1: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:43:19.83 ID:q8mjDqvu0
ワイ「にっが!!!」

3683829_s

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

6: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:44:28.57 ID:lsXLzTPwd
ワインと同じで相対的なもんや
いろいろ飲むほど感じ取りやすくなる

7: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:44:29.40 ID:d8ULJANc0
ロックだと甘みより苦味の方が先行するぞ
甘いの飲みたかったらストレートか水割りにしろ

15: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:45:49.49 ID:PGajjgeLd
>>7
味より先に喉が焼ける感覚が来るんやが酒向いてないんか?
ちな酒弱い

21: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:47:40.25 ID:d8ULJANc0
>>15
下で転がしてからちょっとずつ飲むんやぞ
あと開けたばっかのやつはアルコールの角が立ってることあるから1ヶ月くらい放置すると味がわかりやすくなるとかあるで
ちなみに何買ったんや

8: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:44:31.82 ID:OsLJPw8n0
ピトーの香り←ピトーってなんやねん

37: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:49:58.00 ID:UZeCmxzqp
>>8
ピートな
泥炭や

9: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:44:39.83 ID:Uieze2Er0
ラム酒めっちゃバニラみたいな匂いするやん!
・・・甘いけど・・・違う・・・

10: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:45:19.48 ID:B2OsanBl0
カラメルとバニラは単体やと甘くないやん

63: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:47.89 ID:oc2eOJ3Nr
>>10
これ。
バニラエッセンスは普通に苦かった気がする

13: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:45:32.17 ID:q8XHQXZFa
くっせえウイスキー飲もうや

43: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:50:41.30 ID:UZeCmxzqp
>>13
オクトモア?
キルホーマン?

16: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:46:26.16 ID:cweVtbui0
ウィスキーは値段より好みだからねぇ

17: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:46:52.55 ID:uXXDRPNtd
アイリッシュウイスキーはスモーキーで美味しいで

19: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:47:11.99 ID:q8mjDqvu0
甘いってレビューをよく見るバランタイン12年とかいうの買ってだめやった

59: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:08.72 ID:UZeCmxzqp
>>19
バランそんなに甘くない

アランとかオールドプルトニーのビンテージそれなりのやつは甘み強い目

あと響の30年はマジで甘かった樽に蜂蜜塗ってんのかってくらい甘い

82: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:56:37.87 ID:+X3qB6t00
>>19
グレンマレイ12年、スキャパスキレンあたりは甘いぞ
特にスキャパは甘い


【楽天】ウイスキー スキャパ スキレン 700ml

20: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:47:22.26 ID:NOLQnT3R0
ジャックダニエル、じょっぱり、煙草のピースの甘い香り好きクセになる

22: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:48:05.54 ID:xPgtcm320
香り良いよな
アルコールきついのも製品でちゃんと変わるから凄い
シングルモルトはキツくて飲めん

23: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:48:05.93 ID:z0MQXKaA0
ウイスキーの味解説好き

25: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:48:26.14 ID:tzMD8LEu0
ワイ「例えるなら正露丸」

26: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:48:28.47 ID:5HZLxr1Y0
甘いって言われてるウイスキーは逆に飲みづらい感ある
めっちゃスモーキーなやつとかは何を楽しめば良いのか分かりやすい

30: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:48:54.96 ID:F28HmaC00
ウィスキーの「甘い」は香りの話だぞ
マジで甘いウィスキー野みたいならジャックダニエルの蜂蜜のやつでものんどけ


【楽天】ジャックダニエル テネシーハニー 瓶 700ml

39: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:50:15.43 ID:wojA/ppT0
>>30
あれ炭酸か何かで割ればええの?

42: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:50:32.97 ID:q8XHQXZFa
>>39
バニラアイスにかけて食う

31: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:49:03.72 ID:lzw/P+DZ0
そういうのはあくまで香りの話やからな
舌で感じる味覚の話ちゃうで

32: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:49:31.58 ID:zQVcLdWG0
コーヒーでフルーツみたいな味わいとかよく言われてコレはよくわからん

35: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:49:49.48 ID:eEfz3e2g0
実際昔の外人ってどうやって飲んでたんやろ
今より度数高かった頃は流石に割って飲むの想定してたやろうし

36: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:49:57.36 ID:lrW/tCXf0
納豆みたいな風味するウイスキーあるよね

73: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:55:13.49 ID:UZeCmxzqp
>>36
ベンリアックのピート強くてシェリー樽の奴はなんかお出汁みたいな味した

44: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:50:52.34 ID:eEfz3e2g0
甘いとか辛いで一番感覚と違うの日本酒よな
辛口の方が飲みやすいというね

45: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:51:06.25 ID:q8mjDqvu0
ブラックニッカ、ジムビーム、バランタイン12年をやってみて全敗や
言うまでもなく子供舌

61: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:20.50 ID:d8ULJANc0
>>45
シーバスミズナラかマッカランのダブルカスクあたりならいけそう

99: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:59:29.65 ID:zx5Dpw480
>>45
山崎12年のミニボトル買って飲んでみ
800円くらいで買える

106: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:00:20.97 ID:fPhAGgvh0
>>99
仮に気に入ったとして普通に買える値段じゃないんだよなあ

50: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:51:32.74 ID:siyPiI2F0
相対的なもんやからどれもアルコールの苦さあるぞ

54: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:52:14.61 ID:d8ULJANc0
フロムザバレル飲んだことあるやつならわかると思うけどあの値段であの味出せてるの異常すぎひん?
度数高いのにスイスイ行けるの怖すぎる


【楽天】ニッカ フロム・ザ・バレル NIKKA FROM THE BARREL 500ml

60: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:09.51 ID:zYmU3VLM0
>>54
注ぎにくいから駄目です

72: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:54:55.65 ID:eEfz3e2g0
>>54
フロムザバレルはもう高いわ
フォアローゼスの黒とか諸々買える値段やしそれならフォアローゼスの黒の方が美味い

56: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:52:38.40 ID:7GuyPwjia
ウイスキー香りはええと思ったけど飲んだらあかんかったわ
わいも子供舌なんかな

58: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:01.72 ID:7ajfu6pk0
ワインもそんな感じや
ただ香りの表現はわかりやすい

69: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:54:37.10 ID:9nFLnJ080
>>58
客とか第三者が想像できるように実在するものに喩えて言う決まりだからね

66: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:53:59.75 ID:fPhAGgvh0
なあラフロイグ美味すぎんか?

67: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:54:15.12 ID:tzMD8LEu0
>>66
正露丸

74: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:55:19.74 ID:fPhAGgvh0
>>67
まあウイスキーの味の表現として薬とかプラスチックはあるからな
ピート臭強いとそっちに寄ってくわ

83: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:56:57.06 ID:xnTN+PwC0
カバランソリストは初め飲んだときシロップ間違えて飲んだかと思ったほど甘かった

89: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:57:49.00 ID:JOyiplfL0
安くて甘いやつないんか

95: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:59:02.84 ID:fPhAGgvh0
>>89
ワイの中ではメーカーズマークやわ

103: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:00:03.99 ID:eEfz3e2g0
>>89
サントリーのスペシャルリザーブは味付けとんかってレベルで甘かった記憶

101: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 01:59:45.18 ID:MIWywlcDd
普通のジャックダニエルよりテネシーハニーの方が喉にくる

108: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:00:31.80 ID:gP2ON6JC0
no title

113: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:01:21.26 ID:q8XHQXZFa
>>108
ウイスキーじゃねえもんこれ
ただの焼酎やもん

110: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:00:57.02 ID:lsXLzTPwd
金あんなら貴腐ワインとアイスワインも激甘でよい
できればドイツやカナダ産のね

117: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:01:33.79 ID:fPhAGgvh0
子供舌ならメーカーズマークやと思うけどなあ
ひたすら毒にも薬にもならんというか、あれに加水して冷やせばもう水やろ

121: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:02:26.63 ID:AQjr57Z/M
響17年飲んだけどおいしいのかよくわからんかったわ

130: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:03:13.49 ID:+LKKvkCs0
シェリーカスクってなんであんなにうまくなるんや?

141: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:04:50.66 ID:q8XHQXZFa
シーバス飲んだけどほんま普通よな
面白くないねんな

146: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:05:42.86 ID:fPhAGgvh0
>>141
分かる
美味いとは思うって感じ

143: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:05:09.75 ID:S4UVsaDl0
タバコ、ローストしたアーモンドの香りをうたっているのは地雷

175: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:10:25.93 ID:+X3qB6t00
>>143
花の香り云々も俺には地雷やな
蜂蜜、洋梨、柑橘系だとあたりが多い
個人の好みやけどな

144: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:05:16.65 ID:xnTN+PwC0
ストラスアイラ初期ボトルが美味い


【楽天】 ストラスアイラ 12年 並行品 40度 700ml

183: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:11:37.92 ID:+X3qB6t00
>>144
あれめっちゃ美味いな
ストラスアイラ自体が終売みたいやが…

151: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:07:26.22 ID:mLx5Wq5T0
ボウモアみたいなスモーキーなやつの方が美味いわ

157: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:07:57.93 ID:Vze2MHywM
>>151
アードベッグも手に入りやすくてうまいよ

214: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:17:36.03 ID:kNsD1a/60
>>157
アードベッグうますぎる
もうワイこれしか飲めない身体になってもうた

158: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:08:01.87 ID:aozP0XXS0
ワイはハーパーのゴールドメダルばっか飲んどるわ
安くてそこそこうまいし比較的どこにでも置いてあるしでオススメやで

160: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:08:15.78 ID:jowX/KnL0
ガチで甘いのならアンノック飲むとええで
あとはバーボンやけどウッドフォードリザーブってやつが甘くて美味しいで

167: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:08:57.06 ID:UZeCmxzqp
こんなかで響の30年口にした事あるの俺くらいやろ
ひれ伏せよ

174: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:10:14.26 ID:ZkEmUbsLd
>>167
前は蒸留所いけば響30も山崎25も飲めたしなあ

186: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:11:53.59 ID:d8ULJANc0
>>174
この前余市行ったけど見学の試飲NAだけで悲しくなったで
まあ有料試飲は流石に色々あったが

168: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:09:07.08 ID:OUMCgU/Mr
最初はバーボンわかりやすく甘くてええなって思っとったけどスコッチ色々飲んでバーボン飲んだらどれも溶剤臭とメロンやらなんやらの似たような要素ばっかつまらなくなってもうた

181: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:11:33.82 ID:lsXLzTPwd
ワインは慣れると香りで大体品種わかるで

196: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:14:50.74 ID:llhZvA4za
こういうスレは何万もする高いの出せばいいって思ってる奴多いわ

204: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:16:17.21 ID:OUMCgU/Mr
>>196
いうてひどいプレ値じゃなきゃ値段に比例するやろ
まぁ常飲ならなんだかんだジョニ黒あたりで十分な感じあるけど

205: 風吹けば名無し 2021/04/25(日) 02:16:20.41 ID:p0rqanyGM
ラフロイグとか香りは正露丸やけどめっちゃ甘いやん




ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619282599/