1: ひぃぃ ★ 2021/02/22(月) 21:00:00.33 ID:iwQQeIzk9
トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。

「コンビニ行くのに車で20分」
「旦那のjavascript:void(0)実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」

"ご近所さん"とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/

356015_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:04:02.38 ID:pD7/XGVo0
とてつもなくアクティブでデメリットを意に介さない人でないと無理
どうかなあ?なんて考えている人には無理

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:00:49.07 ID:RIsBqj1T0
間を取って片田舎で

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:01:37.68 ID:cgVm1Hj60
仕事があれば田舎のがいいよ
ただ仕事ねえからな

760: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 22:11:00.32 ID:uWtDhsCB0
>>4
田舎でリモートできる転職先探してるわ
もう都内に住む意味ねえからな

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:02:01.10 ID:ExQQ6d1T0
相模原がいいってことか?

143: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:24:54.89 ID:nTwFrNe10
>>6
相模原もやべー場所はコンビニまで車で20分以上かかるし熊も出るし崖も崩れる

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:03:11.67 ID:SAmGufPo0
地方県庁所在地、それも市街化調整区域が最高の田舎ぐらしを満喫できる

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:11:38.02 ID:/Ju9dxza0
>>7
これな
県庁所在地ならいけるがホントの田舎は地元民でもムリ

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:04:48.23 ID:KC7TT8bm0
都市部でも田舎でも、適応力の低いやつはどこに住んでもダメ

都市部もマンション自治会とか魑魅魍魎だしな

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:04:59.95 ID:dh+nJz4S0
いちいち車でコンビニに行くとか遊ぶ所がイオンしかないとか言ってるけど
今時そんな田舎ねーから。もっと便利になってるから。田舎なめんなよ

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:07:28.77 ID:IIra85OC0
>>12
それは田舎じゃ無いから

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:05:21.61 ID:b6c8SNgY0
極端すぎる

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:06:09.87 ID:nivkSUW50
町と田舎の程よい合体、そう町田で暮らそう

636: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 22:02:00.45 ID:3vgStkbv0
>>18
神奈川は都会だよ

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:06:14.96 ID:2ViyaH+P0
町内会費と祭りやなんやと神社が乞食にくるお

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:12:15.00 ID:4UkjluJR0
>>19
ゴミステーションの掃除当番も回ってくるよ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:06:59.05 ID:eK3NJkg30
地方の政令市に引っ越したらイジメの坩堝でした…あるある

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:07:40.72 ID:Zke9l/tr0
千葉市だが、
最寄りのスーパーまで徒歩5分もかかる。
コンビニは徒歩3分だ。
病院へは徒歩5分も。

不便極まりない!

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:22:20.03 ID:oYcdJmR90
>>26
徒歩○分で「不便だ」とはなんと贅沢なことか

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:08:11.63 ID:usP4Zy+n0
あと、熊、イノシシ、猿、スズメバチ、アブ、ムカデ、毒蛇が、普通に出るぞ。

407: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:47:33.02 ID:yMk/NFic0
>>28
ムカデだけはあかん

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:08:25.28 ID:4LXiYvJx0
何だよ居住年数のマウントって、田舎じゃ100年以下なんかみんな新参だわ

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:11:41.57 ID:CaiZXqwA0
地方でも駅前なら都市圏と利便性は変わらん
歩いて1分でコンビニと新幹線と飲み屋その他モロモロ

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:13:57.40 ID:8kHIOWde0
なんか超極端な田舎を想像してるな
地方中核市レベルなら、コンパクトシティで道も広いので、東京より利便性が高い場合もあるぞ

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:15:21.33 ID:JdDGrkVH0
スーパーに行っただけなのに
何時ごろ何を買って何を着てたか知り合いに全部報告されてる感じ

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:15:30.48 ID:Udq+b3Jd0
県庁所在地の郊外だって消防団とかないわ
ってか事前にそのくらいはリサーチしろよと言いたい

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:15:43.14 ID:h4GAaL2c0
まるで都会では悪口が無いような報じられぶりだな
都会も同レベルかそれ以上に悪口は在るぞ

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:17:59.74 ID:/Ju9dxza0
>>62
都会暮らしでも子供いたら付き合いしなきゃいけない場面あるからな
よく言われる都会の気楽さって単身時代特有のものだと思うわ

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:15:54.10 ID:SQvcG1EC0
もっとすごいとこ住めばいいんじゃないの
隣の家まで車で1時間とか
そんな感じのとこなら、いやな思いせずに田舎暮らしできるんじゃない

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:16:12.30 ID:Ebv/jSoM0
田舎は無駄な情報量が少ないから、時間の流れがゆっくりで、悪口言う時間がある。
メリットであり、デメリットだけど、好きな方を選べばいい。

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:18:39.03 ID:ff4r0+ee0
タバコとかコンビニとか必要ない人が田舎に行くのです
電気もなく俺ら東京さ行ぐだの世界です

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:19:26.12 ID:InboUY4u0
都会と田舎のいいところ両取りの地方都市くらいがベスト。

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:19:57.36 ID:ZTamZTGh0
どの程度の田舎にするかだよな
ポツンと1軒屋じゃどうしようもないし
遊びに行くには良いけど住むにはチョットアレだわな

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:21:29.84 ID:t6rl0Idt0
コンビニまで車で20分はかなりめんどくさいけど
その代わり買い物は必要なものを事前にストックしておくことで解決はできるかと

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:21:48.81 ID:kmwosxxa0
都会も田舎も人間関係のウザさは変わらないよ
つきあいをしないならしないで済むし
イラっとしやすい人は環境の変化に適応できてないだけかと

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:22:57.39 ID:dRYNyuib0
庭でトマトやキュウリが栽培できるんやで
休日は騒音気にせず電動工具使える

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:24:13.35 ID:EkLEodt00
コミュ力ないと田舎は地獄だよ
コミュニティの仲間に溶け込んでずっとはみ出さないように自制できればいいけど
一度はみ出るとコミュニティ全部が敵になるからな。敵になったもう理屈は通じない
理不尽な誹謗中傷を受けやり返そうものなら悪者扱い

944: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 22:23:10.41 ID:IRbsL5Tj0
>>136
何村よそれそんなど田舎もうすくないぞ

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:24:17.81 ID:YFtbeSpX0
まだ郡山に住み始めて半年だけど関東より寒いだけで居心地はかなり良いよ
人があまりいないからギスギスしてないから精神的にも楽

152: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:26:05.47 ID:fQDFMwrW0
だから埼玉くらいがちょうどいいんだって。
隣の人が
何してるかなんてみんな気にしてないし、都内は通勤圏で2000万円台で戸建てだよ。

159: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:26:52.37 ID:YFtbeSpX0
>>152
埼玉は人口多いじゃん
少ないとこがいいよ

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:26:36.88 ID:EATFMCgs0
なんとなく移住しようかなと思っても、ハザードマップみるとどこにも行けない

168: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:28:10.35 ID:HqgURy7D0
安定した金さえあれば、歳食ってから東京なんて住むもんじゃねえわ
地方の県庁所在地くらいで悠々自適に暮らすのが気楽

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:29:03.89 ID:F3zKuXE40
さすがにコンビニまで車20分は、田舎の中でもかなりなとこだって思う

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:30:10.85 ID:YFtbeSpX0
>>178
今時そんなとこあるのかよw

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:33:56.95 ID:F3zKuXE40
>>195
限界集落に近い感じだけど、あるにはある
20分どころかコンビニまで40分以上かかるところに親戚が住んでる(四国の話)

183: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:29:17.27 ID:pE4c7I2Y0
最近は田舎でも町内会に入らない人もいる、強制じゃないらしい
ゴミ集積場の掃除だけは当番でやるけどね

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:29:26.39 ID:TE17xRsj0
地方政令都市やその周辺のちょい田舎はいいけどド田舎はないわ

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:30:30.26 ID:z4r2Bw5m0
俺んとこも結構田舎だと思うが
地元の新聞に何月何日何時頃誰々さんが転んだって記事が載ってた

217: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:32:10.22 ID:9hmYGvQz0
まずは「地方」、「田舎」、「都会」を「定義」しないと議論がかみあわないのでは

229: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:33:27.90 ID:gFDUo69k0
>>217
そうだよな。
政令指定都市って、非東京なだけでそれなりに都会だよな。東北の山奥とは全然違う。

234: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:33:45.72 ID:5Ol9bkLP0
秋田でも人口トップの秋田市は雪も他の県内都市に比べりゃ少なくて買い物もそれなりに快適だけど二番目の横手は酷いからな

238: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:34:13.91 ID:cb6nvx9M0
こういうので田舎と言えばド田舎しか例を出さないのは何だ もう少し人口のいる田舎もあるだろ
都会と田舎な比較が極端過ぎる

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:37:02.66 ID:F3zKuXE40
>>238
そうなんだが、都会から逃避したい人間の思い描く「田舎」は、
なぜか限界集落みたいなとこなんだよなぁ

303: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:39:41.01 ID:gFDUo69k0
>>268
東京都港区VS山奥のこんなところに一軒家、みたいな極論になるんだよなあ。
大阪、福岡や静岡とか岡山とかすっ飛ばして。

276: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:37:39.40 ID:6lU2uelK0
>>238
本当これ
八王子や横須賀で田舎暮らし出来るし

247: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:35:13.33 ID:dKBifNW00
遊ぶ所が全くない
休みの日は車で遠出するしかない

252: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:35:48.75 ID:a/unBTWv0
田舎に住んでていいことはほとんどないぞ
不便とかよりも面道事がとにかく多いからやめとけ

269: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:37:08.52 ID:7fK/OIKh0
せめて新幹線のひかりが停車するくらいの地方都市にしておけ

274: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:37:33.46 ID:v4udF4yy0
地方都市に住めばいいだけなんだよな

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:38:30.36 ID:6lU2uelK0
>>274
立川でいいじゃん

282: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:38:08.45 ID:HOzixB/Y0
日本の地方の問題は町内会のイベントが多すぎることなんだよなあ
地方が自爆してる

312: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:40:27.56 ID:dkuc7PXb0
>>282
コロナでほとんど中止です

318: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:40:57.22 ID:HOzixB/Y0
>>312
今年度の役員は超ラッキーやったね

323: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:41:36.61 ID:iyjbJrgc0
>>312
マジでそれ。物凄くありがたい。
子供の運動会も午前で終わり、昼飯無しだったし去年はよかった。

284: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:38:14.17 ID:1Let38GV0
田舎暮らしの基準は、
祭り、草刈り、排水溝掃除など共同作業不参加に
出不足料規定があるか否か

367: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:44:35.11 ID:ubb5Bva10
>>284
うちもそうだよ草刈りとか出不足とられる
1回休むと3千円
引越ししたときびっくりしたわ

461: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:50:31.64 ID:10ziWnHg0
>>367
払うだけでチャラならいいけど何度もそれでやり過ごしていると
「あの家は金さえ払えばやらなくていいと思ってる」と陰口を叩かれたりする

314: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:40:40.50 ID:ohOlpvV70
世間話と噂話と悪口がセットなのが田舎の人間関係。
さらにマウントまで追加されるのが都会のママ友グループの人間関係。

320: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:41:05.34 ID:48v24c290
車は必須。なければまともな生活はできない

339: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/22(月) 21:42:48.32 ID:ubb5Bva10
田舎暮らしが合う人と会わない人に分かれるだろ
うちのご近所さん都会から来たけど、何もない所だねって言われる

\ SNSでシェアする /


ここから購入で5%OFF サプリや健康食品が安いiharb



ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1613995200/