1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:42:37.001 ID:lm/KBlBqd
だいたい4000万くらいするやん?
独身で40後半だけど貯金2000万しかないぞ、、、

building_house5

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:54:12.849 ID:MVbYUaZI0
>>1
家を買おうとするのが10年遅い
なんなら20年前に買おうとしてたら楽勝だったのに

日本のローンはずっと安定してるよ、結果論から言えば
10年前に組んで今頃半分払い終えてたら勝ち組

2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:42:55.798 ID:WYnnXt1LM
ローンなんじゃないの

3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:43:02.277 ID:EbUp4Mw2a
宝くじ当たったら買うもんだろ

4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:43:08.236 ID:h7J05MEq0
ローンに決まってるだろう

5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:43:43.092 ID:lm/KBlBqd
普通の会社員、もちろん正社員だけど
このまま定年まで働いてやっと買えるかなくらいだわ

8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:44:40.621 ID:t1ZBwa/vM
大半がローンだと思うけど

9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:44:49.828 ID:ScXGnxM90
うち2400万ぐらいだわ

19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:46:20.673 ID:lm/KBlBqd
>>9
2400万とか、何十年後かに価値なくなってるやろ

22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:47:01.923 ID:zQtCfvPj0
>>19
そりゃどんな物も減価償却するさ

24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:47:10.863 ID:ScXGnxM90
>>19
数十年後の価値はどうでもいいかな
別に売らないし

10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:44:57.312 ID:NaMIePkI0
一括で払える年になる頃にはおじいちゃんだから

11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:45:23.878 ID:cS7wain90
20代をこどおじで過ごし貯金2000万貯めてからローンで買ったわ

17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:46:09.515 ID:NlfD4Tlo0
数千万円満額ぽんと出したらむしろ疑われるレベル
しかも現金で出されたら嫌がられるレベル

119: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:17:05.924 ID:lj1Fb+QXp
>>17現金一括って言ったら 3回に分けてこの口座に振り込め
銀行に金借りろってめっちゃ言われた

175: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 13:23:08.820 ID:ghrXI8Jnp
>>17
即金で買ったりしたらその日の夜には税務署が来るよ

20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:46:33.265 ID:7bBYCotr0
20代後半でローン組んで昨年完済したよ
10年ちょっとかかったけどがんばった

30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:48:12.909 ID:lm/KBlBqd
>>20
金利だけでいくら払った?
ローン組んだら損だろ

57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:54:34.971 ID:7bBYCotr0
>>30
金利分で数百万払ったけど、賃貸で払う金額に比べればずっと少ないよ
賃貸って掛け捨てなんだぜ

うちは月25万くらいのマンションだから1年で300万、10年住んだら3000万掛け捨て
金利で躊躇するほうがおかしい

66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:55:59.313 ID:lm/KBlBqd
>>57
マンションかあ…
戸建てなら最低土地が資産として残るがマンションてどうなの?

72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:58:06.874 ID:7bBYCotr0
>>66
少子高齢化で人口減少社会
都心に集中して地方は過疎の二極化
都心にマンション買うのが資産的には安定

現に今買った時より高いって言ってるじゃん

73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:58:30.542 ID:MVbYUaZI0
>>66
結局立地条件次第だけど、大雑把に言えば
駅近のマンションなら売りたくなったらすぐ買い手がつく
駅から遠い戸建ては、買い手がいないので売りたくても売れない

21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:46:54.722 ID:oAA2fZHh0
全額ローンくみゃいいじゃん
不安定つったって数年無職でも払えるだけの貯蓄あるんだから

27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:48:03.016 ID:C/lvsczXa
ちっちゃい中古だったから一括で支払い

29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:48:09.071 ID:WYnnXt1LM
でもどうせなら値段上がるやつ買いたいよな

32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:49:13.657 ID:qlSIBDxE0
こどおじ?

38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:50:58.739 ID:lm/KBlBqd
>>32
いや、長年彼女の家に居候してる
そろそろ自分の家買えば?って言われてる

46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:52:19.554 ID:qlSIBDxE0
>>38
ワロタ
ある意味そっちのほうが凄えわ

49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:52:44.007 ID:lm/KBlBqd
>>46
うん
かなり特殊だと思う

33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:49:41.464 ID:t1ZBwa/vM
買えないと思うなら買わなきゃいいだけだろ
家なんてローンも利息も有りきで買うもんなんだから
それが理解できないなら一括で買うか買わないで賃貸に暮らしてればいいだろ

34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:50:01.658 ID:lm/KBlBqd
そもそも、同じ会社に何十年も働けるとは限らないし
転勤がありるかもしれない
まともな神経してたら家なんか買えないよな

42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:51:37.454 ID:9IQflj+g0
>>34
賃貸ならいいのか?

45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:52:05.742 ID:lm/KBlBqd
>>42
気軽に引っ越しできるやんけ

48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:52:38.408 ID:9IQflj+g0
>>45
そうか、気軽な引っ越しが大事なのか
なら賃貸だな

35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:50:24.605 ID:oAA2fZHh0
利息なんて住宅ローン控除でなくなるだろ

36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:50:29.536 ID:B4tVhJok0
一括で6千万円
目黒区にちっこい家を買った
3千万は遺産だわ

43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:51:43.797 ID:6Z/o18zZa
これからどんどん建材値上がりしてくだろうし辛そう

47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:52:35.149 ID:B4tVhJok0
親に財産のある人は
むしろ住宅や土地で相続しないと
相続税分不利になるぞ

51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:53:36.576 ID:lm/KBlBqd
>>47
それなんだよなあ
実家がかなりの資産家だからこの年で自分の家をあえて買う必要があるのか迷ってる

65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:55:53.286 ID:3EVIumQdM
一括だと翌年の税金高いんだろ?

69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:57:30.483 ID:WYnnXt1LM
会社から家賃出るとこだと家買うか迷うよな

71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 11:57:57.680 ID:2y0v+azf0
あんたが無駄に家賃に払ってた分を普通の人は自分の家のローンに充てるんだぞ

81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:02:52.839 ID:7bBYCotr0
東京いるなら運用目的でワンルーム買っとくのも手だな
家賃収入でリタイア前までに返済できそうなやつ
いらなくなったら売ればいいし、まだ独身だったらそれ使えばいい

84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:03:14.152 ID:cf6hYJps0
ぶっちゃけ、持ち家なんて管理大変だぞ
白アリでたら駆除に20万~だから
建てるとこによってはプラス塩害とか、台風災害あるし
独身か核家族なら家はいらんやろ
ジジババと一緒に住む大きな家が必要ならわかる
今の時代子供は大きくなって結婚すると親と一緒に住みたがらない
子供が出て行ったあと寂しい家はいらんのちゃう?

85: 𝐙𝐀𝐑𝐀 2022/06/10(金) 12:03:22.110 ID:egCXfZv70
土地はなんか一族が管理してた空き地があったからそれを貰った

94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:06:23.692 ID:lm/KBlBqd
>>85
やっぱり親族に貰うのが一番いいよな
田舎で同じ名字のやつがたくさん住んでるようなとこ、実は最強なんだろうな

86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:03:23.825 ID:XHsWnw8q0
塗装とか修繕とか税金払える気がしないから買わない
新築でも15年したら全塗装しないとダメだからな200万はかかるしアホらしい

99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:08:37.575 ID:lm/KBlBqd
>>86
それな
なんやかんやで金かかるよな
ましてや中古物件なんか買ったら大変だよね

96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:07:14.750 ID:b9IS8fIGa
彼女と結婚の予定はないの?
今の住まいは賃貸?

101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:09:11.769 ID:lm/KBlBqd
>>96
結婚の予定はない
今の家は彼女の持ち家

98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:08:26.858 ID:doCJc4NP0
家買ったけど多少後悔

107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:11:44.183 ID:X3icU2190
これから物価上がりまくるから貯金の価値は減り続けるだけじゃん

111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:13:00.749 ID:lm/KBlBqd
>>107
確かに
家買っとけば資産にはなるよね

113: 𝐙𝐀𝐑𝐀 2022/06/10(金) 12:14:12.007 ID:egCXfZv70
シルバニアなら数千円で買える

115: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:14:45.415 ID:lm/KBlBqd
>>113
スモールライトがあればなあと思うことはよくある

116: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:14:48.467 ID:PDQU0iyJ0
工務店やハウスメーカーに「家欲しい」って言えば相談乗ってくれる
不動産屋なら建て売りを紹介してくれる

117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:15:53.922 ID:lm/KBlBqd
>>116
ありがとな
覚えておくよ

128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:29:12.400 ID:zQtCfvPj0
本気で山奥の実家があるけどこれは相続してもマイナスにしかならん
どう処分するかなあ
ほぼ限界集落だから近所にも売れそうにないし

145: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:50:11.083 ID:wRnUxr/nM
貯金はとっといて
生命保険担保ローンで買うんだよ
その方が絶対にいい

121: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/10(金) 12:17:24.181 ID:j/UCKeXUp
妻の実家に頭金出してもらった
頭が上がりませんわ



ソース:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1654828957/

【おすすめ記事】