1: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:18:05.38 ID:1a3CyfO40
成長すると金かかるし
shitsuke_shikaru_father_smile

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:19:31.50 ID:eKtGKsxTd
生きがい

6: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:20:21.15 ID:HtPsEZwA0
希望や

9: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:21:04.26 ID:pUc3MIYp0
死んだ後丸投げできる

11: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:21:27.24 ID:eUE/d/PW0
一言で言うなら体裁

12: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:21:44.76 ID:HTZ237YJM
1200万円の趣味や
大学は奨学金で公立小中高なら言うほど金かからんで
隣の家の子は私立小中高+塾でMarchだし金掛ければ見返りがあるってもんでもない

13: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:21:55.25 ID:WkO3jE+G0
子は春日井

141: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:47:33.87 ID:ADV2mVxC0
>>13
マジレスだが鎹(かすがい)やで

14: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:22:19.39 ID:8835Y/Qfp
子供おらんと人生飽きるわ

15: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:22:44.11 ID:M9ZVqUF40
子供ってメリットあるから作るもんなんか?
考え方がそもそも間違ってるのでは?

17: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:23:14.72 ID:+azNacUZ0
人生を2度生きれるのと一緒や

21: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:24:06.90 ID:BVbo09K80
自分の遺伝子が残る

34: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:27:41.41 ID:+azNacUZ0
自分が死んでも子供のなかで生きられるんや
これはすごいこと

35: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:27:53.15 ID:5HItzuCF0
子供おったら退屈せんやろ

39: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:04.36 ID:ir9hhDsM0
子作りにメリット考えるやつは子育て向いてないし作らなくてええやろ

40: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:18.13 ID:yrcl5fwM0
てか生きてて良かったと腹の底から思ったことないし他人に推奨とか無責任なことできんよな普通に

43: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:29:59.84 ID:jFwpmdnYM
メリットが勝っているなら
今すぐ少子化なんて解消している

45: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:30:41.73 ID:dDDKM1nr0
老後の面倒やろ

48: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:30:58.26 ID:3iVMkrlP0
かわいい、とにかくかわいい
それだけメリットデメリットで言えばデメリットが多いかもな

51: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:31:33.08 ID:KkHTvpwN0
メリットとかの話じゃない
愛する女と暮らしてたら子供作りたくなるもんだ

52: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:31:41.64 ID:wiaauCt90
可愛い+キャラクリ

54: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:31:45.33 ID:7UuBHKW/x
自分には夢も希望も無くても子供に夢と希望をみるため

66: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:33:41.88 ID:+azNacUZ0
よっぽど才能や功績があるやつじゃないと
凡人は自分が消えても誰の記憶にも残らんわけよ
子供がいれば少なくとも子供には自分の生きた証や記憶が残る

77: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:35:49.27 ID:ZsQztKVNp
自分だけのために生きていくには人生は長すぎるんやわ

80: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:37:18.46 ID:N5MMwAGb0
>>77
朝から真理やわ

88: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:38:20.33 ID:M9ZVqUF40
>>77
これやな
大学卒業したあたりから暇になったな

78: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:36:58.29 ID:NSDHwpQUd
無趣味なら居た方が楽しいんじゃね
やりたい事あるなら居ない方が時間も金も余裕あると思う

79: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:37:03.01 ID:KkHTvpwN0
孫は12人くらい欲しい
老後常に1人は家に居て欲しい

81: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:37:21.34 ID:PtlHT/dd0
社会から見れば将来の労働力が増えるのがメリットやね

84: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:37:48.37 ID:BWPCmbJ3r
子供4人ぐらいおらな家で寂しくない?賑やかなほうがええやん
ほんで孫がお正月とかにいっぱい集まったら絶対幸せやと思うで

85: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:37:50.00 ID:dDDKM1nr0
老後は老人ホームでと考えるんはやめといた方がええで
今でさえパンパンの予約待ちやのに、これから先もっと少子高齢化が進んだらどこも入れんか、収容所みたいなところにしか入れんようになるで

96: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:40:44.03 ID:URN0LcQHd
結婚も出産も理性的になったら出来ないから若いうちに勢いでしておけって樹木希林が言ってた

113: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:42:59.27 ID:DLEodcIg0
>>96
これは正しいと思う
ベストは絶対に無いから

101: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:41:43.34 ID:qFMKK7uZ0
暇潰し

102: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:41:51.91 ID:Ai/YW5dF0
自分に溜め込んだ情報を拡散するのに一番便利なツール

104: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:41:58.81 ID:N2h3SOIV0
作りたいやつだけ作ればええ
その代わりお金がないとか抜かすな

108: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:42:18.15 ID:DQjhM9hma
こども残すのは選ばれた奴だけでええわ
世の中で生きていくのに向いて無いワインの遺伝子受け継ぐのとかハードモードで不憫や

114: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:43:01.58 ID:+azNacUZ0
俺は好き勝手生きるんやー
って若いころ息まいてた人がみんな年食って宗教とかボランティア行くの見てると
結局人間って自分以外の為に何かしたいって本能なんやと思う

143: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:47:46.49 ID:IYY+SLnx0
>>114
まあ集団行動する生き物やしな

139: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:47:03.30 ID:oQFJabEOd
くそかわいい
子供いないとヒマすぎんか?大抵の消費するだけの娯楽ってどっかで飽きると思うんだが

140: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:47:04.57 ID:QnUYR6cR0
成長すると自分みたいになるとかキモすぎ

142: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:47:40.90 ID:1unIC9UNa
父親はマジでメリットない
嫁と組んで家庭内でハブられる

146: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:48:08.23 ID:VsuPsGXX0
メリット・デメリット考えちゃう奴が増えすぎたんやろうな
ワイはそんな事考える前に相手がおらんだけやが

151: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:48:56.64 ID:HUPNrCqFM
むしろ子供作らずこの先どうすんの

228: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:09:06.24 ID:6M80RzE2p
>>151
別に一人でもいきてけるだろ

154: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:49:07.80 ID:PLB1oklJd
ノイローゼになってガキぶっ殺すような奴もおるし要らないなら無理に作らない方がいいぞ

155: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:49:14.72 ID:nvExykSYr
相手がいない金が無い仕事がない

160: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:49:37.57 ID:JwFlM0dj0
キレそう逃げそうな時にストッパーになりそうなのは羨ましいわ
大事なモンないとアカンな

161: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:49:45.56 ID:0mgj6bXV0
マジレスすると虚無感の緩和
特に現代では

165: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:50:53.05 ID:5aV+bBhq0
おっさんおばさんになるともう自分のために使う金なんてないやろ普通
人のために使うんやぞ
それが子供という存在なのであって

170: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:51:41.51 ID:JwFlM0dj0
>>165
絵本買ってやりたい人生だった

166: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:51:06.18 ID:KPDA4AmA0
君らの子供がワイらの年金になるんや、大事にせなあかん。

182: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:54:50.21 ID:monUrFqe0
ワイらも生物やからな
なんか欠陥がなければ子孫残そうと思うはずやがな

187: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:55:36.48 ID:yrcl5fwM0
ワイが親父になったらゲンドウみたいになるの確定や

196: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:58:24.52 ID:pV9S847cd
可愛いから、1人だと寂しいから
↑分かる

自分の遺伝子残したいから
↑???

これはマジで意味が分からない
100歩譲って意味がわかったとしてもお前らみたいな劣等種の遺伝子残してどうすんねん

203: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:02:50.98 ID:rk9kcmxg0
かわいい
子どものおかげで人生で初めてディズニー行けた

204: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:03:01.48 ID:zRv1hXjAa
嫁と子供3人おるんやが
マジで家庭を持ったのは失敗やった
20年前に戻れるなら生涯独身を貫くわ

205: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:03:53.63 ID:z7sMU56fd
生物が子孫求めるのは本能なのに
人間はバグってしまったのだな

215: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:06:18.34 ID:8AUPkOY30
>>205
その子を20年くらいちゃんと育てれる安心感がないんだよな

207: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:04:19.58 ID:Qtnnw+Ze0
メリットどうこうの前にこれについての答えを出すタイミングを逃した層もおるやろ
今のところ関係ないから将来も関係ないままなんだろうけど

209: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:04:47.73 ID:fWtORLIu0
コスパやメリットだけで人生過ごすなら食って寝るだけの生活してたほうがいいよ

210: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:05:12.51 ID:PzmgbTwD0
イライラもするけど楽しいしワクワクもするし責任感も湧いてくるし女の人ってすげえなって思える

213: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:05:50.98 ID:zNMIXS4u0
世間体がよくなる

223: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:08:19.52 ID:vDNiSW230
赤ちゃんはかわいいな

227: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:08:54.48 ID:+cNfGBWKd
子供いない老後とか虚しくて仕方ないやろ

232: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:10:39.76 ID:Phlpagib0
暇つぶしやな
逆に言えば暇がない人は別に作らなくていい

242: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:12:47.23 ID:SS5VYQw0M
親が元気なうちはなかなか実感ないんよな
親が死んだり倒れたりして自分がこの世に独りで取り残されるのに気付く
そして気付いた時にはもう手遅れという

244: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:13:09.39 ID:8AUPkOY30
10万じゃどうにもならんしな

245: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:13:26.65 ID:d8FcJ5H3d
現時点で既に生活がつまらないと感じてるなら作った方がいい趣味がない奴程子供やパートナーは居た方が良い

254: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:14:26.30 ID:a/ePl0aP0
昭和は子供たくさんいて底辺でも普通に結婚してたのに
どうしてこうなった・・・

280: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:18:28.54 ID:z7sMU56fd
>>254
結婚して子供産むのが当たり前という同調圧力に従ってただけ
昔に戻したいならこの風潮再びにすればええ

257: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 07:14:52.25 ID:n3oDOq290
気付いたら結婚してて気付いたら子供産まれてたわメリット、デメリットなんて考えたことない

186: 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 06:55:20.58 ID:9dFPbYBw0
メリットはないと思う
だから責任がいる


子供たちの未来へ
TV ASAHI MUSIC CO.,LTD
2017-12-27


ソース:https://swallow.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1636579085/