1: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:10:14.01 ID:0QPPJE4T0
仕事と家の往復しかしてないんだが

friends_boys

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

2: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:10:33.05 ID:dT9H+lO00
会社に友達おらんのか?

5: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:11:18.54 ID:0QPPJE4T0
>>2
会社は仕事する場所じゃん
テレワーク多いから最近は飲みにも行かなくなったし

3: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:10:35.32 ID:3KNsF4t00
なにも問題ないよ

4: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:10:49.83 ID:0QPPJE4T0
30年間友達おらんから作り方もわからん

7: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:11:58.90 ID:ZAVXBTAL0
とかいって彼女はいる奴やろ
解散

10: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:12:27.90 ID:0QPPJE4T0
>>7
四年はおらん

8: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:12:03.57 ID:q0yvjZE9a
わりとふつうや

9: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:12:08.24 ID:4hZQgEFZ0
ワイ39友達0やで

14: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:12:58.27 ID:0QPPJE4T0
>>9
私生活に色がなさすぎて仕事のほうが楽しい始末や

12: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:12:39.13 ID:ouzX5l9E0
俺は30過ぎてからすごくいい友達に巡り会えたけど、そういうのは稀だろうな
今まで友達がいないってのは何かに問題あるからそこ直したほうがいいよ

16: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:13:23.38 ID:0QPPJE4T0
>>12
指摘してくれる友達もいないから詰んでた

65: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:25:53.88 ID:ouzX5l9E0
>>16
そういうの指摘前提で誰かと友達付き合いできたらいいんだがな

69: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:27:06.41 ID:0QPPJE4T0
>>65
そんな都合のいい奴がいてくれたらなぁ

98: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:37:22.79 ID:ouzX5l9E0
>>69
いやむしろ問題というか耐えにゃならんのはお前の方だ
仮に俺がその指摘前提の友人の立場になったとして、友人として問題あるところをその都度指摘していくのに耐えられるかって話なんよ
キレたり不機嫌になったりせずにそういうものかと納得して改善できるかということだ

まあこれは指摘する側がある程度正しいというのが前提かつ問題のある点を的確かつ納得の行くような表現の仕方で指摘してやれる人物である必要があるのでそこもハードル高いかもしれん

19: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:14:06.13 ID:64dfcpYO0
普通やろ

23: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:15:23.20 ID:0QPPJE4T0
>>19
意外とふつうなんやろかこれ

20: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:14:36.52 ID:vE/Z0cJd0
いたのがいなくなったんならそんなもんじゃね
元々いないならそれがお前にとっての普通やろ

25: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:15:36.40 ID:0QPPJE4T0
>>20
周りと比べたら異質やなって

21: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:14:52.28 ID:ojX/3Mmi0
30年も生きてこれたんならへーきへーき

22: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:15:04.10 ID:rAGXonKk0
男なら普通、学生時代じゃあるめーしステージが変われば関わる人間も変わる

28: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:16:20.57 ID:0QPPJE4T0
>>22
そうだなぁ
ゼミの人とかなにやってるんやろとおもう

37: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:18:43.87 ID:+Khq4bOD0
>>28
大学時代の付き合いって社会人になっても続くやろ

43: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:19:56.13 ID:0QPPJE4T0
>>37
同窓会にもよばれたことないで

46: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:20:13.34 ID:mvzHcUwk0
>>43
嫌われてたか空気か

50: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:20:47.16 ID:0QPPJE4T0
>>46
後者やとおもってる

24: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:15:34.02 ID:mBJA3uNy0
そういう奴ほど結婚したほうがええで

30: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:16:56.80 ID:0QPPJE4T0
>>24
出会いがなぁ
マチアプするには顔面が
婚活は金目当てがあふれてそうで怖いし

35: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:17:59.51 ID:orOHzBQz0
>>30
金目当てでもなんでもいい
まだ間に合う

27: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:16:16.51 ID:+h+relof0
とりあえず仕事があれば大丈夫だと思う
少なくとも友達は無理して作ろうとする必要はない

29: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:16:38.92 ID:6Lman7zNp
とりあえず結婚しろ
友達ゼロでも結婚はできる

32: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:17:28.97 ID:9LVykiTxa
学生の頃からおらんかったん?

34: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:17:37.71 ID:0QPPJE4T0
>>32
そうやで

40: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:19:25.83 ID:9LVykiTxa
>>34
これまで友達ゼロで生きてこれたならこれからも平気やろ

48: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:20:34.47 ID:0QPPJE4T0
>>40
彩りがほしいんや。。

54: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:23:09.01 ID:9LVykiTxa
>>48
こう言っちゃあれやけど学生時代に友達ゼロやった奴が30超えて青春求めてもとっくに手遅れやで
生きがいとか孤独に恐怖感じてきたなら今更友達作るより婚活して家族作る方がええよ

59: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:24:36.92 ID:0QPPJE4T0
>>54
はあ、家庭か
ワイみたいなちゃらんぽらんが結婚なんてできるんか疑問や

70: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:27:12.58 ID:9LVykiTxa
>>59
結婚にも当然時間制限あるからな
ウジウジしてたらお前のさんほんまに孤独死やで

74: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:28:38.82 ID:0QPPJE4T0
>>70
そこそこ稼いではいるから、まあ結婚は本当にしたければ出来るとは思うんや
金目当てにされるのはイヤではあるんやが

79: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:30:45.91 ID:9LVykiTxa
>>74
出来るからはよせえ
結婚する気あるなら彼女無し30は余裕こける年齢じゃないで

38: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:18:52.49 ID:QdC2PCEq0
その年だと友達より彼女おらん方がヤバくないか
もうそろそろ結婚せな

44: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:20:03.84 ID:0QPPJE4T0
>>38
出会いがね

39: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:19:25.34 ID:mvzHcUwk0
仕事さえしてりゃ孤独でも生きていけるから

47: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:20:16.34 ID:0QPPJE4T0
>>39
このままだと本当にそのルートになりそう

52: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:21:47.13 ID:mDCtF2Pw0
今までできなかったのに今から友達できると思うか?
30超えたら容姿も劣化してくし若い世代から一緒にいたいと思われにくくなっていく
予想通りできないままだから心配するな

63: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:25:12.12 ID:ddK2qMxtd
友達とバカやってた頃に戻りたいかって聞かれたら戻りたくないんよな
思い出としては最高なんやけど

68: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:26:56.40 ID:mBJA3uNy0
20代の4割が彼女いたことないし
普通やろ

71: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:27:13.64 ID:P6YVWksG0
友人ゼロで結婚したで
結婚式は友人代行15人使った

76: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:28:52.73 ID:vsBRPzmfa
>>71

そこまでやるか普通

80: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:31:47.32 ID:P6YVWksG0
>>76
緊張半端なかったわ
ほとんど覚えてない
とにかく早く終わらせたくて汗びっしょりよ

83: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:32:34.76 ID:mBJA3uNy0
イッチの年収なんぼなん?

86: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:33:45.01 ID:0QPPJE4T0
>>83
850万くらいやね

85: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:33:25.29 ID:HU4p+SB+a
詰んでたらどうする?

89: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:34:15.35 ID:0QPPJE4T0
>>85
どうしようかな
仕事に生きる覚悟を決めるしかないか

92: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:36:19.84 ID:ddK2qMxtd
>>89
そこで趣味出てこんのがヤバイと思うよ

99: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:37:35.06 ID:0QPPJE4T0
>>92
趣味ってほどの趣味もないんよな
一人旅は好きだけど、このご時世だしな

88: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:34:03.73 ID:HSpFr7FQd
ワイの友達
・LINEで気軽に雑談してる飲み仲間 4人グループ
・飲む時だけ連絡する新卒同期 3人グループ
・気軽に誘える後輩たち 4人グループ
・年1で会う地元の仲間 5人グループ

141: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:57:05.09 ID:dGRrnIBh0
>>88
理想だわ

90: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:35:24.35 ID:ZuR8Eahp0
小中高大と全部学校の中では友達いたし休日も遊んで卒業後も遊んだけど全部卒業後3年ほどで一切連絡取らなくなった

94: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:36:33.66 ID:0QPPJE4T0
>>90
今も連絡とってないかんじ?

108: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:39:16.00 ID:ZuR8Eahp0
>>94
もう15年は連絡取ってない
地元のやつはたまに顔合わせることあるがもう知り合い程度の関係屋で

91: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:36:04.34 ID:82iIMf7G0
コロナのせいで友達と会わなくなったわ😨

93: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:36:31.72 ID:Pd6JxMBTa
言うて学生時代の友達とか卒業したら段々連絡取らなくなって自然消滅するのが普通やろ

96: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:37:12.06 ID:ddK2qMxtd
趣味無いと共通項も作れんから
そんなに友達欲しかったら浅く広く色んな趣味手出してみたら

97: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:37:18.62 ID:+V8RGZFV0
普通は段々減るもんや
結婚や子供やらでそっちにかかりきりになるからな

106: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:39:00.70 ID:0QPPJE4T0
>>97
みんな着実にステージ進めてるんやな

115: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 09:42:25.32 ID:rAGXonKk0
学生時代の同級生はたまたま同じ車両に乗り込んだだけの関係にすぎん
電車から降りそれぞれ別の道を行けばそりゃ疎遠になるのが当たり前



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658103014/

【おすすめ記事】