1: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:13:48.44 ID:spPDRbeLd0808

スポンサード リンク

【速報】&【新着】

3: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:14:20.31 ID:IDciqyPQ00808
揖保乃糸とは言わんが最低手のべ

4: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:14:52.68 ID:gGHgJ2p000808
たまに食っとったけど信者のダイマウザくて嫌いになったわ

15: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:16:43.33 ID:spPDRbeLd0808
>>3
>>4
激安のと比べてちょっと高いのはコスパが断然いいって話やけど、
ちょっと高いそうめんで認知度高いのは損保乃糸しかないからこればっかり言われるんやろな

35: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:18:21.83 ID:IDciqyPQ00808
>>15
ぶっちゃけトップバリュってまだマシな部類よな

5: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:14:55.94 ID:FngSxSvg00808
安物のそうめんは買って後悔する

6: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:14:58.46 ID:spPDRbeLd0808
ちょっと高い損保乃糸でも一食200円もせんのに激安の奴と比べて味が全然ちゃうもんな

7: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:15:07.40 ID:kSwM6puu00808
PBの安いそうめんてマジでゴムみたいだもんな

8: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:15:28.68 ID:q47ZJboV00808
よく考えたら冷凍うどんを食ったほうが楽だし美味いんだよね

9: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:15:41.83 ID:V5asm4br00808
ふつう三輪そうめんだよね

11: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:15:58.46 ID:1XLMTJobd0808
揖保乃糸って安いし庶民向けやろ
スーパー行くと底辺みたいなジジババみんな揖保乃糸買っとるで
本当にうまいのが食いたいなら奈良の三輪そうめん買え

12: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:16:14.46 ID:B1mhataP00808
ボソボソ差がすごい
油の差かね?

14: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:16:38.75 ID:SFrxTgyIa0808
揖保乃糸って高いんか

21: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:17:05.40 ID:spPDRbeLd0808
>>14
プライベートブランドの激安のはダメってことや

17: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:16:54.18 ID:vcvpNiwe00808
ワイ素麺嫌いだと思ってたけど最近ギンギンに冷えてる素麺食ったらクソうまかったわ
家で出てくるヌルい素麺が嫌いなだけだったんやな

43: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:19:09.53 ID:1XLMTJobd0808
>>17
なんで日本の母親達ってそうめんを氷水で〆る手間を惜しむんやろうな

64: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:21:40.06 ID:Y69GgLLB00808
>>43
氷がないんや
普段飲み物で使う分でいっぱいいっぱいやからな
それとは別にタッパとかで作っとけば済む話やが

67: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:21:59.95 ID:z6tSo+tR00808
>>43
なんでお客様でもなんでもない
ただの自分のガキのためにそんな面倒なことせなあかんのや

ママが手抜きをするのは
おいしくつくったところでお礼も言わんと
つくってくれるのがあたりまえだろ?の態度のガキが全部わるいんや

24: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:17:22.56 ID:Azxm3Yvw00808
揖保乃糸にも色々あるのにひと括りにしてる時点でね…

27: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:17:34.27 ID:X63uM/z500808
三輪そうめん、揖保乃糸、小豆島の手延べ
をループさせてる

30: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:17:53.18 ID:c93tSMyP00808
なんか安いのがザラザラして汁がよく付くから美味いわ

34: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:18:21.46 ID:z6tSo+tR00808
機械そうめんのザ小麦って味と食感好きやぞ

手延べはなんかまぜたアブラのせいかつるつるしすぎててあまり好かんわ

38: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:18:51.39 ID:NGLvAKGX00808
安い素麺がまずいってやつは茹で方を知らないだけなんだよね

47: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:19:44.13 ID:IDciqyPQ00808
>>38
どう茹でようが洗ってブチブチ切れたり潰れたりするのはアカンわ

39: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:18:53.07 ID:ePCjoC7j00808
揖保乃糸上級で充分美味い🥺🍝

41: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:18:59.48 ID:75Z8Kmt8a0808
三輪の極細食べちゃうと揖保乃糸すらゴミに思える

45: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:19:21.55 ID:3rbEr5tX00808
わい兵庫県民
ギョムスーの激安そうめんでもオッケ~

48: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:19:49.75 ID:X63uM/z500808
三神というやつが美味いらしい

49: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:19:50.12 ID:bC28stpx00808
昔はたしかに揖保乃糸一択やったけど
最近のそうめんは安のも美味いんだよなあ

55: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:20:31.79 ID:1XLMTJobd0808
揖保乃糸はザ・スタンダードって感じやな
三輪そうめんのプリップリ、ツルツル感を一度味わうともう他の素麺は食えん

57: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:20:54.18 ID:cPCRgV2s00808
そうめんは水に浸したら不味くなるっていうクソみたいな罠があるらしいな

60: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:21:07.58 ID:01Rs2H1I00808
そうめん専門店って意外とこの世に存在するんやな

61: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:21:21.24 ID:IDciqyPQ00808
夏場はミョウガさえあれば他の薬味要らん

63: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:21:29.16 ID:ePCjoC7j00808
ツユは自分で作る🥺👍

68: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:22:23.76 ID:spPDRbeLd0808
>>63
料理上級者やな
ワイは市販のめんつゆしか食った事ない

77: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:23:51.82 ID:ePCjoC7j00808
>>68
日本酒みりん醤油ほんだし水適当に混ぜて煮るだけし🥺🥒

81: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:24:30.89 ID:spPDRbeLd0808
>>77
はえー
今度やってみるわ

70: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:23:21.70 ID:m3M2tQlv00808
てかそうめんって細いから嫌い
うどんでよくね?

80: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:24:25.48 ID:z6tSo+tR00808
>>70
ゆで時間短いから夏はソーメンなんよ
アチアチの台所でアチアチの鍋の前で作る人のこと考えろ!

89: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:25:32.92 ID:spPDRbeLd0808
>>70
清涼感がちゃうからこの季節はそうめんのが上やわ

94: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:26:32.64 ID:m3M2tQlv00808
>>89
ぶっかけうどんに大根おろしとすだち乗せたら清涼感半端ないで!

74: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:23:31.28 ID:9NqF8LTWa0808
揖保乃糸に「一本だけ入っている紫の麺」のお得感ワクワク感はないだろ

75: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:23:31.64 ID:ZhKGNxC100808
激安素麺を5年から寝かせて食うのすこ

78: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:23:59.30 ID:1XLMTJobd0808
ちなそうめんの薬味にはミョウガよりもスダチがおすすめやで
ガチで無限に食える

79: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:24:18.26 ID:eR1s/XEp00808
子供の頃ピンクと緑のそうめん好きだったけど大人になってアレはひやむぎだったと発覚して絶望した

83: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:24:36.39 ID:ZhKGNxC100808
揖保乃糸も帯封が黒とか赤とかあるやん

86: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:25:12.17 ID:IDciqyPQ00808
ひやむぎもコシが感じられて好きやで

87: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:25:14.45 ID:sjfiMKT500808
そうめんにかけるコストをめんつゆに回したほうが美味しいと思う

98: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:27:00.12 ID:i9hhOnFN00808
料理研究家「ちゃんと調理すれば揖保乃糸以外の素麺も美味いぞ」

102: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:27:43.53 ID:spPDRbeLd0808
>>98
損保乃糸をちゃんと調理すればよりうまいよね

126: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:31:48.38 ID:harIb0dF00808
>>98
ごま油とニンニクドバドバ定期

105: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:28:17.16 ID:Wj5SMHsK00808
そうめんは何食っても3口目で飽きる

108: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:28:35.68 ID:spPDRbeLd0808
>>105
薬味酷使しろ

112: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:29:03.72 ID:IDciqyPQ00808
>>105
3口毎に味変すればOK

113: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:29:07.78 ID:3rbEr5tX00808
結局やで
そうめんはニンニクよな

117: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:30:00.86 ID:ZV8I9MkB00808
揖保乃糸より上はないの?

120: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:31:02.41 ID:1XLMTJobd0808
>>117
最高峰は奈良の三輪そうめんや

124: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:31:23.20 ID:XW7RwmHXd0808
>>117
目指してる方向が違う気がするわ
色々あってうまいで

118: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:30:07.04 ID:XW7RwmHXd0808
揖保乃糸は尼で食べ比べセットを買ったけど
違いがわからんかったわ
まぁ全部うまかったけど

122: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:31:11.48 ID:gWuJbASFa0808
揖保乃糸三神という絶対神

129: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:32:36.94 ID:QM76TDLX00808
お前ら一回で何束ぐらいそうめん食うんや?
ワイは二束

158: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:38:28.88 ID:spPDRbeLd0808
>>129
50を2束やな
他のつまみも食うし

134: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:34:18.76 ID:IDciqyPQ00808
>>129
「1束じゃ絶対足りんな…」
「2束多くてちょっとキツい…」
何故なのか

151: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:37:04.97 ID:QM76TDLX00808
>>134
二人で食うんなら三束茹でて半分でちょうどよかったりするんやけどな

132: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:33:47.30 ID:XW7RwmHXd0808
揖保の弱点は小麦の風味が弱いかな
全粒粉とかモルトパウダーとか2番手3番手は色々工夫しとるわ

137: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:34:28.95 ID:nsm/mdS600808
どうせ食べるラー油ぶちこむからなんでもいい

142: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:34:50.86 ID:XW7RwmHXd0808
揖保の強みは圧倒的に麺が細い
細い素麺は普通やと食感がなくなってゴミになるんやけど
揖保はしっかり麺感が残る

143: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:34:53.22 ID:64pdT/t200808
安い麺だと喉越しというかつるっといかんよな
ずぞぞ…ずぞぞ…みたいな

148: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:36:07.23 ID:jUVG8FI+00808
冷たい麺類はこすり洗いしてぬめりをしっかり取るだけでうまさ倍増するよね

152: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:37:12.11 ID:XW7RwmHXd0808
そうそう
揖保は細いから風味がつゆや薬味に依存してしまいがちやな
ええつゆで食わんともったいない
ええつゆは作るのがメンドい

156: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:38:01.95 ID:kvDqeBqG00808
地元民やし基本的に揖保乃糸しか食わんけど
家で食うとあんまり美味しくないし好きじゃない
ただ他所の素麺は半人前食うのも難しいからやっぱり揖保乃糸って美味しいんやなと思う

外食してて小鉢で出てくる揖保乃糸とか最高に美味しい

157: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:38:15.58 ID:Idlbala1p0808
そうめんメインで食べんけど味噌汁に入れるの好き

166: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:40:01.37 ID:HPF9L+Pz00808
去年のがまだ残ってるんやが食えるんか?

172: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:41:19.61 ID:spPDRbeLd0808
>>166
そうめんに限らず乾麺はカビとか虫とか沸いて見た目に異常ない限りいつまででも食えるで

174: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:41:42.48 ID:6byFpanR00808
なんだよ損保って保険か?

177: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:42:09.88 ID:Tq9SJf1H00808
徳島県民ワイ、半田そうめんが最強であると確信

181: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:46:05.34 ID:KaX6iX9op0808
いいものを食うことでそうじゃないものは売れないよと売り手に暗に伝えるんやで
安いからと買うから不味いもんが蔓延る

204: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:53:32.31 ID:1U1vzBKr00808
セブンブランド買ったらあまり美味しくなかったわ
素直に揖保乃糸でええ

147: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 21:36:03.53 ID:LDbxd5d6M0808
そうめんほど高級品味わうと安物食えなくなるもんないよな



ソース:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1659960828/

【おすすめ記事】