1: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:24:33.40 ID:0t2a7reCa
隣の夫婦がたばこの喫煙者が分からないんやが
奴らが越してきた去年冬くらいから頻繁にタバコの匂いが部屋に入ってくるようになった
隣が喫煙者やとどんなくらい臭うか経験者さん教えてほしい
stop-4036139_640_R

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

2: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:25:13.20 ID:0t2a7reCa
隣は2年間ずっと空き家やったから幸せ人生やったのに……

5: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:26:02.69 ID:0t2a7reCa
ワイは喘息持ちでもあるし
ぬれた洗濯物干してたら有害物質がつくやん
それでタオルとか顔拭いたりするのに

6: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:26:03.16 ID:h4ZiXE+Ga
部屋のなかかベランダか

8: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:26:27.14 ID:0t2a7reCa
>>6
ベランダにいたらにおう
ベランダ側のまどあけてたら匂い入ってくる

24: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:29:36.98 ID:7sK1iqL90
>>8
管理者にチクって無理なら諦めるしかない
ワイは喫煙者やから吸うけど

11: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:27:16.31 ID:0t2a7reCa
つらいわ
隣とは仲良くしたいのに

12: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:27:28.51 ID:8Ta4K3S80
経験ある、現実的には残念ながら引っ越すしかない

18: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:28:05.34 ID:0t2a7reCa
>>12
せやな
まあどこにいてもリスクあるけど
田舎の持ち家で隣のたばこに困ってる知人知ってるし

15: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:27:55.01 ID:NYLF0G7np
ベランダでタバコ吸う外人が隣に住んでるから窓開けてるとめっちゃ臭い入ってくるで

17: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:28:05.32 ID:PdilzkJsd
部屋で吸ってるなら文句言えないやろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:28:23.82 ID:BgpPpUCW0
ワイも隣が喫煙者や
正直死んでほしい

22: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:29:15.02 ID:0t2a7reCa
>>20
どんな感じでにおいくる?
わいのとこはふわあって漂ってくるんやが

32: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:31:40.44 ID:BgpPpUCW0
>>22
隣窓ガラッからのふあって感じや

21: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:28:51.56 ID:0t2a7reCa
ワイは前もたばこひがいひどくて今のとこに引っ越したんやが
まえのとこは四方八方喫煙者で死にそうやった

23: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:29:21.15 ID:8Ta4K3S80
窓あけてなくてもどこからかニオイ入ってくるんよな

25: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:29:46.74 ID:0t2a7reCa
数秒でにおいはきえるが
それが1日なんどもおこる

26: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:29:54.51 ID:fkVg2dpx0
煙草の煙くらいで敏感になり過ぎやほ
そこまで気になるなら禁煙のマンションにでも移りゃええやん

28: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:30:41.79 ID:0t2a7reCa
>>26
いうて喘息もちには殺人兵器に等しいんやぞ
発がん物質もめっちゃあるし

27: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:30:15.62 ID:0t2a7reCa
ふだんはいえにおらんけどいまは自粛してるから毎日きになるんや
しかも風下やから必ず煙はワイの家に来る

29: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:30:53.12 ID:E22/DXd5d
タバコ吸っていい家ならなんも悪くないやろ
勝手にない権利主張するほうが迷惑やで

34: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:31:56.01 ID:38Ei174Kd
窓開けて吸うと隣にも行くな

36: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:32:32.04 ID:0t2a7reCa
>>34
これからの季節開けっぱやからな余計くさい

44: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:34:19.21 ID:38Ei174Kd
>>36
ワイは吸うけど集合住宅だから会社の喫煙所かコンビニでしか吸わん
ヤニ汚れで敷金帰ってこんし

47: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:34:58.92 ID:0t2a7reCa
>>44
えらいな
そうであって欲しいわ

56: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:36:06.96 ID:38Ei174Kd
>>47
大家か管理会社に窓あけて吸うやつがいて困ってると言えばええんやない?

38: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:33:09.95 ID:tadNb59Z0
サンマでも焼いたれ

42: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:33:59.51 ID:3CO8j1Wp0
高い部屋探すしかないな

46: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:34:41.17 ID:0t2a7reCa
>>42
そのうちひっこすわ
ここも他にも嫌なてん多いしな

48: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:35:05.89 ID:8Ta4K3S80
家ではこっち吸ってくれませんか?って言ってIQOSプレゼントしてみるのはどやろか

53: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:35:53.11 ID:0t2a7reCa
>>48
頑固じじいがそんなんするわけないやん

49: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:35:25.78 ID:0t2a7reCa
はやく法律で家の中ですうの禁止なって欲しいわ

54: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:35:56.57 ID:/n9bJsje0
管理会社にクレーム入れろ

55: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:35:59.11 ID:pD6A+Wrg0
隣人がなんJでスレ立ててるって恐怖やわ

58: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:36:32.29 ID:AmuT05jY0
ベランダで、とかならまだしも喫煙自体を止めてくれとは言えないやろ

62: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:37:25.89 ID:38Ei174Kd
>>58
窓開けずに吸えくらいは言ってくれるやろ

61: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:37:09.09 ID:qWcrJ0f0d
もう両隣も借りたらええやん

63: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:37:28.33 ID:9JKMYbnoa
ぽつんと一軒家に住めば解決
実際ああいうとこに住む人ってそういう事情もあるかもな

69: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:38:05.37 ID:0t2a7reCa
>>63
正直そうしたいわ
マンションとかアパートみたいなんはワイはあかんわ

64: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:37:30.83 ID:DvoDfhGIa
禁止されてないならしゃーない

68: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:37:56.42 ID:3IHLHtQFd
窓閉めたら?

70: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:38:30.10 ID:0t2a7reCa
>>68
普段閉めてるけどきようは空気入れ替えたいから朝一にあけてたんや

74: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:39:08.53 ID:0t2a7reCa
まあ管理会社にいってみるわ
きょうなら空いてるやろ

93: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:41:58.41 ID:Y9SyePtmd
部屋の中ですってもわかるもんなんか?

99: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:43:00.48 ID:38Ei174Kd
>>93
隣が窓開けて吸ってたらこっち閉めてても臭うで

117: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:46:14.41 ID:Y9SyePtmd
>>99
すまん、窓開けない前提や
んで、換気扇の下で吸うとか

146: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:54:10.74 ID:rlbch67Pr
>>117
換気扇って外に出してるだけやで

97: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:42:52.11 ID:3IHLHtQFd
まぁ匂いだけじゃ無理やろなぁ魚焼いてたら魚くさい!魚食うのやめろ!って言われるのと変わらんし
具体的にどう被害が出てるのか証明できんと

98: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:42:56.24 ID:9k+ETIhV0
イッチもタバコ吸えば解決するぞ

104: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:44:08.55 ID:0t2a7reCa
>>98
タバコの火だけつけて置いてみたいけど火事こわいからな

109: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:44:58.11 ID:9k+ETIhV0
>>104
ベランダに蚊取り線香置いて放置して嫌がらせしとけ

100: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:43:01.99 ID:A1qygmIQ0
扇風機を相手のベランダ側に向けて設置したらあかんの?

103: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:44:08.37 ID:8Ta4K3S80
今調べてみたら禁煙物件ってのあるみたいやな

106: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:44:30.01 ID:xZaQG8tm0
受忍限度論っていってな、生活に必要なある程度の公害は我慢せなあかんって判例があんねん

焼き魚やカレーのにおい、洗濯機の音とか、朝の目覚まし時計とか、夜中でもトイレの音とかな

もちろんその生活必需品の中にはたばこも含まれてるから無駄やで

118: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:46:20.34 ID:3IHLHtQFd
>>106
つかこれ我慢できないなら集合住宅住んでんじゃねーよって話やからな
一軒家買えない自分の不甲斐なさを恨むんやで

112: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:45:08.28 ID:WMg6eKPF0
受忍限度ってのがあるからな
健康被害遭ったとか具体的な被害状況明示できんと勝てないで

115: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:45:58.47 ID:qNQQyANF0
タバコの臭いは気にならへんけど一階の専用庭に夜中吸いに来て
酔っとるのか知らへんが植木鉢とかバケツ蹴っ飛ばして騒音出されるのがほんまたまらん
警察や管理会社呼んでクレーム入れても自分やないの一点張りで話にならへんわ

145: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:54:03.19 ID:RHBHufLn0
お前が我慢するしかない無理なら高い金出して民度の高い禁煙のマンション引っ越すなら実家こもってるなりするしかない

126: 風吹けば名無し 2020/05/01(金) 09:48:39.65 ID:38Ei174Kd
閉めきって空気清浄機の前で吸えくらいでええな

\ SNSでシェアする /


【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588292673/