

102: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:13.30 ID:e2S+RclL0
ミニバン乗ってだろ?本当に迷惑だね

105: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:32.69 ID:owiq1+J/0
カートも押さないプラプラ歩いているオッサンはマジ邪魔

106: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:12:36.00 ID:TTOIiEV00
ネットスーパーへ移行させろよ、イオンがリーダーシップ発揮しろ。
やらないならアマゾンが頑張れ。

110: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:38.53 ID:47n4aARo0
付き添いの必要な老人以外の人は、家族代表一人までで良いんだよ
甘やかすから何時迄も改善しないんだ

114: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:13:53.96 ID:mZydF1uE0
やり玉にあげられてた電車より今やスーパードラストの方が密度高いという事実

117: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:08.37 ID:lG/gYtFx0
詰まるところ自分の子供を感染させたいのかどうかって話だよな

119: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:14:38.36 ID:UiheLDZV0
子供が小さいと留守番できない
父親だけ買い出しに行くと料理しない父親なら頼りない
母親だけだと車がないとまとめ買いができない
いろんな事情があるだろ
自粛要請でまとめ買いする必要もあるし

131: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:13.70 ID:lG/gYtFx0
>>119
うん、で自分の子供を感染させたいのかって質問でそれ全部黙らせること出来るよね
命を賭けてまでやらなきゃいけないことなのか

122: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:00.14 ID:pHSzFGMu0
店側が入場制限すればいいのに

126: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:15:20.41 ID:seyqQ+ML0
欲しいものリスト持って一人だけが買い物に行けばいい
荷物持ちがいるなら、同行者は外、もしくは車内で待機

127: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:16:29.88 ID:UiheLDZV0
うちは両親免許返納してるから買い物は週一まとめ買いで連れて行ってる
家族総出と思われてんだろうな

493: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:51:18.45 ID:LrCMafE40
>>127
車でお留守番してろよ

133: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:17:26.11 ID:cdW1kdUx0
確かに子供連れがホント増えた

171: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:22:58.17 ID:JlfSFTsF0
>>133
行くところがないからスーパーをお出かけ代わりにしている感じがするんだよね

152: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:02.03 ID:ygHRcsz+0
ほんとバカがいるわ
何のために外出自粛してんのか考えろ

158: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:20:56.62 ID:RvFx3ps90
そうか、田舎住みなので夫婦がそれぞれ車持ってるのが当たり前と思ってた
旦那さんは運転手役として必要って意識はなかったわ

214: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:27:10.75 ID:za5vLANw0
>>158
だとしても売り場に行く必要ないし一緒にレジに並んでサッカー台でぼーっと突っ立ってる意味は分からん

183: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:01.85 ID:XsGw8KFL0
強制力ないと無駄だよ。言って聞くようなやつらならそんなことはしない。

187: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:24:14.07 ID:kDfesh7D0
今はまだ車に子供とか旦那を待たせることもできるけど
夏も続くなら悲惨だろうな

224: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:28:51.64 ID:U88Twf+J0
都内見てるとスーパーがクラスターになる日も近いな

233: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:29:59.20 ID:PPbjGO4Q0
コストコは既に入れる人数制限している

235: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:30:00.60 ID:uhSAUipP0
これはもっと叩いていいよ
黙って1人で買い物しろよ

247: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:30:46.50 ID:KOuc6Pm/0
うちの近くのスーパーには店内には最小限の人数でと張り紙があった
最小限と思えない家族連れが多かったけども

258: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:31:36.80 ID:ujf3fS340
危機感なさすぎの子連れは本当アホだと思う

262: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:31:51.36 ID:c2w31qe20
家族で感染したいんじゃないかな

284: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:33:36.12 ID:zvf2SCb+0
人数制限、時間制限、日時予約とか
色んな方法あるんじゃないか?

358: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:41:15.58 ID:UiheLDZV0
お前らは金持ちなのかもしれないがこっちは子供抱えて最低限でやってんだからさ
スーパーを遊び場と思ってる親はいねえよ
むしろ子供なしの方が捗るだろ
連れて行かないといけない理由があんだわ

370: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:42:23.70 ID:GLK6FH5V0
>>358
残念ながら思ってそうなのがいるんだよな
走り回るクソガキとかほんと邪魔

367: 名無しさん@1周年 2020/04/18(土) 20:41:46.33 ID:wNSFHcuk0
人間って不思議だよな
「外に出るなよ」と言われると出たくなる

\ SNSでシェアする /


新規登録で10%引き サプリや健康食品が安いiharb



ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587207308/