1: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:13:16.18 ID:cjedkRzs0
実際
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
2: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:13:40.44 ID:e/FygnzK0
焼き魚定食の方がええわな
3: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:13:40.88 ID:zFBDNNYo0
わかる
わざわざ罰ゲームうけるみたいなもん
わざわざ罰ゲームうけるみたいなもん
4: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:13:53.39 ID:0GMSujo20
なるんだなこれが
5: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:14:20.68 ID:21M7hxOB0
オタクは安くて食べやすいどんぶりものや麺類が好きなんやろうけど要キャや女は普通に定食頼むやろ
6: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:14:28.78 ID:OoNDL9zo0
煮付け←ほーん、で?
キンメの煮付け←うおおおおおお!!!
なぜなのか
キンメの煮付け←うおおおおおお!!!
なぜなのか
7: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:14:29.54 ID:zOmGZDAka
臭いの強い飯食いたくない日もあるやろ
9: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:14:38.45 ID:K40E+B/fM
ただしサバの味噌煮は除く
10: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:14:48.71 ID:/WgpghyZ0
サバ味噌ならまあ
12: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:15:25.50 ID:eWhQJC7E0
鯖味噌定食はたまに注文する
15: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:15:59.16 ID:5WJ5OAVAa
カレイの煮付けうまいじゃん子持ちのとかさ
16: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:10.76 ID:pY1IZznTd
煮魚に日本酒ええやん
17: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:23.68 ID:8PDf6lz60
ホッケの煮付け←んほおおおおおおおおお!
56: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:21:44.03 ID:yHVMOqMea
>>17
ホッケって焼くイメージしかないわ
ホッケって焼くイメージしかないわ
21: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:36.66 ID:FwH2O89s0
四十越えたら煮魚がまたとないごちそうになったわ
刺身と煮魚で1500円のランチをほくほくして食ってる今のワイを20代のワイが見たらどう思うだろう
刺身と煮魚で1500円のランチをほくほくして食ってる今のワイを20代のワイが見たらどう思うだろう
23: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:42.75 ID:1H/ny5YU0
孤独のグルメでやってた黒い煮付けはうまそうやったわ
24: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:44.08 ID:FzLjo0oEM
ワイは焼き魚よりも手間かかってそうやから値段ほぼ同じなら煮魚頼むわ
向こうが楽に出せるメニュー頼みたくない
向こうが楽に出せるメニュー頼みたくない
25: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:16:45.67 ID:eksmN3fVd
銀鱈も米が進む
26: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:17:45.03 ID:jZV2Bhgt0
熱燗の気分のときはありやな
35: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:36.41 ID:C2Lnyi5ld
>>26
これやな
これやな
27: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:17:58.00 ID:s4vyZjila
なるやろ
家やとあまり魚食わんから定食屋では大抵煮魚か焼き魚食うわ
家やとあまり魚食わんから定食屋では大抵煮魚か焼き魚食うわ
28: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:18:26.71 ID:FwH2O89s0
千葉には煮魚&焼魚の定食がある店がある
どっちも鬼うまいし2000円もしないからほぼ神
神!!!
どっちも鬼うまいし2000円もしないからほぼ神
神!!!
32: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:18:58.92 ID:tlLFq6eA0
>>28
千葉はなめろうのイメージあるわ
千葉はなめろうのイメージあるわ
29: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:18:41.67 ID:ecyRsmHh0
メバルやったら頼んでまう
33: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:28.96 ID:kxY9W8u5d
煮魚は鍋に付きっきりで汁を掛けながら煮る手間が大変なのよ
37: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:44.07 ID:2Pc5lra/0
カレイとか鱈の煮付け最高やん
38: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:46.09 ID:OrRWUuRF0
骨があって食いにくい
これが酒をちびちび飲む理由になってメリットに変わる
これが酒をちびちび飲む理由になってメリットに変わる
40: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:53.64 ID:ITu6DrL5d
金目の煮付け大好き
41: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:19:56.36 ID:LFNr4Uca0
カサゴの煮付けとかたまに食いたくなるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:20:20.89 ID:wrQOuPQK0
なるやろ
銀だらの煮付けとかたまにめっちゃ食べたくなる
銀だらの煮付けとかたまにめっちゃ食べたくなる
44: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:20:27.22 ID:zYrrq0xX0
ご飯に一番合うやろ
45: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:20:30.34 ID:kxY9W8u5d
鯛のあら煮は最高
47: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:20:34.90 ID:fIInIqvJa
煮物ってごはんのおかずになりにくいよな
さばの味噌煮混みならなるけど
さばの味噌煮混みならなるけど
73: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:24:05.49 ID:SjXuGWJc0
>>47
だしと醤油で煮込んだヤツはこれじゃない感あるな
ご飯のお供にしては味が薄すぎるせいもあるんやろけど
だしと醤油で煮込んだヤツはこれじゃない感あるな
ご飯のお供にしては味が薄すぎるせいもあるんやろけど
95: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:28:50.10 ID:Hr7F/QB40
>>73
小洒落たところは味薄いよな
昔ながらの煮付けは味濃いぞ
小洒落たところは味薄いよな
昔ながらの煮付けは味濃いぞ
51: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:21:20.69 ID:fd0Ku1cS0
煮付けでご飯めちゃ美味いやん
69: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:23:22.42 ID:yHVMOqMea
大抵魚定食は魚単品で出てくるからあんまり頼まんな
かえってフライとかの方がキャベツとか着いてくるから野菜食えてええわ
かえってフライとかの方がキャベツとか着いてくるから野菜食えてええわ
81: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:25:43.25 ID:tlLFq6eA0
薄口醤油(実は塩分高い)で煮込んだ魚もええやん
生姜がいい感じで効いてるとなおよし
生姜がいい感じで効いてるとなおよし
84: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:26:58.00 ID:X9pjT8Ia0
家で魚食うとゴミめんどいし外で食っとくか
これなんよな
これなんよな
91: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:28:24.40 ID:LFNr4Uca0
>>84
分かる
数日間魚の匂いが台所から取れなくなる
分かる
数日間魚の匂いが台所から取れなくなる
85: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:27:09.64 ID:SK9uvsiU0
ワイ職場近くの定食屋は煮定食なんか秒で売り切れとるわ
もはや実は煮魚定食やってないんちゃうんかと疑うレベルの秒っぷりやわ
もはや実は煮魚定食やってないんちゃうんかと疑うレベルの秒っぷりやわ
93: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:28:36.19 ID:OrRWUuRF0
まあ歳とって酒飲むようになって好きになる感じはある
96: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:28:54.42 ID:2TOvY9HlM
甘辛く煮付けられたお魚さんのほっこりした身を創造しただけでごはん酒が進むれべるやろ
116: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:31:38.46 ID:SjXuGWJc0
>>96
煮物系は結局甘味がついとらんとアカンな
おでんおかず論争で揉めるのはこれのせいや
煮物系は結局甘味がついとらんとアカンな
おでんおかず論争で揉めるのはこれのせいや
97: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:28:54.45 ID:MFcvEQxW0
ちゃんと仕入れてるとこの煮魚定食はガチで美味い
98: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:29:01.40 ID:rLSiwsRSr
焼き魚なんて店で食っても家で食っても大して変わらんだろ
104: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:29:56.58 ID:RWoRYDOna
家でなかなか食べれない魚の煮付けなら頼むが
117: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:31:39.47 ID:2TOvY9HlM
ブリのアラの目玉の後ろの肉だけ集めた奴売って欲しい
121: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:32:18.88 ID:ogTfvferd
煮魚定食頼んで酒のつまみにするぞ
122: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:32:31.33 ID:8fVplXQz0
このスレのせいでサバ煮食いたくなったじゃねえか
126: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:33:17.85 ID:Mx87Tphgr
やよいけんでサバの味噌煮食うくらいだな確かに
127: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:33:27.36 ID:tlLFq6eA0
煮魚は冷めてからが酒のあてになり
温かいときはおかずのイメージ
温かいときはおかずのイメージ
130: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:34:00.03 ID:WcsKtmBn0
今気づいたけど生魚じゃない限り油少ない魚ほど高いんやな
132: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:34:08.34 ID:OrRWUuRF0
骨の部分の身がうまいけど外だと行儀悪い感じになって食べづらい
148: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:37:37.05 ID:Mx87Tphgr
実家に住んでた頃はたまにお袋がカレイの煮付け作ってくれたけど意外と出す店ないんよな
149: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:37:38.99 ID:Hr7F/QB40
新鮮な地魚を煮付けて食えるのは、海の近くに住んでる特権よな
159: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:39:20.13 ID:wrQOuPQK0
>>149
ワイ地元が横須賀やから
煮魚は毎週のように食べてたな
ワイ地元が横須賀やから
煮魚は毎週のように食べてたな
151: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:38:16.06 ID:GiRVrN1o0
鯖味噌定食がすべての定食の頂点に君臨する
153: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:38:20.02 ID:pY1IZznTd
ブリカマがアブラギッターでうまいわ
157: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:39:12.26 ID:HVKdW1XbM
ブリ美味くて好きやけど、肉に近いから美味いだけだよな
最初から肉食ったほうが良さそう
最初から肉食ったほうが良さそう
160: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:39:25.42 ID:im7bevOed
定食のはご飯のお供な意味合い強いし単品とはまたちゃうよね
163: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:39:38.29 ID:KLQnD9MhM
鯉って煮る以外の調理法あるん?
30: 風吹けば名無し 2021/02/07(日) 20:18:46.73 ID:J8mAg/NP0
おっさんになるとわかる
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612696396/