1: ピマリシン(秋田県) [US] 2022/09/15(木) 20:33:27.27 ID:87ueGf8Y0● BE:194767121-PLT(13001)

スポンサード リンク
3: アデホビル(秋田県) [] 2022/09/15(木) 20:37:39.15 ID:O+R8Iu0U0
野菜も一緒に炒めれば大丈夫
6: ジドブジン(東京都) [US] 2022/09/15(木) 20:39:42.75 ID:Q5Hp2agC0
>>1
料理番組の講師も雑なとこ多いよなあ
料理番組の講師も雑なとこ多いよなあ
5: ポドフィロトキシン(茸) [BR] 2022/09/15(木) 20:39:03.25 ID:pKFOf7JQ0
ちなみに肉を洗うのは推奨されない
8: ピマリシン(茸) [US] 2022/09/15(木) 20:40:42.39 ID:KO+JJ0yT0
俺でも肉魚用の包丁とそれ以外用で包丁分けてるぞ
9: ピマリシン(秋田県) [US] 2022/09/15(木) 20:41:31.77 ID:87ueGf8Y0
>>8
まな板も。

【Amazon】【正規品】 Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 付箋で簡単使い分け 素材別の衛生的なまな板セット インデックス アドバンス2.0 ラージ (34.5x27.5 x 8.5cm) シルバー 60134
まな板も。

【Amazon】【正規品】 Joseph Joseph (ジョセフジョセフ) 付箋で簡単使い分け 素材別の衛生的なまな板セット インデックス アドバンス2.0 ラージ (34.5x27.5 x 8.5cm) シルバー 60134
15: ペラミビル(埼玉県) [US] 2022/09/15(木) 20:48:07.84 ID:ik+IAqqc0
うちの店では生肉切る包丁と野菜切る包丁は分けてるぞ。普通はそうちゃうんか?
32: ファビピラビル(長崎県) [HK] 2022/09/15(木) 21:41:05.77 ID:BkpzO1rw0
>>15
いや、普通はそうだよ。
生肉生魚、焼いた肉魚、野菜はまな板包丁は別でしょ。
家庭でも一回一回洗ってるよ。
いや、普通はそうだよ。
生肉生魚、焼いた肉魚、野菜はまな板包丁は別でしょ。
家庭でも一回一回洗ってるよ。
89: ダクラタスビル(愛知県) [US] 2022/09/16(金) 05:07:57.98 ID:HlXoK2mO0
>>15
店だとまな板も分けるよな
今時当然だと思うわ
店だとまな板も分けるよな
今時当然だと思うわ
17: プロストラチン(鹿児島県) [] 2022/09/15(木) 20:48:59.27 ID:FOwbloft0
そのくらいはしてんじゃねーの?
23: バルガンシクロビル(東京都) [GB] 2022/09/15(木) 21:18:13.45 ID:6txAY+hI0
洗って汚い水分が肉や野菜に飛び散るんだぜ
旨いんよ
旨いんよ
27: テラプレビル(東京都) [] 2022/09/15(木) 21:34:59.73 ID:x9+jWvPu0
肉は最後に切るだろ
29: エルビテグラビル(静岡県) [US] 2022/09/15(木) 21:37:04.22 ID:MSJYvA6I0
先に野菜切れよ
37: ガンシクロビル(東京都) [AR] 2022/09/15(木) 21:46:08.76 ID:PGG4vT9e0
包丁もまな板も分けるべき。一つずつしかなかったら野菜→肉の順番で
39: オムビタスビル(愛知県) [US] 2022/09/15(木) 22:12:58.43 ID:j0Nix+M00
一人暮らしが長くなってくると衛生観念が段々ずさんになってくる
40: エルビテグラビル(千葉県) [IN] 2022/09/15(木) 22:19:16.47 ID:xxbFX1lv0
まな板と包丁分けるやろ、肉用と野菜用で
めんどくさくて共用するときは、先に野菜切ってボウルとかに開けておいて、最後に肉切る
野菜切って、肉切って、野菜ってどんな手順なんかな
コンロが一つしかなくて、味噌汁先に作るのに野菜切って、メインの肉料理作るのに肉切って、付け合わせ最後に切る?
それなら最初に全部野菜切る手順だし、うーん
めんどくさくて共用するときは、先に野菜切ってボウルとかに開けておいて、最後に肉切る
野菜切って、肉切って、野菜ってどんな手順なんかな
コンロが一つしかなくて、味噌汁先に作るのに野菜切って、メインの肉料理作るのに肉切って、付け合わせ最後に切る?
それなら最初に全部野菜切る手順だし、うーん
42: エルビテグラビル(東京都) [US] 2022/09/15(木) 22:36:01.30 ID:SHWDsUF20
保育園で調理しているけど
肉用野菜用と包丁もまな板も分けてるぞ。
食べるものを扱う業者は普通だろ
肉用野菜用と包丁もまな板も分けてるぞ。
食べるものを扱う業者は普通だろ
43: ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [US] 2022/09/15(木) 22:44:48.18 ID:r2j6nbUw0
そりゃ生肉は大腸筋とかついてるから野菜切る包丁とは分けるでしょ
いちいち言うことなのか
いちいち言うことなのか
44: イドクスウリジン(鳥取県) [CN] 2022/09/15(木) 22:48:32.59 ID:9bBHfs8t0
水洗いでいいの
45: マラビロク(千葉県) [US] 2022/09/15(木) 23:16:11.87 ID:5Frztzah0
先に野菜を切れば良い
46: エファビレンツ(茸) [CZ] 2022/09/15(木) 23:18:37.02 ID:MhGN2+BE0
いっしょに炒めるならいいだろ
49: エンテカビル(兵庫県) [US] 2022/09/15(木) 23:55:31.77 ID:MOhEtwFS0
中華屋でバイトしてたけど営業時間中一度もまな板包丁洗わず肉も野菜も切ってたな
生野菜サラダみたいのはなかったが
生野菜サラダみたいのはなかったが
53: リバビリン(島根県) [US] 2022/09/16(金) 00:08:29.81 ID:Dt+sJ9fB0
まな板は野菜用、肉用、魚用と用意するのが基本。
54: エファビレンツ(宮城県) [FR] 2022/09/16(金) 00:10:42.59 ID:7mwliVzB0
どことは言わんが肉切って布巾で拭いただけの包丁でキャベツ刻んでるわ、近くのトンカツ屋
66: エファビレンツ(光) [MY] 2022/09/16(金) 02:33:22.64 ID:KzQmVZf60
というか、昔と違うといえば悪いが家畜もあちらこちらと混雑しているから基本生肉はダメだと思う
85: コビシスタット(神奈川県) [CN] 2022/09/16(金) 03:15:09.63 ID:rTTzL0700
コロナが怖いので野菜も焼きます
86: ビクテグラビルナトリウム(茸) [] 2022/09/16(金) 03:19:39.99 ID:Z7yuiNDY0
昔ドライブインレストランでアルバイトしてた
皿洗いで入ったつもりがいつのまにか調理も
意識してなかったけどまな板は分けてたな包丁は洗ってた
皿洗いで入ったつもりがいつのまにか調理も
意識してなかったけどまな板は分けてたな包丁は洗ってた
90: ソリブジン(高知県) [US] 2022/09/16(金) 05:11:49.50 ID:eyELNsvq0
野菜切った後に肉切ってる
92: ソホスブビル(神奈川県) [US] 2022/09/16(金) 05:19:58.38 ID:+GX5gQdf0
家で料理する時は、野菜を切った後で肉を切るだろ。
98: エンテカビル(千葉県) [US] 2022/09/16(金) 07:55:58.24 ID:zwLX49Xv0
魚を切った包丁はすぐ洗うんだけどな
血がつくしくさみもあるから
血がつくしくさみもあるから
100: ザナミビル(ジパング) [US] 2022/09/16(金) 08:19:24.32 ID:Uv9tEErF0
地元でうまいと有名なカレーショップは包丁もまな板も布巾も使い回しだったよ
ジョセフジョセフ(Joseph Joseph)
2019-02-20
ソース:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1663241607/
【おすすめ記事】
加熱用と生食用でまな板は分けてる