1: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:28:46.58 ID:dxmdXvPW0
石和は分からんけど沼川とかもカイジと割と仲良くしてくれるでしょあれ


スポンサード リンク
【速報】&【新着】
2: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:29:30.62 ID:r4o6mX+a0
演技やろ
3: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:29:54.57 ID:QOGpk37P0
あんだけ外出し放題な時点でそんなわけないだろ
4: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:30:03.13 ID:0zTF+PZG0
スピンオフっていわゆるファンアートや同人誌みたいなもんやから別キャラと考えたほうがエエぞ
5: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:31:03.98 ID:17FxCTRcp
地下って労働環境劣悪で長く働いたら肺やられる設定なのに
なんで満喫してんだとは思う
なんで満喫してんだとは思う
80: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:16:05.25 ID:x9A0bGca0
>>5
ハンチョウの大槻は独自のケアやってそう
ハンチョウの大槻は独自のケアやってそう
6: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:31:23.63 ID:kJC87tGE0
トネガワはストレス溜まってそうだからカイジみたいなヤツに当たり散らしそう
【Amazon】中間管理録トネガワ(1) (コミックDAYSコミックス)

7: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:11.14 ID:073lLZE9a
ハンチョウ大槻くらいの人材なら地下じゃなく帝愛本社で働かせたほうがいいやろ
8: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:16.61 ID:KNWNZlHI0
大槻って沼川石和と同じくらいの歳なんか?
22: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:36:47.61 ID:SsUI4e5ya
>>8
大槻が46歳
沼川と石和が35歳とか
大槻が46歳
沼川と石和が35歳とか
25: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:45.98 ID:KNWNZlHI0
>>22
はえ~
仕事するのはええけど一緒に遊ぶのはキツい年齢差やな
はえ~
仕事するのはええけど一緒に遊ぶのはキツい年齢差やな
9: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:45.40 ID:JbDaXdz40
あいつらが仲良くしてるのって従順に持ち上げてくれるやつばかりやん
ハンチョウでは反抗的な人でできてないだけだろ
ハンチョウでは反抗的な人でできてないだけだろ
10: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:32:49.62 ID:clqXZCmy0
ああいう楽しみ方で人生満喫できるならどう考えても全額返還して地上で暮らした方がいいとしか思えない内容になっとるよな
あの外出での金遣いじゃ絶対ペリカなんて足らんだろうし
地下労働より地上の非正規とかのほうが遥かにマシだろうし
あの外出での金遣いじゃ絶対ペリカなんて足らんだろうし
地下労働より地上の非正規とかのほうが遥かにマシだろうし
19: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:35:39.15 ID:CesbvkUma
>>10
カイジの時やと環境劣悪みたいに言われとったけどハンチョウの世界やと普通に現代の現場監督と同じレベルの環境でやれとるしな
炭坑業とかの方が劣悪なレベルや
カイジの時やと環境劣悪みたいに言われとったけどハンチョウの世界やと普通に現代の現場監督と同じレベルの環境でやれとるしな
炭坑業とかの方が劣悪なレベルや
16: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:34:08.50 ID:HgezWM37d
>>10
天文学的な借金なんじゃね🥺
天文学的な借金なんじゃね🥺
27: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:54.45 ID:clqXZCmy0
>>16
まあ可能性としてはそれが一番あり得るかな
地上で底辺やるより地下で牢名主やってたほうがいい説は結構苦しい
まあ可能性としてはそれが一番あり得るかな
地上で底辺やるより地下で牢名主やってたほうがいい説は結構苦しい
12: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:19.45 ID:clqXZCmy0
しかしハンチョウもたまに巻き上げた金で云々などとクズの側面をのぞかせる
13: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:35.70 ID:CesbvkUma
クズからは搾れるだけ搾り取るってスタンス一応あるやろ
あとハンチョウの世界はカイジの時の時代と違って現代にタイムスリップしとるしな
あとハンチョウの世界はカイジの時の時代と違って現代にタイムスリップしとるしな
14: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:43.10 ID:2haY3+FM0
カイジは嫌われる要素が多すぎる
15: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:33:55.98 ID:12N1Qjq20
作者の色が強くなりすぎて不快感が勝つようになってしまった
18: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:35:38.90 ID:KNWNZlHI0
>>15
大槻たちの行動に作者の趣味みたいなのが反映されてるときあって不快感あるわ
たまにしか外出できないおっさんがボードゲームなんてやらんやろ
大槻たちの行動に作者の趣味みたいなのが反映されてるときあって不快感あるわ
たまにしか外出できないおっさんがボードゲームなんてやらんやろ
23: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:00.92 ID:kJC87tGE0
>>15
これ
ネタ切れってのもあるけど
これ
ネタ切れってのもあるけど
96: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:25:05.33 ID:dkIH0ESa0
>>15
まぁ一ヶ月か数ヶ月ぶりにシャバに出てバスケするかーとはならんよな
まぁ一ヶ月か数ヶ月ぶりにシャバに出てバスケするかーとはならんよな
21: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:36:37.59 ID:clqXZCmy0
1日外出券が50万ペリカ
カイジと同じ給料の奴11人から毎月半額搾り取ってだいたい外出券1枚くらいという
そして地上でもしっかり豪遊
カイジと同じ給料の奴11人から毎月半額搾り取ってだいたい外出券1枚くらいという
そして地上でもしっかり豪遊
57: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:57:34.28 ID:uPcQPJ0S0
>>21
まあ基本的には地下の住人の給与ほとんどすべてが班長達の懐に入るわけやし。物販とかで
元手はかかるとはいえ
まあ基本的には地下の住人の給与ほとんどすべてが班長達の懐に入るわけやし。物販とかで
元手はかかるとはいえ
24: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:15.66 ID:EXYM4IcO0
パラレルやろ?
26: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:37:48.29 ID:W9x7saAN0
周りはあれだけ巻き上げられてておかしいと思わんのか
28: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:38:44.63 ID:EXYM4IcO0
原作と違って大槻金ため込んでないしな
29: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:40:16.20 ID:N1UkNL9G0
ハンチョウって地下では労働しとるんか?
31: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:42:03.14 ID:clqXZCmy0
>>29
しとるで
ハンチョウ内でも労働シーンが描かれてる
しとるで
ハンチョウ内でも労働シーンが描かれてる
30: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:41:43.71 ID:clqXZCmy0
原作トネガワってかなりの屑なのに昔の2chだと妙に正論とかいって持ち上げられてたよな
極論をもてはやす風潮があったのと原作での末路でカイジに若干同情されたのも大きいのかもしれんが
鉄骨渡りをクリアした参加者を恫喝してもう1回今度はビルの屋上から渡らせるとことかとんでもないクズムーブや
極論をもてはやす風潮があったのと原作での末路でカイジに若干同情されたのも大きいのかもしれんが
鉄骨渡りをクリアした参加者を恫喝してもう1回今度はビルの屋上から渡らせるとことかとんでもないクズムーブや
32: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:43:50.54 ID:80mErkD00
ハンチョウ側からしたらカイジなんてクズやろ
33: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:44:24.80 ID:8L3wSBb7M
正直班長ってポジションあんまり美味しくなくない?
物販の許可が降りるけど50万ペリカで外出して商品は自腹で売上の半分は持っていかれる…
儲けってどこら辺で出るんや🤔
倍で売っても50万ペリカの外出で結構飛ぶぞ
物販の許可が降りるけど50万ペリカで外出して商品は自腹で売上の半分は持っていかれる…
儲けってどこら辺で出るんや🤔
倍で売っても50万ペリカの外出で結構飛ぶぞ
36: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:47:14.37 ID:clqXZCmy0
>>33
物販関連は明らかに設定ミスやと思うわ
仕入れが自腹とか売り上げの半分は取られるとかはせめてどっちか片方かマージン数%とかくらいやな
物販関連は明らかに設定ミスやと思うわ
仕入れが自腹とか売り上げの半分は取られるとかはせめてどっちか片方かマージン数%とかくらいやな
37: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:47:14.92 ID:yeeGW76w0
ハンチョウ世界の地下は粉塵も大したことない平和な世界だから
38: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:47:26.63 ID:3k9KgwLNM
班長特権で外出代かからないみたいな設定ないと無理あるやろあの外出頻度
39: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:05.43 ID:lPlva34M0
まあパラレルやしなあれ
カイジ本編のハンチョウとは限りなく似てる別人や
カイジ本編のハンチョウとは限りなく似てる別人や
40: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:48:11.58 ID:clqXZCmy0
しかし地下あの食事内容でずっと日光にも当たれない暮らしだとみんなまともに動けなくなりそう
41: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:49:17.32 ID:DpBmab0AM
そもそもハンチョウってなんで地下に落とされたんやっけ?
43: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:49:38.80 ID:EXYM4IcO0
石和と沼川と黒服好きになったわ
44: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:51:54.09 ID:j2Oiknglr
最近特に大槻の会話とかノリが痛い大学生みたいでキツいわ
イチジョウと混同してるんやないかな
イチジョウと混同してるんやないかな
67: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:03:53.54 ID:pownlkSLa
>>44
結婚のメリットがどうのこうの痛いTwitterみたいな事言ってたな
あんまりSNSあるあるみたいなのになってくると何やコレ感がどうも
結婚のメリットがどうのこうの痛いTwitterみたいな事言ってたな
あんまりSNSあるあるみたいなのになってくると何やコレ感がどうも
45: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:51:54.50 ID:PtIr21/Z0
もう劣悪な環境って設定忘れてるよな
47: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:53:44.61 ID:0zgAlzs30
>>45
肺やられて苦しんでる人の描写とか全く描かれてないしなハンチョウ
肺やられて苦しんでる人の描写とか全く描かれてないしなハンチョウ
48: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:54:01.26 ID:clqXZCmy0
トネガワはまさやん回がひたすら不愉快だった
52: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:55:49.38 ID:0zgAlzs30
>>48
最後の兵藤と入れ替わる回は面白かったわ
最後の兵藤と入れ替わる回は面白かったわ
49: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:54:52.00 ID:1ZB2R4OK0
コンセプト的に仕方ないけど設定に無理ありすぎて楽しめんわ
50: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:55:45.71 ID:UuF7QIfI0
コロナ対策で無期限休養とかあった
53: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:56:12.02 ID:Qg0HJDJT0
カイジに嫌がらせしたのは搾取がどうたらこうたらで自分らにカイジが逆らってきたからやろ
59: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:59:56.07 ID:GKoIqvf30
>>53
カイジが逆らったのは班長が甘言で堕落を誘って456賽で嵌めたからなんやけどな
カイジが逆らったのは班長が甘言で堕落を誘って456賽で嵌めたからなんやけどな
65: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:03:38.66 ID:Qg0HJDJT0
>>59
それは地下落ちした奴ほぼ全員に対してやってることであって別にカイジ個人に対する嫌がらせちゃうやろ
それは地下落ちした奴ほぼ全員に対してやってることであって別にカイジ個人に対する嫌がらせちゃうやろ
71: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:08:21.98 ID:GKoIqvf30
>>65
他の奴はイカサマ見抜け無かったから逆らって無いだけや
他の奴はイカサマ見抜け無かったから逆らって無いだけや
54: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:57:05.38 ID:o5BwrK9U0
福本もそれ思ってそう
62: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:01:33.50 ID:0zgAlzs30
>>54
もう大槻のキャラ忘れてるやろ。原作本編で再登場したら良い人として出てきそう
もう大槻のキャラ忘れてるやろ。原作本編で再登場したら良い人として出てきそう
55: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:57:08.77 ID:clqXZCmy0
しかしカイジに敗北した後の大槻の人生って悲惨の一言じゃ語れなさそうやな
56: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:57:16.17 ID:8L3wSBb7M
バブル時代から地下落ちしても肺をやられない頑丈な木村さんを見習え
60: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:00:36.79 ID:Qg0HJDJT0
>>56
カイジ「カフッカフッ…粉塵ちゅらいよお…」
木村さん「25年勤め上げたしこれから地上で第二の人生頑張るぞ!」
この差よな
カイジ「カフッカフッ…粉塵ちゅらいよお…」
木村さん「25年勤め上げたしこれから地上で第二の人生頑張るぞ!」
この差よな
58: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:59:14.46 ID:UQn3n8ny0
普通に反乱おこすよね
何で無抵抗主義なの
何で無抵抗主義なの
61: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:00:39.46 ID:clqXZCmy0
ちな知ってるJボーイも多いかもしれんけどペリカみたいな概念には先行する元ネタがある
現実世界で企業が出していた炭鉱切符みたいなやつやな
その企業が出してる売店でしか使えない独自の金券みたいなものでかつて日本の悪徳企業は賃金をこれで払うことで労働者を支配した
(自企業内でしか使えないから物品に高額な値段を設定されても他で買うといった選択肢が取れないし逃亡を選びにくい)
法律で「賃金は通貨で払わなければならない」って定められてるのはこうした所業への対策でもある
現実世界で企業が出していた炭鉱切符みたいなやつやな
その企業が出してる売店でしか使えない独自の金券みたいなものでかつて日本の悪徳企業は賃金をこれで払うことで労働者を支配した
(自企業内でしか使えないから物品に高額な値段を設定されても他で買うといった選択肢が取れないし逃亡を選びにくい)
法律で「賃金は通貨で払わなければならない」って定められてるのはこうした所業への対策でもある
63: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:02:28.68 ID:D1JLVUuDa
物価上昇の影響で1日外出権が1億ペリカになって2か月休載は草生える
66: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:03:48.84 ID:eF5/dfOD0
カイジ読んでみろよ
別人だぞあれ
くっそ性格悪い
別人だぞあれ
くっそ性格悪い
68: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:04:03.74 ID:clqXZCmy0
福本「俺だってハンチョウみたいな作品描けるんだぞ!!!!」
最近の福本の作風だいたいこれで説明できる説
最近の福本の作風だいたいこれで説明できる説
69: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:04:38.37 ID:EXYM4IcO0
スピンオフに引っ張られるんか…
70: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:06:51.40 ID:clqXZCmy0
>>69
あとぶっちゃけ福本ももう極悪人とかギャンブルとか描くの嫌になってきたんやろなというのもありそう
24億編になってから癖はあるけど明確ないい人が結構増えたしな
あとぶっちゃけ福本ももう極悪人とかギャンブルとか描くの嫌になってきたんやろなというのもありそう
24億編になってから癖はあるけど明確ないい人が結構増えたしな
72: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:09:09.22 ID:EXYM4IcO0
>>70
カイジってクズの集まりの話やなかったんか
カイジってクズの集まりの話やなかったんか
73: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:09:58.80 ID:clqXZCmy0
>>72
24億編になるとそれまではほとんどいなかった明確な善玉が結構増える
まあ性格はちょっと変な奴が多いが
24億編になるとそれまではほとんどいなかった明確な善玉が結構増える
まあ性格はちょっと変な奴が多いが
74: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:10:35.16 ID:g72JOM6X0
ハンチョウって完璧超人みたいに描かれてるけど
冷静に考えてみると
一回5マンの外出を頻繁にしてる時点で相当アホというか金遣い荒いから地下落ちも納得ではある
冷静に考えてみると
一回5マンの外出を頻繁にしてる時点で相当アホというか金遣い荒いから地下落ちも納得ではある
75: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:10:53.45 ID:oYqBung5r
大槻はたまにクズですよ描写があるけど沼川はほとんど人が良い兄ちゃんとしか描かれてない
76: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:11:06.12 ID:clqXZCmy0
カイジのクズといえば安藤古畑三好前田のクズランク論争は永遠に終わらんな
77: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:11:42.35 ID:cbOWnkdFH
スピンオフが本編超えてる珍しいケース
てか本編が落ちていっただけやが
てか本編が落ちていっただけやが
81: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:17:00.61 ID:jdL3cH5d0
今週のカイジは「なんとお持ち帰りの冷凍餃子を買っていたんですッッ!!」って話を描いておられた
83: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:17:49.11 ID:cbOWnkdFH
>>81
それを殺人事件の謎解明みたいに言ってたからな
それを殺人事件の謎解明みたいに言ってたからな
84: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:17:52.27 ID:D1JLVUuDa
>>81
990円ってそこまで珍しい金額じゃないし怪しむほどじゃないよな
990円ってそこまで珍しい金額じゃないし怪しむほどじゃないよな
82: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:17:23.17 ID:Tfoz60Zq0
まあクズ描写はされとるやろ
トネガワは完全に別人やけど
トネガワは完全に別人やけど
85: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:18:19.39 ID:6FmQuJrLr
ハンチョウでやってるあらゆるレジャーは巻き上げたペリカでやってるもんやぞ
87: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:19:51.75 ID:P8rm+MCcd
国立博物館回すき
88: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:20:27.83 ID:FPNJTAp4a
トネガワのラストで焼き土下座したんか?
101: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:28:06.24 ID:Bmxoxtde0
>>88
してない
トネガワチームでお祭りに行く→次の回でいきなり時間が飛んで利根川が引退してる(引退の理由は描かれず) トネガワ完
してない
トネガワチームでお祭りに行く→次の回でいきなり時間が飛んで利根川が引退してる(引退の理由は描かれず) トネガワ完
97: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:25:23.39 ID:Bmxoxtde0
ハンチョウがやったことはただの嫌がらせだからまだイメージできる
イチジョウはこいつが将来イカサマ台で何人も自殺に追い込むとはとても思えない
イチジョウはこいつが将来イカサマ台で何人も自殺に追い込むとはとても思えない
100: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 07:27:53.55 ID:86V/ZhE50
ハンチョウ時空は善人言うても
柿ピー詐欺展開したり腹の底はドクズなのは変わらん気するわ
典型的な身内には甘いだけってヤツやない?
柿ピー詐欺展開したり腹の底はドクズなのは変わらん気するわ
典型的な身内には甘いだけってヤツやない?
35: 風吹けば名無し 2022/04/13(水) 06:45:51.52 ID:2caN5O3n0
後付けのしかも外伝なんてそんなもんやろ
ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1649798926/
【おすすめ記事】