1: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:05.47 ID:Pe06mfKv0
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:33.09 ID:Pe06mfKv0
香川出てわかった
マジでよく食ってた
マジでよく食ってた
111: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:59:40.18 ID:3abtiQ8Ba
>>3
なんか草
なんか草
4: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:37.10 ID:H8dw3nIn0
食うぞ
5: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:49.29 ID:W5/0m97O0
とんでもない安さだからそうなるよね
6: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:44:49.87 ID:r241Kcpra
だから糖尿病多いんや
7: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:45:03.14 ID:H8dw3nIn0
>>6
たしかに
たしかに
8: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:45:16.91 ID:Pe06mfKv0
香川出てからはまじでうどん食べなくなった
9: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:45:31.17 ID:mCplw49Zd
年間500玉しか食ってないわ
10: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:45:54.53 ID:piwZo+Jr0
高校の学食とかみんなうどん食っとった
11: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:46:15.17 ID:TsXbdJpca
香川のうどんはやっぱり美味いんか?
14: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:46:53.17 ID:Pe06mfKv0
>>11 普通 ただ安い
251: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:15:31.60 ID:BDpVuZKH0
>>14
他県で食ったらハズレやなってうどんもあるやん
香川におったら基本それがないからなあ
また香川に転勤したいわ
他県で食ったらハズレやなってうどんもあるやん
香川におったら基本それがないからなあ
また香川に転勤したいわ
12: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:46:19.93 ID:Pe06mfKv0
うどん恋しくなるわ
大釜うどんよく行ってたなー
大釜うどんよく行ってたなー
13: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:46:47.20 ID:EWlqsAVI0
製麺所でうどん食うってマ?
34: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:21.01 ID:mCplw49Zd
>>13
マイ丼と醤油をキープしてるわ
マイ丼と醤油をキープしてるわ
16: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:47:18.37 ID:7lb4lX9Q0
1日に2回は食ってそう
17: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:47:49.58 ID:r/7JGxtC0
うどんに揚げ物セットが基本やからな
1玉安過ぎる
1玉安過ぎる
18: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:47:58.98 ID:oCHHzuEz0
みんな週に5回はうどん食うとかいう都市伝説
75: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:55:31.63 ID:ytJ7lRwk0
>>18
本当は10回ぐらいか?
本当は10回ぐらいか?
19: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:48:03.76 ID:0GaQ57GBp
うどんのせいで水不足になる県
20: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:48:12.25 ID:H8dw3nIn0
うどんはお腹に優しいから
28: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:40.60 ID:qwp1l8cH0
>>20
噛まないから嘘
噛まないから嘘
21: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:48:26.85 ID:ARxjGthxd
うどん屋は昼でも早いのがええわ
22: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:48:54.71 ID:e6161IZF0
観光で来たけどコンビニの数と同じくらいの感覚でうどん屋あってびっくりした
23: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:01.98 ID:mWsudElh0
都道府県別糖尿病患者数(人口1万人あたり)
1 佐賀県 400.49人
2 鹿児島 375.15人
3 長崎県 369.28人
4 三重県 355.56人
5 静岡県 342.86人
6 岐阜県 338.65人
7 岩手県 334.66人
8 埼玉県 331.05人
9 香川県 320.58人
10 福岡県 319.17人
44 千葉県 200.13人
45 東京都 199.65人
46 宮崎県 192.84人
47 神奈川県 180.15人
全国の糖尿病患者数は3,289,000人で、人口1万人あたり259.58人。患者数が最も多いのは佐賀県で人口1万人あたり400.49人。
分布地図を見ると患者が多い地域と少ない地域が散らばっていて地域性が見いだしにくい。
他の項目との相関を見ると、高卒就職率と正の相関があり、高卒就職率が高い地方で糖尿病の患者が多い。
https://todo-ran.com/t/kiji/14753
1 佐賀県 400.49人
2 鹿児島 375.15人
3 長崎県 369.28人
4 三重県 355.56人
5 静岡県 342.86人
6 岐阜県 338.65人
7 岩手県 334.66人
8 埼玉県 331.05人
9 香川県 320.58人
10 福岡県 319.17人
44 千葉県 200.13人
45 東京都 199.65人
46 宮崎県 192.84人
47 神奈川県 180.15人
全国の糖尿病患者数は3,289,000人で、人口1万人あたり259.58人。患者数が最も多いのは佐賀県で人口1万人あたり400.49人。
分布地図を見ると患者が多い地域と少ない地域が散らばっていて地域性が見いだしにくい。
他の項目との相関を見ると、高卒就職率と正の相関があり、高卒就職率が高い地方で糖尿病の患者が多い。
https://todo-ran.com/t/kiji/14753
48: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:23.08 ID:ORCeyfYV0
>>23
ステーキばっか食ってる沖縄だと思ってたけど意外
ステーキばっか食ってる沖縄だと思ってたけど意外
53: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:53:12.90 ID:H7aano/+M
>>23
神奈川ダントツ低いやん
家系ラーメン健康にいい説あるな
神奈川ダントツ低いやん
家系ラーメン健康にいい説あるな
25: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:12.48 ID:Lg/aDELKd
香川住んでたけどそんな食わんぞ
35: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:24.22 ID:Pe06mfKv0
>>25 食い過ぎて嫌いになった時期はあった
26: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:30.57 ID:H8dw3nIn0
>>25
食うぞ
食うぞ
27: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:39.65 ID:Lg/aDELKd
6年住んで200件ぐらいしかたぶん行ってないし
29: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:42.18 ID:vGO6HsMY0
でも麺主食にするならうどんだよな
他は癖が強すぎる
他は癖が強すぎる
30: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:46.08 ID:T01NB+WM0
昼夜はわかるが朝うどんはちょっと理解できない
38: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:51:01.56 ID:1KTFTBrq0
>>30
むしろ夜に食わない
むしろ夜に食わない
47: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:14.38 ID:qwp1l8cH0
>>38
まず店開いとらんからな
作りおきなんてうどんやなくて麺の死体や
まず店開いとらんからな
作りおきなんてうどんやなくて麺の死体や
31: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:55.20 ID:K6zXjrDu0
マッマ「やきう~!おやつは○○○(家の近くの製麺)でうどん食べてきなさ~い!」
とか当たり前らしいからな
とか当たり前らしいからな
32: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:49:55.98 ID:L5ZEmQmm0
米信仰の国で香川だけ食文化がおかしい
33: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:06.51 ID:n2eafWpB0
うどん屋って昼過ぎには閉まるのがね
遅くても夕方までしかやってないし
遅くても夕方までしかやってないし
36: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:50:53.23 ID:e6161IZF0
香川離れて愛媛徳島行くとうどん屋群消えるの草
43: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:51:50.94 ID:8oJ2Yp9hd
>>36
愛媛はがんば亭、徳島はとば作がある
愛媛はがんば亭、徳島はとば作がある
44: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:51:51.33 ID:1KTFTBrq0
>>36
徳島でも鳴門は香川に隣接してるとは思えない独特のうどん屋群あるけどな
徳島でも鳴門は香川に隣接してるとは思えない独特のうどん屋群あるけどな
58: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:53:54.39 ID:w3YtCaI+a
>>36
愛媛も東予まではうどんの植民地や
愛媛も東予まではうどんの植民地や
41: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:51:41.44 ID:zLOn+t600
讃岐うどんって固いよな
ワイは無理や
ワイは無理や
46: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:06.06 ID:Pe06mfKv0
夜は鍋に冷凍うどんぶち込みやな
50: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:43.30 ID:L5ZEmQmm0
タンパク質の差で米食ってるやつらよりガタイ良くなってそう
52: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:52:56.74 ID:K6zXjrDu0
いわゆるうどんブーム以前からもうやばかったらしいな
村上春樹の超ディープ!香川讃岐うどん紀行で90年台初頭からもう香川のうどん文化がヤバいことは指摘されとった
村上春樹の超ディープ!香川讃岐うどん紀行で90年台初頭からもう香川のうどん文化がヤバいことは指摘されとった
67: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:54:47.99 ID:UCG3KIsxF
>>52
そら80年代から麺通団の連載始まっとったしな
そら80年代から麺通団の連載始まっとったしな
81: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:11.25 ID:K6zXjrDu0
>>67
映画のUDONの元になったあれやな
映画のUDONの元になったあれやな
55: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:53:37.92 ID:rdH44I/q0
香川民が福岡のコシ0フニャフニャうどん食ったらなんて言うんやろか
79: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:05.65 ID:HPnEToLB0
>>55
うどんじゃねえ…って小声で言ってたわ
うどんじゃねえ…って小声で言ってたわ
57: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:53:54.35 ID:HUzN0hyP0
いなりも食うぞ
59: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:53:54.57 ID:Pe06mfKv0
香川県民っておか泉の前通るとあれは観光客向けって言うよな?
73: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:55:09.63 ID:ARxjGthxd
>>59
観光バスくるし高いイメージあるからな
かないずみの弟子やし
観光バスくるし高いイメージあるからな
かないずみの弟子やし
86: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:38.78 ID:Ejl/rkWrd
>>59
観光客向けだろうがなんだろうがあそこのうどんと天ぷらが1番美味いから毎回行ってるわ
観光客向けだろうがなんだろうがあそこのうどんと天ぷらが1番美味いから毎回行ってるわ
95: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:57:54.02 ID:1KTFTBrq0
>>59
おか泉よりわら屋と山田屋のがそれ言われないか
おか泉よりわら屋と山田屋のがそれ言われないか
60: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:54:00.63 ID:0TNR6R8y0
観光行ったときあいつら普通に中華麺も食っててガッカリしたわ
71: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:54:59.53 ID:3Ak3bJdt0
香川にはじめて行った時潰れたコンビニが軒並みセルフのうどん屋になっててびびったわ
77: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:55:44.93 ID:V5+BF+nN0
商店街のマック潰れてうどん屋生き残ってたわ
78: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:55:47.57 ID:u1nxDQzm0
香川は糖尿病多いからそこから希少糖生まれたんだろ
82: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:16.48 ID:dtCxvdr6d
香川のうまいうどん屋教えろ!
89: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:54.13 ID:K6zXjrDu0
>>82
なかむらうどん
なかむらうどん
117: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:00:27.14 ID:V/698ed20
>>82
谷川米穀店
谷川米穀店
83: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:23.32 ID:2OzqW9+zp
日本一のうどん県は間違いなく香川やけど2番手はどこや?
91: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:57:11.87 ID:1KTFTBrq0
>>83
埼玉
埼玉が県あげて、香川からうどん県の名前を奪回しよう運動してる
埼玉
埼玉が県あげて、香川からうどん県の名前を奪回しよう運動してる
116: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:00:25.56 ID:1Pv35e740
>>91
たしか人口は香川の7倍くらいでうどんの消費量は香川の半分くらいやなかったっけ
たしか人口は香川の7倍くらいでうどんの消費量は香川の半分くらいやなかったっけ
130: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:02:36.88 ID:1KTFTBrq0
>>116
1か月に1人頭うどん2玉余分に食ったら香川の消費量超えるからみんなうどんを食べよういう呼びかけしてる
1か月に1人頭うどん2玉余分に食ったら香川の消費量超えるからみんなうどんを食べよういう呼びかけしてる
137: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:03:15.38 ID:hYCPRZzga
>>130
それなりにハードル高いな
チェーン店に補助金出した方が早そう
それなりにハードル高いな
チェーン店に補助金出した方が早そう
158: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:06:28.97 ID:HPnEToLB0
>>130
そういう呼びかけしてるうちはダメやね
そういう呼びかけしてるうちはダメやね
87: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:47.47 ID:Pe06mfKv0
コシのないうどんもそれはそれで美味いけどな
90: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:57:05.75 ID:eS6F7BED0
蛇口からうどん出てきそう
97: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:58:03.42 ID:lmRpreHM0
子供の頃そばばっかり食べてたから嫌いになった
ちな長野
ちな長野
101: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:58:22.36 ID:ODXj/9rT0
うどん人はそんなにうどん食わないぞ
年間60kg程度って聞いた
日本人の米の消費量の平均程度やって
年間60kg程度って聞いた
日本人の米の消費量の平均程度やって
139: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:03:26.29 ID:yVofiy6kp
>>101
食い過ぎやろ
千葉県住みやがうどんなんて月に一回食うか食わないか程度や
食い過ぎやろ
千葉県住みやがうどんなんて月に一回食うか食わないか程度や
102: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:58:28.95 ID:N8qd+jkc0
食うだけじゃないぞ
あいつら普通に三玉とか注文してる
体の作りが違う
あいつら普通に三玉とか注文してる
体の作りが違う
115: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 09:00:22.50 ID:qwp1l8cH0
>>102
噛まないからや
丸のみの癖がついとるから感覚麻痺して糖尿まで行く
噛まないからや
丸のみの癖がついとるから感覚麻痺して糖尿まで行く
88: 風吹けば名無し 2021/05/01(土) 08:56:49.67 ID:dPaC/T4R0
香川県人「自分はあんまり食べない、週5ぐらい」
ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1619826245/
・並んでてもすぐ食べられる
・安い
このおかげで冗談じゃなく平日昼食は常にうどんという人がかなりいる